rakugomanのブックマーク (7,775)

  • 電車で女性ばかりに絡む「迷惑男」に遭遇した時、隣のお兄さんが「大丈夫ですよ」と優しく声かけた後に豹変し、「自分より弱いやつにイキってんじゃねぇぞ!」と男をガン詰めし始めた

    ダディ @creamsoooooooda ワイおっさんなんなんだけど、怪しい動きする人の視界に入って目線を向けたり、ナンパ集団と女性の間をわざと歩いたり、不自然に路肩に停まってる車の中に視線を向けたり、意外とこの程度でも抑止力になったりするんだよな。 x.com/b0m0v/status/1… 2025-04-28 10:56:23 GIJA星垣 @b0m0v 男性が何かに気づいてくれることには意義があるけど、正直、軽めのエピソードだと思う。実際には、しつこいナンパ、キャッチ、止めておいた自分の自転車に跨ってる謎の男、ふざけて追いかけてくる男グループ、カラオケに乱入してくる男グループ、横をめっちゃゆっくり通るデカい車。 x.com/segawashin/sta… 2025-04-27 10:48:04

    電車で女性ばかりに絡む「迷惑男」に遭遇した時、隣のお兄さんが「大丈夫ですよ」と優しく声かけた後に豹変し、「自分より弱いやつにイキってんじゃねぇぞ!」と男をガン詰めし始めた
    rakugoman
    rakugoman 2025/05/03
    こういうのを自分にされた時、頼りになるカッコいいと思っちゃう人、少なくなさそうだもんなぁ。
  • 独占配信って作品が話題にもならなくてクソ

    大好きなアニメの3期が何と独占配信だった 2期まではあんなに話題になってて、3期の放送決定も何年も経ったがかなり話題になった それなのに実際3期自体始まってから全く話題にならなくて何でだろうと思ってたら、某配信サイト独占配信だった…… タイ〇ニもはたらく〇王さまも独占配信だったけど結局そこまで盛り上がらなくて終わったじゃん マジで独占配信とか言うゴミ辞めろよ 日のドラマが自局に関連する配信サイトで配信するなら分かるけどアニメなんてメリットなんも無いじゃん クソすぎるわ

    独占配信って作品が話題にもならなくてクソ
    rakugoman
    rakugoman 2025/05/02
    作品そのものを評価しろという話もあるけど、増田の言う通り試聴後にみんなで盛り上がるライブ感もまた大事なことを理解してほしい。
  • 私が彼氏と別れたくないけど別れたい理由

    考えてみた。 1)嫉妬してしまうのが辛い ・彼はとある言語の勉強しているのだけど、日でレベルを上げるためにはネイティブの恋人を作るのが一番いいとか言ってくる。 →その考えは正しいと思うし、他意はないと思うのだけど、傷つく。悪かったな、日人で。 ・実際、外国の女の子とやり取りしている。 →いいんだよ、勉強したいんだよね、話せるようになりたいし、海外友達作りたいんだよね。わかるすっごくわかる。でもね応援したいけど、ちょっとさみしいんだ。 2)彼氏のやる気・元気・生命力がすごい ・仕事も、遊びも、自己研鑽も、ストイックすぎる。 →私も私なりに自分の人生たのしく頑張って生きてる。でもここ十年の中で一番不調の今、私にとって眩しすぎるよー。 ・いっしょにやろうってさ →やりたいよーーーやりたい。でもわいには無理なんだよ。。。 3)自己嫌悪に陥りたくない ・嫉妬する自分がやだ →嫉妬って自尊心高い

    私が彼氏と別れたくないけど別れたい理由
    rakugoman
    rakugoman 2025/05/01
    え、なんでこの文章から彼氏がダメな話になるの? エネルギー量が合わないだけやん。
  • 僕がめんどくさいから行きたくないだけじゃなくてね、家族にも行ってほしくないんですよ。大阪万博。

    どうもー、ズイショですー、よろしくお願いしますー。 あのー、と小学2年生の息子と暮らす大阪市民なんですけど。 これ、もうちょっと逃げ切るの難しいな、大阪万博! まず最初に勘違いしてほしくないんですけど、これは政治的な話では全然ないんですよ。いやもちろん別に大阪府を拠点に活動している某政党に思うところが全くないわけではないですよ、いち市民として。ただ某政党が思想的に相容れないから自分の政治信条的に行きたくないとかそういう「これは闘争だ!絶対に行ってたまるか!」みたいな話では全然ないんですよ。そこは誤解しないでいただきたい。 俺はただただ純粋に、複合コピー機の裏表を間違えて取引先に白紙のFAXを100枚送っちゃうような同僚の自動車の助手席には絶対に乗りたくないのと同じノリで万博行きたくないだけなんですよ。パソコンが突然動かなくなったんだけどどうなってるの?って情シス呼んで結局コンセント抜けて

    僕がめんどくさいから行きたくないだけじゃなくてね、家族にも行ってほしくないんですよ。大阪万博。
    rakugoman
    rakugoman 2025/05/01
    一言目からなんかムリ
  • 退職後の連絡手段を聞こうとしてくる上司の意図が分からない

    転職活動がそれなりに成功したから、退職するんだけど、何処の会社に行くのか、連絡先を教えて欲しいとか、聞いてくる上司が分からない。 ちなみにどっちも男、そういう関係ではない。 別にその上司が嫌いで辞めるわけではないんだけど、何が目的なのかが分からん。 前居た会社とは連絡は全て絶ってるし、連絡を取り合う事によってお互いの利害が一致するわけでもない。

    退職後の連絡手段を聞こうとしてくる上司の意図が分からない
    rakugoman
    rakugoman 2025/05/01
    全ての業務を抜けもれなく完璧に引き継げているなら良いのでは。
  • 鉱物資源合意文書に署名も“安全の保証”言及せず【ねらいは】 | NHK

    ウクライナの経済省は、スビリデンコ第1副首相兼経済相とアメリカのベッセント財務長官が30日、ワシントンで復興投資基金を設立する経済連携協定に署名したと発表しました。 基金は、ウクライナアメリカの両国が共同で運営するということで、ウクライナの一部メディアは石油や天然ガス、リチウム、チタン、ウランなど57種類の資源の開発に投資する内容だと伝えています。 その上で「いくつかの重要な項目の詳細が決まっていない」として、より詳しい内容が別途定められるとしています。 アメリカのシンクタンク、戦争研究所が公開しているデータによりますと、ウクライナにはレアアースのほか、リチウムやチタン、ジルコニウムなどさまざまな鉱物資源が埋蔵されています。 データからはロシアが一方的に併合したウクライナ東部と南部の4つの州にも、鉱物資源が埋蔵されていることが分かります。 国連は、ロシアウクライナへの全面的な侵攻を開始

    鉱物資源合意文書に署名も“安全の保証”言及せず【ねらいは】 | NHK
    rakugoman
    rakugoman 2025/05/01
    もう、ウクライナにアメリカ軍基地たてようぜ
  • 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    DeNA創業者 南場智子のDNA 私の仕事哲学  ~『不格好経営』のその後~ 世界的な経営コンサルティング会社で圧倒的な成果を出し、 起業した会社をわずか9年弱で東京証券取引所1部に上場させ、 現在は遺伝子検査サービスの普及に、果敢に挑む。 さぞドライな人柄だろうと思いきや、著書で明かされた通り、素顔はチャーミング──。 当代きっての女性名経営者が、すべてのビジネスパーソンに自筆のエールを送ります。 初出:『日経ビジネスアソシエ』 2015年8月号 第1回 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」  入社1年目の社員を集め、1人ずつ自分の1年を振り返ってもらったことがあります。1人の女性社員が「こんな仕事を任されてモチベーションが上がり、その後こんなことでモチベーションが下がり...」と自身のモチベーションの変遷を発表しました。我慢して最後まで聞いていた私に「給料をもらって仕事をして

    「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    rakugoman
    rakugoman 2025/05/01
    なんか非難されてるけど、新人には強く言わないとあかんやろ。
  • 映画館で私語禁止ってマナーは、まあ理解できるのだけど、『オーシャンズ12』を見ているときに「よく見るとお前、顔がジュリア・ロバーツに似てないか?」ってシーンでその場にいたお客さんが一斉に吹き出したときの一体感は失われないで欲しい。劇場の魅力はデカいスクリーンだけじゃないと思う

    Rootport🔥 @rootport 作家・マンガ原作者/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出(2023年版)/📝rootport.hateblo.jp/質問箱 marshmallow-qa.com/rootport or mond.how/ja/Rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🔥 @rootport 映画館で私語禁止ってマナーは、まあ理解できるのだけど、『オーシャンズ12』を見ているときに「よく見るとお前、顔がジュリア・ロバーツに似てないか?」ってシーンでその場にいたお客さんが一斉に吹き出したときの一体感は失われないで欲しい。劇場の魅力はデカいスクリーンだけじゃないと思う。 2025-04-29 11:46:45

    映画館で私語禁止ってマナーは、まあ理解できるのだけど、『オーシャンズ12』を見ているときに「よく見るとお前、顔がジュリア・ロバーツに似てないか?」ってシーンでその場にいたお客さんが一斉に吹き出したときの一体感は失われないで欲しい。劇場の魅力はデカいスクリーンだけじゃないと思う
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/30
    ギャグのシーンで会場がシーンとなっていると、制作者に思いを馳せてしまい、心配になるので、笑ってほしい。
  • 小さい喫茶店に入ったら、店主や常連から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、熱い紅茶を必死で飲み干し退店した→共感の声やアドバイス集まる

    おいもさば @potatolacertus 以前、友達といっしょに小さい喫茶店に入ったら、店主や常連と思われる客から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、そのあとずっと「何で入ってきたんだろ…」みたいな空気であつかわれて、ポットで出てきた熱い紅茶を必死で飲み干し退店したことがあり、個人経営の飲店に入ろうと思っても躊躇する 2025-04-28 22:55:24

    小さい喫茶店に入ったら、店主や常連から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、熱い紅茶を必死で飲み干し退店した→共感の声やアドバイス集まる
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/30
    HSP
  • いま社長からチャットで「君が作った〇〇社への見積書だけど、諸経費のところ間違ってたからそこだけ修正して。殺しちゃだめだよ」ってきて爆笑してる

    もっちどーん@🍞 @mochi_dooooon いま社長からチャットで「君が作った〇〇社への見積書だけど、諸経費のところ間違ってたからそこだけ修正して。殺しちゃだめだよ。」ってきて爆笑してる 2025-04-28 16:01:01

    いま社長からチャットで「君が作った〇〇社への見積書だけど、諸経費のところ間違ってたからそこだけ修正して。殺しちゃだめだよ」ってきて爆笑してる
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/29
    SMクラブでありそう
  • 遠距離の彼氏と円満に別れたい

    アラサー。彼の心の負担をなるべく最小限にするためなら多少の嘘も仕方ないと思っている。 彼氏は仕事ですごい僻地に飛ばされており、あと2,3年は帰ってこない。 「気になる人ができてしまった。こんな気持ちで続けるのは申し訳ない。 やっぱり近くにいない人を想い続けるのは難しい。友達に戻りませんか?」 みたいなことを言おうかと思うんだけど、どうでしょうか。 正直な理由は、向こうから告白されたから付き合い始めたけどやっぱり恋愛対象として見られなかった。 頻繁に会えるならともかく先2,3年は遠距離なのが確定しているのでこれからゆっくり仲を深めれば……というのも無理がある。 向こうは私と結婚したいらしくて、いろいろ考えて楽しみにしてしまっているらしい一方、私はそういう気がまったくないので、このまま有耶無耶になんとなく付き合い続けるにしても温度差がすごい。 彼はとても良い人で一つも悪いところがないがどうして

    遠距離の彼氏と円満に別れたい
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/27
    6年前か。続き書いてくれ。
  • 論理的な主張より、「結局君は、何がしたいんだ」を聞きたい人は、結構いる。

    今日書きたいことは、以下のような内容です。 ・昔会社の上司に、「何かを提案する時は、「○○したい」という主観的な希望の形でも表現できようにしておけ」「特に希望がなくてもある振りをしろ」と言われました ・仕事の上で、客観的に、冷静な意見を表明することはとても大事です ・ですが、時には「私は○○したい」という、主観的な希望の形で表現するのが有効な場合もあります ・何故かというと、「この人は自分ごととして語っている」という受け取り方でプラス加点をする人がいるから、またそれによって相手の希望も引き出しやすくなるからだと思っています ・仕事上で「どうしたい」「どうなりたい」というのを適切に言語化出来る人は稀です ・ここには、「仕事上で「自分の希望」なんてもってない方が普通」という話と、「仕事に限らず「希望」を言語化することが苦手な人も多い」という二つの要因があると思います ・単純に「○○という選択肢

    論理的な主張より、「結局君は、何がしたいんだ」を聞きたい人は、結構いる。
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/27
    まぁ、そこが生成AIとの差だよな。「〜ありますよ」よりも「これです!」の方が信頼おける。良いか悪いかは別として。
  • 教員側から見た中学受験のその後

    私立の中高一貫校で教員をしている。 現在7年目になる。 学校は都市圏の地域で2、3番手の共学校。四谷大塚の偏差値は、試験日程にもよるが大体59くらい。正直、第一志望として入学してくれる子は半分以下なのが実情で、悔しいところだ。ただ、なんだかんだ言って華々しい進学実績を残し、学校生活を楽しかったと言いつつ、卒業してくれる高校3年生も多いので、それを見るのはこの仕事の楽しいところだ。 そして、ここ何年かは、中学1年の担任をすることが多い。新たな目標を持って中学校生活を楽しんでくれる子達も多いが、一方で中受での学校選択のミスマッチによって子供が苦労したり家庭内でトラブルになる案件をよく目撃してきた。 そういう視点から、中受をする家庭に教員側から(まとまりはないが一応項目に分けて)確認しておいてほしいことを伝えたい。 (無秩序にはなってしまうが、重要項目順にしたい。) 1. 通学時間が長すぎる学校

    教員側から見た中学受験のその後
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/26
    管理型の子供だが、自由型の学校を何も考えずに志望している。どうしよう。
  • 「ただの中抜きやん…」地域のスポーツイベントで「看護師待機バイト」に参加したら、渡された日当3000円に対して区への申請書類に「1万円受け取った」とサインを要求された

    みい🌸2028おうち学習 @ouchidemanabo モヤモヤ吐き出し ・地域のスポーツイベントに看護師待機バイトを依頼され参加。 ・当日渡された日当は3000円。 ・区に申請する書類に「1万円受け取りました」のサインをするように要求される。 ・受け取ってない金額のサインはできませんと断る ・皆さんからこうして寄付を集めて、イベントの時のお茶菓子などを提供しているとのこと 何の説明もなく、同意もしていないのに 7000円も私がお茶菓子を寄付したってこと…⁇ 区役所行ってきます。 2025-04-25 08:35:30

    「ただの中抜きやん…」地域のスポーツイベントで「看護師待機バイト」に参加したら、渡された日当3000円に対して区への申請書類に「1万円受け取った」とサインを要求された
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/26
    開示しろって言うけどさ、開示したら身バレする人のことを考えて言ってんのかよ。社会正義を語るクセに、人のこと考えなさ過ぎだろ、ブコメ民は。
  • 中村悠一さん、ニンダイのナレーションまでやっているのにSwitch 2の抽選に落選し「当選者と絶交」、逆に任天堂の好感度が上がる

    ゲロまみれのManyanya。 @Houzuki_Manya @nakamuraFF11 私も落選しました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ 次は素敵な中村さんにSwitch2当たりますように... (私も当たるといいな🫥 2025-04-24 22:50:05 てんご @teng0 諸々の仕事ぶりを鑑みるに、ギャラ代わりにくださいって言ったらもらえそうな立場なのに、そんなことはせず1ユーザーとしてちゃんと応募して抽選外れてるの公平な立場守りすぎてない?(ご人も任天堂も褒めてる x.com/nakamuraff11/s… 2025-04-24 22:43:50

    中村悠一さん、ニンダイのナレーションまでやっているのにSwitch 2の抽選に落選し「当選者と絶交」、逆に任天堂の好感度が上がる
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/25
    中村悠一が落選、というのが面白い
  • 立憲民主党・野田佳彦代表、1年間の「食料品の消費税ゼロ」 参院選公約に - 日本経済新聞

    立憲民主党の野田佳彦代表は25日の記者会見で、1年間に限り料品の消費税率をゼロに引き下げることをめざす考えを表明した。夏の参院選公約に盛り込む。中低所得者の消費税負担を軽減する「給付付き税額控除」を導入するまでの一時的な措置と位置づける。経済情勢によっては、1回限り、期間を延長可能とする。野田氏は料品の消費税率ゼロを打ち出す理由について、物価高対策と米国の関税措置への懸念をあげた。「財政

    立憲民主党・野田佳彦代表、1年間の「食料品の消費税ゼロ」 参院選公約に - 日本経済新聞
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/25
    政治の論理のために労働生産性を無視した施策をやる奴は、本当にダメだと思う。なんか昔からバカなことを根性で乗り切ろうとするよな。
  • 20〜22歳の頃に反出生主義だった周りの女性が25歳を超えて軒並み「恋人がお父さんになった姿が見たい」とシフトチェンジしていく話

    nono @_______nono00 20∼22の頃に反出生主義だった女たちが軒並み25を越える今になって「恋人がお父さんになった姿が見たい」「自分の遺伝子なんて残したくないと思ってたけど、彼氏と付き合って考え方が変わった」と子供を見据えた将来設計にシフトしていて、結局人は異性からの愛によって絆されてしまうのだなと思った。 2025-04-23 00:43:09 nono @_______nono00 自分含め6人中4人が子供も視野に入れた人生設計にシフトしていて、何か”少女”としての終わりに抗う心の動きだったのではとも思うし、「その程度の気持ち」だったともいえる。 2025-04-23 00:56:27

    20〜22歳の頃に反出生主義だった周りの女性が25歳を超えて軒並み「恋人がお父さんになった姿が見たい」とシフトチェンジしていく話
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/25
    若い時にそんな考えてしゃべってないだろ。特に女性は場の雰囲気で話してること多いし。
  • 【速報】中国、月面に原発建設検討

    【北京共同】ロイター通信によると、中国の宇宙当局者は23日、月面に原子力発電所を建設することを検討していると明らかにした。月面に整備する基地に電力を供給するためで、ロシアと協力すると説明した。

    【速報】中国、月面に原発建設検討
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/24
    どうかるかは分からないけど面白いな。宇宙に出られる×原発建設できる ってすごいスキルだと思うんだけど。地球からもっていくんだろうけど。
  • 就職氷河期の頃の「理系の人」はどんな感じだったのか気になる→「スルっと就職できてた」「いや理系も大変だった」などなどいろんな体験談が集まる

    とりまるくん @syuchanstat1222 @12_tax_ 私の叔父が氷河期でしたが旧帝大修士を出ていれば技術がマッチする地方の大手企業には入れる程度だったようです 当時は今ほど修士が一般的ではなかったですが教授が行けと言ったとのこと 当時人気の産業だと厳しかったと思います 2025-04-23 07:29:58 Atussy @Atussy74049877 女子入学生のほとんどいなかった時代【全体で2%くらい♫】のゴリッゴリの工学部修士を1999年に出て、古参型モビリティJTC製造業の研究開発に入って今年で27年目になるオッサンです。 一般募集はほっとんどなしでした。 例えば、ANA整備士募集ゼロ、JAL整備士募集2名、東海旅客鉄道リニア2名、それらのトーナメントに勝ち上がるべく試験や4〜6次面接とかありました🤣 但し、学部学科推薦となると鬼ツヨでした。 就職担当の教授に行きたい

    就職氷河期の頃の「理系の人」はどんな感じだったのか気になる→「スルっと就職できてた」「いや理系も大変だった」などなどいろんな体験談が集まる
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/24
    どんなに大変といったところで、悲しいことに他の世代は興味なさそうなんだよな。。この手の主張に不毛さを感じる。
  • 「国際」という響きだけで強くなれる気がしたよ

    先日、幕張メッセに久しぶりに行ったら、場内マップに「国際会議場」という表記があって懐かしい気分になった。昔は、みんな「国際」のことをもっと好きで、何でもかんでも国際にしたもんだ。何が国際かはわからない。国際会議場と言ったところで、モノとしてはただの会議場だ。しかし、そこに国際会議場と名前をつけたくなる時代の雰囲気がそこにはあったのだ。 ちょっと前だと、サンシャイン水族館は、数年前の改名までサンシャイン国際水族館だった。県庁所在地に新しく建てるホテルには、〇〇国際ホテルという名称をつけてた。日国内でしかたぶん営業してないのに国際興業とかいう社名だったりした。誰もそれを嗤ったりせず、国際が示す価値観の正義を誰も疑わなかった時代だったと思う。

    「国際」という響きだけで強くなれる気がしたよ
    rakugoman
    rakugoman 2025/04/24
    たしかに中学受験界隈でも、国際とつく新学校は偏差値上がりすい