記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    緊急の問い合わせである。あと、あなたの知人が会社に問い合わせをしてくることがあるからである。/コメントを見て。たしかに退職事務の取りこぼしというのもあるな。

    その他
    sukekyo
    "ちなみにどっちも男、そういう関係ではない”→2行目に早速「ちなみに」でこういう記述が出てくるのがとても気持ち悪い。そういう関係になりたかったの? カウパー出しながら書いてるの?

    その他
    repon
    退職手続きは本人と役所にたいして行えば良いはずで、元の職場が転職先を知らないと出来ない手続きは無かったと思うけど、今は違うの?

    その他
    napsucks
    そんなこともあろうかと普段から緊急連絡先は把握してたりする。病気になってから遺産聞き出すような真似をしても気分悪くするだけ。

    その他
    khtokage
    私は管理部門なので既に書かれてるような理由で必ず聞きますが、ちゃんと説明しますよ 説明せずに個人情報聞こうとするの意味分からない……

    その他
    surume000
    大丈夫。その上司は実際には連絡してこないし、あと何年もすれば誰もお前に連絡してくることなんてなくなる。ソースは俺

    その他
    zkq
    たかがこのくらいのことを増田に書く増田も分からないよ

    その他
    kagerou_ts
    シンプルに当人しか知らない話とかあったら最悪教えてほしいってからみたいな理由は珍しくない気はするけども、それならそうと上司は説明するべきよな。

    その他
    confusion8
    そういう用途にFacebook便利なんだよね。退職挨拶のメールにアカウント乗っけて送っておくとゆるく繋がりつつ放置して何にも不都合なくてちょうどいい

    その他
    ao-no
    退職後はけっこう郵送するもんあるよ 離職票に本人の住所と電話番号書かないといけないし

    その他
    vbcom
    外資系だと同じ人材が回遊魚のように会社を回遊してて紹介で入社するケースはおおい。友好的な同僚のリストは資産になる。日本もいづれそうなるだろう。

    その他
    stracciatella
    メアドぐらいはいいでしょう。転職先いう必要はない。

    その他
    north_korea
    見事な釣り針

    その他
    rider250
    嫁は退職したあと1~2年は前の職場から何やかやと電話が来てたな、あんまり来るので「いい加減、迷惑だから連絡すな!と言えんの?」と言ったことがあるが「そうもいかない」と。ホント3年目から来なくなったが。

    その他
    mohno
    転職先が同じ業界じゃないの?ケンカ別れするんじゃなきゃ、何かしら助け合うこともある、という意味では「おかしなこと」という気はしないが。

    その他
    ext3
    そりゃあ転職先にお前の悪評流して会社にいられないようにするためだよ

    その他
    okina015
    転職先を聞いてくるのは変か

    その他
    kobito19
    いやあ普通に仕事はコネでしょ。名刺交換と同じようなもんだと思うけど

    その他
    kyopeco
    税金関連でまだ色々必要になることあるから、上司である必要はないけど、教えた方が互いに得。捨て垢でも良い。

    その他
    number917
    人事にはもちろん知らせるし、なんなら退職メールにプライベートのメルアドとかリンクトインとか載せる人ばかりだがな、業界かな

    その他
    akiat
    自分に部下ができる時まで、その思いを持っておくのがいい

    その他
    uchiten
    次の会社名は答える必要ないが電話番号かメールアドレスは教えといたほうがいい。転職先が事務をちゃんとやらず社会保険料の督促が前の会社に行ったりする。前の会社は払うわけないから将来のあなたの年金が減る

    その他
    Kenju
    うちの会社は転職した人が戻ってくることがある。たぶんいったん元上司に連絡を取ってるんだと思う。

    その他
    szsszs
    源泉徴収票送ったりとか

    その他
    vvvf
    「ちょうど変えたところなんで後で教えますね!」って保留した後に捨てアド取って教える(二度とアクセスしない)というのが大人の対応というもの。転職先を絶対に教えてはいけないのは他コメの通り

    その他
    lbtmplz
    教えるけど拒否しますけどねっ

    その他
    coper
    自宅連絡先は事務的に必要がある人事には伝えるが(たいてい在職中と同じだが)、転職先は必要がないので誰にも伝えない。転職後のことを辞める職場で会話したくないので。

    その他
    narukami
    何か業務で万一質問したいことができた用かなと思うけどそんなん知るかではある(昔遅配で辞めた会社からかかってきたことある)(アルバイトと思って直してくれない?とも言われた)(しるか!!!)

    その他
    sabotem
    念のために人事にプライベートのメールアドレスと電話番号を伝えるくらいだったな。好感ある人には、どこ行くの?とか、連絡先交換しておきません?とかは言うから、相手としては繋がっておきたいと思っただけでは。

    その他
    dot
    いろんな可能性があるよね。単に何かあったときの連絡先知りたいだけとか、転職後に柵み無くなってから増田と呑みにいって話聞きたかったりとか、上司自身も転職活動中で増田の転職話聞きたいとか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    退職後の連絡手段を聞こうとしてくる上司の意図が分からない

    転職活動がそれなりに成功したから、退職するんだけど、何処の会社に行くのか、連絡先を教えて欲しいと...

    ブックマークしたユーザー

    • ethyl_acetate_h2025/05/02 ethyl_acetate_h
    • deep_one2025/05/02 deep_one
    • sukekyo2025/05/02 sukekyo
    • repon2025/05/02 repon
    • akinonika2025/05/02 akinonika
    • napsucks2025/05/02 napsucks
    • fjch2025/05/02 fjch
    • khtokage2025/05/02 khtokage
    • surume0002025/05/01 surume000
    • zkq2025/05/01 zkq
    • kagerou_ts2025/05/01 kagerou_ts
    • confusion82025/05/01 confusion8
    • ao-no2025/05/01 ao-no
    • vbcom2025/05/01 vbcom
    • stracciatella2025/05/01 stracciatella
    • toukyoumertoromarunoutisen2025/05/01 toukyoumertoromarunoutisen
    • north_korea2025/05/01 north_korea
    • hiropu-n2025/05/01 hiropu-n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む