タグ

2008年10月18日のブックマーク (9件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rajendra
    rajendra 2008/10/18
    educatorとresearcherとclerkの差別化について。/教員組織の力が削られて余裕がなくなってきたから事務組織の側の出番が増えたに過ぎない、というような印象がある。
  • アイドルマスター ロリトリオ 「Sneaker Song!」‐ニコニコ動画(秋)

    ■架空のブランド「Lolitrio」のイメージモデルとなった三人がかわいく踊ります。■同曲のゴミの王子様Pの作品→sm599109 ■素材はVeohとモリモリソザイ様よりお借りしました。ありがとうございます。マイリスト→mylist/7703386

    rajendra
    rajendra 2008/10/18
    これはかわいいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「不規則勤務で過労死」残業基準下回る看護師に労災認定 - 社会

    「不規則勤務で過労死」残業基準下回る看護師に労災認定2008年10月17日21時54分印刷ソーシャルブックマーク 東京都済生会中央病院(港区)で勤務中に死亡した看護師、高橋愛依(あい)さん(当時24)について、三田労働基準監督署が過労死と認定していたことが17日、分かった。残業時間は過労死認定基準の月80時間を下回っていたが、不規則な勤務による過労と判断した。 同日、埼玉県に住む遺族の代理人が会見し、明らかにした。認定は9日付。 代理人の川人博弁護士らによると、高橋さんは手術部に所属。交代制勤務で、緊急手術などにも対応していた。07年5月の宿直明けの朝、仮眠していたストレッチャー(搬送用ベッド)上で意識不明となっているのが見つかり、同日夕、亡くなった。死因は「致死性の不整脈」。病院側が労災を否定したため、遺族は今年3月、労災申請した。 死亡直前の残業時間について遺族側は「月100時間前後」

    rajendra
    rajendra 2008/10/18
    "死亡直前の残業時間について遺族側は「月100時間前後」と主張。労基署は「月平均80時間近く」で基準未満としたが、「交代制勤務や緊急手術などの過重性を総合評価した」と認定理由を説明しているという。"
  • 過労死:看護師を労災認定 残業1カ月100時間 - 毎日jp(毎日新聞)

    「もう無理…」などとした高橋さんのメールを手に過労死認定を説明する代理人の原宏之弁護士(手前)と川人博弁護士=東京都・厚生労働省で2008年10月17日午後2時、東海林智撮影 東京都済生会中央病院(東京都港区、高木誠院長)に勤務していた看護師の高橋愛依さん(当時24歳)が亡くなったのは長時間の過重労働が原因だとして、東京・三田労働基準監督署は過労死の労災認定をした。17日に会見した代理人の川人博弁護士によると、看護師の過労死が認定されるのは極めてまれだという。過労死を認定されにくかった不規則勤務の労働者の労災認定に影響を与えると見られる。 代理人などによると高橋さんは06年4月に同病院に就職、手術室勤務になった。07年5月28日の当直明けの朝に手術室のストレッチャーで意識不明になっているのが見つかり、致死性不整脈で同日亡くなった。亡くなる約1カ月前にも倒れたのに翌日も勤務していたことなどか

    rajendra
    rajendra 2008/10/18
    悲痛だ。>「仕事量が私のキャパ超えている」「この忙しさ……絶対事故が起きるわよ」「もう無理だよ……」などと記した日記も残っていた。
  • ねえねえ,いやはや,ちょっとこれ,やれどうしたものか.あーまったくもう - 愚智提衡而立治之至也

    たまには仕事の話. 2005年度 約24万円 2006年度 約31万円 2007年度 約35万円 2008年度 約50万円これは,とある外国語雑誌の勤務先での購読料の推移(代理店経由). この雑誌は,もうひとつの雑誌とともに自然科学系の両巨頭とも言える雑誌であります.勤務先でも40年以上の長きに渡って購読を続けて来た雑誌でしたが,ここ数年,そのアコギな商売のやり口(無暗と増える派生誌,プリントよりオンラインが高額,派生誌をまとめ買いした顧客の優遇などなど)が水面下で取り沙汰されておりました.それがついに,単独でプリント版のみを購読すると50万円ですか.ちなみに,もうひとつの雑誌の購読料はプリント版のみでこちらの3分の1以下.昨今の円の独歩高を考えれば,これが当たり前ですよ.他の外国雑誌も,軒並み購読価格は据置きなのに,これだけが高騰を続けるというのは,さすがというか何というか.この雑誌の「

    ねえねえ,いやはや,ちょっとこれ,やれどうしたものか.あーまったくもう - 愚智提衡而立治之至也
    rajendra
    rajendra 2008/10/18
    2005→2008で倍額ってあたり、何ともはや。どこのバブルだよ。
  • 『プロゴルファー猿 影のトーナメント』(1987年・バンダイ) - TRiCK FiSH blog.

    Wiiで今度発売される『プロゴルファー猿』が、『ファミ通』レビューで史上最低点を出したことが話題となっている。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1183570.html 以下のプロモーション映像を観るかぎりはけっこう面白そうなのだが。 さて、『プロゴルファー猿』のゲーム化は今回がはじめてではない。ファミコンディスクシステムで、バンダイから87年に出たことがある。これは、実は傑作だったのである。 そしてそういえば、僕はこのゲームについてのレビューを10年前に書いていたのであった。そのことを思い出して昨日自分の原稿を読み直したら、まるで今回のWii版を予見しているのかのようで、面白かった。原稿のラスト、24歳の僕からゲーム業界への説教が入ってるのだが、あまり効果はなかったようだ(笑)。 以下、転載する。なお、この原稿を寄せたはもちろんのこと絶版

  • 不景気って本当に悪いことなの?私には関係のないように思えるんだけど - eliyaの日記

    今日のお題も、基的すぎて説明されることが少ない疑問を取り上げてみます。たとえ株を持っていなくても、株価が下がるとみんながこんなに損をする、という説明をマスコミがやっきになってしている。書かれているものも幾つか読んでみた。いったいどんな損があるのか、と調べたが、一つとして僕には当てはまるものはなかった。やっぱり不況でも損なんて全然しない。http://d.hatena.ne.jp/koheko/20081011 の引用文から。元ネタは見つかりませんでした。 不景気だろうが好景気だろうが、経済は動いています。給料をもらってお仕事をしている人はいるわけです。世界恐慌のピーク時ですら失業率は25%、つまり3/4の人は仕事がありました。だから、普通の不景気くらいでは、安定した仕事を持っている人にはあまり関係ありません。 でも、世の中には不景気で当に困る人たちがいます。わかりやすいのは、経済の先行

    rajendra
    rajendra 2008/10/18
    関係ないわけがないんだけど、関係ないように感じられてしまう。そこを統計によって想像する。
  • 兵庫の日記〜blog edition〜:芋畑問題と執行停止制度の問題点

    第二京阪道路(京都市伏見区−大阪府門真市)の建設予定地に位置する北巣保育園(門真市)の菜園が、16日に大阪府が行う行政代執行によって撤去される。近くサツマイモが収穫時を迎え、園児らがイモ掘りを楽しみにしていたといい、同園では「橋下知事は“子供が笑う大阪”と言っていた。なんとか子供の楽しみと育の場を奪わないで欲しい」と懇願するが、府は「これ以上待てば、工事に差し支える」と強硬な姿勢を崩さない。 野菜畑は同園理事の松剛一さん(49)個人の土地だったが、20年ほど前から園児たちの菜園として提供。園児らは毎年、サツマイモやトマト、ピーマンなど四季の野菜を育て、近所の幼稚園児らとともに収穫、べるのが恒例行事だった。 松さんは、平成15年に用地買収の交渉が始まっても「畑は園児たちにとってべ物のありがたさや自然の雄大さを学んでもらう大切な場所」として用地売却を拒否していたが、今年3月に強制的

    rajendra
    rajendra 2008/10/18
    "今回の行政代執行で執行が完了してしまったのであるから、行政代執行に対する執行停止を求める利益は失われ、執行停止の申立ては不適法なものとして却下されることになる"
  • 大阪の「涙の園児イモ掘り」問題 行政のごり押しなのか

    大阪府が、第2京阪道路の建設予定地で、用地買収に応じなかった大阪府門真市の北巣保育園の畑を行政代執行で強制収用したことをめぐり、橋下知事は涙を浮かべる園児の姿が報道されたことに言及、「園児の涙を利用した」と批判した。一方、土地の所有者である保育園理事は「園児を動員した事実はない」と主張する。ただ、行政がごり押しした結果、というほど単純な話ではないようだ。 「芋を掘ってくださいと何度もお願いした」 大阪府の行政代執行が行われたのは2008年10月16日の朝。保育園側は、2週間後の10月31日に他の保育園と合同でこの野菜畑を使ったイモ掘り行事を予定していたため、保育園側が「子供たちの野菜を奪わないで」とこれに抵抗した。テレビなどで、子どもが涙を流す姿が報じられ、府側の職員と保護者などがもみ合う現場に泣きじゃくる子どもの姿も映された。 「非常に心苦しいことだが、府民の方々からは子どもを巻き込ん

    大阪の「涙の園児イモ掘り」問題 行政のごり押しなのか