タグ

2016年6月28日のブックマーク (6件)

  • 公営住宅で独居者死亡 家財の迅速処理で法改正要望 | NHKニュース

    公営住宅で1人で暮らす身寄りのない人が亡くなったあと、家財道具などの処分ができず大きな負担になっているとして、大阪府は国に対して、迅速に手続きを進められるよう法律の改正を要望しました。 中には15年以上手つかずの部屋もあり、家賃に換算すると損害額は3億円近くに上るということです。 このため、大阪府の幹部が28日国土交通省を訪れ、迅速に部屋の返還に向けた手続きを進められるよう、公営住宅法の改正を要望しました。具体的には、相続人に対して家財道具などの処分を行うことを公告し、そのうえで期限内に処分されない場合、行政が処分できるような規定を盛り込むよう求めています。 大阪府の担当者によりますと、国土交通省は「国としても積極的に議論していく」と答えたということです。 大阪住宅まちづくり部の堤勇二部長は「一刻も早く、公営住宅法を改正してもらうことで、府民の大切な財産である府営住宅を速やかに提供できる

    rajendra
    rajendra 2016/06/28
    "最近は身寄りのない人が亡くなることも多く、中には15年以上も家財道具が残ったままのケースもある/返還されないままの府営住宅は190戸で、家賃に換算すると損害額は3億円"
  • パンを買うのも命懸け? 業界仕切る伊マフィア24人を一斉逮捕

    伊ナポリの警察が押収したマフィア「カモッラ」が所有するリムジン(2011年3月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/DIREZIONE INVESTIGATIVA ANTIMAFI 【6月28日 AFP】イタリア南部の街ナポリ(Naples)でパンを売り買いしたければ、行けるところは一つしかない──しかも、何も断らないほうがいい。 ナポリの警察当局は27日、同市のパン業界を長年にわたって仕切ってきたマフィアの一味とみられる24人を逮捕したと発表した。 ナポリ北部一帯ではスーパーマーケットから露店商まで、パンを扱うすべての業者は犯罪組織「カモッラ(Camorra)」が仕切る製造所からパンを購入することを強いられてきた。断れば「それ相応の報い」を受けることになったという。警察によれば、カモッラはパンの値段を一般市場よりも高く設定していた。 ナポリのカモッラは、シチリア(Sicily)のコーザ・

    パンを買うのも命懸け? 業界仕切る伊マフィア24人を一斉逮捕
    rajendra
    rajendra 2016/06/28
    "ナポリ北部一帯ではスーパーマーケットから露店商まで、パンを扱うすべての業者は犯罪組織「カモッラ(Camorra)」が仕切る製造所からパンを購入することを強いられてきた。"
  • 「グレート・ブリテン」の落日  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    「グレート・ブリテン」の落日  :日本経済新聞
    rajendra
    rajendra 2016/06/28
    "経済が弱いイタリアとギリシャでは、ドイツに強いられた緊縮策に腹を立てている。(英国人はEUの規則でがんじがらめになっていると批判するが)フランスはEUを「規制が緩すぎる」と非難する。"
  • スカパー!のアビスパ福岡2ndステージ開幕スペシャルムービーが公開に!田村ゆかりさんの名言も登場 :

    Twitter: 125 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける J1は前節でファーストステージ全17節を終えて、7月2日にセカンドステージが開幕。 今季が5年ぶりのJ1復帰となったアビスパ福岡は、2勝5分10敗の最下位と厳しいシーズンを送っています。 そんな苦しい状況のアビスパ福岡のサポーターを奮い立たせる、セカンドステージ開幕スペシャルムービーが公開されました。 それがこちら。 [YouTube]アビスパ福岡×スカパー! 2016 2ndステージ開幕スペシャルムービー https://www.youtube.com/watch?v=jO_OJ_2v5cU 今回も制作はアビスパの動画神こと川島ソーナーさん。 そして動画の最後のメッセージ「それでも好きだから応援する。応援するしか出来ないからね」は、アビスパサポーターの声優・田村ゆかりさんのこのツイート

    スカパー!のアビスパ福岡2ndステージ開幕スペシャルムービーが公開に!田村ゆかりさんの名言も登場 :
    rajendra
    rajendra 2016/06/28
    そう、サポは応援するしか出来ないのだ。
  • 給食センター:勤務中の排便の自由、回復 福井・若狭 | 毎日新聞

    集団中毒の発生を受けて福井県若狭町が町給センターの調理員に勤務時間中の排便をマニュアルで禁じた問題で、町は27日までに、排便に関する項目を削除する方針を固めた。 町は、5月に学校給が原因でノロウイルスによる中毒が小中学校で発生したのを受け、衛生管理マニュアルを改定。昼時間なども含めて勤務中(午前7時半〜午後4時45分)の調理員の排便を禁止した。しかし…

    給食センター:勤務中の排便の自由、回復 福井・若狭 | 毎日新聞
    rajendra
    rajendra 2016/06/28
    "報道を受けてインターネットなどで批判の声が高まったため再改定。"
  • 英EU離脱に憤る若者たち: でも実は若年層は投票しなかった世代

    <英EU離脱の結果に、75%は残留票を投じたという若年層は怒りをあらわにしている。しかし、若年層が投票の鍵を握ると言われていたが、今回も若者の投票率は低かった...> 若年層は怒りを露わにしていてる ワーキングクラスの怒りがまさかの英国EU離脱を生んだ。栗原康さんの著書「村に火をつけ、白痴になれ」が日で大評判だそうだが、英国の労働者たちはEU村に火をつけてしまったのである。 が、75%は残留層を投じたという若年層は怒りを露わにしていて、6月24日もBBC2の「ニュース・ナイト」という番組を見ていると、若いライターでEU残留派のパリス・リーズが、初老の歴史学者で離脱派のデヴィッド・スターキーに向かって憎悪をむきだしにしていた。 「はっきり言ってお年寄りの世代は、私たちのように長く生きない。若い世代はもう飽き飽きしているんですよ。私たちの世代は授業料を払わなければいけません。あなたたちは払う

    英EU離脱に憤る若者たち: でも実は若年層は投票しなかった世代
    rajendra
    rajendra 2016/06/28
    "遅すぎたとは言え、私の世代が学んだ教訓がある。政治を冷笑して、関わろうとせず、自分たちのために何もしてくれないシステムに参加しても意味がないと感じているとどうなるかということだ。"