タグ

bookと観光に関するraimon49のブックマーク (7)

  • ちたまるNavi-知多半島5市5町まるごと情報サイト

    おでかけ 東海市,大府市,知多市,東浦町,阿久比町,半田市,常滑市,武豊町,美浜町,南知多町 2024.01.25

    ちたまるNavi-知多半島5市5町まるごと情報サイト
    raimon49
    raimon49 2024/04/21
    フリーペーパー
  • 坂の上の雲ミュージアム

    無料で利用できる松山フリーWi-Fi と Ehime Free Wi-Fiサービスを提供しております。 Wi-Fiサービス詳細はこちら

  • 『地球の歩き方 多摩』が人気! 売れたのは“たまたま”ではない理由

    『地球の歩き方 多摩』が人気! 売れたのは“たまたま”ではない理由:水曜日に「へえ」な話(1/4 ページ) 海外旅行のガイドブックといえば? このように聞かれて、40~50代の多くは『地球の歩き方』を挙げるのではないだろうか。表紙の黄色が目印になっていて、その国の名所などがイラストで描かれている。 海外に行くと、黄色のガイドブックを持ってウロウロしている人を見るだけで、「ははーん、この人は日から来た人だな」と思うこともしばしば。現地のカフェが紹介されているので、そこに足を運んでみると、日人らしき人がたくさんいたこともあったっけ。 海外旅行をする人にとって、それほど“強い味方”であるといえるわけだが、長い歴史の中で国内版は出さなかった。米国、英国、フランス、イタリアなどのが並ぶ中で、2020年に『東京』を出したところ、編集部がザワつくほどの大ヒット。22年5月末時点で9万部を超えていて

    『地球の歩き方 多摩』が人気! 売れたのは“たまたま”ではない理由
  • 本好きは角川武蔵野ミュージアムに行って損はない - 関内関外日記

    はい、どーん。 なにここ? 角川武蔵野ミュージアム。 kadcul.com はい、やって来ました東所沢。女が一度行ってみたいと言っていて、遠いからゴールデンウィークにでも行きますか、ということになった。まあ、たしかにこの建造物はちょっとすげえよ。 だいたいおれの属性と角川武蔵野ミュージアムのチケット案内を見れば事情はわかってくれると思うが、当日券狙い。ネット予約券と当日券は別枠なので、ネット予約が埋まっていても、当日券は存在する。 とはいえ、当日券も数を絞っているので、早々に売り切れることがあるという。して、ゴールデンウィークの5月3日、横浜から遠く東所沢まで(経路検索で川崎乗り換え南武線で府中町、そこから武蔵野線というルートと、南浦和まで行って南武線乗り換えというルートが出てきた。たいして時間が変わらないので、座れる確率と乗り換えの少なさで後者を選択)、朝早く出かけた。 具体的には、1

    本好きは角川武蔵野ミュージアムに行って損はない - 関内関外日記
    raimon49
    raimon49 2022/05/05
    サブカル全部入り感があってすごい。
  • スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集 | NHKニュース

    地図などの出版を手がける「昭文社」は、スマートフォン向けの地図アプリが普及した影響で今年度の決算が赤字に転落する見通しになり、社員の2割に当たる80人程度の希望退職を募集することになりました。 3年連続の赤字決算になる見通しで、会社では80人程度の希望退職を募集することになりました。対象となるのは45歳以上の社員で、400人余りの社員の2割に当たります。 昭文社は、全国各地の道路地図「スーパーマップル」や、ガイドブックの「まっぷる」などの出版を手がけていますが、地図アプリを搭載したスマートフォンの普及で販売が落ち込んでいるということです。 会社ではガイドブックを制作するノウハウを生かして、海外旅行をする人に向けて宿泊や観光ツアーを手配するサービスなど出版以外の事業を強化して、業績の立て直しを図りたいとしています。

    スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集 | NHKニュース
    raimon49
    raimon49 2018/12/14
    地図事業での低下分は宿泊や観光ツアー手配事業で補うのか。がんばって欲しいが苦しいだろうなぁ。
  • 爆発人気「ことりっぷ」が変える女子旅の常識

    蛍光色の文字やカラフルなイラスト――。派手な表紙が競うように並ぶ旅行ガイドの売り場に、“地味さ”ゆえにヒットする、異色のガイドブックがある。昭文社の『ことりっぷ』は、2008年の発売から約5年間で累計900万部を販売。いまや20~30代の旅好き女子に、存在を知らぬ者はいない。 ――『まっぷるマガジン』と同じ出版社から出ているとは知りませんでした。全然、違う世界観ですよね。 そうですね。『まっぷるマガジン』のように、スペースの許す限り1件でも多く物件を紹介しようというのが、ガイドブックの一般的な考え方です。そのほうがお得感がありますよね。 ただ、1回の旅行でこれだけの情報量を、はたして使い切れるのでしょうか。実は、逆に情報量が多すぎて選べないとか、見ただけでお腹いっぱいとか、特に女性のユーザーからはそういう声が多いのです。そこで、『ことりっぷ』では、あえて情報を絞り、余白を多く作っています。

    爆発人気「ことりっぷ」が変える女子旅の常識
    raimon49
    raimon49 2014/02/20
    >私が入社した当時、「旅行ガイドは教科書でなければならない」と、よく先輩社員に言われました。ただ、今はもう、その部分はネットに任せてしまっていいと思っています。 / 慧眼。
  • val it: α → α = fun - 地球の歩き方とかみたいな本ってのは、本質的にはアプリだよねって思う。 あれが本という形態なのは、創刊当時にそれが一番便利な形態だったからだろう。現地の地��

    地球の歩き方とかみたいなってのは、質的にはアプリだよねって思う。 あれがという形態なのは、創刊当時にそれが一番便利な形態だったからだろう。現地の地図や行き先となる観光地のポイントをまとめ、レストランガイドやホテルガイドがあって、おすすめのコースを紹介し、旅行の基となる情報がまとまってる。 あるとき旅行中に地球の歩き方をめくりながら「これはスキャンして電子化してタブレットに入れとくべきだなあ」と思ったし、電子書籍化したらいいんじゃないか、とかも思ったんだけど、そのあとでもうちょっと考えてみたら、そもそも地図アプリとかと連携すべきだし、もっとタブレットやスマートフォンに即したUIで情報を見せれば、もっとよくなる気がする。 そういう意味で、質はアプリなのだと思う。 そういうアプリ、あるのかな? まあ、あるかもしらん。 地球の歩き方のアプリ、というのはもうあるみたいだけど (http:/

    raimon49
    raimon49 2013/01/13
    >本質的にアプリであるが歴史的事情で本という形態で売られているもの、ってのはけっこういっぱいあると思う。 / ノウハウ・ハウツー系では探せば幾らか該当しそう。
  • 1