タグ

2007年10月5日のブックマーク (21件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    老齢年金を生活保護みたいな制度に改めたいのかな?障害年金や遺族年金をどう考えているんだろう・・・と思ったら記事のコメント欄で既に出ていた。
  • 検索エンジンは偏ってはならないのか?

    CEATEC 行ってから書けよ、って話ですが。他人事ではない(笑)「情報大航海プロジェクト」がらみで、こんな記事がありました: ■ 【CEATEC】情報大航海プロジェクト、検索エンジンの「偏り」発見システムなど (ITpro) 検索エンジンの「偏り」をあぶり出すことができるシステム!これは面白そうと思って読んだのですが…… 早稲田大学 基幹理工学部 山名研究室の「検索エンジンの安心・安全を目指して」。主要な検索エンジンの検索結果を比較し、検索結果の順位付けに偏りがないかどうかを検証するという研究だ。「Google」「MSN」「Yahoo! JAPAN」の3つのWebサイトの検索エンジンを用いて、さまざまなキーワードで検索を実行。上位250件を対象に、どの程度一致しているかを調べた。 (中略) 「検索エンジンの結果はどれも同じだと考えている人も多いだろうが、実際はどのエンジンを使っているかに

    検索エンジンは偏ってはならないのか?
    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    何がしかの分野に「強みがある」「特化している」とかいうのも偏りの言い換えであり、偏っていること自体は別に忌避するものでもない。その偏りが消費者に明らかになっていないことが問題なだけだね。
  • 寝耳に噴水 - 身辺メモ

    ・最近のコメント ・最近のトラックバック ・blog内検索 Syndicate this site (XML) 公園の噴水遊びを騒音認定、「基準超す」と使用停止に(読売新聞) - Yahoo!ニュース 東京都西東京市緑町の「西東京いこいの森公園」の噴水で遊ぶ子供の声がうるさいとして、近くに住む女性が騒音差し止めの仮処分を申し立て、東京地裁八王子支部が噴水を使用してはならないとする決定を出していたことがわかった。 決定は1日に出され、同市は翌2日から噴水を止めている。 同公園は、旧東大原子核研究所の跡地を利用して、市が2005年4月に開設した。敷地面積は4万4000平方メートルで、噴水は、遊具などが置かれた広場の中にある。複数の噴水口から水が断続的に噴き出す仕組みで、水の間を縫って遊べるようになっている。 決定書などによると、噴水と女性の家とは数十メートル離れている。都環境確保条例の騒音規制

    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    何だってまた、公園をこんな設計にしたんだろう?噴水の周りには人が集まることは予想できただろうに。/スケボーの件は朝日では報道されている。http://www.asahi.com/national/update/1005/TKY200710050168.html
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20071005

    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    同意。欲しいものを提供するばするほど繁盛するのはどこでも同じだな。
  • 人間関係の非対称性 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    トラックバックいただいたこちらの記事を読んで。 WEBと世間 - 不動産屋のラノベ読み 直接記事内容への返答というか感想はコメントに書かせていただいたが、直接的なコメントとはすこし離れて、こんなことを考えた。 人間関係において、その深さの非対称性というのがある。 二人の人間がいて、その間に人間関係がある。しかし、Aさんから見たBさん、という関係と、Bさんから見たAさん、という関係は、必ずしも一致しない。例えば、AさんにとってBさんは気の置けない友人だが、BさんにとってのAさんはただの知り合い、というようなこと。珍しくない話だ。 そういう非対称性があっても、大概の場合、あまり問題にはならない。人間関係は幅のあるグラデーションみたいなもので、ある程度の幅の中に入っていれば、事実上ほぼ同等と扱っても問題ないことがほとんどだ。上の例で言えば、AさんとBさんが互いに相手に対する親しさ、自分との近さの

    人間関係の非対称性 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    あえて世界を狭めるのも、逆に世界を広げるのも、ともに合理的選択か。キャパシティの大きさとそれを自分自身が知悉しているかどうかが分かれ目だろう。
  • http://www.asahi.com/national/update/1005/SEB200710040014.html

    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    こういう事例報告が報道によって積み重ねられることで、社会保障により多くのリソースを投下すべきという社会的合意が形成されてゆくのだろう。/この件については長男や親兄弟が手助けしなかったことが興味深い。
  • 雇用保障のフラット化 - newsmemo@sarutoru

    池田信夫 blog 偽装請負を生み出しているのはだれか http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16af29654ee641ba6ae3f15bdc23338c 池田信夫氏のブログが、昨今の偽装請負をめぐる論議が、既存の法制度に引きずられた皮相なレベルの論議に留まっていることを指摘し、キャノン・御手洗会長の参考人招致が非生産的な吊るし上げの場になることを懸念している。特にこの一文が肝に思えた。 「厚労省の考える労働者保護とは、いま雇われている労働者の保護にすぎず、もっとも弱い立場にいる失業者は視野に入っていない」 厚労省の労働行政の中核は、労働基準法の対象となる、事業所に雇われた労働者を保護することにある。この場合、事業所に雇われる形式さえ整えば、雇用者となり、労働者としての保護を受ける。ここにはとりあえず正規であれ非正規であれ、労働法が及ぶ。しかし、それ以外

    雇用保障のフラット化 - newsmemo@sarutoru
    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    正規雇用の割合が小さくなって来た以上は、社会保障のリソースを裂く対象を正規雇用以外に拡大すべき、ということだろう。
  • Library Gadget Generator - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    先日公開してたけどこれが正式公開ってことで。 (ちょっと直しました) これは何? Web上に公開されている図書館の蔵書検索フォームから,iGoogle等で使用できるGoogleガジェットを作成するサービスです。 どうやって使うの? 上記したブックマークレットを登録*1してから以下の作業を行ってください。 ガジェットに変換したい検索フォームのあるページを開きます。 ガジェットに使用したい項目について,指定の検索語を入力します。 現在対応させているのは次の5語:"キーワード","タイトル","著者","出版社"*2,"ISBN"*3 入力する項目は適宜省略できます。また指定の仕方によってガジェットの形態を変えられます(後述)。 登録しておいたブックマークレットを使用します。(ブックマークレットの機能については後述) フォームを送信します(ブックマークレットにより変換用CGIに送信される設定にな

    Library Gadget Generator - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • シムシティーのバックグラウンド

    ※モナソリ・・・実はマリア・モンテッソーリ(Maria Montessori)のこと。英語発音でそう聞こえたのだと思われる。文にも書かれてるとおり、「自立した子どもを育てる」為のモンテッソーリ教育法を確立した。 モナソリ・トーイではなくモンテッソーリ教具と言う呼び名で日にもある。英語ではMontessori Toys。 参考: 日モンテッソーリ教育綜合研究所 W そのうちに、実際に学校まで作って、とっても興味深い理論を実践したモナソリ(※)という人のことを知ったんだ。彼女の理論の基は“子供は自分自身で学習する。誰も子供に教育を行なう必要はない。必要なのは子供が学習できる環境を与えることである”ってものでね、モナソリ・トーイ(※)っていう、今の教育用玩具の元祖みたいなものを開発したんだ。いろいろなブロックを組合わせたりして遊んでいるうちに、数学の概念なんかがわかっちゃうっていうおもち

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「シリーズ格差・医療」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007年10月04日 (木)視点・論点 「シリーズ格差・医療」 東北大学教授 濃沼信夫 最近、格差社会という言葉を、よく耳にします。 この言葉からは、焦眉の社会問題に、有効な対策を打ち出せないでいる、 政治に対する、いら立ちが感じ取れます。 医療格差といえば、昨今の医師不足が、思い浮かびます。 これは、地方ほど切実であり、中央と地方の溝は、埋めがたいように見えます。 つい最近、奈良県などで、妊婦の救急搬送の受け入れが、多くの病院から拒否される、という事件がありました。 産科医の不足は、都会においても、危機的であることが、うかがえます。 日は、医療格差の背景、その実像、そして、医療格差を生まないためには、どうすべきか、について考えます。 医療格差の最大の原因は、医療制度のゆがみです。 しかし、医療格差は、所得格差、教育

    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    "投入すべきマンパワーの必要量が年々増加しているにも関わらず、これが投入されない場合、どうなるか。"
  • 思いはたった一つだけ。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    自分が会社の中で「法務」という仕事に拘っているのは、「困っている者を助ける」というところに、この仕事質があると思うからだ。 取引先との激しい修正の応酬を経て継ぎはぎだらけになった契約書を手に、真夜中にうなだれてやってくる営業マン。 新しい事業スキームの問題点を網羅せよ、と闇夜にボートで漕ぎ出すような難題を突きつけられて途方に暮れている企画屋さん。 そして、まさに燃え上がらんとしている、顧客やクレーマーとの間の紛争の火種を抱えて、青ざめている人々。 法という道具を使って、絡まった糸を揉み解し、他のスペシャリスティックな観点からのコメントと摺り合わせながら、目の前にある最適解を導いていく。 単に知恵をめぐらすだけでは見えてこない、かといって、純粋なヒューマニズムだけでは、真の解決を導くにはあまりに物足りなさすぎる。 安易に妥協することなく、真のプロフェッショナルとしての仕事を貫こうとすれば

    思いはたった一つだけ。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    職能とはまさにそういうこと。
  • WEBと世間 - 不動産屋のラノベ読み

    ↓一読して、「意味のないたとえだ」と感じました。そのようにブクマもしたのですが、ちょっと思い直したのでエントリを書きます。 街を歩いていて、別に普通に友達となんか話しながら歩いていたら、突然遠くから知らない人がつかつかと近づいてきて「お前、ひどい奴だな。人格を疑うね」とか一言浴びせられて、またその人はさっさと去ってしまった。言われた方はびっくりするやら、腹が立つやら、怖いやらで涙目だけど、だいたいあの人誰よ? 全然知らない人だよ、なんで関係ない人にあんなこと言われなきゃなんないんだ、みたいな。 ネガティブコメントってこんな感じ? - 深く考えないで捨てるように書く 私は、これは文化的衝突の問題だと思っています。 確かに、私も街を歩いていて「これはひどい」とつっこむことはしません。それでは、ちょっと危ない人です。しかし、WEBでは(今、実行しているように)つっこみをいれますし、自分に対するつ

    WEBと世間 - 不動産屋のラノベ読み
    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    違う文化圏では常識も異なる、という考え方に馴染めない人は、「郷に入れば郷に従え」という諺をどう捉えているのだろう。
  • ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民、可処分所得「100万円増」目標を公約に (03:02) 「財源が無責任」麻生首相、民主公約を批判 (00:01) 消費税率引き上げ議論否定、鳩山代表が撤回 (23:43) 手厚い生活支援前面に…民主が政権公約発表 (23:13) 民主公約…基軸は日米同盟、地位協定改定盛る (22:59) 民主公約…農家の戸別所得補償、11年度から (22:57) 民主公約…高速道路無料化、30兆債務が課題 (22:56) 民主公約…政府に議員100人、政治主導図る (22:55) もっと見る

    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    その住居に住み始めた後に公園が出来たのか?そうでなければ、いかにも音が発生しそうな場所の近隣に住居を選んだ側にも、一定の責任はあろうが・・・。/公園が後からできたことと噴水の位置を確認。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007100402053851.html

    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    専門的な知識やスキルの持ち主が増えることが、なぜ厚生改善でないの?司法過疎地域にはまだ開拓されてない市場があるでしょうに。
  • 「経済学的発想」調査

    松尾匡のページ  07年10月4日 試しにちょっとやってみました──「経済学的発想」調査 追記:econ-economeさんのブログでのsunafukin99 さんのご指摘で、とんでもない書き間違いを発見! 下の「政府大小」の設問で、選択肢の数値が逆になっていました。これは、この設問が、もともと他の設問とは別にフェースシートの部分で「数学は得意か」といった質問と並べて尋ねていたために、A、Bの順を他の経済問題についての設問とそろえていなかったせいで起こったことです。このページに写す時にそのままコピーペーストして、何も考えずに1番から機械的に数字を書いてしまったのでした。分析のときに、この設問も他の経済問題の設問に含めて使うことにしたのですが、その際には、正しく、「小さな政府」ほど数字が大きいようにしてあります。したがって、分析結果に訂正はありません。ご指摘いただいたsunafukin

  • 32歳のニセ医者、3年半で計2億円超の収入 岐阜県北方町 - MSN産経ニュース

    医師免許を偽造し、岐阜県北方町で診療行為を繰り返したとして医師法違反容疑で逮捕された無職、河口哲也容疑者(32)が、診療報酬などから約3年半の間に総額2億円を超える収入を得ていたことが4日、分かった。 岐阜社会保険事務局と県によると、河口容疑者は平成14年8月〜16年8月の間、偽造免許で開設した岐阜県関市の診療所で、県社会保険診療報酬基金などから患者延べ約2万6000人分の診療報酬約1億1700万円を受領。これに患者の自己負担分、少なくとも約4000万円を合わせ、2年間で約1億5700万円以上の収入があったとみられる。 逮捕容疑となった17年12月〜19年7月には、北方町の診療所で診療報酬と患者負担分合わせて約5500万円の収入があった。2カ所の診療所で約3年半の間に得た収入は総額2億円以上に上った。 県警によると、河口容疑者はインターネットのホームページに掲載された医師免許を参考に免許を

  • 音問題は難しい: 悪徳不動産屋の独り言

    名前:poohpapa 年齢:72(万年50歳のつもり) 生年月日:1951.12.13 性別:男 職業:不動産業(賃貸仲介管理)(株) 坂口有吉不動産 ウェブサイトURL:http://akutoku.seesaa.net/ 一言:ブログ運営上のポリシー blogを商売や金儲けに利用しない 当サイトはリンクフリーです 趣味 旅行海外35回、国内) 写真/カメラ (デジタル) ニコン D800E ソニー DSC-RX100 ニコン P300(仕事用) (フィルム) TC-1(チタン、黒Limited) OM-1(白、黒) パソコン(要補助) グルメ(偏多し) 音楽(全般、偏なし) 読書/時代小説 池波正太郎(主に「鬼平犯科帳」繰り返し読破) カーネギー著「人を動かす」(私にとってのバイブル) 読書?/コミック ゴルゴ13 土佐の一釣り コレクション(貧乏性なだけ) プーさんグッズ

    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    ちょっと調べた限り、騒音規制法は工場・事業場から発される騒音の規制を想定しているもので、生活騒音は条例レベルしかないみたいね。
  • http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20071005k0000m070177000c.html

    rajendra
    rajendra 2007/10/05
    中村秀明氏は介護や医療では面白い記事を書いた実績があるのにな。
  • 梶ピエールの備忘録。 - ガンバレ、とにかくガンバレNHK。

    tomojiroさんに教えていただいくまで全く知らなかったのだが、中国の「いま」に鋭く切り込んだNHKスペシャルのシリーズ『激流中国』の内容に対する中国当局の「厳重注意」が記された「秘密文書」がネット上に漏れて公開され、話題になっているようだ。 http://www.danwei.org/internet/secrets_out_in_the_open.php(中文版は、こちら) 中でも問題とされたのがプロローグの「富人と農民工」 と第一回の「ある雑誌編集部60日の攻防」であり、いずれも「貧富の格差」「政府の報道規制」といった「負の面を強調しすぎており」「客観的ではなく」「視聴者に誤解を与える」としてNHKに報道姿勢の反省を促す内容となっている。 その背景には、どうもこの番組(批判を浴びた回)が中文字幕つきでYouTubeなどを通じてネット配信され、中国のネットユーザーの間で大きな話題にな

    梶ピエールの備忘録。 - ガンバレ、とにかくガンバレNHK。
  • http://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200710040272.html

  • http://bewaad.com/2007/10/04/291/