タグ

DesktopとiPhoneに関するraimon49のブックマーク (5)

  • Track My Music | Last.fm

    Track My Music Track the music you listen to by scrobbling via our desktop and mobile apps or by connecting to many of your favourite music services. What is scrobbling? Scrobbling is when Last.fm tracks the music you listen to and automatically adds it to your music profile. The Last.fm Desktop App for Mac automatically updates your profile with what you’ve been playing in iTunes. Enhance your li

    Track My Music | Last.fm
    raimon49
    raimon49 2018/05/17
    あれ知らない間にめちゃくちゃ追跡可能なデバイスとサービス増えてる。
  • さまざまなOSへの対応を進める「Google Chrome」--担当SVPにその狙いを聞く

    サンフランシスコ発--始まりは1つのツールバーだった。すなわち、便利なGoogle検索ボックスをブラウザに提供するアドオンに過ぎなかった。 その控えめなプロジェクトは、最終的に「Google Chrome」となった。Googleの集計によると、Chromeは現在、3億1000万人のユーザーに利用されているという。それにより、同プロジェクトのリーダーだったSundar Pichai氏は、Chromeおよびアプリケーション担当シニアバイスプレジデントに昇進した。そしてそれは、同社にとって大きな利益をもたらす新たな源となった。 Chromeは一般に公開されてからの3年半の間に、着実に普及を広げている。「Windows」で最初に公開されてから数カ月後には、「OS X」とLinux PCにも拡大された。そして、米国時間6月28日に「Android」でのベータテスト段階を完了し、29日には「iOS」向

    さまざまなOSへの対応を進める「Google Chrome」--担当SVPにその狙いを聞く
    raimon49
    raimon49 2012/07/17
    >「ウェブ対ネイティブ」というフレーズは廃れていくと考えています。これからは、WebViewを採用するアプリがますます増えていくでしょう。
  • Macintoshの最期

    寂しい、けれど...。 Mac OS Xは、先週発表されたMountain Lionで「OS X」になりました。そう、「Mac」がなくなったんです。これは明確な意図があってのネーミングだと思われます。つまり、20年以上も続いてきたMacintoshというデスクトップメタファーの終わりが近いことが示されているのではないでしょうか。 これは、MacBookやiMacがなくなる、ということではありません。でもそうしたコンピューターを定義してきた、ソフトウェアの魂の部分が入れ替わっていくということです。おそらくあと2年もすれば、MacintoshはiOSという新しい花に命を譲った老木のような存在になっていることでしょう。 そんな見方を否定したい人もいるかもしれませんが、これが今実際に起こっている現実です。アップルがアプリ中心のユーザー体験モデルを構築しつつある一方では、マイクロソフトも情報中心のM

    Macintoshの最期
  • モバイルのコンテンツは2倍難しい

    iPhoneサイズの画面で読むと、ウェブの複雑なコンテンツに対する理解度は、デスクトップの画面によるスコアの48%だった。 Mobile Content Is Twice as Difficult by Jakob Nielsen on February 28, 2011 日語版2011年4月7日公開 デスクトップコンピューターに比べると、携帯電話上でウェブを使うのは骨が折れるものだが、その理由はいろいろとある: ダウンロードに時間がかかる データ入力に物理的キーボードが使えない マウスで選択できない。つまり、コマンドを出したり、コンテクストメニューにアクセスするとき、マウスボタンが使えない(「HCIの原則を現実の課題にあてはめるには」というセミナーでさらに議論するが、伝えられるシグナルも実際に少ない。つまり、タッチスクリーンが伝えられるシグナルは「指でのタッチの有無」のみだが、マウスは

    モバイルのコンテンツは2倍難しい
    raimon49
    raimon49 2011/04/07
    ただでさえ7割近くの文章を飛ばし読みされてしまう個人情報保護方針のようなテキストコンテンツは、iPhoneのような小さなスクリーンサイズを通して読むと、スクロールが多用され、理解度がさらに半分近くまで低下して
  • みんなのiPhone(iPod touch)、iPadのスクリーンショットを見て楽しむサイト「iScreenShot」

    iPhone(iPod touch)、iPhone4、iPadのスクリーンショットを見て楽しむサイトです。みんなのiPhone(iPod touch)、iPadのスクリーンショットを見て楽しむサイトです。 スクリーンショットを投稿してね。

    raimon49
    raimon49 2010/08/06
    ホーム画面自慢からうpロダ的な使い方までいろいろ
  • 1