タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (39)

  • 50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡

    50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手品メーカー採用に至るまでの軌跡(2/3 ページ) そこでまずはプログラミングスクールに通うことと、目標を決めて自宅で学習することを決めた。自宅学習の目標は1年で1000時間。「平日2時間、休日5時間やれば1週間で20時間。これを1年やればだいたい1000時間になる」(坂元さん) プログラミングスクールでは2カ月でPythonの基礎を学び、その後は機械学習のスクールにも通った。市場調査を今まで手掛けてきた関係で統計の知識はあり、機械学習の考え方には入っていきやすかったが、どうしたらそれをコードで表現できるかは初めはさっぱりだった。 当初は業務時間外で始めた。重要な経営課題ではあるものの、この取り組みを会社としてのプロジェクトにできるか分からなかったからだ。プライベートを週20時間もプログラミングとAIに費やす日々となったため

    50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡
    remcat
    remcat 2020/12/29
    この研究指導でうまくいくのかなあ >1.5カ月に1回 >『こんなアルゴリズムがあるから実装してみては』と投げかけてもらう >ググりながら実装してみた結果…定例会で報告 >20個くらい質問が来る…中で10個くらいを試して
  • 国勢調査の回答率は81.3% ネット・郵送ともに前回超え

    総務省は10月21日、一部地域を除いて20日に締め切った国勢調査の回答率が81.3%だったと発表した。このうちネットでの回答率は39.5%、郵送での回答率は41.8%。2015年の前回調査(全体71.0%、ネット36.9%、郵送34.1%)を上回った。 国勢調査は、世帯や就業状況の把握などを目的に、日に住む全員を対象に5年おきに実施。15年からは郵送に加えて、専用サイトで回答を受け付けている。 20年の国勢調査は当初、ネット・郵送ともに回答期限を10月7日としていたが、コロナ禍の影響を配慮して20日まで延長していた。 災害などの影響で期限を延長している153の市町村では、最長で21年2月20日まで回答を受け付ける。各地域からの回答を踏まえた確定値は、21年11月以降に発表する予定。 関連記事 国勢調査、ネット・郵送ともに回答期限を延長 10月20日まで 総務省が、国勢調査の回答期限を延長

    国勢調査の回答率は81.3% ネット・郵送ともに前回超え
    remcat
    remcat 2020/10/23
    この「回答率」って分母が何で分子が何なのか / http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/houdou/pdf/20201021.pdf 今回の回収世帯数を前回の推定世帯数で割ってるの?
  • 「フェースシールドでは不十分」 神戸市がコロナ対策で公式見解 ECサイト対応に課題

    「フェースシールド・マウスシールドではコロナ対策が不十分」「感染予防策としてはマスクの代わりにならない」――新型コロナウイルスの感染拡大が長期化する中、神戸市健康局がこのほど、このような通知を出し、市民にマスク着用の徹底を呼び掛けた。感染防止策を行政が模索する中、一部のECサイトで販売中のフェースシールドなどには、マスク未着用の写真を使っているものもあり、対応が課題となっている。 神戸市は通知で「フェースシールドは、主にせきやくしゃみで飛び散った唾液などから眼を防護する」「マウスシールドは、表情が見え、着用による暑さを軽減できる」とそれぞれの役割や利点を説明した上で、「感染予防策としてはマスクの代わりにならない」と明言。日常生活でのマスク着用を呼び掛けている。 神戸市健康局によると、市内の保育園で8月中旬、30代の女性保育士が新型コロナウイルスに感染した。この保育士はマスクを着用せず、フェ

    「フェースシールドでは不十分」 神戸市がコロナ対策で公式見解 ECサイト対応に課題
    remcat
    remcat 2020/09/15
    こっちは問題にしないの? >国は濃厚接触者について「手で触れることのできる距離(約1メートル)で、必要な感染予防策無しで、患者と15分以上の接触があった者」と定義
  • 「便利すぎる」──政府の接触確認アプリを補完する3密チェッカー、19歳学生が2週間で開発 「バグと試験が重なって大変だった」

    「現在2密です!できるだけ密になる場所を避け、安全に行動しましょう」――自分がどれくらい密閉・密集・密接、いわゆる“3密”の環境にいるかを判定するスマートフォンアプリがある。愛知県に住む19歳の学生プログラマー・ラビットプログラムさんが2週間で開発した「3密チェッカー」(Android)だ。 3密の測定以外にも、周囲の人がどれくらい新型コロナウイルス感染症の接触確認アプリ「COCOA」をインストールしているかや、東京都や愛知県の新規感染者数なども表示できる。ネットでは「周囲のCOCOAインストール数が分かるのすごい」「よくできている」「便利すぎる。iOS版も欲しい」と評価する声もある。 IT系の専門学校に通うラビットプログラムさんが、時には徹夜しながらリリースにこぎつけ、アップデートを続けているというこのアプリ。開発の意図や経緯を聞いた。 COCOAで感じた物足りなさ、“密”を避ける行動に

    「便利すぎる」──政府の接触確認アプリを補完する3密チェッカー、19歳学生が2週間で開発 「バグと試験が重なって大変だった」
    remcat
    remcat 2020/08/25
    どれもちがうぞ >騒音レベルが40dBを超えた場合に「密閉」 >周囲のBluetoothデバイスの数を調べ、デバイス数が40台を超えたら「密集」 >RSSI(電波信号の強度)が-55以上のデバイスが3台を超えた場合に「密接」
  • 着実に進化した新型HHKB「HYBRID」 オタク視点でねっとりとレビュー

    PFUは2019年12月に、PC向けキーボードの「Happy Hacking Keyboard」(HHKB)シリーズをフルモデルチェンジし、無線接続と有線接続に両対応した「HHKB Professional HYBRID」(以下、HHKB HYBRID)2機種と、有線接続のみの「HHKB Professional Classic」を発表した。 16年に同社初の無線モデルである「Professional BT」(HHKB BT)を発売してから3年ぶりとなる新モデルでは、無線接続のHHKB BTと有線接続の「Professional2」(HHKB Pro2)が統合されたのが大きな変化点だ。 Happy Hacking Keyboardシリーズは20年以上デザインを大きく変えることなく続いてきたキーボードのシリーズだ。19年度のグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したことからも分かるよう

    着実に進化した新型HHKB「HYBRID」 オタク視点でねっとりとレビュー
  • 14年前にもらった雇用保険のお知らせがなぜ今? 厚労省から送られてきた手紙の正体

    「雇用保険に関する大切なお知らせです」 こんな手紙が記者の自宅に突然送られてきた。差出人は「厚生労働省職業安定局雇用保険課」となっている。手紙の裏を見ると「同封の書類は、お客様の雇用保険に関する重要なものです」と赤字で記載されている。 「新手の詐欺か?」 記者は不審に思った。会社員人生を15年近く続けているが、雇用保険を給付されたのは過去に一度だけだったと記憶していたからだ。14年前、新卒で入社した会社を1年弱で退社し、ハローワークに通っていたころにお世話になった。再就職後は無職の期間はなく、雇用保険を支払い続けてきた。 手紙を開封してみることにした。すると、返信用の封筒など書類一式が出てきた。「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」と書かれた書類を読んでみると、次のことが分かった。 毎月勤労統計調査をはじめとする厚労省が所管する統計について、2019年に不正が発覚した。全数調査をし

    14年前にもらった雇用保険のお知らせがなぜ今? 厚労省から送られてきた手紙の正体
    remcat
    remcat 2020/02/04
    >詐欺ではないかどうかを確認するため、厚労省に取材を行った
  • ワタミがホワイト企業大賞の特別賞を受賞 表彰式には渡邉美樹会長が笑顔で登場

    ワタミは1月19日、運営する居酒屋チェーン「三代目鳥メロ」が第6回「ホワイト企業大賞」の特別賞を受賞したと発表した。 ホワイト企業大賞は、2014年に発足したホワイト企業大賞企画委員会が主催。ホワイト企業を「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業」と定義し、年1回の表彰を行っている。大賞以外にも、企画委員会による検討、訪問、インタビューなどを通じて各企業の特徴に合わせた賞も設けている。 今回、三代目鳥メロが受賞したのは「働く一人ひとりのチャレンジ精神賞」。「創業当初からのビジョナリーな哲学を守りつつも、現場の一人一人が新しい組織になっていこうとチャレンジしている」点が受賞理由だという。表彰式にはワタミの渡邉美樹会長が笑顔で登壇した。 ワタミは「労働環境の改善」を最優先事項の1つに位置付け、さまざまな改革を行っている。14年には「コンプライアンス委員会」「業務改善委員会」を設

    ワタミがホワイト企業大賞の特別賞を受賞 表彰式には渡邉美樹会長が笑顔で登場
    remcat
    remcat 2020/01/20
    興味深い >ホワイト企業を「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業」と定義 / http://whitecompany.jp によると >経営者の徳が高く、社員思い< だとホワイトらしい
  • 「日本は存在感が薄い」東大AI研究者が危機感 国際会議でも「日本人同士で閉じこもっている」

    AIデータ活用コンソーシアム 理事・副会長の杉山将氏(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授、理化学研究所 革新知能統合研究センター センター長) 「機械学習の国際会議は年々参加者が激増しているが、日は論文占有率でも研究者の数でも存在感が薄い」――AIデータ活用コンソーシアムで理事・副会長を務める、東京大学の杉山将教授は、こう話す。 AIデータ活用コンソーシアムは、企業や研究機関が効率的にデータを活用できるようなプラットフォームやコミュニティー作りを目指す団体。AIの研究やデータ活用を行う教育機関や企業らが共同で、19年3月に設立した。 日AI技術開発とビジネス活用で米国や中国に後れを取っている――というのが通説だが、杉山教授は国際会議への参加を通してそれを実感したという。11月29日に開催された「AIデータ活用シンポジウム 2019」で、同氏が日AI研究への危機感を語った

    「日本は存在感が薄い」東大AI研究者が危機感 国際会議でも「日本人同士で閉じこもっている」
    remcat
    remcat 2019/12/07
    これ自分で言ってておかしいと思わないんだろうか >休憩時間になっても、日本人は日本人としか話さない。一方で、海外の研究者や学生たちはコミュニティーに溶け込み、学会の運営にも関わる人も多い
  • Twitter、休眠アカウント削除へ 対象アカウントに12月11日までにログインするよう警告

    Twitterが、アクティブではないアカウントの所有者に対し、12月11日までにログインしないとアカウントを削除するという警告メールを送っていると、米The Vergeなどのメディアが11月26日(現地時間)に報じた。Twitterがそれを認める声明文を各メディアに送っている。 Twitterは以前からTwitterルールとポリシーで、少なくとも半年に1回はログインしてツイートするよう推奨し、「アクティブでない期間が長期にわたると、アカウントが恒久的に削除される場合があります」としているが、実際に削除すると警告するのはこれが初という。 英BBCが掲載した警告メールの文面は「Twitterを利用し続けるためには、あなたは現在の利用規約、プライバシーポリシー、Cookie利用について承認する必要があります。承認することで、あなたがTwitterと共有する情報について最善の決定ができるだけでな

    Twitter、休眠アカウント削除へ 対象アカウントに12月11日までにログインするよう警告
    remcat
    remcat 2019/11/27
    つまりツイートを引用したいときはまず魚拓
  • 「世界一真面目な労働者は日本人」と触れ回っては、いけない理由

    「世界一真面目な労働者は日人」と触れ回っては、いけない理由:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) またしても日の「働き方」のクレイジーさを物語る残念なデータが出てきてしまった。 先日、株式会社パーソル総合研究所が公表した日を含むアジア太平洋地域14の国・地域を対象とした就労実態調査のことである。 詳しくは同社のWebサイトをご覧になっていただきたいが、この調査によれば、日の労働者は「勤務先への満足度」が対象国中で最下位、「転職したい」という回答も、「管理職になりたい」と回答も最下位。その一方で、勤務先以外でも学習や自己啓発も「特に何も行なっていない」と回答した割合は46.3%とダントツで高かったという。 つまり、出世やスキルアップには興味なく、とにかく一度入った会社には、どんなに不満タラタラでもしがみつく、という典型的な「社畜根性」が浮かび上がってしまっているのだ。 このメンタリテ

    「世界一真面目な労働者は日本人」と触れ回っては、いけない理由
    remcat
    remcat 2019/09/04
    >またしても日本の「働き方」のクレイジーさを物語る残念なデータが出てきてしまった< 残念なのは、こういうデタラメな「データ」を真に受けてデマを吹聴するあなたがたの方である
  • 日本人の出世意欲、アジア太平洋地域で「断トツの最下位」 国際調査で判明

    「日人は世界的に断トツで出世意欲が無い」――人材サービスを手掛けるパーソルグループ傘下のパーソル総合研究所(東京・港)がアジア太平洋地域のビジネスパーソンを対象にアンケート調査したところ、日人の上昇志向の際立った低さが浮き彫りとなった。調査結果では「自己研さん」「起業・独立志向」といった項目でも軒並み最下位を記録した。日の人材の国際競争力低下も懸念される結果に……。 日の管理職、仕事量や労働時間が多く魅力的でない 調査は同研究所が19年2~3月、アジア太平洋地域(APAC)の主要な14の国・地域で働くビジネスパーソン各1000人を対象に、Web上で実施。東アジアは日中国韓国など、東南アジアではタイにインドネシアなど、加えてインド、オーストラリア、ニュージーランドの人に、就労の実態や仕事転職への意識などを聞いた。 「会社で出世したいか」という質問に5段階で回答してもらったとこ

    日本人の出世意欲、アジア太平洋地域で「断トツの最下位」 国際調査で判明
    remcat
    remcat 2019/08/28
    >ビジネスパーソン各1000人を対象に、Web上で実施< 解散。 / インドの回収率が10%切ってる (94人) けど、なんだこれ / https://rc.persol-group.co.jp/research/activity/data/apac_2019.html ←あなたは何か所突っ込めますか? みたいな
  • 京大、業務系システムをクラウドに全面移行 AWS、G Suiteなど導入の舞台裏

    京都大学が昨年末から今年にかけて、業務系システムのほとんどをクラウドへ移行した。人事給与、財務会計、教務情報などのシステムをAmazon Web Services(AWS)のIaaSに移した。同じくオンプレミスで運用していたグループウェア、教職員用のメールなど情報系システムも、サイボウズの「Garoon」「kintone」、Googleの「G Suite」といったクラウドサービスに切り替えた。 「プロジェクトのコアメンバーは6人と少なく、ベンダーにも迷惑を掛けた」――京都大学の永井靖浩教授(情報環境機構 IT企画室長)はそう話す。永井教授が6月12日、イベント「AWS Summit Tokyo 2019」で、大規模なクラウド移行の舞台裏や、そこで得た知見を語った。 京都大学はクラウドへの移行前、業務系システム、教職員グループウェア、教職員用メールのそれぞれで課題を抱えていた。 業務系システ

    京大、業務系システムをクラウドに全面移行 AWS、G Suiteなど導入の舞台裏
  • リコー、紙の上でスライドさせて印字できる手のひらサイズのモノクロハンディープリンタ

    リコーは4月4日、QRコードやバーコードなどの印刷にも対応したハンディータイプのモノクロインクジェットプリンタ「RICOH Handy Printer」を発表、4月17日に発売する。価格はオープン。 体サイズ41(幅)×121(奥行き)×81(高さ)mm、重量315gの小型筐体を採用したモバイルプリンタ。体底面にインク吐出部を備えており、紙の上で体をスライドさせることで印刷を行える。通常のカット紙だけでなく、不定形用紙やダンボール、のし紙といった通常のプリンタでは印刷しづらい紙にも出力を行えるのが特徴だ。内蔵バッテリーでの連続駆動時間は約2時間となっている。

    リコー、紙の上でスライドさせて印字できる手のひらサイズのモノクロハンディープリンタ
  • Twitterの「モーメント」、誰でも作成できるように

    Twitterは9月28日(現地時間)、“ツイートまとめ”投稿機能「Moments(日では「モーメント」)をすべてのユーザーが使えるようにしたと発表した。まずWebアプリで“ローリングアウト”し、その後に公式モバイルアプリでも機能を追加する。 モーメント(コードネーム「Lightning」)は、「Twitterで今話題になっている注目のツイートを読みやすくまとめたもの」。2015年10月に一部のメディア向けに提供を開始し、段階的に提供範囲を拡大してきた。 モーメントを投稿できるようになると、Webアプリの自分のプロフィールページに「モーメント」タブが表示されるようになる。 これをクリックするとページ右側に表示される「モーメントを作成」ボタンをクリックし、モーメントのタイトルを決め、モーメントに追加したい複数のツイートを追加し、カバーにする画像を選んで公開ボタンをクリックし、そのモーメン

    Twitterの「モーメント」、誰でも作成できるように
  • 「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)

    Microsoftが7月29日にリリースした「Windows 10」は、スペック的に対応するPCのツールバーに表示される「Windows 10を入手する」を有効にしておくとインストールを予約したことになり、順次インストールに必要なファイルがダウンロードされ、完了すると以下のような通知が表示される。 予約をしなければこのような通知は表示されないが、実はインストールファイルのダウンロードまでは自動的にされることが分かった。 稿筆者は仕事メインのPCWindows 7)ではインストールの予約をしていないが、HDDに2つのインストール関連フォルダがダウンロードされていた。 この件について英THE INQUIRERがMicrosoftに問い合わせたところ、「Windows Updateで自動アップデートの設定にしている個人ユーザーには、アップグレードを思い立った段階で準備が完了しているように、

    「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)
  • Windows 10、Windows Updateが自動更新のみに(再起動日の指定は可能) - ITmedia ニュース

    Microsoftの次期OS「Windows 10」のHomeエディションでは、セキュリティパッチを含む更新プログラムのインストールが自動のみになる──。最新のテクニカルプレビュービルド(Build 10240)のソフトウェアライセンス条項の記述に基いて、The Registerをはじめとする複数の海外メディアがそう報じた。 当該の条項は以下の通り。 6.更新プログラム。ソフトウェアでは、システムおよびアプリケーションの更新プログラムが定期的に確認され、自動的にダウンロードおよびインストールされます。お客様は、マイクロソフトまたは正規の提供元からのみ更新プログラムを取得できます。マイクロソフトは、当該更新プログラムをお客様に提供するために、お客様のシステムを更新する必要がある場合があります。お客様は、ライセンス条項に同意することにより、追加通知なくこのような種類の自動更新プログラムを

    Windows 10、Windows Updateが自動更新のみに(再起動日の指定は可能) - ITmedia ニュース
    remcat
    remcat 2015/07/19
    Windows10 では Windows Update の不具合を回避する方法は存在しない、ってこと?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    remcat
    remcat 2014/09/30
  • マイクロソフトの月例パッチ適用で不具合発生の報告、復旧方法を公開【追記あり】

    Microsoftが8月13日に公開した月例セキュリティ更新プログラムを適用した一部ユーザーのコンピュータで、Windowsが異常終了するなどの不具合が発生している。同社が復旧策を公開した。 同社によると、この問題では更新プログラムの「2982791(MS14-045、カーネルモードドライバのセキュリティ更新プログラム)」「2970228(Windowsで新しいロシアルーブルの通貨記号をサポートするためのアップデート)」「2975719(2014年8月度のWindows RT 8.1/8.1/Server 2012 R2向けロールアップ)」「2975331(2014年8月度のWindows RT/8/Server 2012向けロールアップ)」をインストールした後に「Stop 0x50 エラー」が発生し、異常終了や再起動の失敗が起こる場合がある。 15日付でTechNet Blogsに公開さ

    マイクロソフトの月例パッチ適用で不具合発生の報告、復旧方法を公開【追記あり】
    remcat
    remcat 2014/08/19
    Windows7機でシャットダウンできなくなったやつが1台。あとは確認中。
  • 漫画・アニメ正規版サイトに「誤った画像」 Amazonからコピー? 「制作上の手違い」

    Manga-Anime hereは、ユーザーを海賊版から正規版に誘導する「MAG PROJECT」の取り組みの一環で、漫画やアニメの正規版販売サイトへのリンクが作品ごとに掲載されている。 公開当初、漫画作品の1つ「7SEEDS」(田村由美作・小学館)の表紙画像に「クリック なか見!検索」という表示が入っていた。Amazon.co.jpの「なか見!検索」に誘導する文言だが、クリックしても何も起きず、「Amazon.co.jpから画像をコピーして使ったのでは」「海賊版対策サイトなのに他社の権利を侵害しているのでは」などとネットで話題になっていた。 関連記事 漫画・アニメ海賊版「大規模削除」始動 正規版サイト「Manga-Anime Here」オープン 「海賊版からは新しい才能は生まれてきません」――日の出版社、アニメ関連企業などが協力し、漫画・アニメ海賊版の大規模削除などを行うプロジェクト

    漫画・アニメ正規版サイトに「誤った画像」 Amazonからコピー? 「制作上の手違い」
    remcat
    remcat 2014/07/31
    こんなとこに 7SEEDS が!(BASARA 以降読んでない)