タグ

2010年1月26日のブックマーク (10件)

  • mysqlコマンドで、テーブル名とかカラム名の補完(completion)をする方法 - (ひ)メモ

    追記: rehash(auto-rehashも含む)すると、SQL文の補完(seleでタブ打鍵とか)が効かなくなるよと、はす向かいの人に教えてもらいました。 個人的には、SQLは「mysql> help select」とかでオンラインヘルプがびょっと出るので、スキーマの補完ができるんならSQLの補完はとりあえずあきらめてもいいかなと思っています。 常々、テーブル名とか補完できるといいなーと思っていたので、ボロっときいてみたら教えてもらいました。あざーーーーっす! id:mikihoshi++ id:tokuhirom++ id:precuredaisuki++ おかげで効率が300%上がりました。(Benchmark::Stopwatchで計測) http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/en/mysql-command-options.html#option

    mysqlコマンドで、テーブル名とかカラム名の補完(completion)をする方法 - (ひ)メモ
    raimon49
    raimon49 2010/01/26
    ~/.my.cnf → auto-rehash
  • サロゲートキーを使わないという選択肢はない - tokuhirom's blog.

    ふと思うことあったので、自分の考えをメモっておく。弊社では現在稼動している全てのシステムがサロゲートキーです。なぜそうしているかということについて。サロゲートキーについて、「変更に強い」という点がよくとりあげられてます。クライアントコードは変更されるから主キーには向いてない、とか、そういうこと。実際うちでも最近クライアントコードの振りなおしあったよ(泣)# 基的にウチではクライアントコードを主キーにしたりはしてないので全然大丈夫なんだけどねー。触れられてなくて、これ以上に重要なのが、ウェブアプリケーションにおける扱い。複合主キーなんて使ってたら画面遷移のたびにいろんな項目をキーとして渡さなきゃいけなくなるから工数が増える。些細なことのように思われるかもしれないが、ページによって渡すパラメータが変わるってのはページ遷移ごとにキーがなにか考えなきゃいけないから無駄な思考コストが開発時・運用時

    raimon49
    raimon49 2010/01/26
    変わらないURIを実現するためのサロゲートキーという考え方。
  • Silverlight and Visual Studio 2010 Beta 1

    raimon49
    raimon49 2010/01/26
    multi-targeted Silverlight development
  • 一緒にお墓に入りたい…ペットと共に埋葬される飼い主が増加中 : らばQ

    一緒にお墓に入りたい…ペットと共に埋葬される飼い主が増加中 ペットを飼う者にとっては動物たちはかけがえのない家族であり、できるだけ一緒に過ごしたいと思う人は大勢います。 さらには、死んだときペットと一緒に葬られたいと言う人が増えており、新たなビジネスが生まれています。 古代エジプトのファラオの時代から、人間は葬られるときにはもっとも神聖で大事な動物たちと共に葬られてきましたが、現代になってその気持ちが呼び起されているようです。 人と動物と同時にお葬式をしてくれるところは多いようですが、一緒に土葬までしてくれるところはなかなかありません。 最近の土葬では自然に腐するタイプの棺桶が流行ってきており、墓石を立てず、特に境界線の印が入っていないものも人気が出ているそうです。そのタイプは動物を一緒に埋めやすいため人気に拍車が掛かっていると言います。 ペット用の葬儀を扱うラリー氏は、「2003年にペ

    一緒にお墓に入りたい…ペットと共に埋葬される飼い主が増加中 : らばQ
  • 20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 | WIRED VISION

    前の記事 アンティークのふりをするMacBookAppleタブレットがテスト中」噂を検証 次の記事 20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 2010年1月26日 Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com ソニー製品の中では、爆発するのを待つだけの「故障」爆弾のタイマーが時を刻んでいるのだろうか? 製品の保証期間が過ぎるとすぐに壊れるように同社が意図的に設計しているとの説を、多くの日の消費者が今でも信じているらしいことが報道されている。 英国『Telegraph』の記事によると、この「ソニー・タイマー」説は、同社を20年間にわたって悩ませ続けているという。 当初は、技術に対して強いこだわりを持つ日人たちによる都市伝説の1つとして始まり、漫画の中で冗談のネタにされたり、オンライン掲示板に書かれたりしていた。ところが2006年に、

    raimon49
    raimon49 2010/01/26
    日本の外でも言われてるのか。
  • 経路探索アルゴリズムの「ダイクストラ法」と「A*」をビジュアライズしてみた - てっく煮ブログ

    as詳解 ActionScript 3.0アニメーション ―衝突判定・AI・3DからピクセルシェーダまでFlash上級テクニック を読んでいて、経路探索のアルゴリズムで A* が取り上げられていました。A* については、いろいろ検索して調べたりもしたのですが、やっぱりに書いてあると理解しやすいですね。せっかくなので自分流に実装してビジュアライズしてみました。ダイクストラ法まずは A* の特別なケースでもあるダイクストラ法から見ていきます。クリックすると探索のシミュレーションが開始します。スタート地点(S)からゴール(G)への探索が始まります。色がついたところが「最短経路が決定した場所」です。スタート地点から少しずつ探索が完了していきます。半分ぐらい完了しました。まだまだ進みます。最後まで終わりました。最短経路を黒色矢印で表示しています。ダイクストラ法は、スタート地点から近いノード(=マス

    raimon49
    raimon49 2010/01/26
    経路探索アルゴリズムの可視化。
  • 【速報】 Google Readerであらゆるページを購読可能に ~ 自動RSSフィード生成機能が追加:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Google Readerを使っている方に朗報です! Google Readerが,RSSフィードに対応していないホームページについても,自動的にフィードを(あなたのために)生成する機能をさきほど追加しました。 ・ Follow changes to Any Website (Google Reader Official Blog, 2010/01/25) 例えば,iPhone情報が気になる場合には,RSSフィードに対応していない apple.com/iphone の更新情報を入手することができます。 操作は簡単。現時点でこの機能は日語版には対応していないようなので,次のステップで行ないます。 Google Readerの言語設定をEnglishに 左上にある "Add a subscription" をクリック,URLを入力(例. http://www.apple.com/iphone

    【速報】 Google Readerであらゆるページを購読可能に ~ 自動RSSフィード生成機能が追加:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • A Dullard's Guide

    Information on development, Silverlight, HD DVD, HDi, and whatever else Amy feels is missing from the interblags. I Guess This Is Goodbye The doctors predicted my expiration for August 2018 and much to my delight and surprise, they were... Author: Amy Dullard Date: 11/29/2018 Response 400 (Bad Request) on Long Url My team owns a REST service that takes a series of IDs as input and responds with do

    A Dullard's Guide
    raimon49
    raimon49 2010/01/26
    Silverlight 2 Tools, Silverlight 3 Tools 共存 スイッチング
  • Latest topics > コアJetpackミーティング - outsider reflex

    Latest topics > コアJetpackミーティング 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « HIVの無料検査 Main 束縛 » コアJetpackミーティング - Jan 26, 2010 23日にMozilla Japanで行われたコアJetpackミーティングに参加してきました。2月にGomitaさんとあかつかさんがMozilla Corporationまで行く時に持って行く意見・アイデア等をまとめるのが趣旨の会合でした。Mozilla信者な視点だけからでは意見が偏るんじゃないかと思ったので、Chrome拡張機能のえらい人のos0xさんにも来てもらいました。 con_mameさんのレポート 議題は「Jetpackのスクリ

  • OracleのMySQL買収フェーズ1終了とMySQLの行く末 - Thoughts and Notes from CA

    EC(欧州委員会)がOracleによるSUNの買収を承認した。MySQLの創設者のMonty WideniusはEC(欧州委員会)がこの合併を否認するように、かなり精力的に活動をしていたが、残念ながら彼が望む結論にはいたらなかった。MySQLという代表的なオープンソース・ソフトウェア(以下OSS)がプロプライエタリ・ソフトウェアの代表格であるOracleに買収されるという事象を業界関係者として注目して見ていたが、ようやくフェーズ1が終わったという感を覚える。 「MySQLOracleの手に落ちたとしても、フォークを作成することにより、Oracleの呪縛から開放され、不死鳥のように蘇ることができ、それこそがOSSの特徴と強みである」という楽観的な見方も一部にもあるようだが、当事者にとってはことはそれ程簡単ではないことが、Monty Wideniusの"Help keep the inter

    OracleのMySQL買収フェーズ1終了とMySQLの行く末 - Thoughts and Notes from CA