タグ

2007年11月25日のブックマーク (15件)

  • マスメディアとマス(大衆)の対立 - NO!と言えるようになりたい

    ついに民放連が動画共有サイトでの映像無断使用に対策へ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071123_nab/ 民法がついに動画配信サイトへのアップロードの取り締まりを始めような気配である.しかしながら,彼らの言い分にも一理あり,例えば,アニメやドラマなどはDVDとして売り出すといった,二次や三次使用が行われる.二次や三次使用での売り上げは,制作会社及びクリエータの収入となるため,それらについては自重すべきだろう. しかしながら,ニュースや報道についてはその範疇に当たるのか疑問である.電波使用料というのがあるが,総務省の見込みによると2007年度は653億円の収入が見込めるそうだが,テレビ局はあわせて5%しか払っておらず,80%以上が携帯利用者,つまり国民の金でまかなわれている.これを見ると,テレビ局は非常に優遇されていることがわ

    マスメディアとマス(大衆)の対立 - NO!と言えるようになりたい
  • ぶらぶらライブラリアン

    大学院?それとも「養老院」? 大学院に高齢化問題が押し寄せている! Falconの身近な人で、退職後、大学院に通った人、いまでも通っている人がいるので、当り障りがあるので、記事にするのを避けてきた。でも、ちょっとボロッと書き込んだけれども。やはり、はっきりと言おうと思う。 今は大学院は、20代から30代の若者だけではなく、退職後の高齢者も多く「入院」している。退職後の高齢者は、時間もあり、たっぷりとは言わないまでも退職金を抱えているから、入学金、学費は、若者に比べれば、気兼ねなく払える。実は、大学院を運営する大学当局は、貧乏でニート間際スレスレの若者よりも、時間もお金もある「ゆとり」ある高齢者をターゲットにしている。 しかも、実際に専門職についていた高齢者は、経験も豊富で、大学院を修了した後、大学の非常勤講師にピッタリな条件を兼ね備えている。語弊はあるが、高齢者の「リサイクル」教員である(

    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    大筋としては賛成だが、大学が大衆化した現代において、学生にそれらについてくるだけの知的バイタリティを期待しうるものか。>新しくチョッと危険な技術と情報
  • 学校の先生と塾の先生 - 考えるのが好きだった

    不快なこともまた必要 (taketyann) 2007-11-24 12:34:29 「教育はサービス業である。」と言われます。要するに教師の独りよがりでなく、お客である生徒や保護者の意向を尊重しろ、という意味だと思うのですが、一理あると思うのと同時に、「ちょっと違うのでは?」とも感じるのです。 飲業やホテルなどのサービス業は「娯楽」を提供する仕事です。客の払った対価に見合うだけの快適さや満足感を提供するのが目的であり、そのためには客の意向や要求が最も重要視されます。 これに対し、学校という場は「教育」というサービスを提供します。「娯楽」であればその人が満足したかどうかで判断できますが、「教育」の質は受けた人がその時点で満足しているかだけでは測れません。 子どもが成長するには快適な経験だけでなく、不快なことも体験しなければなりません。反復練習を繰り返さなければ、漢字だって計算だってでき

    学校の先生と塾の先生 - 考えるのが好きだった
    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    「思うままにならない環境」というのが成長過程には必要なんじゃないかね、としばしば思う。
  • マーケットの馬車馬: 和魂と洋才と温泉のガイジン

    や日文化が好きな外国人というのは昔も今も結構多い。その中でもとりわけ彼らのジャポニズム心を刺激するのが温泉や銭湯であるらしい。こちらのページでもやたらと絶賛されているし、筆者の友人にも温泉ガイドブックを辞書を引きながら頑張って読んでいる人がいた(一方で、他人と一緒に風呂に入るというのはどうも馴染めない、という人も多いが)。 我々が外国すげえ、と思うのは日ではとても出来そうにないことが当たり前に行われているからであり、海外の人間が温泉を見て喜ぶのはあんなシステムが彼らの母国ではとても出来ないと思うからである。上のページはこんな文章で締めくくられている。『驚くほど見事なトイレや風呂を開発することは、われわれにもできるかもしれない。しかし、穏やかで平等な、信頼関係が成り立っている社会、犯罪もなく、素晴らしい技術をわずか3ドル程度で楽しむことができ、そして大勢の他人の前で裸でいられる、そ

    マーケットの馬車馬: 和魂と洋才と温泉のガイジン
  • ニコニコオールスター de YATTA!2007(仮)‐ニコニコ動画(秋)

    2008年版、年内にはうpしないとやばいなと思っています。家→sm1446231 次元→sm1556592 使わせていただいた動画→mylist/3668452

    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    これはすごい。
  • 【アイドルマスター】スーパーマリオブラザーズ with ロリトリオ

    3作目。タイムラインはほぼ1なのでタイミングだけあわせるのに編集時間の1割・ペイントに3割・ロリトリオに見とれて編集の手が止まること6割。■素材はDETPさんの動画とマリオBGM集(ここにたまたま効果音があったためいたずらに入れてみてついでに字幕も合わせてみたらいつのまにかこんなことに)から。偶然できたものです■コメで他にもマリオ系と合わせたのがあるのを知ったんですが作る前に知らなかったので被ったのは全くの偶然でした。でも検索しとくべきでしたね…言われて当然でした。スミマセン…■mylist/8911608■

    【アイドルマスター】スーパーマリオブラザーズ with ロリトリオ
    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    予想外のコラボ。
  • アイドルマスター 「Chance To Shine」

     美希誕生日おめでと☆動画 ★使用楽曲:TVアニメ「オーバン・スターレーサーズ」OP 歌:AKINO★間に合いませんでした・・・orz 原曲がかなり長いので2番切って詰めてみました。この曲のもつ疾走感をうまく表現できたかどうか・・・アニメは未見です。中学生トリオにしてみたけど、美希ないすばでぃすぐる。★作品リスト→mylist/1137330

    アイドルマスター 「Chance To Shine」
    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    このシンクロは凄いな。
  • アイドルマスター 癒し系魔法少女リツコ

    ■2万再生感謝!■ぱにぽにだっしゅ!8話EDより■ちびりつこ詰め合わせ+おまけhttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=10071 ■passは「ritsuko」■欲しい方はどうぞ。おまけは少し頑張ってみた。■マイリツコmylist/1702535

    アイドルマスター 癒し系魔法少女リツコ
    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    ナイス紙芝居。
  • アイドルマスター 美希 with im@sALLSTARS+ 『i』

    臨時公開中。

    アイドルマスター 美希 with im@sALLSTARS+ 『i』
    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    このオールスターは素晴らしいな。そして「MADじゃなくてLOVE」のコメに吹いたww名言すぎるwww
  • 政府=間接部門の効用 | bewaad institute@kasumigaseki

    ヒトの生殖細胞を使わず、皮膚の細胞から幹細胞を作り出した山中教授のグループの研究は大きく取り上げられています(ノーベル賞もん?)が、教授にインタビューしたTimes記者氏のブログに非常に興味深い内容がありやした。 なんと、教授の研究の原動力は日政府の無能さに対する怒りなんだそうです。なぜ日では生殖細胞の研究利用が認められているのに、あえてそれを使わずに研究してるのかを尋ねられた彼は・・・ (略) 日の幹細胞研究に対する政府の態度には2つ大きな問題がある。まず、一つの幹細胞に関する実験のたびに500ページもの書類3部を提出しなければならない。これを書くのに1カ月、さらに政府の審査に1カ月、これでは英国のライバルがその間10回以上実験できてしまう。気で競争しようと思ったら、研究者を一人首にして代わりに事務員を2人雇わなければならない。だからほかの研究者が、公務員仕事の代わりに実験に集中

    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    どこの分野でも、管理コストを引き受ける職種は立場が弱いね。
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    "だから、普段車に乗ってバスや汽車に乗らない人でも、燃料代や運転手の賃金を負担すべきではないだろうか。"
  • 日本の科学技術政策 - 食品安全情報blog過去記事

    はてなブックマーク > 京大の山中伸弥教授かっこよす - おこじょの日記 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/o-kojo2/20071121%23p1 話題になっているのですが、どうも全体が見えていないようなので余計なお世話を。 もともとヒトの受精卵はヒトなのかモノなのか、というような議論をやっているのは内閣府にある総合科学技術会議(総理大臣が議長)の、 http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/ 生命倫理専門調査会というところ。 http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/life/lmain.html ここで受精卵を研究に使いたい、という研究者やそれには一定の歯止めが必要、という人たちが(別に生命科学をやってる人がみんな研究推進派というわけではない)延々と議論

    日本の科学技術政策 - 食品安全情報blog過去記事
    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    "わかりやすく言うと、Natureに何本も論文を出すことよりも、一人の命を救うことの方がよほど価値がある、ということです。基礎科学かつ医療系だと判断が難しいことはあるのではないでしょうか。"
  • タグは欲しいが、プライバシー情報はいらん - 万来堂日記2nd

    万引き対策の現状とやるべき事 - 60坪書店日記 万引き対策の未来は明るい? - 60坪書店日記 ICタグを埋め込んだ書籍を初めて消費者に販売、出版業界が4回目の実証実験:ITpro ブックオフ、ICタグを使った万引き買い取り防止実験を実施:ITpro そうかそうか、ICタグの導入も近いかなと思って見ていたら、id:himagine_no9さんがブックマークコメントにて、プライバシー面での懸念を表明されていた。前々より指摘されていた問題点に対して、きちんとした対策や説明がなされないまま来ているといった感も確かにある。ICタグによって複写をコントロールしようなんていう技術も実験されているというし。 新古書店で働いている側として言うと、ICタグというのは実に魅力的だ。現状では盗品か否かをどうやって判断するかというと、ぶっちゃけた話「勘」で判断しているわけで。勘でお客さんを泥棒扱いするというの

    タグは欲しいが、プライバシー情報はいらん - 万来堂日記2nd
    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    "ああ、でも現場としては、窃盗や盗品の持込を減らしたいだけなんだよなぁ。流通のコントロールとかさえどうでもいい。"
  • 大学教員の日常・非日常:教育のオープン化

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 週末は、E-learning関係の話をききました。 初日は大幅な遅刻をぶっこいてしまい、大事そうな講演をすっとばしてしまいました。 で、聴けたのは「大学で、教育は情報化されてる?オープン化されてる?」という関連のお話。 いろんな事例を見ることができましたし、オープン化されたシステムでも、わりといけるんだなぁとか、でもその分メンテナンスとかは誰がやる?なんてコストを考えると、オープンまんせーってわけにゃいかないよなぁ、とか、いろいろ考えさせていただける、いいセッションだったと思います。 が、すべての話は「システムのオープン化」であって、「教育のオープン化」ではないよなぁ、というのが正直な感想。 そんなモ

  • ぶらぶらライブラリアン

    rajendra
    rajendra 2007/11/25
    誠実な言葉だ。