2019年5月30日のブックマーク (18件)

  • 通り魔事件「犯人叩き」の是非論争、加害者への過度な配慮が危険な理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    通り魔事件「犯人叩き」の是非論争、加害者への過度な配慮が危険な理由
    reachout
    reachout 2019/05/30
    死んだら皆仏
  • マハティール首相「米中に自制求める」 アジアの未来 ファーウェイの技術「利用したい」 - 日本経済新聞

    アジアの政治・経済などについて討議する第25回国際交流会議「アジアの未来」(日経済新聞社主催)が30日午前、都内で開幕した。マレーシアのマハティール首相は過熱する米中対立について「衝突は選択肢としてあってはいけない。完全な破壊は解決にならない」と述べ、両国に自制を求めた。米国が輸出を禁じる中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)について「技術を可能な限り利用したい」と語った。■バングラデシュ首相「2041年に先進国入り目指す」■カンボジア首相 貿易戦争「米国民がダメージ」■ベトナム副首相、貿易戦争で恩恵「ある程度正しい」■シンガポール副首相、米中摩擦「誰の得にもならない」■インドネシア産業相 ジョコ政権2期目、規制緩和「さらに推進」 ■ブルネイ首相府相「女性の活躍、成長に貢献」 ■モンゴル国会議長、対中債務のわな「問題ではない」

    マハティール首相「米中に自制求める」 アジアの未来 ファーウェイの技術「利用したい」 - 日本経済新聞
    reachout
    reachout 2019/05/30
    全ての国がポジショントークしてんだから正解なんざわかるわけねぇだろ。わかってることは「トランプはやると言ったらやる」「近平は絶対引かない」ということだけだ。
  • 2850人削減へ 大規模早期退職者を出した富士通の社内事情(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    今年に入り上場企業の希望・早期退職者募集が急増している。これまでのリストラ型から、グローバル社会に対応するビジネスモデル型への変化が指摘されている。注目されるのが2850人の早期退職者を出した富士通だ。同社が早期退職者募集に踏み切った背景を幹部社員が語る。 「うちは昨秋に事務部門社員の3割に相当する5000人の配置転換を実施しました。体より稼ぐSE子会社3社を吸収合併したことで、もともと多かった間接部門の社員がさらに浮いたためです。配置転換先はほとんど営業部門への異動でした」 さらに聞いてみると、深刻な社内事情がうかがえる。 「間接部門の社員はSE関係の会社、及びSE担当から総務、経理に回されたケースが圧倒的に多く、『技術者が総務で何の仕事をしろというのか』『ソフトの開発をやらせないから稼げないんだ』といった不満を仲間同士でまき散らす者が増えてきた。こんな社員でも辞めろとは言えません。文

    2850人削減へ 大規模早期退職者を出した富士通の社内事情(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    reachout
    reachout 2019/05/30
    エンジニアから事務(総務)に回して、「俺たちはエンジニアだぞ!」と反発する連中をじゃあ稼いで来いと営業に回す。これは狂っていますよ。
  • 座ったままで歩いている感覚を再現 NTTが技術開発 VRに応用へ

    NTT(持ち株会社)は5月30日、座ったままの状態であたかも歩いたような感覚を作り出す技術を開発したと発表した。足の裏に振動刺激を与えることにより、歩いていないのに歩いたかのような感覚が生み出せるという。今後、4D映画館やVRアミューズメント施設などのVR空間で、歩行体験を高めるための技術としての応用を検討する。 歩行時に実際に生じた振動を歩行音として記録し、増幅処理などを行った上で、ボイスコイルモーター(振動子)を使って座っている人の足裏に振動刺激を再現すると、歩いているような感覚が生じさせられることが分かったという。 人間は、身体に近づいてくるような音を聞いているとき、身体に触れているものへの反応時間が短くなり、歩行中にはこの反応時間がさらに減少することが報告されている。この反応時間の減少は、パーソナルスペース(身体近傍空間)が拡大している、と解釈されている。 今回の技術を使い、歩行感

    座ったままで歩いている感覚を再現 NTTが技術開発 VRに応用へ
    reachout
    reachout 2019/05/30
    人体のinput / outputが解き明かされていく感じしますね
  • IP制限を減らす取り組み

    モンスト事業部SREグループの伊藤です。 普段はモンストに関するシステムの改善・運用を様々な面から行っています。 今回もサービスの直接的な改善ではないですが、ツール等のIP制限を減らす取り組みについてご紹介します。 サービスの直接的な改善もいつか書ければなと思っております。 皆さんはIP制限をしているツール等はいくつくらいありますでしょうか? モンストにも歴史的経緯でIP制限されたツールや、特に制限されていないツール(!)までいくつもありました。 自作のツール以外にも開発や運用で使っているツールのフロントエンドなども合わせると30以上のツールがあります。 運用で使うツールはアラート対応などでオフィスにいない時でもどこからでもスマートに見れると嬉しいです。 特にサーバーのメトリクスは移動中に見れると対応しているメンバーにアドバイスができたり非常に助かります。 これまではオフィスのIPからの

    IP制限を減らす取り組み
    reachout
    reachout 2019/05/30
    予想外の「Proxy自作しました」で「エッ」ってなった。
  • 愛し合って結婚するはずなのに

    離婚するのはなんでなんすかね

    愛し合って結婚するはずなのに
    reachout
    reachout 2019/05/30
    愛も育て続けないと枯れちゃうのですよ。
  • 料理、掃除、育児……夫婦がもっと仲良くなるための家事分担の方法【水谷さるころさんインタビュー 】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    バツイチ同士の夫婦の家事分担法 ともにバツイチ同士で再婚したイラストレーター/マンガ家の水谷さるころさん。夫の野田さんは、映像ディレクターのお仕事をされています。 前回の離婚の反省から、お互いの関係をフェアに保ちやすい方法のひとつといわれる「事実婚」を選択。共働きで、家計も家事も育児もパートナーである野田さんと分担しています。 主に料理は野田さんの担当、掃除や洗濯は水谷さんの担当。 水谷さんのマンガ『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』(幻冬舎・刊)には、夫婦の家事や育児の分担について描かれています。 どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。 作者: 水谷さるころ 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2019/02/07 メディア: 単行 上手に家事を分担すると、どうして夫婦がどんどん仲良くなるのか? とても興味深いテーマだったので、水谷さんにお話を聞いて

    料理、掃除、育児……夫婦がもっと仲良くなるための家事分担の方法【水谷さるころさんインタビュー 】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    reachout
    reachout 2019/05/30
    「家事シェアの秘訣は「できない」っていうこと」これですよ。
  • 刊行点数の多いライトノベル作家 (2013-2018年) - Matsuのblog

    以前の記事の2013-2018年版です。最近の状況がどうなっているのか知りたくなったのでまとめてみました。元々は「速筆ライトノベル作家」という記事タイトルでしたが、ウェブの書籍化も増え、執筆した時期と刊行した時期が異なっていることが多くなってきたので変更しました。 今回も小説の単著のみ。新装版・特装版は除いてますが、リメイク作は別作品とみなし(把握しきれないということもあります)カウントしています。手元のデータを使用しており、レーベル外の作品はカウント外となっています。 2013年 刊行点数 11点:榊 一郎 10点:十文字青、むらさきゆきや、森田季節 9点:手島史詞 8点:入間人間、鏡 貴也、竹井10日 7点:赤雪トナ、あさのハジメ、新木 伸、糸森 環、至道流星、瀬尾つかさ、田尾典丈、橘 ぱん、舞阪 洸 6点:赤松中学、日日日、あわむら赤光、伊藤ヒロ、鎌池和馬、川原 礫、神野オキナ、くし

    刊行点数の多いライトノベル作家 (2013-2018年) - Matsuのblog
    reachout
    reachout 2019/05/30
    相変わらず刊行点数は少ないのにページ数が突き抜けている川上稔が統計を狂わせる
  • 格ゲー界隈で起きていたこと、自分が表だっての活動をやめた理由 - tsukimiya's diary

    書こうか散々悩んでいたのですが、以下のブログの記事を読みちゃんと言葉にしたほうがいいのでは、と思い記事を書いています。 まずはこの問題を声にだし、この記事を書くきっかけをくださったお二方に敬意を表します。 babonyans-akiu.hatenadiary.com yesnomo3.hatenablog.com 自己紹介 最近ではプレイ頻度が減りましたが、格闘ゲームをプレイするのが大好きなおっさんです。プレイ動画を見るのも好きです。スト4シリーズ、スト5、GGXrd、ドラゴンボールファイターズ等をプレイしてきました。過去、以下のニコ生コミュニティで配信していたのでひょっとしたらこの記事を読んでいる方の中にも見てくださっていた方がいるかもしれません。 com.nicovideo.jp 活動をやめた理由 一言でいうと、誹謗中傷に耐えられなくなったからです。id:YesNoMO3 氏が 多分こ

    格ゲー界隈で起きていたこと、自分が表だっての活動をやめた理由 - tsukimiya's diary
    reachout
    reachout 2019/05/30
    容姿に劣る者はマスで顔出ししてはいけないのか?
  • 市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆:朝日新聞デジタル

    白血病の治療で重要な細胞を大量に培養することに、東京大と米スタンフォード大などのチームがマウスで成功した。これまでは高価な培養液でもほとんど増やせなかったのが、市販の液体のりの成分で培養できたという。白血病などの画期的な治療法につながる可能性があり、専門家は「まさにコロンブスの卵だ」と驚いている。 白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、0・5リットルで数万円するような培養液でも増やすことが難しい。このため、白血病の治療はドナーの骨髄や臍帯血(さいたいけつ)の移植に頼る場面が多かった。 東京大の山崎聡特任准教授らは、培養液の成分などをしらみつぶしに検討。その一つであるポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたという。マウスに移植し、白血球などが実際に作られることも確認した。 PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを

    市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆:朝日新聞デジタル
    reachout
    reachout 2019/05/30
    まさかの素材。というかなんでこれが適合性高かったのか・・・
  • 上野千鶴子氏の東大入学式祝辞、「評価」にもジェンダーギャップがあった【東大新聞アンケート調査】

    東京大学の入学式で大きな話題となった上野千鶴子東大名誉教授による祝辞。「共感できる」「祝辞にふさわしくない」と意見が分かれたこの祝辞について、東京大学新聞社が行なったアンケート調査の結果が5月28日に公表された。

    上野千鶴子氏の東大入学式祝辞、「評価」にもジェンダーギャップがあった【東大新聞アンケート調査】
    reachout
    reachout 2019/05/30
    このご時世でもあの祝辞は時代に先行しているってことですかな。
  • 川崎市立川崎小学校で退職強要された結果退職に追い込まれた件

    私は、管理職の先生方に公の場で意見を具申してた。あまりの長時間労働、無意味な会議、過剰に負担になっている研修、等々・・・。そんなものに常々苦言を呈してた。何度も何度も。「これでは先生方の健康を害しますよ」と。それが管理職にとっては邪魔以外のなにものでもなかったのだろう。 その日は、5時間目に唐突に大矢教頭が教室に来た。「これから教育委員会に行くから、6時間目は自習にして」え、6時間目あるんだよ、自習にさせる用事ってなんなのかな。 「吉新校長と私も行くから」 それから教務の先生に任せて、バタバタと学校を出た。 ここからが地獄の始まりだった・・・。 吉新校長と大矢教頭と私の3人で学校から教育委員会に向かう間の会話はぎこちない。ふたりとも「なんで呼ばれるんだろうねえ」なんて話している。 教育委員会の会議室に着いた。 だれもいない。 吉新校長が下階に人を呼びに行く。 担当者が4人も出てきた。 3人

    川崎市立川崎小学校で退職強要された結果退職に追い込まれた件
    reachout
    reachout 2019/05/30
    労基へゴー
  • 痴漢だと言われ逮捕されたが微物検査を受けて何も証拠が出ず解放された人の体験談 (2ページ目)

    千利休 @Re_Q_of_1000 @reni02shio_tora @G_Ba7Kitune @influencer_com_ 実際そのためにどれくらいの時間的拘束をうけましたか? あと、これは個人的感覚になるかと思いますが、恐怖や不安はどれほどのものでしたでしょうか。 2019-05-29 10:04:20 まるごとトラノフ;TDF @reni02shio_tora @Re_Q_of_1000 当初は48時間の留置後検察へ送検、おそらく10日×2の約3週間拘束の予定だったかと思いますが、私には持病があるため健康面の理由で2日で解放されました。もちろん家まで刑事がついてきて居住を確認、逃亡や証拠隠滅の恐れがないことが前提でしょうけど (続 2019-05-29 18:10:28 まるごとトラノフ;TDF @reni02shio_tora 恐怖、不安に関しては今後何日拘束されるのか?持病に

    痴漢だと言われ逮捕されたが微物検査を受けて何も証拠が出ず解放された人の体験談 (2ページ目)
    reachout
    reachout 2019/05/30
    痴漢容疑で逮捕されると不起訴でも会社はクビになる。どんな世の中だよ。
  • 今までずっと煮物に料理酒とみりんを入れたつもりになっていたけど、衝撃の事実が判明してしまった

    きのこちゃん @kinoko_wa 今までずっと煮物に料理酒とみりん入れたつもりになってたけど、ちっちゃいみりんと大きいみりんを入れてたことが判明した pic.twitter.com/L9XwfodnHR 2019-05-28 16:08:46

    今までずっと煮物に料理酒とみりんを入れたつもりになっていたけど、衝撃の事実が判明してしまった
    reachout
    reachout 2019/05/30
    本みりんなのでセーフ
  • 私はこれで人生が変わりました

    みたいなのあったら聞かせて でも映画でも趣味でも便利グッズでも。 できたらポジティブな方向で

    私はこれで人生が変わりました
    reachout
    reachout 2019/05/30
    嫁ちゃんとお子様
  • 田舎の女オタクよ、オタク街コンへは行くな

    先日、久しぶりにオタク街コンに行ってきた。 が、しかしあまりにも疲弊してショックを受けたので、それについて思うことを、(別に誰も参考にしないと思うけど)書いておく。 ちなみに地方住み彼氏なしアラサー婚活初心者、結婚はしたいけど恋愛は一切したくない限界腐女子です。 さてさて、早速ですが題。田舎オタク街コンにはいくつかの欠点があります。 ①田舎の企画もの(○○な人限定)街コンは参加者が少ない 当たり前なんですが、年齢で参加者を募っているものや出身地で募って居るものに比べて、企画ものは圧倒的に参加者が少ない。 そしてその一部は何度も参加している常連というパターンが多い。 常連がなぜ良くないかというと、数を打っているのに収穫が獲られていない人間というのは、基的にちょっと難があるパターンが多いからです(実際私があった人もちょっと合わなそうだった)。 参加人数が少ない=圧倒的に出会える数が少ない

    田舎の女オタクよ、オタク街コンへは行くな
    reachout
    reachout 2019/05/30
    オタクの定義がサラリーマンくらいアバウトだからどうしようもない、数で勝負か
  • 家の目の前が「斜め横断ジジイババアMAX 怒りのデス・ロード」で最悪 - kansou

    たまに車に乗るんですけど、家の目の前が「斜め横断するジジイババアMAX 怒りのデス・ロード」で最悪です。 片側2車線、計4車線の大通り、地元ローカル局の夕方のニュースで特集組まれるくらいの「斜め横断バズり地帯」で、若い奴らの斜め横断ですらかなりヒヤッとするのにジジイババアの横断、ただの地獄。あいつらの厄介なのが、自分の運動能力を若い時のまんまだと勘違いしてんのか知らないですけど、わざわざ「一拍間違えたらあの世確定」みたいなめちゃくちゃシビアなタイミングで渡りやがって、結果「全然間に合ってねぇ」 いやこっちだって人轢きたいわけじゃねぇしそんなことでブタ箱入って臭いメシいてぇわけじゃねぇから斜め横断してるジジイババアいたらスピード緩めますけど、なにがハラワタ煮えくり返るってあいつら「急ぐ気配」すら見せねぇの枯れ木みたいな足して。 すぐそこまで車来てるっつってんのに駆け足するでもなく、一歩一歩

    家の目の前が「斜め横断ジジイババアMAX 怒りのデス・ロード」で最悪 - kansou
    reachout
    reachout 2019/05/30
    いかなる理由があろうとも歩行者を撥ねたらどうにもならないから気を付けるしかないのである。
  • 自民 桜田前五輪相「子どもを最低3人くらい産むように」 | NHKニュース

    桜田前オリンピック・パラリンピック担当大臣は、29日夜、自民党議員のパーティーで、少子化問題に言及し、「子どもを最低3人くらい産むように」などと述べました。このあと、桜田氏は、「誰かを傷つけたりする意図はなかった」などと釈明するコメントを出しました。 このあと、桜田氏は「子どもを安心して産み、育てやすい環境を作ることが重要だとの思いで発言したが、さまざまな生き方が尊重される社会であるべきと考えており、それを押しつけたり、誰かを傷つけたりする意図はなかった。ご理解をいただければ幸いに存じます」などと釈明するコメントを出しました。 桜田氏は先月、別の自民党議員のパーティーで、「復興以上に大事なのが議員だ」などと発言して、大臣を辞任しました。 少子化問題をめぐっては、自民党の加藤寛治衆議院議員が去年、「3人以上の子どもを産み育てていただきたい」などと述べて、その後、謝罪し、発言を撤回していて、桜

    自民 桜田前五輪相「子どもを最低3人くらい産むように」 | NHKニュース
    reachout
    reachout 2019/05/30
    少子化対策に余念がない国会議員先生