タグ

食欲に関するregicatのブックマーク (66)

  • 平成元年デビューの「ジャワティ」はナゼ30年間も孤高の存在であり続けるのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    JAVAを目にする機会が減ってしまった……と感じるのは気のせいだろうか。 SCRIPTではない。TEAのほうである。 「シンビーノ ジャワティ ストレート」(以降、ジャワティと表記)が鳴り物入りでデビューを飾ったのは、平成が幕を開けた1989年。 ジュースでもなく、日茶や烏龍茶でもない、紅茶に近いようでいてもっと独特な味わい。そんな前代未聞のテイスト以上に「どんな事にも合う」新しさも手伝って、またたくまにヒット商品となった。 コーラもいいけど、一度試してみたら? どんな事にも合う合う 当時のテレビコマーシャルで流れていたそんなキャッチコピーに偽りはなかった。実際、大学生だった筆者(編集部ムナカタ)は、カツ丼や、カレー、焼きそばはもちろん、ロールケーキやポテチをべるときですら、ほぼ一択状態でかたわらにはジャワティを置いていたのだ。 あれから30年余り──。 以前に比べてめっきり見かけ

    平成元年デビューの「ジャワティ」はナゼ30年間も孤高の存在であり続けるのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    regicat
    regicat 2020/11/14
    ホワイトはじめて存在を知った!飲んでみたい。
  • 全国150種類以上の牛乳を飲んだミルクコンシェルジュが選ぶ、大人にこそ飲んでほしい「ご褒美牛乳」10選 - ソレドコ

    皆さん、こんにちは。牛乳を愛してやまない、ミルクコンシェルジュの小山浩子です。これまで全国47都道府県、150種類以上の牛乳を飲んできました。 そのまま飲んだり料理に使ったり、身近な飲み物として親しまれる牛乳。6月1日は「世界牛乳の日」として、InstagramやTwitterでは「#worldmilkday」「#世界牛乳の日2018」というハッシュタグを付けた投稿がにぎわいます。 今回は世界中の人に愛される牛乳をテーマに、ちょっと特別な日に飲みたい「大人のためのご褒美牛乳」と「牛乳で作れる簡単カクテル」を紹介します! 牛乳の味わいは育て方や季節によって変わる。奥深い牛乳の魅力 そもそも私が牛乳と深く触れ合うようになったのは、入社した乳業メーカーで「牛乳レシピの開発」に携わったことがきっかけでした。 やがて会社を退職して独立。その後も牛乳レシピを考案して教える仕事を20年近くやってきました

    全国150種類以上の牛乳を飲んだミルクコンシェルジュが選ぶ、大人にこそ飲んでほしい「ご褒美牛乳」10選 - ソレドコ
  • ハロウィンと牛タンと私たち(寄稿:小林銅蟲) - それどこ

    こんにちは。ハロウィンしてますか? ハロウィンなんですけど、ざっくりいうと昔のあっちの人たち的には盆と正月が混ざったような概念で、いまは日においてアメリカンスタイルのハロウィン行事が浸透してきた、という感じです。これを自分的に解釈すると「ハレなのでうまいものがえればウエルカム」ということになります。では好きなもんを買いましょう。 牛タンです。おわり。 hb.afl.rakuten.co.jp 【楽天市場】 肉の検索結果 きた ほう 個体差がある不定貫の商品なので上にブレてえらいことになった(牛タン15・11kg・4万)。いまテーブルに牛が15頭いることになります。皆さんは、いますか? 重くて持てないので知恵を使います。 解凍が行われた 脂のっとる ムキタンのタン先なしなので歩留まりがよく、取り回しもいいですね。 ものがあると全部同じ調理法にしてしまうことに定評がありますが、さすがに今

    ハロウィンと牛タンと私たち(寄稿:小林銅蟲) - それどこ
    regicat
    regicat 2019/10/09
    トリックオアミート
  • 最高のういろうはどれだ~ういろう7県7種食べ比べ~

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:透明人間になってしまった > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki ういろうは愛知のものだと思っていた ういろう それは白とかピンクとか茶色とかをした、直方体のもちもちしたべ物である。原料は主にお米の粉。ケーキとかマカロンみたいに洒落ておらず、言ってしまえばやぼったいお菓子である。しかし、確実に美味しい。 僕は愛知県の出身で、子どもの頃からよくういろうをべていた。大人になって愛知を離れてからも、たまに帰ると懐かしいなあ、なんて思いながら買って帰ったりしたものだ。 当時はういろうは愛知だけのもので、だからこそ愛知の名物なのだと、なんの疑いもなくそう思っていたのだ。 「ういろ」でも「ういろう」でもどっちでもいいみた

    最高のういろうはどれだ~ういろう7県7種食べ比べ~
    regicat
    regicat 2019/09/19
    歌舞伎の外郎売に「お江戸を発って二十里上方、相州小田原一色町をお過ぎなされて欄干橋虎屋藤右衛門……」ってあるのに虎屋って小田原じゃなくて伊勢にあったのか。
  • おすすめのソーセージある?

    ソーセージと言えばシャウエッセン!と思っていたけど、むしろシャウエッセンぐらいしか知らないことに気づいた。 なのでおすすめのソーセージあれば教えて!!

    おすすめのソーセージある?
    regicat
    regicat 2019/07/25
    鎌倉ハムのやつ。シャウエッセン以上にシャウエッセン的で、こっち食べ慣れるとシャウエッセンが物足りなく感じる。
  • 不謹慎だけど美味しい食べもの

    なんかある? 自分は唐揚げにマヨネーズかけてべるのが大すき

    不謹慎だけど美味しい食べもの
    regicat
    regicat 2019/03/28
    土鍋でラーメン作って麺食べて残った汁に研いだお米入れて炊く。鍋の締めに雑炊とか誰が箸突っ込もうが平気なのに、米入れて炊くとなるとなぜか罪悪感にかられ「これ人様には食べさせられないよな......」てなる。
  • デパ地下散歩が安心する。病んでるのかな。

    最近、デパ地下(洋菓子や和菓子)やデパートでの芸術品催し展などを観て回ると時間を忘れる。世の中ってこんなに綺麗なべ物や文化に溢れてたんだ…と視野が広がるというという次元ではなくて、世間を知った感じ。 今まで受験勉強や大学受験、限られた進路を歩むばかりで、友人達と流行を追う事もせず。嫌な言い方をすると、「小市民がハマるモノ」を生み出す広告業界や商売人が作り出した文化を小馬鹿にしていた。 時間が空いてしまい、時間つぶしにデパ地下に行ったら綺麗な洋菓子や上品な和菓子に、とても目の保養になった。高い文化を求めて購入する客層も、今までの私とは絶対に接点の無い、時間を持て余した小金持ちなマダムと御老人で溢れかえっていた。ゆったりと、ウィンドウショッピングする時間が、私にとって心地よかった。 競争から離脱した負け組な私は、小金持ちのマダムやご老人達に埋没して、時間を見つけてはデパ地下散歩をしている

    デパ地下散歩が安心する。病んでるのかな。
    regicat
    regicat 2019/03/26
    デパ地下散歩が病んでるんじゃなくてデパ地下行ってメシ買わないのが病んでる(mgmg)(デブ並感)
  • 肉本来の食感を持つ「培養ステーキ肉」実用化への第一歩! 世界初 サイコロステーキ状のウシ筋組織の作製に成功

    PDFファイル (273KB) 日清品ホールディングス株式会社 (社長・CEO:安藤 宏基) と東京大学 生産技術研究所 (所長:岸 利治) の竹内 昌治教授の研究グループ*1は、国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) の「未来社会創造事業」に採択された研究において、牛肉由来の筋細胞を用いて、サイコロステーキ状のウシ筋組織を作製することに世界で初めて成功しました。研究内容は日農芸化学会2019年度大会 (東京農業大学 世田谷キャンパス) で2019年3月24日(日)に発表します。 世界的な人口増加やライフスタイルの変化により、将来、地球規模での肉消費量の増加が見込まれています。一方で、家畜の生産には大きな環境負荷がかかることや、飼料や土地の不足が大きな問題となっています*2。 「培養肉」とは、動物の個体からではなく、細胞を体外で組織培養することによって得られた肉のことで、家

    肉本来の食感を持つ「培養ステーキ肉」実用化への第一歩! 世界初 サイコロステーキ状のウシ筋組織の作製に成功
    regicat
    regicat 2019/03/23
    意外とまんぷくネタが通じてて笑う。萬平さんくらいは見てなくても出るだろうけど世良さんやぶしむすは見てないとわからんよな。
  • 若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    日清品が6月から「カップヌードル」はじめ即席麺を一斉値上げすると発表したばかりだが、現在、即席麺は年間どのくらいべられているかご存知だろうか。世界ラーメン協会によれば、2017年に世界中で消費された即席麺はなんと1001億にも及び、日中国、インドネシアに続き3位。年間56億6000万が消費されている。 【写真】袋麺に新しいべ方も 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売(1958年)したのも日清品で、誕生から60年を超えてロングセラーを続けているのは周知の通り。いまや定番商品だけでなく、数えきれないほどの新商品が多くの品メーカーから発売され、日の即席麺市場は緩やかながら、なお拡大しているというから驚きだ。

    若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    regicat
    regicat 2019/02/12
    中華三昧好きなんだけどレギュラー3種類すら揃って売ってないスーパーが多くて、季節限定の新味に至ってはAmazonに頼るしかない。卵とニワトリかもしれんけどスーパーやコンビニが扱いたがらないのも離れる原因では。
  • 胸肉のから揚げ食べると、残念感しかないよね

    あーここの店はコストカット激しいんだな… って思う そしてもうべない

    胸肉のから揚げ食べると、残念感しかないよね
    regicat
    regicat 2019/02/06
    JR御茶ノ水駅聖橋口の前に、毎週火曜日昼ワゴン出てる「ロケットチキン」というお店があるんだけど、これが胸肉と思われるのにびっくりするほどフワフワでジューシー。本店は茅ヶ崎らしい。一度お試しあれ。
  • みんな、騙されたと思ってカップヌードルにお湯を入れて3分待ってみて!→驚きの結果に『デマでは?』という指摘相次ぐ「300度のお湯なら1分でいいですかね?」 - Togetter

    たぁくん a.k.a MIHASHI @t3843 みんな😭😭😭騙されたと思ってカップヌードルにお湯を入れて3分待ってみて😭😭😭 カップヌードル出来るから😭😭😭汁まで美味しいカップヌードル出来るから😭😭😭 pic.twitter.com/UwM1AypT7r 2018-10-09 01:00:53

    みんな、騙されたと思ってカップヌードルにお湯を入れて3分待ってみて!→驚きの結果に『デマでは?』という指摘相次ぐ「300度のお湯なら1分でいいですかね?」 - Togetter
    regicat
    regicat 2018/10/10
    マジレスするけど挽肉炒めて醤油で味付けしたの常備してる。うっかり騙されてもコイツをトッピングすれば完璧だよ!刻みネギとかゴマとかもいいよね!
  • 肉 - パル

    こんにちは。くるくる いつだか忘れたけどひらうが東京に来てて、ふるさと納税で意味わかんないくらい和牛の霜降りを入手したかなんかで何十kg?知らんけど現物はブロックではなく薄切りのパケが何枚かっていうそれでも人間はこのぐらいでもしにます 解凍 なるほどね こういう肉は脂が強すぎてべ方が難しい、ようするに噛むと脂しか出てこないので塩味が弾かれて味がぼんやりしてしまう ギトギトでも瞬間的にはおいしい調理をする必要があり、たとえばすき焼き風 はい ガッチリ濃い味を付けて 満腹中枢をやられる前に胃に叩き込め まだある 脂身は別コースにしまひょう はい これ何人でったんだっけな 忘れた フムフムー はい はい いいですね~~ 残りは焼肉風にしようとかなんとか なんか適当にもむ はい はい やったぜ 脂身どうしよう これは若手が気合でったかもしれない ギークハウスなるものは再来週で10周年です ね

    肉 - パル
    regicat
    regicat 2018/07/13
    xevra先生が絶句していて死ぬほど笑った
  • 毎日自炊してる人々はどうやってモチベーション維持してるの?

    →寝起きでさっそく料理するくらいなら二度寝するわ 昼→朝御飯すら面倒なのに弁当まで作るわけない 夕仕事で疲れたのにさらに料理までする気にならんし割引してる弁当・総菜買うか 毎日これの繰り返しで全く料理しない

    毎日自炊してる人々はどうやってモチベーション維持してるの?
    regicat
    regicat 2018/06/10
    デパ地下とかスーパーとか廻るの超楽しい。自分の好きなものを好きなように料理して食べられる嬉しさ。家族といた頃も料理やってたけど、メニューは父親の好みが絶対だったので正直自分のために作る方が楽しい。
  • 自炊で色々考えるのがダルいので、自炊メニューをいわゆる制服化したい… - 仕事用のめもとか。

    現状、長年22で均衡していたBMIが、正月休みで23に突入して戻っておらず、このままいくのはやだなーというところで、当面22復帰、できれば20に近づけたいというのが目標なのですが、もうちょい目標を小分けすると、 ・タンパク質は1日60g目標 1日の摂取目安が体重÷1000+αなので、切りよく60g、できればもうちょい積み増しくらいで取りたい。 ザバスのウェイトダウンをAmazon定期便で買って毎朝飲んでるんで、タンパク質は17g分は79kcalで確保。残り43gをどこで調達するか… ・糖質・脂質は抑えたい ですよねー…! ・野菜は1日350g目標 はてな利用者としてはここは死守したい。 とか思っていたところ、なんかのブコメで、アンダーアーマーがやってる健康管理ウェブサービス「myFitnessPal」がよろしいとか見かけて、試しに登録してみたんですが確かになかなかよろしい感じ。 www.m

    自炊で色々考えるのがダルいので、自炊メニューをいわゆる制服化したい… - 仕事用のめもとか。
  • 脱チーズ初心者を目指せ!チーズの基本データ、選び方・楽しみ方のポイント - 子育ての達人

    (出典:USDA「Dairy:World Markets and Trade」) 日の主なチーズ輸入先は、ニュージーランド、オーストラリアといったオセアニアの国々が中心となっており、輸入量のじつに60%を占めています。デンマーク・オランダがこれに続きますが、ほとんどはプロセスチーズの原材料として使われています。チーズ王国と言われるフランスがランキング上位に入っていないのは、高い関税率が背景にあります。 2016年現在のナチュラルチーズの関税率は、29.8%と非常に高いものとなっています。これでも、1951年の輸入自由化当時の関税率35%と比較すればかなり下がっていますが、輸入チーズの価格に影響し、ナチュラルチーズの普及に歯止めがかかる原因となっています。国産の乳製品保護が目的ではありますが、チーズ好きにとっては残念な状況です。 一方、国産チーズと共にプロセスチーズの原料にする場合は関税が

    脱チーズ初心者を目指せ!チーズの基本データ、選び方・楽しみ方のポイント - 子育ての達人
  • 牛乳にあうもの

    あんパン、給カレー、カルピスの牛乳割り、これがトップ3。次点はぶどうパン。あんパンはもちろんつぶあんだ。

    牛乳にあうもの
    regicat
    regicat 2017/11/17
    チョコパイ
  • 担々麺にスタミナ系…ラーメン官僚が薦める、夏にこそ食べたいラーメン10選 |じゃらんニュース

    今年も暑い夏がやってくる。 夏はどうしても欲が減退しがち。私自身にも経験があるが、温かいべ物を避け、つい冷たいべ物に足が向いてしまう…なんてことは、夏場、日常的に耳にする「あるあるバナシ」。 とりわけ、麺類については、その傾向が顕著である。例えば、ラーメンであれば、「夏季限定メニュー」として売り出される冷やしラーメンや、「冷やし中華始めました」のキャッチコピーでお馴染みの冷やし中華に人気が集中しがちだ。 そこで今回はあえて、夏だからこそ是非召し上がっていただきたい温かいラーメンをご紹介する。 記事配信:じゃらんニュース 夏にべたい温かいラーメンとは? ジャンルは、大きく分けて2つ。 1つ目は、ここ数年で完全にブレイクし、盤石の人気を確立させた感がある『辛系ラーメン』。唐辛子に含まれるカプサイシンなどが体内の新陳代謝を促進させ、暑くなればなるほど強い爽快感を味わうことができる。 2つ

    担々麺にスタミナ系…ラーメン官僚が薦める、夏にこそ食べたいラーメン10選 |じゃらんニュース
    regicat
    regicat 2017/06/28
    汁なし坦々麺好きやー
  • 黒歴史トリオ|日清食品

    1995年夏、『緊急限定発売』という必死感満載のコピーで登場。トムヤムスープをベースに、スープにはレモングラス。一言でいえば、攻めすぎている。当時はレモングラスの存在が知られておらず「正直よくわからない商品」として扱われてしまった。営業も説明ができず大変に苦労した。真心ブラザーズの名曲『サマーヌード』は当商品のラジオCM用に書き下ろされたものだが、今やそっちの方が有名となっている。エスニック料理が一般化した今ならもっと愛してもらえるのでは、ということで緊急再発売。 2002年茶系飲料が大ヒットするなか、品カテゴリーから無理矢理ブームに相乗りするべく開発された。当時流行っていたのは緑茶だったが、こちらのスープはほうじ茶がベース。全体的にズレまくっている。『あっさりこってり』というわかるようでわからない謳い文句とともに発売を開始するも、あっけなく歴史から姿を消すこととなった。わさびが効きすぎ

    黒歴史トリオ|日清食品
    regicat
    regicat 2017/06/26
    黒歴史とかやるくらいならとっとと焼チキン(チキンラーメンの焼きそば)を復刻させやがれくださいお願いします。
  • ソフトバンク スーパーフライデー3週目もミスドに行列があったのか調査結果を公開 - ANAマイルとiPhoneポイントで

    ソフトバンクのスマホユーザーに送られてくるスーパーフライデークーポンもミスドになって3週目となりました。 1週目、2週目と、ミスドでそれほど行列に並ばずにドーナツをもらえていますが、3週目の行列はどうだったのでしょうか、早速見ていきましょう。 ソフトバンクのスーパーフライデーキャンペーン ソフトバンクでは、携帯電話事業への参入10周年を記念して、10月から毎週金曜日にソフトバンクのスマホユーザーを対象にクーポンを配布するスーパーフライデーキャンペーンを始めました。 クーポンでもらえるのは、10月が吉野家の牛丼並盛1杯、11月がサーティワンアイスクリームのレギュラーシングルコーン1個、そしてラストを飾る12月がミスタードーナツのお好きなドーナツ2個(税込250円まで)となっています。 12月のミスドのクーポンはドーナツ2個とはなっていますが、実際は250円分の金券になっていて、例えばドーナツ

    ソフトバンク スーパーフライデー3週目もミスドに行列があったのか調査結果を公開 - ANAマイルとiPhoneポイントで
    regicat
    regicat 2016/12/17
    仕事帰りに駅前店寄ったらすごい列だったけど昼休みに駅から離れたSCのテナント店行ったら並ばず買えたのでロケーションと時間帯に左右されるんじゃないかな。
  • 【知ってた?】北海道では六花亭 “マルセイバターサンド” の『バター』が販売されている! 実際に購入して食べてみた結果

    » 【知ってた?】北海道では六花亭 “マルセイバターサンド” の『バター』が販売されている! 実際に購入してべてみた結果 特集 材の宝庫といわれる北の大地、北海道。なかでも北海道が圧倒的な生産量を誇っている材が、乳製品の原料である「生乳」だ。 北海道の生乳で作られたバターを使用した定番の北海道銘菓といえば、六花亭の「マルセイバターサンド」だが、なんとそのマルセイバターサンドの『バター』が販売されているというではないか。そこで筆者は実際に購入して味わってみることにした。 ・六花亭の直営店で販売されている「十勝マルセイバタ」 今回ご紹介するのは、六花亭の直営店などで販売されている『十勝マルセイバタ(税込500円)』だ。なお、一部販売されていない直営店もあるとのことなのでご注意いただきたい。 ・マルセイバターサンドに使用されているバターを家庭用に改良 マルセイバターサンドにそっくりなデザイ

    【知ってた?】北海道では六花亭 “マルセイバターサンド” の『バター』が販売されている! 実際に購入して食べてみた結果
    regicat
    regicat 2016/08/21
    なんですと