タグ

2008年6月4日のブックマーク (38件)

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • まとめて Firefox 3 に対応! Better GMail / GCal / GReader シリーズ

    まとめて Firefox 3 に対応! Better GMail / GCal / GReader シリーズ Firefox を利用している人ならだれもが利用すべきだと断言できるくらいに Greasemonkey は便利です。 Greasemonkey を使うと、Google GMail のようなウェブページ・ウェブアプリに対してちょっとした機能の追加を追加したり、ちょっと気に入らない見た目を変化させたりといった調整を、簡単なスクリプトで実現できるからです。 一方、こうした Greasemonkey スクリプトは非常にたくさんありますので、その中から最良のものを探すのは骨が折れますが、Lifehacker では、GMail、Google Calendar、Google Reader のために厳選した Greasemonkey スクリプトをパッケージ化してくれていて、1クリックでインストール

    まとめて Firefox 3 に対応! Better GMail / GCal / GReader シリーズ
  • MOONGIFT: Firefoxから簡単にファミコンで遊ぶ「FireNes」:オープンソースを毎日紹介

    ファミコン世代の人なので、あの時代のゲームをみるとどれも懐かしく感じてしまう。最近、ニコニコ動画ではファミコンのタイトル全集が作られており、どの回も非常に懐かしい、楽しいものになっている。 タイトル一覧 そんなファミコンをFirefoxから楽しめるのがこのFirefoxアドオンだ。 今回紹介するフリーウェアはFireNes、Firefoxからファミコンエミュレータを使えるFirefoxアドオンだ。 FireNesはJavaアプレットを通してブラウザ上でファミコンが楽しめるサイト、vNESのFirefox向けフロントエンドとでも言うべきソフトウェアだ。インストールするとサイドバーにタイトルが一覧表示される。 ゲーム画面 ファミコン時代とあって、日語のタイトルも多数揃っている。音やスケールと言った設定はタイトルごとに設定できるようで、FireNes自体には検索機能がないが、お気に入りに入れて

    MOONGIFT: Firefoxから簡単にファミコンで遊ぶ「FireNes」:オープンソースを毎日紹介
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Veoh、さらなる$30Mをインテルキャピタル、アドビ、Gordon Crawfordから追加調達

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Veoh、さらなる$30Mをインテルキャピタル、アドビ、Gordon Crawfordから追加調達
    raitu
    raitu 2008/06/04
    YouTube以外は今の所Veohが伸びてるらしい。Youtube3億 Veoh2800万
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » MacBook Air:ケーキも切れるその薄さ

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » MacBook Air:ケーキも切れるその薄さ
    raitu
    raitu 2008/06/04
    「これがほんとによく切れて、ちゃんと役に立ったよ」バカだwwwwwwwww
  • ネット規制法案に与野党が合意 - コデラノブログ 3

    昨日の夜、新聞メディアを中心に報道されたが、実務レベルで与野党の合意があったようである。 基的に多くの規定は努力義務となり、事実上骨抜きとなった格好で決着しそうだ。個人的には法案じたいを廃案にしたかったところだが、力及ばずという形である。もっともまだ国会があるので、決まったわけではないが。 このうち、PCと携帯のフィルタリングは義務となった。携帯はすでに行なわれていることなので、その是非はともかく、実質的には何も変わらない。 PCのプレインストール義務は、微妙だ。実際に国内メーカーのPCの多くには、すでにフィルタリングソフトの体験版がプレインストールされているが、体験版でOKなのか、というところが曖昧なままである。 つまり多くの体験版は、買ってすぐはちゃんと動くが、30日限定なので、それ以降はデータベースが更新されない。更新されないまま放置されれば、新しく生まれてくるサイトには当然対応で

    raitu
    raitu 2008/06/04
    //フィルタリングソフトのコストを誰が払うのか、PCの場合はハッキリしていない。//だからイメージだけで法案作ろうとするなとあれほど
  • 解雇規制がなくなり、雇用流動性が増すとどうなるのか - モジログ

    きのうの「IT産業を呪縛する 「変われない日」」にはたくさんのアクセスがあり、はてなブックマークでもたくさんのブックマーク、コメントをいただいた。 はてなブックマーク - IT産業を呪縛する 「変われない日」 - Zopeジャンキー日記 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mojix.org/2008/06/02/kawarenai_nihon 私が思っていたよりも反発が少なく、むしろ同意の声が多くて、意外なくらいだった。はてなユーザは経済学や経営の観点から見れる人が多いからだろうか。もし一般レベルでこの話をしたら、きっと7~9割くらいは反対だろうと思う。 このなかのコメントにも、もし解雇規制がなくなったら、企業は正社員をみんな解雇して、派遣やバイトにしてしまうのでは?といった趣旨のものがあった。これはおそらく、一般レベルでも多数出てくるはずの意見だと

    raitu
    raitu 2008/06/04
    雇用流動性の話。泥臭さが無くなることによるメリットについて。id:otsuneのブクマに語られるデメリットも意識すること
  • goosh.org - the unofficial google shell.

    Goosh goosh.org 0.6.0-beta #1 Sun, 10 Dec 17 12:47:18 UTC Google/Ajax Welcome to goosh.org - the unofficial google shell. This google-interface behaves similar to a unix-shell. You type commands and the results are shown on this page. goosh is powered by google custom search. goosh is written by Stefan Grothkopp (privacy policy) it is NOT an official google product! goosh is open source under the

    raitu
    raitu 2008/06/04
    Google Shell
  • ひろせまさあき――勉強会は「取りあえず行っちゃえ」 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。 |1 2|次のページ サイボウズラボ 竹迫良範氏(コミュニティは『知り合い系』から『出会い系』へ変化する)から、モバイルファクトリー 松野徳大氏(松野徳大――「だまってコードを書けよ」)へとつながったエンジニアの輪。今回は松野氏からの紹介で、KLab Kラボラトリー 廣瀬正明氏に話を聞いた。自社開催の「KLab勉強会」を主催し、多くのエンジニアと交流する廣瀬氏。彼にとって、コミュニティの活動とは何なのだろうか。 ■なじめなかったコミュニティ活動 「以前はコミュニティの活動って、内輪っぽくてなじめなかったんです」 廣瀬正明――平仮名で「ひろ

    raitu
    raitu 2008/06/04
    勉強会は楽しいよーというお話
  • 大紀元時報−日本 四川大地震:震源地で大量のコンクリート噴出、地下核施設爆発か

    【大紀元日6月3日】四川大地震の震源地付近の山で、地下からコンクリートの塊が大量に噴出した。専門家は、地下で核施設の爆発の可能性を示唆した。 中国メディアの中国新聞社の5月31日報道によると、震源地付近の映秀鎮と旋口鎮の境目にある山の上り坂で、幅約1キロ、長さ約2キロの巨大な溝が地震後にできた。溝の底には直径20cmから50cmコンクリートの破片で埋め尽くされていた。現場には大きな建物がないため、これほど多くのコンクリートの破片の出所が問題になった。 現地の村民によると、5月12日地震発生当時、多くの村民は農作業をやっていた。突然地面と山が激しく揺れ始め、同時に凄まじい爆発音に伴い、付近の山頂に穴が開き、そこから歯磨き粉を絞り出すかのようにコンクリートの破片が噴出した。この様子は、約3分間続いたという。 中国新聞社が報道した噴出の時間と現象に基づいて、地下の火山爆発の可能性を

    raitu
    raitu 2008/06/04
    なんか中国で核爆発が起こったかもしれないねーという信憑性がやや薄い記事だけどとりあえずブクマ
  • シノビガミリプレイ シノビガミ弐 刃魔激突のCM動画:かわしまさんのオリジナルコマーシャル | コマーシャライザー

    Click the button below to start levelling up your imagery game!

  • デジカメプリント - 写真 プリント - 写真 共有を作ろう | Snapfish ( スナップフィッシュ)

    Celebrate Dad this Father’s Day (or for his birthday) with original, beautiful and affordable photo gifts for him. Even if your budget is tight, you can easily create and customize affordable yet unique gifts like Custom Photo Mousepads, Desk Calendars, Tabletop Prints and much more to make Dad’s desk and office feel cozy and stylish

    デジカメプリント - 写真 プリント - 写真 共有を作ろう | Snapfish ( スナップフィッシュ)
  • ITSSは、いまどう使われているのか

    2002年12月に経済産業省から発表されたITSS。すでにIT企業の3~4割が導入済みであるという。しかし、当初の目的通りにIT人材育成に効果を発揮しているとはいえない状態にあるようだ。この連載では、ITSSの実態を把握し、IT人材育成に生かされていない原因を追究したうえで、解決の方向性を検討してみる。 ITSSは多くのIT企業で導入され、活用されている。ITSSの現状を把握したうえで、IT人材育成に効果を発揮しているのかどうか、また、発揮していないのであれば、その原因は何なのかを検討してみる。 ITSSの導入状況 2008年1月29日に情報処理推進機構ITスキル標準センターより発表された「IT人材市場動向予備調査報告書」によれば、ITSSは全体の約3割の企業で利用されており、従業員1000人以上の大企業では、6割を超える企業ですでに利用されているようだ(図表1参照)。

    ITSSは、いまどう使われているのか
    raitu
    raitu 2008/06/04
    ITSS。自分ところの部署でもスキルマップの参考にはされていたけど、ぶっちゃけ日本企業はリーダーを評価できてもプレイヤを評価する概念がないからなー
  • もう「IT業界」とは言えない ― @IT

    ネットでの議論を見守りながら思ったのは、もうIT業界という言葉は軽々しく使えないということだ。記者はこれまでIT業界という言葉を何気なく記事に使ってきたが、その言葉が指す対象は幅広く、来は軽々しく使うことができない言葉だ。IPAの討論会が(主に経営者側の発言で)毎回大きな議論となるのは、参加者が考えるIT業界の意味が、ばらばらだからではないか。 IT業界とは、ある人にとっては、ハードウェアからソフトウェア、システム構築、サポートなどをフルラインアップで提供する垂直統合的な企業を指し、ある人にとってはパッケージソフトウェア専業、ある人にとってはWebアプリケーションを開発し、Web上でサービスを提供する企業を指す。つまり、人によってまったく違う世界を見ているのだ。 そのために、あるIT業界では当然の言葉が、別のIT業界では大きく反発されるということが起きているように思う。@ITをはじめとす

    raitu
    raitu 2008/06/04
    // IT業界といっても、その人の立場で意味はまったく異なる――このような状況になったのは旧来のITゼネコン的な企業以外に、数多くの魅力的な企業が登場して注目を集めているからだ。//
  • ユメのチカラ: 勉強会のこと

    ここのブログの読者の皆様にはご存知のこととは思うが、ほそぼそとカーネル読書会という名の宴会、もとい、勉強会みたいなものをやっている。 最近特に思うのだが、東京界隈ではそれこそ毎日のようにあちらこちらで勉強会など開催されている。定期的な開催もあれば不定期な開催もある。カーネル読書会のようなゆるゆるな運営もあれば、きちんとした運営のもと何百人もあつめるカンファレンス形式のものもある。 まあ、感覚的には結構頻繁にいろいろやっているよねと思っていたのだが、下記のIT勉強会カレンダーを見てほしい。 https://www.google.com/calendar/embed?src=fvijvohm91uifvd9hratehf65k%40group.calendar.google.com 当に毎日毎日いろいろな勉強会をやっている。このカレンダーは、はなずきんさん(http://d.hatena.n

    raitu
    raitu 2008/06/04
    勉強会、について。これから多分もっと加速していくと思う。
  • UIオートメーションによる自動UIテストの実践 ― @IT

    特集:UIオートメーションによる自動UIテストの実践 WindowsアプリのUIテストを自動化しよう クロノス 亀野 弘嗣 2008/06/03 読者の方々は、UI(ユーザー・インターフェイス)にかかわるテスト(以下UIテスト)を自動化できているだろうか? UIテストを自動化しようとしても、UIテストのコードは記述しにくく、記述方法に一貫性がない、などの理由から、自動化をあきらめる場合が多いのではないだろうか。 .NETの開発においても単体テストの自動化は一般的に行われるようになってきているものの、UIテストの自動化はそういった理由で実現が難しく、あまり行われていないのが現状だ。 そこで稿では、標準的で一貫性のある記述ができるMicrosoft UIオートメーション(以下UIオートメーション。詳細後述)と、テスト・ツールであるNUnitを使用して、UIテストを自動化する方法を紹介する(N

  • 老害は一日にして成らず - 雑種路線でいこう

    彼は老害の恐ろしさを知らない。老害とはもっとアンヴィヴァレントなもので、若い者には負けてたまるかという自尊心、世の中って表面的には日進月歩だけど質は変わらないだろという思い込み、経験に裏打ちされた様々な思考回路の短絡、そして上下関係でフィルタリングされてしまう情報、そういった諸々が絡み合って形成される。雑誌やネットで情報を読み漁ればキャッチアップできる訳じゃない。 だからわれわれは老害と呼ばれる存在にならないようにしないといけない。どうやって?自分の中の情報の鮮度を新鮮に保つことで。じゃぁどうやって鮮度を保つのか。インターネットや雑誌には新鮮極まりない情報がぴちぴちしてます。そこから情報を得ればいいんじゃない?その時間をどうやって割く?意外と難しい気がする。 実は若いうちから人間には認知の歪みってのがある訳だが、若いうちは現実に適応した結果としての歪みだから環境を変えない限りは顕在化しな

    老害は一日にして成らず - 雑種路線でいこう
    raitu
    raitu 2008/06/04
    //インターネットや雑誌で聞きかじった知識で知ったかぶりしているようじゃ、恐らく老害にさえなれないんじゃないだろうか。//ゴキブリが嫌がられるのはゴキブリがタフだからだしなー
  • [2ch] モテナイ女性のための雑誌「mojo」が凄い!

    2ちゃんねる「もてない女(仮)」こと、通称「喪女板」。彼氏・夫がいない事をブツブツ言うようなジメジメした雰囲気はなく、明るく・楽しく・悲しく・哀しく、モテナイことについて前向きに話し合っている板だ。 そんな喪女板に ・喪女雑誌「mojo」第2号 というスレッドを発見。モテナイ女性が、モテナイ女性のために作られた雑誌案だ。 以下ちょっと内容を見てみると… 784 :彼氏いない歴774年:2008/05/08(木) 21:42:36 id:i3o3CX/v 「mojo」6月号 ★梅雨だ!だ!みんなでを癒し合おう号 ☆みんな同じだよ、大丈夫!喪女の日常大特集 ・毒喪の私服公開(後悔)スペシャル! ほとんどしまむらかUNIQLO ・これぞ喪女! 厳選・喪女と思われるブロガーの秀逸ブログ紹介 ・毒喪座談会 〜彼氏ってまじでみんなどうやって作ってるんだ〜 ・どうせモテないし犬やと戯れようぜ! 安

    raitu
    raitu 2008/06/04
    やっとここらへんのクラスタが可視化されてくるのか
  • 誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

    インチキ専門学校卒、フリーターから地元のやや有名企業に潜り込み、社内ニートとしてもうすぐ10年を迎えるオレが経験則から編み出した「いかに仕事をせずに社内ポジションを保持するか(もしくは自分の能力を過大評価させる10の方法)」。一生懸命やっても、どうせ誉めてもらえないという貴方、腐っていてはソンですよ!この10箇条のライフハック(笑)をぜひ実践して、社内評価とお気楽生活を一挙に手にしてみてはいかが? (1)当にこの会社にいるべきなのか? 「会社にいて仕事をしないのは、仕事をすることより難しい」。普通の会社というのは、みんな働いて当然というスタンスですから、この認識が必要です。仕事をしないと居られないような会社であれば、辞めた方がいいでしょう。また、自分以上に仕事をしていない社員が複数見られる場合も、早めに辞めるのが賢明です。新たなステージでこそ、あなたの社内ニートとしての才能は開花するのか

    誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法
    raitu
    raitu 2008/06/04
    「集団作業ではサボったやつが一番得をする」アニメがお仕事!より。ある種日本企業に人間を評価する機能がまともに働いていないことを非常にうまく皮肉った文章でもあるなー
  • 老害というのについて自分の考えを書いておこうかと思う - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080602/1212379147泥のように働けという一連の騒ぎの後、老害というのにフォーカスがあたってる気がしてて、ひがさんが何で老害というのがあるのかについて書いてて読んだので、ちょっと書いてみようかと。ビッグバン宇宙論というの中で、科学の世界における老害というのに触れられてるので、ぜひ読んでみてほしいのだけど、「自分の考えを変えることができないご老人たちのおかげで云々」というまさに最近騒がれている老害そのものな話が書かれている。ビジネスの世界では、ほとんどの老害は定年というイベントを迎えればいなくなるので、せいぜい10年もすれば変わるだろうと期待が持てるけど、科学者の世界では80でも90でも居座り続けるので、まー大変!最近では、冥王星が惑星からはずされることになって、アメリカの天文学会が「そんなんしらねーよ!俺たち

    raitu
    raitu 2008/06/04
    「老害と呼ばれる方々が何で老害になるかというと、「安泰かと思ってたらいきなり黒船が来てショックでけぇwwwwwちょwwwww無理wwwww」ってなるんだと思う。人間誰でもそうなると思う」
  • JavaScriptによる都道府県入力補助「jsmap」:phpspot開発日誌

    jsmap jsmap(仮称)は、県名や州名の選択をするためのポップアップを表示するスクリプトです。(入力補助スクリプト)JavaScriptによる都道府県入力補助「jsmap」 都道府県の入力が簡単です。 これは知っておいたほうがよさそうです。

  • 指定色からベストな配色を導きだすオンラインサービス | コリス

    HTML Color Combination Chooserは、指定した色から、色相環を使用した配色を表示するオンラインサービスです。

  • perl - 勝手に添削 - Perl入門#1@ITPro : 404 Blog Not Found

    2008年06月03日06:00 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Perl入門#1@ITPro さすがに出典が日経Linux 2003年7月号だけあって、少しトウがたってはいるけど、現在でもわずかな修正で使える記事。さすが川合さんといったところか。 第1回 Perlの文法の基ITpro というわけで、この記事の「現代化」Patchを。 全般 use strict;だけではなくuse warnings;も加えましょう。 さらに,調べても分からないことがあれば,メーリング・リストやユーザー・グループ*2に質問してみてもよいでしょう。 blogに書くのもアリです。あと私は使っていないけどIRCとか。 ビルトイン関数は()でくくらない方が視認性が上がります。 before: chomp($sLine); after: chomp $sLine;

    perl - 勝手に添削 - Perl入門#1@ITPro : 404 Blog Not Found
  • 未来型デジタルペン「MVPen」を試す

    イスラエルで設計・開発された「MVPen」。ボールペンを兼ねたデジタルペンと体ユニットの2ピース構成で、製品パッケージには付属ソフトのCD-ROMやUSBケーブルのほかにリフィル用ボールペンインクも入っている。価格は1万2600円 「+D Select」をご存じだろうか。 名称から想像できる通り、+D編集部とパートナーが持ち前の“センスと度胸”で選んだモノばかりを販売しているセレクトショップ(通販サイト)だ。そのため、等身大マネキンとか、全長2.6メートルのキングギドラとか、マグロとか、ITとは縁のないアイテムも並ぶ(ちなみにマグロは完売御礼)。 編集部にもEC担当者がいて、ときどき“そっち方面”から流れてきた製品を持ち込んではいじっていたりする。もちろん、普段は横目で見ながら素知らぬふりで通り過ぎるのだが、今回は不覚にも足を止めてしまった。 イスラエルからやってきた未来型デジタルペン「

    未来型デジタルペン「MVPen」を試す
    raitu
    raitu 2008/06/04
    安いなー。アノトペン終わったかなー
  • フツウのプログラマがフツウに評価される社会を夢見る - kagamihogeの日記

    俺は大学でコンピュータサイエンスを 4 年間学んだ。とはいっても大学自体の学歴・成績は平凡もいいとこ。真の意味でのプログラマのレベルは凡骨もいいところな自覚はある。まぁその大学は自分と似たよーなレベルの人間を毎年輩出してるわけです。 でまぁ、就職活動に真剣に取り組み始めにゃならん時期になんとなしに 2ch (つーかしたらばか)の出身大学の出身学科のスレ見たら驚いた。そこでの議論の趣旨は「コンピュータサイエンスを 4 年学んだ人間はソフトウェア業界以外の進路は何があるか?」だった。 「今更 IT ドカタやる以外ないだろ常考」「公務員ならなんとかなるかも?」「情報科目の教員免許はどうだろうか」「コンピュータに精通した事務員とか会計士とかアリじゃね」「起業とか? 俺たちのスキルじゃ余りにもリスク高すぎるか……」etc,etc ずっとスレを追っていたわけではないが、前向きにソフトウェア業界行きたい

    フツウのプログラマがフツウに評価される社会を夢見る - kagamihogeの日記
    raitu
    raitu 2008/06/04
    なんでSIerか末端かみたいな話ばっかなの//さすがにこれよりは僕の職場の組込系のほうがマシだわ。絶望的な現実っていうけど、現実ってそんなに狭くねーよと。
  • 10年ぐらい先の流れ - レジデント初期研修用資料

    10年ぐらいすると、総合病院で入院を診る内科と外科がいなくなるかもしれない。 総合病院からまた人が抜けた 近くの総合病院で、循環器の病棟守ってた先生が退職されて、「今後当院では循環器疾患を診療することができなくなります」 なんて回覧がきた。 人数規模も、ベッド数も、うちなんかよりもダブルスコアで物量誇ってる施設なのに、 去年神経内科がいなくなって、循環器が抜けた。「頭」と「胸」が守備範囲から外れて、 救急を取ってくれなくなった。今月からはもう入院診ないとかで、かかりつけの患者さんが胸痛訴えると、 「入院の可能性があるかもしれないのでそちらへ」なんて、患者さんが回される。 施設来の「能力」で言ったら、どう考えたって向こうの方が上なのに。 県内の有名公立施設の麻酔科部長が、やっぱり今度退職されて、もっとずっと小さな病院に移ることになった。 特定の疾患しか診療しない専門施設。補充の当てなくて、

  • ソフトバンクモバイル、年内に「iPhone」を発売

    ソフトバンクモバイルは6月4日、米Appleが開発した全面タッチパネル採用の携帯電話「iPhone」を、2008年中に日で発売する契約をAppleと締結したと発表した。 日国内で発売すると明言されていることから、すでに販売中のGSM版ではなく、かねてからうわさのある、W-CDMA(あるいはHSDPA?)に対応した「3G版iPhone」の可能性が高いが、詳細は不明。発売時期についても「年内」とあるだけで、明言されていない。 ソフトバンクモバイル広報部でも「プレスリリースに書いてある以上のことは言えない」としている。なお、日でのiPhoneの発売を巡り、ソフトバンクモバイルと契約獲得を争っていたNTTドコモは、「引き続き当社から発売する可能性について検討していく」とコメント。実現へ向けて取り組みを続ける姿勢を明らかにした。ただ、現状iPhoneを発売しているキャリアは、1カ国あたり1キャ

    ソフトバンクモバイル、年内に「iPhone」を発売
    raitu
    raitu 2008/06/04
    本当にタイトル以外のことは全て不明な感じ
  • 重要なのはOpenOffice導入そのものではない - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    情報化の分野における先進自治体のひとつである会津若松市が、庁内のオフィスソフトをOpenOfficeに切り替えることを発表しています。 無償オフィスソフトウェアの全庁導入について - 会津若松市長 菅家 一郎のブログ http://local.election.ne.jp/kanke/6425.html OpenOfficeへの移行そのものに関しては、すでにいくつもの事例ができておりますし、ユーザレベルでの移行については、OpenOfficeへ移行するのもOffice2007へ移行するのも同等の難しさがあるものです。 とは言うものの、費用面の効果については、このブログでもだいぶ前の記事(「OpenOfficeへの移行は得か?」)でも触れましたが、アップデートプログラムの展開に関しての有効な手法という部分の懸念もあって、トータルの費用としての節減効果ではまだ優位に立っていると断定し難いものが

    重要なのはOpenOffice導入そのものではない - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    raitu
    raitu 2008/06/04
    保存形式をODFにすることで、市の資料の閲覧に有料のソフトが必須ではなくなり、かつ市への書類提出にも有料の書類が必須ではなくなった、という視点。
  • 長文日記

    raitu
    raitu 2008/06/04
    3人でPongが遊べるっつーとんでもないソフト
  • 清野とおる未収録漫画集 [ BCCKS ]

    一度雑誌に掲載されたきりで、単行に収録されず、 埋もれたままになっている昔の読切作品が、腐る程ある。 ってゆーか、腐ってる。 ってゆーか、載る前から既に腐ってた。 そんな昔の漫画を、実験的にここにアップしようと思う ので、暇な人は読んでみて下さいまし。 人に読まれてこその漫画。 たまにアップしていこうと思います。 昔の作品なので、けなされても全然平気でーっす。  清野とおる

    raitu
    raitu 2008/06/04
    清野とおる。最近YJでみないけど。
  • BCCKS / ブックス

    KEYBOY PUBLISHING {written|edited|produced|supported} by Keyboy 2020.11.01更新 13冊の取扱い

    BCCKS / ブックス
    raitu
    raitu 2008/06/04
    簡単に本が作れるサイト//BCCKSは、雑誌や書籍、絵本や写真集、日記などの本(ブック)が作れるサービスです。 私たちはwebの上に「もうひとつの本の形=BCCKS」を提案します。
  • ハサマレル男達 [ BCCKS ]

    今年流行のヒラミニでハサンできたん。 たのしかったー。 またちょこちょこ更新します。今週は名古屋だ。

    raitu
    raitu 2008/06/04
    ヒタスラ太ももに挟まれる男たちをとりまくった写真集
  • ナデテロゼの効果的な使い方ってある?失敗しないつけ方

    ただの友達から気になる女性になるためのアイテムとしてピッタリ。 これをつけることで友達以上恋人未満の2人の距離を近づけられるならうれしいですよね。 そして完璧に使い方をマスターすれば男性があなたの思い通りになるかも。

    raitu
    raitu 2008/06/04
    コトノハのオオヒダさんが作ったサービス//Twitter+はてなハイク風味で、Twitterにてお題に従って発言する仕組み
  • 軽い気持ちで萌え萌え言うよ

    自分の使い方なら全く問題ないけど他人が別の使い方すると不具合が出る……そんなPCにしてしまうことでますます愛着が沸くような気がするんですよ(談) Windowsフォルダの容量を減らすのに血道を上げ、結局630MBで打ち止め。これ以上は知識がないと無理みたい。ちぇっ。.NET Framework2.0がなければ余裕で500MBを切れるのにな。 で、そういうことをして次に何に熱中するかというと、常駐プロセスを減らすことと相場が決まっています。でも残念、あまり減らなかった。スタートアップとサービスを外すことに勢力を注ぐ感じですが、WindowsUpdateの自動更新のために有効にしておかなければならないサービスはやっぱり多いや。覚え書き。 ・言語オプションの詳細なテキストサービスオフにしてスタートアップからctfmon.exeを外す。ATOKがいればそれでいいよ ・iTunesHelperとQu

    raitu
    raitu 2008/06/04
    nlite使用例とついでによく使用しているらしいツール群
  • In memory of TweetStats

    In January of 2008, a young script kiddie learned Ruby on Rails and launched tweetstats.com - the first Twitter analytics site. The Twitter API didn’t even exist yet, and the first version simply scraped the website until Twitter eventually made a public API available. I’ve built hundreds of apps on that API. And as of February 13, it’s being shut down. Twitter has literally changed my life, but n

    raitu
    raitu 2008/06/04
    地域でタイムラインを絞ってくれる
  • MSは「死に至る病」に感染しているか? -堺屋組織論による分析の試み- - アンカテ

    堺屋太一の「組織の盛衰」というには「組織の死に至る3つの病」という理論が出てきます。そして、最新刊の「時代末」でも再びこのテーマが取り上げられています。堺屋さんはこの理論で、戦国時代の豊臣家や太平洋戦争における日軍の破滅に至る過程を詳しく分析しています。非常に明快な理論で、最近の銀行の破綻などを見ても、この理論がよくあてはまるような気がします。 この理論のポイントは、非常に大きな成功を収めた組織が陥りやすい罠を述べていることです。環境も仕組みも目的も随分違う組織が、全く同じようなパターンで破滅にいたっているというのです。その罠とは次の3つです。 組織の共同体化 環境への過剰適応 成功体験への埋没 ここでは、マイクロソフトをこの理論を元に論じてみたいと思います。言うまでもなく、マイクロソフトは「非常に大きな成功を収めた組織」で、今、大変な危機に面しています。インターネットとオープンソース

    MSは「死に至る病」に感染しているか? -堺屋組織論による分析の試み- - アンカテ
    raitu
    raitu 2008/06/04
    //こういうのを「組織の共同体化」といいます。組織が作られた根本の目的を忘れているのです。日本軍は日本を守るために作られたのですが、破滅が見えていても先輩方の努力を無駄にしないために、日本を破滅の道へひ
  • インサイダーとエイリアンしかいない世界 - アンカテ

    私は某大手電機メーカーの関連会社にいたのだが、そこではトラブルを収拾するのに、課長があやまるか部長があやまるかあるいはもっと上が出てくるか、そういう所に微妙なランクがあった。客の方でもそれを充分承知していて「まあ、事業部長が出てきたから今回はこのへんで勘弁してやるか」みたいな感覚があった。時にはトラブルのレベルの認識が違っていて、こちらが工場長あたりでおさめようと思っても、むこうの方が「社が出てこないと許さん」とか言って長引くこともある。しかし、重要なことは「誰それを出したらこれくらいの誠意」という座標軸みたいなものを両者が共有していたこと。くいちがいはあっても、同じものさしの上で「ここだ」「もうちょっと上だ」とやっているわけで、妥協や折衝は簡単である。 日の会社には、こういう暗黙の価値観みたいなものがたくさんあって、これを理解すると一人前のサラリーマンとみなされる。そして、関連会社や

    インサイダーとエイリアンしかいない世界 - アンカテ
    raitu
    raitu 2008/06/04
    //インサイダーでない外部の人間とつきあう方法を覚えていかなくてはならない。//大企業ほどものすごく内向きにとじているからなー
  • Coplien氏とMartin氏、TDDとCDDそしてプロフェッショナルの定義について大いに語る。

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    raitu
    raitu 2008/06/04
    TDDの問題点など。たしかにTDDは発見的要素があるから、事前条件と事後条件による契約駆動開発という考え方は面白いっつーか、それ形式言語だわな