タグ

生物に関するrakusupuのブックマーク (466)

  • イノシシのレバ―を食べ、中山間地域の課題を考えた | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 7月上旬、島根県松江市におうかがいしました。同市八雲町の八雲町地域振興活動団体交流会(やくもネット)の設立記念講演会で、農業におけるリスク管理の重要性について、農薬を事例にしてお話しさせていただきました。 八雲町は、旧八雲村が2005年に合併して松江市となっています。中山間地域ですが、棚田が今も守られ、一方で同市のベッドタウンともなっている人口7000人の美しいまちです。そこで活動する29の団体・施設が連携して地域おこしをしていくために今年3月に産まれたのが、やくもネットです(松江市八雲町ポータルサイトようこそ八雲へ)。 私は

    イノシシのレバ―を食べ、中山間地域の課題を考えた | FOOCOM.NET
    rakusupu
    rakusupu 2012/08/24
    獣臭くない牡丹肉というのも味気ないwご近所ネットだとおすそわけで手に入るが、流通となるとハードルが高くて苦労されてるんだよな。リスク管理しないで病気出すとイノシシの流通速攻頓挫しちゃうから特にだろなぁ
  • 伏見稲荷の従者、キツネの巣穴が近くにあった! : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    商売繁盛などの御利益があるとされる伏見稲荷大社(京都市伏見区)近くの人里で今年2月、大社の眷族(けんぞく)(従者)であるキツネの巣穴が見つかった。 鉄道や高速道が交差し、人の往来も激しい伏見区の平地で巣穴が見つかるのは極めて珍しく、近所の人たちは「景気回復の使者だろうか」と不思議がっている。 巣穴は、国土交通省淀川河川事務所職員が、同大社の南約4キロの堤防の斜面で5つ見つけた。昨秋頃、子育てで転々と使ったらしく、大きなもので直径30センチ、深さ1・8メートル。同事務所によると、巣穴が周辺で見つかった例は近年ないという。 かいわいでキツネと初めて出会ったという70歳代の農業男性は「畑に足跡があり、昨年11月頃、朝夕に数回、歩く姿を遠目に見た」と証言。昨夏、近くの河川敷にある動物生態調査の無人カメラにも姿が映っていた。だが、巣穴の発見後、独特の臭気のフンだけを残して気配を消しており、住民らは静

  • 「ウナギを我々日本人が守るのは義務」 - apesnotmonkeysの日記

    コメント欄にてすでに Teru さんが感想を書いておられる、8月19日放送の「サイエンスZERO」(NHK Eテレ)。サブタイは「ウナギはどこへ行った?」 冒頭、ノリがかなり軽いのでビクビクしながら見たのだが、結果的にはさすがに科学番組、真っ当な内容でした。エントリタイトルは、ゲストの塚勝巳・東大大気海洋研究所教授が番組の締めくくりに述べたコメント。また、「我々の手で地球上から消してしまうのはものすごい罪」とも。 ウナギ減少の原因としてよく指摘される3つのうち、「海水温の変化による産卵域のずれによる死滅回遊」「河川環境の悪化」を扱っていて漁業の影響には触れていませんでしたが、人間の責任については(日のとりくみが遅れていることとともに)きちんと指摘していたので、むしろ「じゃあしばらく獲らなきゃいいんじゃない?」という短絡を防ぐ効果を持ち得たかも知れません。シラスウナギの漁獲量についても1

    「ウナギを我々日本人が守るのは義務」 - apesnotmonkeysの日記
    rakusupu
    rakusupu 2012/08/21
    まあ、ケツは拭くべきだよな。
  • トイレの窓たたく音、見るとそこにはクマが… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    20日午前11時20分頃、北海道羅臼町岬町の民家で、クマが外にいるのを家人(46)が見つけ110番した。 家人はトイレで用を足していて、窓ガラスをたたく音を聞き、音のする方を見て、クマに気づいた。 通報で駆けつけたハンターが、山に逃げ込んだクマを射殺した。 中標津署の発表によると、クマは体長約2メートル、体重約200キロのオスで、3~4歳とみられる。 周辺では数日前から、クマが現れ、人に近づくそぶりを見せるなどしていたという。

    rakusupu
    rakusupu 2012/08/21
    文明の味を知ったクマか
  • 高浜原発:南方系の魚、死滅か 停止後、温排水止まり 若狭・内浦湾- 毎日jp(毎日新聞)

    関西電力高浜原発(福井県高浜町)がある若狭湾内の内浦湾で、原発稼働中は多数確認できた南方系の魚介が、停止後はほとんど見られなくなったことが、京都大フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所の益田玲爾(れいじ)准教授の調査で分かった。原発からの温排水が止まったためとみられ、原発が生態系に与える影響の大きさが明らかになった。 益田准教授は04年以降、毎年1月下旬から3月上旬にかけ、高浜原発の放水口から北東約2キロの内浦湾内▽隣接する京都府舞鶴市の舞鶴湾内▽同市沖の外海の3地点で、生息する魚介の種類を定点観測。その結果、内浦湾は他の2地点より平均水温が約2度高く、冬場に舞鶴湾などにはほとんどいないソラスズメダイなど十数種の南方系の魚介を確認。局地的な温暖化の状態で、南方系生物の生態系ができていたという。2月20日に高浜原発3号機が定期検査に入り、全4基停止後に調査したところ、内浦湾では南方系の

  • 2004夏休み自由研究 ナメクジに立ち入り禁止を知らせる研究

  • マリアナ海溝世界最深部に生息する超深海性ヨコエビの特異な生態の解明と新規セルラーゼの発見 プレスリリース<JAMSTECについて<独立行政法人海洋研究開発機構

    1.概要 独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦)海洋・極限環境生物圏領域の小林英城主任研究員らの研究チームは、マリアナ海溝チャレンジャー海淵の世界最深部(深度、10,900 m)に生息するヨコエビ(学名:Hirondellea gigas, 和名:カイコウオオソコエビ)の生態解明に取り組み、その性究明において、タンパク質、脂質、多糖類などに対する分解活性を解析したところ、新規で有用性の高い消化酵素の検出及び精製に成功しました。 その結果、カイコウオオソコエビは、植物性多糖を分解するセルラーゼ、アミラーゼ、マンナナーゼ、キシラナーゼといった酵素を保持し、それら酵素の反応生産物であるグルコース、マルトース、セロビオースを大量に体内に含有しており、超深海において植物を分解、栄養としていることが明らかになりました。 また、各酵素の性質について調べたところ、これら酵素は高い反応性を有して

  • 喉に生殖器をもつメコン川の魚 : カラパイア

    ソース:Well, this fish has genitals coming out of its throat 原文翻訳:konohazuku 繁殖期になると、この小さな魚は、メスの頭の下を泳ぎ、のこぎりや竿のような形の生殖器を操って、メスの顔の下から受精させる。 オスがもっている喉の下のユニークで複雑な交尾器官、いわゆる男根は、顎の両側に非対称についていて、メスにつかまって体内の卵を受精させる。熱烈な求愛行動をするために、この男根は右にも左にも自在に動かせるし、さらにおもしろいのは、輪を描くように肛門を振り回して、排泄行為まで行うという。 Aがオス、Bがメス

    喉に生殖器をもつメコン川の魚 : カラパイア
  • たった一個のDNAがもたらす性決定—トラフグ性染色体の雌雄差は一塩基のみだった— | 東京大学大学院農学生命科学研究科

    発表者 神谷隆史 (東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻修士課程;当時) 甲斐渉 (東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻博士課程;当時) 田角聡志 (東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所 特任助教) 岡あゆみ (東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻修士課程;当時) 松永貴芳 (東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻修士課程;当時) 水野直樹 (東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所 技術官) 藤田真志 (東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所 技術官) 末武弘章 (福井県立大学海洋資源学部 准教授) 鈴木重則 (水産総合研究センター増養殖研究所) 細谷将 (東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所 特任研究員) Sumanty Tohari (Institute of Molecular and Cellular

  • ヘビは陸上で その独特な体に進化した?

    引用元:AFPBB News 米国の生物学者らからなる研究チームは、「Coniophis」という生物の顎や歯、脊椎のかけらを詳しく分析した。結果、この生物は最も原始的なヘビであり、トカゲからヘビへの進化の過程のカギを握る「ミッシング・リンク」であるとの結論に至ったという。 Coniophisはヘビのような長く伸びた胴体と鉤(かぎ)状の歯、そしてトカゲに似た頭部を持っており、トカゲとヘビの中間に位置する生物とみられている。地面に穴を掘る習性があったと思われることから、陸生のトカゲから進化した可能性が高いという。軟らかい体をした中型動物を餌にしていたとみられているが、現代のヘビのように自分の体の何倍もの大きさの獲物を丸のみすることができる柔軟な顎は持っていなかった (下略)5 :名無しのひみつ:2012/07/30(月) 13:56:05.71 ID:P5fGXo+B それより毒だよ毒! いつ

    ヘビは陸上で その独特な体に進化した?
  • ウナギを食えど保護しない日本

    蒲焼きの価格高騰がメディアを騒がせています。牛丼チェーン店では、鰻丼を昨年より100円近く値上げしましたし、数百円の値上げに踏み切った老舗の鰻料理店もあります。 日人のべるウナギは、ほとんどがいわゆる“養殖モノ”です。これは天然のシラスウナギ(ウナギの稚魚)を捕まえ、養殖池で育てたものです。タイやヒラメと異なり、飼育環境下で卵から稚魚を育てることのできないウナギは、養殖といえど元をたどれば天然モノなのです。昨今、シラスウナギが不漁となり、養殖モノの出荷量が激減しています。ならば、天然のウナギ資源を保護すれば良いじゃないかということになりそうですが、話はそう簡単ではありません。グアム島近くの太平洋に産卵場を持ち、数千キロの旅をして東アジアへやってくるウナギの生態には、まだまだ未解明の部分が多く残っています。産卵場で生み出されたウナギは、我が国のみならず中国台湾韓国にも来遊します。すな

    ウナギを食えど保護しない日本
  • うろこが透明…「見えすぎるアユ」発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    うろこが透明な珍しいアユが先月下旬、岐阜県瑞穂市の養殖池で見つかっていたことが分かった。 この「透明アユ」は体長15センチ。同市の水産会社で養殖している若アユ30万匹のうち、1匹だけ筋肉やエラがうっすらと透けて見えていた。同社は40年ほど前から年間50万匹を養殖しており、同社役員の男性(53)は「養殖方法は変わっていない。なぜ透明になったのかわからない」と驚いていた。 同県河川環境研究所によると、金魚や観賞用のメダカでは、まれに突然変異でうろこが透明な個体が生まれることがある。しかし、アユがこうした突然変異を起こした事例の研究報告はないという。 同研究所は「透明アユ」を譲り受け、水槽で育てていたが、今月初旬に死んだ。死因も不明で、桑田知宣(くわだとものり)・資源増殖部長は「なぜ透明になったのか詳しく研究できなかったのは残念」と話している。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    北海道と首都圏を結ぶ再生可能エネルギーの海底送電線、「柏崎刈羽原発ルート」が確定的に・広域機関が3月中に基

    47NEWS(よんななニュース)
    rakusupu
    rakusupu 2012/07/25
    ワシントン条約検討にせっつかれてやっと重い腰を上げましたって感じだな。世界中のうなぎを食い尽くすのが先か、ワシントン条約で保護されるのが先か、養殖技術が確立されるのが先か。
  • 第14回:全ての植物をフィボナッチの呪いから救い出す

    連載コラム 「生命科学の明日はどっちだ」 目次 第14回:全ての植物をフィボナッチの呪いから救い出す ロマネスコ(左)とマンデルブロ集合の一部(右) 植物にかかったフィボナッチの魔法 このオーラ全開の野菜、なんだか知ってますか。 そう、最近デパートなんかではよく見るようになったロマネスコというカリフラワーの仲間である。 一説によると、悪魔の野菜とか、神が人間を試すために作った野菜とか言われているらしい。 なんと言っても凄いのは、フラクタル構造がめちゃめちゃはっきり見えること。 まるでマンデルブロ集合みたいだ。 ね、似てるでしょう。フラクタルがこんなにはっきり見える構造物は、他には無いんじゃないかな。 この植物が面白いのは、それだけでは無い。 実の出っ張った部分をつなげていくと、らせん構造がくっきり見えてくるでしょう? そのらせんの数を数えてみよう。 右向きのらせんと左向

    rakusupu
    rakusupu 2012/07/25
    (神秘のパワーで「ピラミッドパワー」とか思い出してしまた)数学様は分からんけど、ちょっとデッサンしてみたいのでスーパーでロマネスク探してくるわ。 /フィナボッチだと思っていた…ボッチじゃないのk
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rakusupu
    rakusupu 2012/07/24
    金のために環境破壊致し方無いというのであれば東京電力と似たようなものではないかとふと思いました。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • デンバーの空港でウサギに車を食べられる被害が続出(アメリカ) : カラパイア

    米コロラド州デンバー空港の駐車場では、車をウサギやネズミにべられるという被害が続出中なのだという。空港に車をとめておいた旅行者やビジネスマンは、ウサギたちにべられ、動かなくなった車の前で立ち往生してしまうのだ。

    デンバーの空港でウサギに車を食べられる被害が続出(アメリカ) : カラパイア
  • コアラが濡れると? とてつもなくホラーとなる : カラパイア

    には「水もしたたるいい男(女)」という表現があり、どことなくウエッティーでテラっとつやのあった方が美しく見えることから、美男(美女)を指し示すときに用いられるが、ことコアラの場合となると話は別となるようだ。水もしたたったコアラの場合には、いいコアラというかなんというか、限りなくホラー。

    コアラが濡れると? とてつもなくホラーとなる : カラパイア
    rakusupu
    rakusupu 2012/07/22
    サハギンかと
  • ロシアの日常は我々の想像をはるかに超えていた…:ハムスター速報

    TOP > 話題 > ロシアの日常は我々の想像をはるかに超えていた… Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年7月22日 15:00 ID:hamusoku 1 2 3 1 :ハムスター名無し2012年07月22日 15:03 ID:JnJLueFp0 ロシアではよくあること 2 :ハムスター名無し2012年07月22日 15:03 ID:9jcYn89g0 1もろたwwwwwwww 3 :ハムスターちゃんねる2012年07月22日 15:03 ID:69fhMCfyO スゲーなロシアw 11 :ハムスター名無し2012年07月22日 15:06 ID:z6TaFqqg0 なんだロシアか 10 :ハムスターちゃんねる2012年07月22日 15:05 ID:dut1Q4Cw0 俺ロシア行ったら死んじゃうわ 6 :ハムスターちゃんねる2012年07月22日 15:0

    ロシアの日常は我々の想像をはるかに超えていた…:ハムスター速報
    rakusupu
    rakusupu 2012/07/22
    最後の動画www
  • 天井裏に巨大なハチのコロニーが。開けてみたら断熱材状態で敷き詰められていてはちみつがとろりとろーり。 : カラパイア

    オーストラリア、ブリスベンの民家にて、何やら粘っこい液体がタラタラと垂れてくるのを不審に感じた家主であるアイルズ夫は、メンテナンス管理人を呼んだ。便利屋さんが天井のパネルを外してみたところ、そこには巨大なハチのコロニーが・・・

    天井裏に巨大なハチのコロニーが。開けてみたら断熱材状態で敷き詰められていてはちみつがとろりとろーり。 : カラパイア