タグ

comicとWikipediaに関するraimon49のブックマーク (16)

  • W3事件 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2022年9月) W3事件(ワンダースリーじけん)は、手塚治虫が漫画『W3』の掲載誌を『週刊少年マガジン』から『週刊少年サンデー』に切り替えた出来事のことである。項ではそれに至った経緯についても解説する。 概要[編集] 虫プロダクションは1965年(昭和40年)、アニメ用の作品『W3』を企画していたが、それとそっくり同じものが他のプロダクションで企画されていることがわかり、虫プロ内部に産業スパイがいるのではないかという疑惑が起こった[1]。そして、虫プロ社員の中でもその疑惑が話題になり、何人かが虫プロを辞めることになった[1]。手塚はアニメの企画と並行して同作の漫画版を『週刊少年マガジン』で連載することになるが

    W3事件 - Wikipedia
  • 萌えおこし - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2013年8月) 萌えおこし(もえおこし)は、美少女キャラクターを前面に押し出した地域おこしの手法[1]。萌え起こし、あるいは萌え興しと表記される場合もある。 概要[編集] ご当地萌えキャラクター、原付萌奈美と姉妹キャラクターの等身大パネル 2000年代の半ばから漫画テレビアニメの舞台となった地域をその作品のファンが巡礼する現象が見られると共に、その経済効果が宣伝されるようになった[2]。特に、美水かがみの4コマ漫画を原作とするテレビアニメ『らき☆すた』の大ヒットに伴う埼玉県北葛飾郡鷲宮町(現在の久喜市鷲宮)への巡礼に着目した地元商工会主導の様々な企画は作品のファンと地元住民の双方に受け入れられ、鷲宮神社の初詣参拝者数が急増したことなど顕著な経

  • 吾妻ひでお先生について : たなまログ

    始めるに当たって断り書きですが、前回のかがみさんの時もそうですが、話は盛っていません。だから事実だけであまり面白くないかも知れません。ただその時感じた自分の印象はそのまま書いていきます。 ・吾ひでお先生のアシスタントになるまで まず、当時のマイナー業界でロリコンブームがあって、吾先生はそのレジェンドであり、急先鋒でもありました。自分は当時でいうロリコンカテゴリ系の人間では無かったということは十分承知していて、美少女は描いても性的対象としては描かなかったことで排除された気分になっていました。性的傾向を漫画に持ち込む素養がもともと無かったといった方が正しいかもしれません。逆にそのことでおたくの仲間に入れないことで悩みさえしました。なにせロリコン系作家であった方がマイナー業界では仕事があった時代でしたから。 今じゃ考えられませんよね。 話は前後しますが1983年(昭和58年)に遡ります。電研

    吾妻ひでお先生について : たなまログ
    raimon49
    raimon49 2023/12/08
    >先生の仕事場には溝呂木さんという年長のアシさんがいて、まず吾妻先生が人物に主線を入れたら原稿を床に投げどんど溜まっていくんです。それを僕が拾って背景その他を描きます。 / 1日16ページ完成は凄すぎる……。
  • 福地翼 - Wikipedia

    福地 翼(ふくち つばさ、名同じ[1]、1980年2月7日[2] - )は、日漫画家[2]。男性[2]。栃木県出身[2]。血液型A型[2]。代表作は『うえきの法則』[2]、『うえきの法則+』[2]、『タッコク!!!』[2]、『アナグルモール』[2]、『サイケまたしても』[2]。 略歴[編集] 1980年2月7日、栃木県で生まれる[2]。 10代のころ、ドラゴンクエスト4コマクラブに投稿しており、投稿作が単行に掲載されている。ある時、キングスライム賞を受賞するも、その代でドラゴンクエスト4コマクラブが終了した為、『月刊少年ガンガン』でのデビューが断たれてしまう。その悔しさをバネにストーリー漫画を描き始め、『週刊少年ジャンプ』『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』のどれかに投稿しようとした時に、原稿を描き終えた時点で、一番締め切りが近かったのがサンデーだったためサンデーに投稿する[1

  • ところざわサクラタウン - Wikipedia

    ところざわサクラタウンは、埼玉県所沢市東所沢和田にあるKADOKAWA及び、角川文化振興財団が所有・運営する複合施設。 所沢市との共同プロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の中核施設であり、国内最大級のポップカルチャーの発信拠点となる。当初は、2020年6月6日にプレオープン、同年7月17日にグランドオープンの予定であったが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行を受け、開業を延期し、同年8月1日にプレオープンした。その後、各施設が順次オープンし、同年11月6日にグランドオープンを迎えた[1][4][2]。 項では、「COOL JAPAN FOREST構想」の関連事業についても解説する。 概略[編集] 「COOL JAPAN FOREST構想」として所沢市とKADOKAWAが共同で行う事業で、クールジャパンの総山の構築を目指している[5]。 「ところざ

    ところざわサクラタウン - Wikipedia
  • 和田邦坊 - Wikipedia

    和田 邦坊(わだ くにぼう、1899年8月24日 - 1992年11月7日)は、日漫画家[1]・小説家[1]・デザイナー[1]・画家[1]。名は和田 邦夫(わだ くにお)。 略歴[編集] 1899年(明治32年)、香川県琴平町に生まれる。 1926年(大正15年)に東京日日新聞社(現:毎日新聞)に入社し、記者や風刺漫画家として活動。新聞漫画家としては朝日新聞社の岡一平と並ぶ絶大な人気を誇った。小説家としても活躍し、『うちの女房にゃ髭がある』(1936年)は同年に日活で映画化された。 1938年(昭和13年)に東京日日新聞社を退社し、それ以後は故郷の香川県で画家やデザイナーとして活動した。「灸まん」「名物かまど」「ひょうげ豆」など多数の香川県名物のパッケージデザインを手がけ、甥である山田潔が1979年(昭和54年)に「うどん陣 山田家」を設立した時には、弟の山田正夫(山田家の創業者

    raimon49
    raimon49 2020/12/04
    「どうだ明くなったろう」を描いた人、1992年まで存命で「灸まん」「名物かまど」「ひょうげ豆」といった香川銘菓のパッケージデザインを手掛けていたのか。
  • メイドさんの頭のアレの歴史(暫定版) - ちゆ12歳

    ちゆのごあいさつ はじめまして。私は、仮想世界に生きる“電子の妖精”ちゆといいます。実体を持った女性よりも空想の美少女が好きだ!という二次元コンプレックスな方のために生まれた新しい形のネットアイドルです。どうかよろしくお願いします。(バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳)

    raimon49
    raimon49 2020/02/14
    さすがちゆ12歳という考察の厚み。
  • 半数以上は1年以下で打ち切り。週刊少年誌連載作品の「開始時期」と「連載期間」をデータ化・可視化してみてわかる、その厳しさ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    横軸を連載開始時期、縦軸を連載期間として散布図にするとこうなります。 縦軸を10年までにするとこう。 右下から左上に見えるのが「連載中」ライン。わかりやすいですね。 対数表示にするとこう。 連載期間での区切りとパーセンテージ 今回の集計対象の作品総数と、その内10年、5年、1年を超える連載期間の作品数。 1年以上連載された作品ってのは、半分も無いのだ。 ジャンプに至っては、3/4近くは一年以内に終わってる。 ジャンプマガジンサンデーチャンピオン 総数693520661705 10年越え9(1.3%)11(2.1%)9(1.4%)5(0.7%) 5年越え*144(6.3%)54(10.4%)51(7.7%)36(5.1%) 1年越え*2188(27.1%)235(45.2%)308(46.6%)277(39.3%) 幾つかの長期連載作について、元データの都合上正しく出ていないので参考値。 詳

    半数以上は1年以下で打ち切り。週刊少年誌連載作品の「開始時期」と「連載期間」をデータ化・可視化してみてわかる、その厳しさ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 「10万人の宮崎勤」はあったのか?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース

    コミケの受難とひとつの"うわさ" 世界最大規模の同人誌即売会、コミックマーケット(通称コミケ)が今夏も開催されました。92回目を迎えた今回は、3日の開催期間中にのべ3万2千のサークル(団体)が参加、50万人が来場し、会場の東京ビッグサイトは大盛況でした。 現在、第一線で活躍する漫画家・小説家の中にも、コミケ同人活動していた作家は多く、まさにクリエイターのゆりかごのような存在と言えるでしょう。 そんなコミケにも、受難の時代がありました。1988年から1989年にかけて日を騒がせた幼女連続誘拐殺人事件で宮崎勤元死刑囚(2008年執行)が1989年に逮捕され、元死刑囚が収集していたやビデオが山積みの部屋が報じられると、宮崎の"オタク"という属性に世間の注目が集まりました。そして、宮崎が過去にコミケにサークル参加していたため、報道直後に開かれたコミックマーケット36には、メディアが取材に殺到

    「10万人の宮崎勤」はあったのか?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース
    raimon49
    raimon49 2017/09/30
    企画支援記事、という仕組みがあるんだな。個人の書きたい記事の企画に対して編集部から取材費が出ているらしい。相応しい労作。
  • ドラえもん最終話同人誌問題 - Wikipedia

    ドラえもん最終話同人誌問題(ドラえもんさいしゅうわどうじんしもんだい)は、2005年に男性漫画家[1] 田嶋安恵[注 1]が『ドラえもん』の最終話に関する同人誌を販売したことによる著作権問題のことである。 1999年にポケットモンスターのキャラクターを複製した成人漫画を販売して逮捕された事件ポケモン同人誌事件)とともに、同人誌における著作権侵害で問題化した例であるとともに[2]、二次創作がどこまで許容されるかという議論に一石を投じた問題となった[1]。 概要[編集] 同人誌の内容[編集] 1998年頃に、ドラえもんファンの1人が創作しインターネット上で広まっていた、「電池切れで動かなくなったドラえもんを、ロボット工学者となったのび太が甦らせる」という内容の「最終話」[1][3]をもとに、男性漫画家が「田嶋・T・安恵」のペンネームで2005年秋に漫画を執筆し、20頁の冊子にした[3]。同人

  • 歴史系倉庫 世界史のまんが

    ヨーロッパ・アメリカ中東・エジプトアジア北欧・ロシア -1900 創世記編 アブラハムとニムロド -1300 エジプト新王国編 出エジプト編 ユダヤ教について ゾロアスター教 アメンホテプ4世 -1000 イスラエル王国編 ナアマンの物語 割礼べんり イスラエル旅行 -600 アケメネス朝編 キュロス死す 歴史上の金持ち ヘロドトスの話 アリステイデス 孔子と弟子たち -400 マウリヤ朝編 -300 ポエニ戦争編 -200 匈奴編 -100 前漢全盛編 張湯 司馬遷 0 帝政ローマ編 嘘や贋作の話 世界詩人選手権 クレオパトラ 帝政ローマ2編 アウグストゥス メランコマスとミロン キリスト教編 400 フン帝国編 500 ビザンツ全盛編 隋編 600 吐藩編 700 後ウマイヤ朝編 後ウマイヤ/後継者争い 安史の乱編 李白と杜甫 800 モン サン ミ

  • 週刊少年ジャンプ連載作品の一覧 - Wikipedia

    週刊少年ジャンプ連載作品の一覧(しゅうかんしょうねんジャンプれんさいさくひんのいちらん)では、集英社の少年漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』とその電子版、及び前身である『少年ジャンプ』に連載された漫画作品を一覧としてまとめる。 1968年1号から1969年19号までは月2回刊で、誌名は『少年ジャンプ』。1969年20号より週刊となり以降誌名は『週刊少年ジャンプ』。 最終更新時に連載中の作品については太字で表記。 デフォルトでの表示順は連載開始順。 各欄の記載方法の詳細については#凡例を参照。 紙版作品[編集] 作品検索用目次[編集] 一覧はソート可能な表を使用しており、昇順ソート後に以下の目次を使用することにより、作品検索が行える。目次は昇順ソート時にソート対象に対してのみ有効に機能する。デフォルトでは開始順となっているため年順目次のみが有効であり、同じ年順ではあっても「終了」に対しては正しく

  • 壁村耐三 - Wikipedia

    壁村 耐三(かべむら たいぞう、1934年2月21日[1] - 1998年12月8日)は、日漫画編集者。『週刊少年チャンピオン』の黄金時代を築いた名物編集長としても知られる。 生涯[編集] 岡山県出身(日外アソシエーツ現代人物情報では「大分県出身」)。岡山県立倉敷工業高等学校中退後、同じく岡山県出身の秋田書店社長の秋田貞夫から同郷のよしみで誘われ[2]、1958年に秋田書店に入社[3]。編集者になるまで漫画を読んだことがなかったといわれる[2]。入社してまもなく『まんが王』編集部に配属され、手塚治虫『ぼくのそんごくう』の連載を担当する。『まんが王』には10年以上在籍し、休刊時には最後の編集長を務めた[3]。 『まんが王』の兄弟誌の『冒険王』の編集長に就任。『仮面ライダー』特集で部数を伸ばすことに成功した[2]。 1972年4月10日、『週刊少年チャンピオン』2代目編集長に就任。当時の『

    壁村耐三 - Wikipedia
    raimon49
    raimon49 2013/04/20
    週刊少年チャンピオン2代目編集長
  • Wikipedia日本語版で2012年に最も読まれた記事は「AV女優一覧」、英語版は「Facebook」

    By nojhan オンライン百科事典Wikipediaの記事数は日語版で約84万、最も記事数の多い英語版だと400万以上にもなります(転送ページなどは除く)。この中から、2012年の1年間にどんな記事がよく読まれたのか、スウェーデンの学生・Johan Gunnarssonさんがデータをまとめて公開しました。 Most visited pages on Wikipedia 2012 http://toolserver.org/~johang/2012.html語版の第1位は「AV女優一覧」で、PV数は1857万。2位の「AKB48」(713万PV)に対して2倍以上の差をつけました。「AV女優」というのも第96位に入っていますが、個別の女優名ではトップ100には入りませんでした。一方、AKB48からは第36位に「大島優子」、第43位に「前田敦子」、第59位に「指原莉乃」と3名が入って

    Wikipedia日本語版で2012年に最も読まれた記事は「AV女優一覧」、英語版は「Facebook」
    raimon49
    raimon49 2012/12/28
    確かに2012年かは憶えてないが何度か読んだな。
  • 樹林伸 - Wikipedia

    1987年、講談社に入社し、『週刊少年マガジン』編集部で漫画編集に携わる。新人の頃から編集部にはあまり詰めておらず、打ち合わせで外出していることが多く、作品に深く関わってストーリーに口を出すタイプであったという。また、同人誌即売会や学園祭に行ったり、新人からの電話を取ったりと新人発掘に注力していた。 新人1年目に、新人漫画家だった安達哲と一緒に作った短編『ホワイトアルバム』を応募し、新人マンガ賞の「特選賞」を取った。1年目の終わりに同作で連載することになり、編集者として初連載となった。しかし、人気が振るわずわずか3~4回目で12回で打ち切りになることが決定される。しかし、そこから会議でごねて「あと2話だけやらせてほしい」と交渉。そこから10話から手直しをして11話からガラッと話を変えたことから、それまで最下位近くだった順位が、11話で7位 → 12話で2位 → 13話で4位 → 最終話で1

    raimon49
    raimon49 2012/08/04
    マガジン影のボス
  • リメイク:ブラック・ジャック - Wikipedia

    『ブラック・ジャック』(BLACK JACK)は、手塚治虫による医療漫画作品。天才的外科医だが医師免許を持たない「ブラックジャック」[1]こと間黒男(はざま くろお)の活躍を描く。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて1973年11月19日号[1]から1978年9月18日号にかけて連載したのち、1979年1月15日号から1983年10月14日号[1]にかけて不定期連載された。全242話。略称は『B・J』[2]。 手塚の没後を含めてリメイクや派生・オマージュ作品が生み出され続けているほか、アニメや実写、舞台作品へのメディアミックス展開が行なわれている。 主人公を含めてキャラクターについては「ブラック・ジャックの登場人物」を参照。 概要[編集] 無免許ではあるものの、唯一無二の神業ともいえる手術テクニックにより世界中に名を知られる天才外科医ブラック・ジャック(間 黒男)を主人公に、「医療と生

  • 1