タグ

ブックマーク / j.ktamura.com (6)

  • リモート勤務で買わなくてよかったモノ | quipped

    去年の夏、8年半住んだシリコンバレーを離れ、ニューヨークに引っ越した。と同時に、フルリモートになった。そもそも年の半分は出張というライフスタイルだったのだが、全くオフィスに行かなくなる生活は初めてだった。ちょうどリモート勤務1年生が終わろうとしている。 COVID19の影響もあり、在宅勤務ハックが日々ネットを賑わせている。おすすめグッズ情報には事欠かない昨今だ。なので、逆に「買わないでよかったモノ」をまとめてみようと思った。 一先ず僕の仕事の内容としては、以下のような感じだ。 IT企業勤務 20名強のマネジャー 基的にパソコンで仕事が完結する 買わなくてよかった大きなディスプレイ 僕は基的に一日ずっとパソコンの前にいるが、外付けディスプレイを持っていない。13インチのMacbook Proの画面だけで仕事をしている。元々出張が多く、出張先では大きなディスプレイは使えないからということで

    raimon49
    raimon49 2020/05/29
    買ったモノの共有は多いけど、敢えて買わなかったモノの共有は希少。
  • noteがFacebookやTwitterにならないためには、と考えてみた

    結論から言うと、ピースオブケイク改めnoteは、アグリゲータとしてのポテンシャルが高すぎて、プラットフォームになれないかもしれない。でもプラットフォームになりたそうで、その為には方向性の調整が必要だと思う。 結論を言うだけならツイートに収まるので、僕なりの分析を、以下書き留めてみる。 目次 プラットフォーム is 何 そろそろnoteの話を 「を」vs「で」 もうひとつの違和感ーコロナに関する但し書き Facebookという教訓 Twitterという警鐘 プラットフォームでいるには さいごに プラットフォーム is 何 そもそも「プラットフォーム」とは何だろうか。「民主主義」とかもそうだが、それが意味するところの輪郭がぼやけているのに、何となく「良いこと」になってしまいがちな言葉だ。なので一先ず定義するところから始めたい。さいわい最近だとBen Thompsonという兄ちゃんがいて、彼のブ

    noteがFacebookやTwitterにならないためには、と考えてみた
  • W杯:Uberの車窓から | quipped

    3か月前にサンフランシスコに引っ越して以来、Uberを利用するようになった。 Uberは、日でも最近サービスを開始したので、既知の人もいるかもしれない。いわゆる白タクの配車サービス1で、時価170億ドル(1兆7千億円)という破竹の勢いの会社だ。スマホアプリでさくっと呼べて、すべてクレジット決済なので財布を出す必要すらない。乗用車の運転手が下手で横柄で短気で自己中心的でマジファックな人が多く、なんといっても駐車スペースが枯渇しているサンフランシスコでは、Uberは欠かせない存在になりつつある。アクセスの悪いところへ行くときや、夜、歩いて帰るとカツアゲにあいそうな時にも重宝する。 ぼくは運転手に話しかける癖があり、それはUberの白タクでも一緒だ。そしてもっぱら最近の話題は、W杯である。 🚖 運転手マリーシオさんの場合 —ワールドカップ見てます? —もちろん見てるよ —でも運転してるでしょ

    raimon49
    raimon49 2014/07/05
    人種のるつぼだ。
  • AをするためにBをする、ということ | quipped

    先月、アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスについて書いたNew Yorker誌の記事を読んだ。創業まもなくの頃のベゾスに関するエピソードが面白かったので、引用する。 In 1995, in Chicago, Bezos manned an Amazon booth at the annual conclave of the publishing industry, which is now called BookExpo America. Roger Doeren, from a Kansas City store called Rainy Day Books, was stopped short by Amazon’s sign: “Earth’s Biggest Bookstore.” Approaching Bezos, he asked, “Where is Earth’s bigges

    raimon49
    raimon49 2014/03/30
    オチでずっこけたが良い話。
  • Instagramの創業者たちに学ぶこと - quipped

    インターネット業界での今週一番の話題は、間違いなくFacebookによるInstagramの買収だろう。買収額は株式と現金で10億ドル(800億円)と言われ、Facebookの企業買収としては、最高規模だ。収益ゼロにも関わらず、うなぎ登りのユーザー数で話題を席巻し、あっという間に巨額で買収されるにいたったInstagramのシンデレラストーリーは、6年前に似たような経緯でGoogleに買収されたYouTubeを彷彿させる。 シリコンバレーは内向きで偏った場所なので、連日この買収劇の話題だ。誰が会社の何パーセントを持っていたんだ。5000万ドルの資金調達の直後に買収されるということは、誰かが裏で糸を引いていたんじゃないか。Facebookに買われてしまったInstagramの将来はどうなんだ。個人的には、勇気を持っていいアプリを作り、それがうまいタイミングで評価されたって話でいいじゃんという

    raimon49
    raimon49 2012/04/11
    時と場所、人脈。これはその通りだと思う。
  • Dennis Ritchie:現代の巨人 | quipped

    昨日の夜、Google GoやPlan 9などで知られる著名なエンジニアRob Pikeにより、Dennis Ritchieが長い闘病生活の末、先週末静かに息を引き取ったことが明かされた。注目を浴びることを嫌がり、静かな晩年を過ごしたRitchieらしく、訃報の発表もなかったようだ。 多分これを読んでいる人たちの多くは、Dennis Ritchieのことを知らないと思う。彼の名前を今初めて聞いたという人は、是非最後まで読んでほしい。 Dennie Ritchieは、ベル研究所の一員として、Brian KernighanやKen Thompsonらと共にUnixの礎を築いた人だ。またUnixを記述するために、Thompsonが考案したB言語を元にしたC言語も開発している。 ...とこんなことを書いたところで、プログラミングをかじったことがない読者のリアクションは「はあ?」だろう。ぼくも大学4

    raimon49
    raimon49 2011/10/21
  • 1