タグ

TVに関するredcopperのブックマーク (5)

  • 茨城県、「いばキラ TV」を 10 月から開局 | スラド IT

    関東どころか全国で唯一民放のテレビ局が無かった茨城県。その茨城県が 10 月 1 日から「いばキラTV」を開局するという。と言っても地方局によくある地上波ではなく、インターネットテレビ。県庁 4 階にあるスタジオから毎日、約 2 時間の生放送を予定している。ライブ配信の時間帯はアクセス状況を見ながら詰める。7 月 31 日から始まる試験配信では、磯山さやかさんなど県出身の著名人や、県民からの応援メッセージを中心に配信するとのこと (毎日 jp の記事、朝日新聞デジタルの記事より) 。 番組製作などの運営は「群馬県」の広告代理店に委託。今年度の緊急雇用創出事業 1 億 1700 万円を活用し、県内出身者を中心にアナウンサー、リポーター、ディレクター、カメラマンなどのスタッフ約 20 人をこの会社で雇用する形になる。同課の堀江英夫課長は「全国にも発信することで、県の認知度をあげていきたい」と

    redcopper
    redcopper 2012/07/30
    栃木のスパイの仕業にちがいない。>番組製作などの運営は「群馬県」の広告代理店に委託。
  • 「ほこ×たて」緊急解説第2弾! オーエスジーVSニッタンの激闘!

    フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴のあかない金属”VS“どんな金属にも穴をあけられるドリル”は有名ですが、先ほど、日タングステン(通称:ニッタン)VSオーエスジーの再戦がお茶の間に流れました。 熱い戦いに皆さんTVに釘付けになっていたことでしょう。 さて、記者のコメントを覚えていますでしょうか? 私はただ一人、「穴はあかない」としました。なぜそう答えたのかを踏まえ、「製造現場ドットコム」ファンの皆さまに大サービスよ。少し解説をいたしましょう。 その前におさらいです。知らない方は、前回対決した解説記事を読んでね↓↓ http://seizougenba.com/node/955 今回、われわれ記者は対決現場にはおりません。 スクリーンで対戦を見守っておりました。 オーエスジーは相手がどんな材料を持ってくるか? と推理し、ニッタンはオーエスジーの考えそうなことを推測します。この

    「ほこ×たて」緊急解説第2弾! オーエスジーVSニッタンの激闘!
    redcopper
    redcopper 2012/04/16
    ほこ×たて面白いよね。この解説読んでただけでハラハラしてくる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 天才・上岡龍太郎カムバック!! | 一期一会

    2000年に芸能界を引退した天才がいました。それが上岡龍太郎氏です。彼は、現代の日のマスコミの腐敗をいち早く訴えており、その論調は合理的でかつ説得力に大変優れていました。 その歯に着せぬ物言いから敵も多かったけれど、自らの信念を曲げる事は最後までありませんでした。それはマスコミの実名報道や、霊能者をはやしたて存在を立証できていないものをあたかも存在するかのうように演出するテレビ局に何度も怒りをあらわにしていました。それは、芸能界を引退する最後まで突き通していました。 今のテレビを見ていても彼のような人間はいません。こういう時代だからこそ、彼のような強い信念を持った有識者がテレビに必要なのではないでしょうか。周りからのウケばかりを気にし、その場凌ぎの発言ばかり繰り返す司会者やコメンテーター。そんな人達に対し真っ向から喧嘩を売る度胸を持った人間は上岡龍太郎氏以外にいません!是非、復帰して頂き

    天才・上岡龍太郎カムバック!! | 一期一会
  • VIPPERな俺 : REGZA>BRAVIA>VIERA>AQUOS テレビはこの順で優先すればハズレなし

  • 1