タグ

chinaに関するraituのブックマーク (588)

  • 中国レアアース企業 生産停止発表 NHKニュース

    中国レアアース企業 生産停止発表 10月19日 23時11分 中国政府が希少な資源=レアアースの輸出規制を続けるなか、中国大手のレアアース企業が、19日から1か月生産を停止すると発表し、需給をひっ迫させて、値崩れを防ぐねらいではないかとみられています。 ハイブリッド車やエアコンなどに使われる希少な資源、レアアースは、世界の輸出量の大部分を占める中国が輸出規制を続けている影響で、国際的な価格の高止まりが続いてきました。こうしたなか、内モンゴル自治区にある大手のレアアース企業「内モンゴル包鋼レアアースハイテク」は、19日から1か月、レアアースの生産と供給を停止すると発表しました。停止の理由について、この企業は「最近、レアアースの需要が減り、供給過剰で価格が下がってきたためだ」と説明しています。レアアースの価格の高止まりを受けて、一部の商社などでは買い控えの動きも出ており、今回の生産停止は、需給

    raitu
    raitu 2011/10/20
    輸出制限からついに生産供給停止へ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 中国のひき逃げ動画が衝撃的すぎると話題に。女児が車にひかれる→通行人スルー→更にひかれる - ライブドアブログ

    中国のひき逃げ動画が衝撃的すぎると話題に。女児が車にひかれる→通行人スルー→更にひかれる 1 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 20:07:18.68 ID:v684ZPVW0 ?BRZ Anonymous 10/16/11(Sun)04:45 No.55992599 中国人は魂がないことを証明した。 Anonymous 10/16/11(Sun)04:59 No.55992950 あの子供は生き残ったのか、それとも…? Anonymous 10/16/11(Sun)04:54 No.55992848 シナ人が来ましたよ。 ニュースレポーターはあの子供は重態にあるって言ってるから、 この放送があったときには死んではいない。 Anonymous 10/16/11(Sun)05:12 No.55993332 信じられん… Anonymous

    raitu
    raitu 2011/10/17
    あわせて読みたい→転倒した老人は助け起こすな@中国 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110912/222602/?rt=nocnt
  • [強國新聞] 兩車輾女童下半身 冷血行人路過不屑一願 (13/10/2011)

    2011年10 月13 日下午5點25分,佛山南海黃岐廣佛五金城一名約3歲大的小女孩在市場玩耍,突然一輛麵包車把她撞倒在地上,前輪壓過,司機又加油門後輪從女童身上壓過,小女孩躺在路中心動彈不得,但尚有生命迹象。期間多名路人經過,但卻無動於衷。幾分鐘過後,一輛貨車再次從小女孩身上輾過,此時已經奄奄一息的小女孩不停地揮動著兩隻小手,似乎在向路人求救。但冷漠的路人依然不願而去,期間還有不少車輛經過,十分危險。短短九分鐘的閉路電視片段中,共有20位路人經過,甚至還有帶著小孩的母親,也有停下來看熱鬧的車主,但卻没有一位願意幫小女孩一把,也没有人拿起手機撥打電話報警,任由小女孩在原地痛苦地呻吟,任由車輛從她身邊經過。最後是一位拾荒的阿姨把小女孩從路中心抱到路邊,並到處尋找被撞小女孩的媽媽。 當我最後看到拾荒阿姨拉起全身癱瘓軟如麵條的孩子的時候,我真的哭了出來。 孩子被阿姨拉起的時候完全就是一根麵條啊。

    raitu
    raitu 2011/10/17
    グロ注意。中国のひき逃げ動画。女児が車にひかれる→通行人スルー→更にひかれる。普通にテレビニュースになってる。
  • 中国人腐女子のイマジネーションがハンパねぇぇぇぇ!! / 中国各省をイケメン化、しかもめちゃ勉強になる – ロケットニュース24(β)

    » 中国腐女子のイマジネーションがハンパねぇぇぇぇ!! / 中国各省をイケメン化、しかもめちゃ勉強になる 特集 腐女子とは、ボーイズラブをこよなく愛する乙女達のことである。日のアニメ文化が伝わると同時に中華圏にも伝わった腐女子文化。すっかり現地に根付いているようだ。 今回、中国腐女子の皆様が暴走気味なのは、画像掲示板中国の各省・地域のイケメンキャラ化が行われカップリングに二次創作と異常に盛り上がっている。 掲示板では最初は地図の美少女キャラ化でまったりと進行していたのだが、「イケメンキャラを出せ!」と、腐女子が占拠。中国大陸22省、5自治区、4直轄市に香港・マカオ・台湾をあわせた計34キャラクターが紹介された。一部女性キャラも含むが、これだけ多ければ組み合わせは無数。彼女らが興奮するもの無理はない。 イラストは某乙女ゲームを彷彿とさせるような繊細で美しいタッチだ。キャラ設定も大変細か

    中国人腐女子のイマジネーションがハンパねぇぇぇぇ!! / 中国各省をイケメン化、しかもめちゃ勉強になる – ロケットニュース24(β)
    raitu
    raitu 2011/10/07
  • 商売の天才・中国人が生み出したミラクルビジネス「蟹券」が面白い―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    おっさんになったせいか、企業家の成功譚やら商売の苦労話が好きになった。日の話も面白いのだが、どうにかして法や慣習の裏をかこうと13億人が頭を回転させている中国の話は、より強烈なものが多い。 というわけで、2011年9月29日付南方週末が「ディス・イズ・中国人」という、素晴らしい中国ビジネス話を報じていたのでご紹介したい。タイトルは「“蟹券”疯狂:送礼经济中的商业模式」(熱狂の『蟹券』=贈答経済のビジネスモデル)だ。 「蟹券」という聞き慣れない単語は「上海ガニの引き替えクーポン」を指す。ここ数年、この「蟹券」が大流行。上海ガニは例年9月から12月がシーズンだが、今では蟹業者の多くは、シーズンに入る前のクーポン販売で売り上げを得ているという。 正宗阳澄湖大闸蟹--帮客户拍得一组照片 / kittysara ■クーポン化とグルーポン系サイト 生きた蟹を売る商売からクーポン(業界では「紙蟹」とい

    raitu
    raitu 2011/10/03
    「「蟹券」という聞き慣れない単語は「上海ガニの引き替えクーポン」を指す」クーポンが実物より圧倒的に多いので色々詐欺まがいのようだ。
  • あふれる中国製品、輸入抑制の動き 米欧で相次ぐ 安全規制など強化 - 日本経済新聞

    【広州=桑原健】中国製品に対する実質的な輸入抑制策導入が各国で相次いでいる。米国、欧州は域内で売る家具や玩具の安全規制を強化。新興国でもアルゼンチンが自動車用タイヤやポリエステル製品の関税負担を増やした。中国製品が高いシェアを持つ分野が多く、今後の輸出動向に影響を与えるのは確実。「メード・イン・チャイナ」が市場を席巻することへの警戒感は根強く、各国の「保護主義」との摩擦が強まりそうだ。中国・商

    あふれる中国製品、輸入抑制の動き 米欧で相次ぐ 安全規制など強化 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/09/21
    「チャイナ・バッシング」スタート
  • 転倒した老人は助け起こすな ネットユーザーは「善行をすれば裁判沙汰になる」と書き込んだ:日経ビジネスオンライン

    2011年9月3日の朝、湖北省の省都・武漢市で88歳の李爺さんが自宅から100メートルの距離にある野菜市場前の路上で転倒し、顔面を地面に強打して、鼻血を出して動けなくなった。しかし、路上の人々は冷ややかに見守るばかりで助けようとせず、うつ伏せのまま路上に1時間以上放置された李爺さんは、鼻血による気道閉塞で窒息死した。 身体をあおむけにしてくれれば死ぬことはなかった 9月4日付の湖北省紙「楚天都市報」は、この事件の詳細を次のように報じている: 事件の目撃者である野菜市場でハスの花托(かたく)を売っている店主によれば、李爺さんは3日の朝7時半頃に市場の門前で転び、かばい手なしで地面に倒れたために顔面を強打した。うつ伏せに倒れた李爺さんは自分で立ち上がろうとしたが、力足らずで身体を起こすことが出来ず、鼻血を出しながら動けなくなった。李爺さんは市場の門前に1時間近くうつ伏せ状態で横たわっていたが、

    転倒した老人は助け起こすな ネットユーザーは「善行をすれば裁判沙汰になる」と書き込んだ:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2011/09/17
    中国案件。親切をした結果、なぜか逆に訴えられるというケースが多発してるとか。
  • 中国のクリーニング店に「トレーサビリティー」が不可欠な理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    携帯電話の向こうから、快活な声が聞こえてきた。私のビジネス仲間の中では一番若い経営者である。今、中目黒にいるという。 ある会合で知り合いになり、その後、いろいろな会合でもよく出会うようになった。とにかく行動範囲が広い。フェイスブックを、日に上陸する数年前から使っており、全世界に友人がいるという。 彼の会社の事業は、高級輸入車のカスタマイズである。最近、中国富裕層向けの自動車販売も始めている。ふだんから「電車に乗るより飛行機に乗る回数の方が多い」と豪語するほど海外を飛び回っている。国内に引きこもりがちな最近の日の若者と違い、海外でも自らルートを開拓して会社を大きくしている。 中国で普及し始めた「クリーニング」 彼は「システム」のことで相談があるという。かなり急いでいる様子だ。一体何の話だろうと考えていたら、ほどなく彼が来社した。 話の内容は意外なものだった。クリーニング店の「トレーサビ

    中国のクリーニング店に「トレーサビリティー」が不可欠な理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2011/09/17
    中国ではクリーニングで預かった衣料品が盗まれてしまう。トレーサビリティーソフトで衣料品の行方を追跡しようとしても、ソフトそのものを改竄されてしまうという。
  • 中国で日本語の教材買ってきたったwwwww:哲学ニュースnwk

    2011年09月12日04:23 中国で日語の教材買ってきたったwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 00:49:22.90 ID:IqttX0YN0 表紙からして懐かしい単語が並んでるぜ… 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 00:50:03.04 ID:zNRAFPpn0 カタカナばっかじゃねーかwwww 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 00:50:32.43 ID:mlYSQp9h0 シ、シングルベル 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 00:54:18.73 ID:52irIPYu0 >>6 バブルの頃にはクリスマスにぼっちのことを…… 12: 以下、名無し

    raitu
    raitu 2011/09/15
    正直かなり欲しい
  • 月の作文『オタクと暮らす』 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 駄文 毎度おなじみになりつつある、 月(ゆえ)の日語学校の作文です。 今回は月の側から見た私が克明に書かれていて、 私はがいかにダメな人間かが分かります(;´Д`)ウボァー ※作文は先生に修正されていましたが、 元の文の方が月らしい言い回しが多いので、 修正前の文章でUPいたします。 文章中の「~」等は原文ママです。 『オタクと暮らす』   月(ゆえ) みなさん、オタクは知ってますか。 私は日に来る前も知りませんでした。 つまり、頭の中にアニメや、漫画や、 おもちゃとかしかない人です。 私と会う前に結婚する気が全くない40代のオタクです。 そういう人と暮すととても大変です。 それを言ったら、 「じゃなんでその人と結婚する人ですか、どこが好きですか、 お金持ちですか」とその話はよく聞かれました。 残念ですが、金持ちじゃないです。 あまり売れてない漫画家です。 じゃ、なぜ好

    月の作文『オタクと暮らす』 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    raitu
    raitu 2011/09/10
    少子化対策シリーズ。この文章で、おれは惚気が国を救う可能性を見た。
  • 中国の国営企業の社屋がキチガイじみてると中国人がブチギレ|中国的爆発日記

    1:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/08(木) 20:04:23.15 ID:xF0TlVET0 まるで宮殿、国営企業の豪華社屋に中国ユーザーの怒り殺到 【9月8日 AFP】フランスのベルサイユ宮殿(Versailles palace)を模したかのように豪華絢爛(けんらん)な 中国国営企業の社屋内の写真がネット上に掲載され、ネットユーザーたちが怒りの声をあげている。 この写真は、黒竜江(Heilongjiang)省ハルビン(Harbin)の国営製薬企業「哈薬集団(Harbin Pharmaceutical Group)」の 3階建てオフィスビルとみられる。黄金色の会議室には、シャンデリアや中国風の高級家具が配され、 壁には金の浮き彫り細工が施されている。ピカピカに磨かれた黄色や茶色の大理石の床が広がる大広間には、 白いグランドピアノがぽつんと置かれているだけ

    raitu
    raitu 2011/09/09
    こういうネタ中国には他にもたくさん埋まってるんだろうし、ネットは炎上し続けるんだろうなー
  • 日本人が中国語を学ばなければ日中のパワーバランスが崩れる:日経ビジネスオンライン

    筆者は現在、中国各地方の大学を講義して回るプロジェクトの渦の中にいる。旅の途中で、大学以外に必ず行く場所がある。書店だ。 書店は社会の縮図。どの国家、社会でも同様であろう。が並ぶ空間において、どんなが出版され、売れているかだけでなく、消費者がどのような表情で書店に足を運び、を手に取っているかにも興味がある。筆者も、中国語でを書く人間として、読者の動向が気になるところだ。 残念なことに、中国では書店が普及していない。日の諸都市では、どこへ行っても「」の文字が目に入る。駅前は特にそうだ。ところが、中国ではそうではない。『新華書店』という国営書店が市場を独占している。民間の書店がそこに入り込む隙は、現段階ではない。かつての社会主義市場体制を彷彿とさせる。 『当当網』や中国版アマゾン『卓越網』などネット経由でを購入する消費者が激増している。複数の出版関係者に確認すると、「売り上げの半

    日本人が中国語を学ばなければ日中のパワーバランスが崩れる:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2011/09/08
    中国では英語の次に日本語の勉強が盛んというお話。日本語能力試験の中国本土受験者は231919人。すぐ定員が埋まってしまうとか。
  • 中国がリビア内戦でありえないぐらい失敗している件=カナダ紙のスクープと中国の弁明 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    首都トリポリが陥落し、ついに節目を迎えたリビア内戦。この内戦が中国外交に与えた影響は甚大なものとなった。 今、一番ホットな話題は「中国軍需企業が今年7月、カダフィ大佐側に兵器売却を打診」のニュース。カナダ紙グローブ・アンド・メールが伝えた。カダフィ政権幹部が多く住む高級住宅地のゴミから極秘メモを発見したとのこと。ちょっと信じられない入手経路だが……。 「携帯式地対空ミサイルやロケット砲など2億ドル(約154億円)相当の武器を売る準備があるよ」という提案がきっちり書かれた問題のメモはグローブ・アンド・メールのウェブサイトで見ることができる。 (関連記事:「リビア:大佐側に中国企業が武器売却を提案…加紙報道」毎日新聞、2011年9月5日) *画像はグローブ・アンド・メールの報道。発見された極秘メモ。 ■どっちに転んでも中国の失点に 中国政府のいつものやり方ならば、「そんな事実はない」と強弁して

    raitu
    raitu 2011/09/08
    中国がリビア関連で国連制裁決議を破ったねというお話
  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
    raitu
    raitu 2011/09/02
    中国はアメリカと軍事的に勝負できると考えたその瞬間(2020年代)から戦いを始めそうなイメージがあるけど、それまでに国内情勢が持つのかという疑問がある。
  • 「チベット僧に殺人罪」という中国の荒技

    自由を求めて 08年チベット騒乱の再燃を警戒する中国政府は、僧侶の抗議自殺にもぴりぴり Reuters 8月15日、中国南西部の四川省カンゼ・チベット族自治州で1人の僧侶が焼身自殺した。チベット仏教界を震撼させたこの事件を起こした僧侶はツェワン・ノルブ。周囲からはノルコと呼ばれていた。 ノルコは中国政府の圧政に抗議して、自らの体に火を付けた。その行為を目撃した人々は息を飲んで足を止め、中国に暮らすチベット人が受けている抑圧を強く思わされた。 だが人々の間に、「またか」という反応があったのも確か。この半年間のうちに、焼身自殺で命を落としたチベット僧はノルコで2人目だった。 そして8月29日、四川省で3月に焼身自殺した1人目の僧侶であるリグジン・プンツォの名前が、再び新聞の見出しを飾った。 中国の新華社通信によれば、裁判所がプンツォの叔父である僧侶ドンドゥに、「故意の殺人罪」で懲役11年の判決

    raitu
    raitu 2011/09/01
    「抗議の焼身自殺を果たした僧侶の仲間に懲役刑」つまり仲間を殺人罪扱いにしてる
  • 中国に民主は訪れるのか:日経ビジネスオンライン

    8月24日付けの人民日報掲載の論評を読んだか、と知人に聞かれた。「民主を実施するしか、社会発展は誤った道を避けることができない」という大胆なタイトル。読んでいなかったので、あわてて読んでみると、なかなか興味深い。 「民主とは政府の満足と社会の満足のバランスをとる重要メカニズムである」とかなり踏み込んだことまで言っている。 人民日報というのは中国共産党中央機関紙であり、そこに載る論評記事は中国共産党の国民に対する姿勢の表明である。今、党中央では“社会の満足”を政治に反映させる民主メカニズムが必要だと真剣に考えています、ということだ。もちろん、昨今のデモや抗議運動の多発などを受け、大衆をなだめすかしているにすぎないのかもしれない。 ただ、ちょうど今年が辛亥革命100周年。年初から北アフリカ、中東で「革命」が起き、ついにリビアのカダフィ政権まで倒れてしまった。中国社会も何やらざわざわしている。中

    中国に民主は訪れるのか:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2011/08/31
    中国「社会が一番満足していない点は、統治階級の腐敗、社会的富の独占など」ネットの発達でこれらの不満が連帯してきたと。経済が上手く回ってる内は不満も抑えられるが、そろそろ雲行きが怪しいと。
  • 中国初の空母「ワリヤーグ」が訓練用にしか使えない理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    8月10日、中国初の空母「ワリヤーグ」が試験航海を実施した。華々しいセレモニーもなく、また期待された中国海軍艦船としての「命名」もない地味な船出であった。 中国のネットにタグボートから撮影されたと思われる写真が出ていたが、微速前進の慣らし航行といったところだった。そのわずか1週間後の8月18日、ワリヤーグが再び大連のドライドックに入ったところを見ると、まだフル稼働の状態にはなく、今後も慣らし航行とドック入りを繰り返すように見える。 要するに、まだ訓練用にも使えない状態であり、海軍艦船として「就役」したとは言いがたいのだろう。まともに訓練用に使える状態になって初めて「就役」し、その段階になってから「命名」される段取りなのかもしれない。 しかし、一般の人から見れば、たとえウクライナから買った中古のボロ船とはいえ、10年がかりで修復し、最新のレーダー設備や対空兵装も設置したのだから、実験・訓練用

    中国初の空母「ワリヤーグ」が訓練用にしか使えない理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2011/08/31
    「米海軍の空母が30ノット(時速54キロメートル)以上の速力を持つのは、それで向かい風を作り、発進する艦載機に十分な揚力を与えるためである。それができない「ワリヤーグ」」
  • 中国、不動産バブル崩壊で不良債権170兆円 温家宝の党批判、党に背く公的メディア。中国社会で進む地殻変動~宮崎正弘氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    マット安川 中国ウォッチャー・宮崎正弘さんが今回のゲスト。日からは見えにくい中国の内政や外交の質についてうかがい、初めて聞く話もたくさんありました。 宮崎 正弘(みやざき・まさひろ)氏 評論家、作家。国際政治・経済の舞台裏を解析する論評やルポルタージュを執筆。中国ウォッチャーとしての著作の他、三島由紀夫を論じた著書もある。近著に『中国が日人の財産を奪いつくす!』(徳間書店)『自壊する中国 ネット革命の連鎖』(文芸社)『震災大不況で日に何が起こるのか』(徳間書店)『オレ様国家 中国の常識』(新潮社)など。 (撮影:前田せいめい、以下同) 宮崎 尖閣諸島をめぐる動きなどから、中国は日ばかりをいじめていると思われがちですが、それは違います。今、一番いじめられているのはベトナム、次いでフィリピンです。何しろ彼らは、自国の領土を中国の軍艦に占拠されているんですから。 アジアだけじゃありませ

    中国、不動産バブル崩壊で不良債権170兆円 温家宝の党批判、党に背く公的メディア。中国社会で進む地殻変動~宮崎正弘氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2011/08/29
    最近の中国内部に於ける政治経済の不安要素まとめ。共産党上層部と温家宝首相の対立、高速鉄道事故でメディアが共産党指示に背く、中国鉄道24兆円の赤字、不動産バブル加熱しっぱなし。
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/08/29
    「年間およそ7000万匹のサメがヒレを取るために殺されている」「サメの一部の種は個体数が70%も減っており、シロシュモクザメやオオメジロザメ、イタチザメなど一握りの種は90%以上激減」生態系崩壊中
  • 恐るべし中国! iPhone4そのもののAndroid機『GooApple 3G』に触った - 週刊アスキー

    そっくりそのままの外観どころか、プリインストールアプリにいたるまでiPhone4を踏襲しているAndroid機『GooApple 3G』。どこまでiPhone4に迫った仕上がりなのか、開梱からじっくりと見てみよう。

    恐るべし中国! iPhone4そのもののAndroid機『GooApple 3G』に触った - 週刊アスキー
    raitu
    raitu 2011/08/25
    ここまでやったら賞賛の領域だが、完成度が高すぎて逆に意匠で訴えられる気もする。今の中国はパクる事に一つの美学を見いだしている気すらしてきた。