タグ

2014年5月6日のブックマーク (17件)

  • 早く使ってみたい、Googleがテスト中の新ブックマークサービス「Google Stars」

    Googleが新たなブックマークサービス「Google Stars」を社内テストしている。このサービスをうかがい知ることができる動画が公開された。公開したのは、Starsが社内テスト中であることを先日発見したGoogle+ユーザーだ。 すでに明らかになっている情報から、このStarsは、Web上のアイテム(記事・画像・動画など)を包括的に保存・分類し、検索や共有が可能なサービスのようだ。 Google、新機能「Stars」を開発中 Web上の記事・画像・動画などを保存、共有、自動分類 ブックマーク機能自体は初期のWebブラウザから利用されてきた。時を経て、現在ではChromeやFirefoxなどで他端末とのブックマークを同期することが可能になっている。また、近年人気のEvernotePocketのようなWebサービスも広い意味でのブックマークサービスだし、共有という視点からははてなブック

    早く使ってみたい、Googleがテスト中の新ブックマークサービス「Google Stars」
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
  • 私たちは戦争ラブな男とはHしません。

    We wanna make it a global movement. We welcome media interviews from overseas. Send email to nowarjapan@gmail.com. Article in English >> goo.gl/FtYeup 私たちは戦争ラブな男を叱ります。 私たちは戦争ラブな男とはHしません。 私たちは、戦争への道を作り、武器輸出を推進する政治家・企業家・ビジネスマン、あるいはその政治家を支持する男性たちに徹底的に抗議します。 ■ 賛同者募集中です。右のフォームからご賛同下さい。 ■ Japan timesに紹介されました。 ■ 米国の大手メディアTHE DAILY BEAST に紹介されました。Japanese Women Tell Their Men They Have to Choose Between L

    私たちは戦争ラブな男とはHしません。
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
    アリストファネスのあれは風刺的な扱いだったようにも思うけど
  • 氷と服を乾燥機に入れるとシワがとれる | ライフハッカー・ジャパン

    アイロンをかける時間はないけれども、面接や外などの予定があり、シワになっていないシャツやパンツがどうしても必要。そんな時はいくつかの氷とシワだらけのシャツを乾燥機に入れ、設定温度を最も高い温度にして回してみてください。不思議なことにこれだけでシワがキレイになるのです。アイロンを使えわずにシワを消す方法を紹介したこともありますが、アイロンをかけるのは特に難しいことではありません。当然ながら、アイロンをかけた方が、シワを取るハックを駆使するよりも仕上がりはキレイです。 ですが、「PopSugar」が氷と乾燥機を使う方法を教えてくれたので、私は試してみることにしました。これが意外なほどに効果的だったのです! ただし、乾燥機に放り込む服が多くない場合に限ります。この方法はシャツ2枚、あるいはシャツ1枚とスラックスやパンツ1くらいの量でやると最も効果があります。ジーンズなどの重い生地を入れたり、

    氷と服を乾燥機に入れるとシワがとれる | ライフハッカー・ジャパン
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
    本当なの?
  • ネガティブな自分を否定しなくちゃ - 枯れないように

    ぃつまでも、ぃつまでも。。。ネガティブに甘えてなんてぃられなぃ! 悲観的な自分を受け入れることも時にゎ大切! 大七刀だヶド。。。 ネガティブでぃればぃるほど、心ゎどωどωょゎってぃくの。。。 その心が、自身の心も身体も蝕んでぃく。。。 人生をも壊してぃく。。。 ぁたしゎ、ぃっもネガティブだから、嫌なことがぁるとすぐに死にたぃ気分になるの。。。 昨日だって、マザー牧場に行けなくなって、1階のベランダから飛び降りょぅとした。。。 でもさらに嫌なことがぁると。。。 まだ死にたくなぃ。。。!!! そぅ思ぅことがあるの。。。 こなぃだゎ、ケンタッキ→の前にすごくこゎぃお兄ちゃん達がタムロしてて、腕に何か模様とか入ってて。。。 その人達と目が合って、こんにちゎーって挨拶されたとき、死にたくなぃ!殺さないで!って思った。。。 その人達ゎ、みた感ぢ、社会のゴミクズっぽかったヶド、でもぁたしゎ怖かった。 ゴ

    ネガティブな自分を否定しなくちゃ - 枯れないように
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
  • ベン・アフレックがカジノから永久追放!ブラックジャックでカードカウティング|シネマトゥデイ

    ベン・アフレック ラスベガスのハード・ロック・ホテルのカジノでブラックジャックを楽しんでいたベン・アフレックが、カードカウンティングをしていたとして同カジノから永久追放されたとTMZ.comが報じた。 ハイローラー用のブラックジャック・テーブルにいたベンの勝率に気づいた警備員は、「あなたはうますぎる」とコメントし、同カジノでブラックジャックをすることを禁止したという。Us Weeklyによると、ほかのゲームで楽しむのは構わないと警備員は言っていたらしいため、永久追放ではないのかもしれない。 カードカウンティングは、すでに開いたカードを記憶することで残されたカードの有利性を見極めて掛け金を増減する技術。違法ではないが、見つかればカジノから出入禁止にはなってしまう。 映画『バットマン vs. スーパーマン(原題) / Batman vs. Superman』でバットマンを演じることになっている

    ベン・アフレックがカジノから永久追放!ブラックジャックでカードカウティング|シネマトゥデイ
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
    店側にとってのカモもとい上客たち(一般人)よりは上手いけど店側に気づかれないほど上手くはなかったと
  • ブックオフを大成功させ、今度は飲食店「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」をヒットさせた社長の4つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    行列のできる店、「俺のイタリアン」、「俺のフレンチ」。 その名の通り、レストランなのですが、なんと社長はあのブックオフ創業者なのです。 ブックオフを成功させて、全く別の飲業界でまた成功している。 なぜそんなことが可能なのでしょうか? 『俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方 』に、その秘密が書かれています。 1. 組み合わせる超不景気だと言われる時代にもかかわらず、毎日毎晩ものすごく繁盛している業態は、立ち飲みの居酒屋です。小さくても毎日毎晩活気ムンムンです。それからもう一つ、ミシュランガイドの星付きレストランです。 (中略) 普通だったら、「じゃあ、立ち飲みをしようか」「じゃあ、星付きレストランで経験した凄腕シェフを迎えよう」……そんな風になるかもしれません。しかし、この三人が閃いたことは、「この二つをくっつけてしまえ!」でした。そして、誕生したのが、「俺

    ブックオフを大成功させ、今度は飲食店「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」をヒットさせた社長の4つの考え方 - ライフハックブログKo's Style
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
  • 【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点

    大阪市阿倍野区にある「文の里(ふみのさと)商店街」では、最近シャッターを下ろした店が目立つようになってきました。 そこで、商店街の活気を取り戻そうと大阪商工会議所が、商店街のPRポスター約200点を、電通関西支社に依頼して制作しました。制作したのは電通関西支社の若手クリエーター60人。そこで制作されたポスターが斜め上をいっていて素敵でしたのでご紹介します。(当は全部センスがあって紹介したいのですが、今回は特に気になったポスターをご紹介します) 大嶋漬物店 ポスター? はよ作ってや。死ぬで。 やっと気付いた。この仕事、しんどい。 お漬かれさまでした。という文字までこだわっています。すごい。 鳥藤商店 いいムネあります。 いいモモあります。 浜口鮮魚店 おめで鯛!があるならメリークリス鱒!てのはどやろ。 これ、スズキ。僕、ハマグチ。 アンティーク着物 姉妹屋 その着物 かわいいやん かわいい

    【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
    これはいい(笑
  • “let it go”のアイロニー « SOUL for SALE

    映画評論ができるほど映画を見ているわけでもないし、その中でもディズニーなんてほぼ見たことがないわけだけれど、この2年はまったく映画なんて見る余裕もなかったわけだし、リハビリも兼ねて『アナと雪の女王』について書いてみようと思う。前評判だのYouTubeで展開されているプロモーション動画だので色々予習していったので、それほど意外ではなかったけれど、全体としてとにかくアイロニーに満ちた作品だなあというのが大枠の感想。 言われていたところだと、作で描かれているのは「王子様がお姫様を幸せにする」というテーマへのアンチテーゼということらしい。しかしながらこの解釈はあまりにも日的過ぎるという感じがする。例えば2007年の『魔法にかけられて』なんかの方が、明確にこうしたテーゼへのアンチになっているし(というより『魔法にかけられて』自体がディズニーの再帰的パロディなのだけど)、アメリカのメディア状況を考

    “let it go”のアイロニー « SOUL for SALE
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
    成る程
  • 高畑勲、「巻き込み」型アニメを憂う - 本と奇妙な煙

    「巻き込み」型アニメを憂う 見習い時代『少年猿飛佐助』 『ハイジ』DVD-BOXライナー 「世界名作劇場」のこと 映画人九条の会結成記念講演 前回のつづき(高畑勲のレイアウト論 - と奇妙な煙) アニメーション、折りにふれて 作者:高畑 勲発売日: 2013/12/06メディア: 単行 「巻き込み」型アニメを憂う [あまり短いと誤解を招くかなと、ちょっと長めに引用。それでもだいぶ切っているので、元の文章と印象が変わっているかもと若干心配。] 1970年代、『アルプスの少女ハイジ』など、大変な悪条件の中で私たちが懸命に「子供だまし」ではない映像を目指していた時期に、児童文学者の中川正文氏が、「テレビマンガなどはくだらなくてよいのだ」というような意味の発言をしているのを読んだ。そのときには中川氏の真意が理解できず、大いに腹立たしい思いをした。しかし今にして思う、[高度に発達した「巻き込み」

    高畑勲、「巻き込み」型アニメを憂う - 本と奇妙な煙
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
    長めに引用というよりほぼ引用だけだと思うけど最近はこういうのもOKなの?
  • 高校にうその手紙 JTB中部の元社員逮捕 NHKニュース

    「JTB中部」の元社員が、岐阜県の高校から依頼を受けたバスを手配しなかったミスを隠すため、生徒を装って自殺をほのめかすうその手紙を届けて高校の業務を妨害したなどとして警察に逮捕されました。

    高校にうその手紙 JTB中部の元社員逮捕 NHKニュース
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
  • 富士通、レタス発売 - すまほん!!

    SankeiBizの報道によると、富士通は「キレイヤサイシリーズ」と称して、低カリウムレタスを発売します。 これは富士通の半導体事業の低迷を受けて、福島県会津若松市の半導体工場を一部閉鎖、植物工場へと転用し、2013年の秋から栽培してきたものとなります。 富士通は、2012年の半導体事業は1000億円規模の赤字を記録し、工場の売却や人員削減など、あらゆる再編を行っており、今回の植物工場への転換もそうした苦境を反映してのことです。さらにスマートフォンシフトの遅れや品質問題のあった携帯電話事業も、巨額の赤字を計上。富士通などの日企業が共同設立した半導体企業「アクセスネットワークテクノロジ」の「SAKURAチップ」は、結局ARROWSシリーズにしか採用されず、最終的には会社ごと清算されました。 この工場では種まきから収穫までをクリーンルームで行っており、ここで採れた低カリウムレタスは、透析患者

    富士通、レタス発売 - すまほん!!
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
    閉鎖した半導体工場を植物工場に転用
  • 若い血液の輸血で認知機能が向上、マウス実験で確認 米研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】年長のマウスに若いマウスの血液を注入すると、マウスの学習能力と記憶力が高まるとした研究論文が、4日の英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」に掲載された。若い血液は、老化した脳の機能低下に対する治療薬になるかもしれない。 アルツハイマー病を予測する血液検査、研究  米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(University of California, San Francisco)などの研究チームが発表した論文によると、人間の年齢で20〜30歳に相当する生後3か月のマウスから輸血を複数回行ったところ、同56〜69歳に相当する生後18か月のマウスの脳の構造に変化がみられ、また機能的な改善もみられたという。 論文の共同執筆者の1人、同大医学部のサウル・ビジェダ(Saul Alvarez)氏は、AFPの取材に対し「若い血液の中には、老化の多くを改善

    若い血液の輸血で認知機能が向上、マウス実験で確認 米研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
    売血ビジネスが暗躍しそう
  • 「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」 | Kousyoublog

    twitterで見掛けた脚家小林雄次さんのツイート。 ラノベ編集者から聞いた話。「最近の傾向として、主人公は初めから最強であることが挙げられます。負けたり、悩んだり、葛藤したりしてはいけないんです。だから特訓なんて以ての外です」。うーん、難儀な時代になってきたなぁ(・_・; — 小林雄次 (@kobayuji) 2014, 5月 4 実は「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」の物語は昔からある。この場合のポイントは、真の主人公(語り手)は別にいて、最強の主人公を見つめながら展開すること。例えば、シャーロック・ホームズの主人公は、ホームズではなくワトソン。厳密には、ホームズも負けるし悩むし葛藤するんだけど。 — 小林雄次 (@kobayuji) 2014, 5月 4 全体的な傾向などはわかりませんけど、最近やっていたアニメで面白かったのが「ウィッチクラフトワークス」の登場人物の関係性だな

    「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」 | Kousyoublog
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
  • パクツイ「罪悪感、徐々にマヒ」 常習者に聞く:朝日新聞デジタル

    他人のツイッター投稿を丸写しした、パクリツイート(パクツイ)が蔓延(まんえん)している。ボタン一つでパクツイできるスマホアプリや、パクツイを発見するためのサイトまで存在するはやりようだ。フォロワー数が1万人を超える「パクリツイッタラー」の男子大学生(18)に心境を聞いた。 ――結構、リア充っぽく見えますね。イケメンですし。 全然そんなことなくて。趣味ゲームとかアニメなので、リア友(ネット以外のリアルの友達)はあんまりいないです。当に趣味が合うのはネット友達だけですね。 ――いつからパクツイを始めたのですか。 高2の終わりぐらいです。受験勉強のウサ晴らしみたいな感じで、毎日300回以上パクツイしてました。最初は人力でコピペしてたんですけど、途中からパクツイできるアプリを使い始めて。ボタン一つで簡単にパクれちゃうから便利なんです。パクパクパク~ってパクってました。1日平均300回、最高記録

    パクツイ「罪悪感、徐々にマヒ」 常習者に聞く:朝日新聞デジタル
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
    結局「皆で渡れば怖くない」というアレ
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
  • 産まない女の本音

    最近少子化の話がやたら出てきてるので 33歳未婚彼氏なしの女の話をちょっとする。 年齢的に出産はややあきらめ気味。 今までお付き合いさせていただいた男性がいなくもなかったけど、 結婚までは踏み切れなかった。 でも音でいえば子どもは産みたい。 結婚は・・・いい人とご縁があれば。 何で結婚してないかというと、 結婚したいという人がいなかったから。 働いてそこそこのお金が自由になって未婚でも自分と両親ぐらいなら何とか面倒見れるようになると 一生を共に歩いていく予定の人なんだからとハードルがとても上がる。 ネットの人々が大騒ぎするほど見た目や年収は重要視しないけど(友達の旦那とか見てもそんな感じ) 性格や習慣の違いがすごく気になって中々妥協できない。 私は、好きな子いじめなのか何なのか知らないけど平気で恋人を馬鹿にする人が許せなくて だいたいそれが原因で別れてしまう。 そこを妥協できれば結婚でき

    産まない女の本音
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06
  • 「一冊で教養が身につく本を教えて」というリクエストに真面目に答えてみる

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    「一冊で教養が身につく本を教えて」というリクエストに真面目に答えてみる
    rain-tree
    rain-tree 2014/05/06