タグ

ブックマーク / venturmanagement.hatenablog.com (18)

  • 上手に叱るには、「叱り方よりも、もっと大事な事」がある - モチベーションは楽しさ創造から

    最近、よく相談があるのが「上手な叱り方」について。 先日もあった相談が、 「自分が叱っても、なかなか部下は行動を変えてくれません。なかには、私が叱ると、反抗的な目で睨むヤツもいます。もっと厳しくしかっていくべきなのでしょうか?」というもの。 「叱り方」について悩まれている方々の多くは、「上手な叱り方をすれば、部下は変わってくれる!」という「叱り方」への期待があるのでしょう。 私はこのような御相談に際して、各人の現状の叱り方をお聞きし、それに対し個別のアドバイスをさせて頂きます。各人、叱り方にも個性がありますからね。先日の例でしたら、 感情的にならない 叱っていると、いつの間にかエキサイトしてくる場合があります。部下の反応や失敗の内容などを考えると、どんどん怒りが増してきて、感情的になってしまう。そうなってしまうと、部下の注意は、「あなたの怒り」に向いてしまうのです。当は、「改善しないとい

    上手に叱るには、「叱り方よりも、もっと大事な事」がある - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/04/21
    大切なのは相手に合わせること、「傾聴」だとおもいます。自分の言いたいことだけを言ったいたら、いくら良いことを言っていても、相手には伝わらないでしょう。叱ることもコミュニケーションだと認識すべきです。
  • 新人が研修期間中に学んでおくべき、基礎的考え方30 - モチベーションは楽しさ創造から

    そろそろ、新入社員が入社して1週間。新人研修も、終了の会社も多いかもしれません。 新入社員の皆さん、社会人としての基礎はしっかり学べましたか? 育成担当者の皆さん、新人を受け入れる先輩の皆さん。新人さんは、しっかりと社会人の基礎は学習されているでしょうか? この社会人の基礎というと、電話での話し方や、挨拶の仕方、敬語の使い方、ビジネス文書の書き方など、表面的な事はほとんどの会社で教育しているのですが、社会人として身につけておくべき基的考え方については、十分な教育がされていないケースが多いものです。 社会人としての基的な考え方を理解していないと、上司や会社の指示の真の意図が分かってくれなかったり、上司や先輩との意志疎通が上手くいかなかったり、働くモチベーションが下がってきて5月病になって、退職を考えたりしてしまう事もあります。 そうならない為に、社会人として知っておくべき基的な考え方に

    新人が研修期間中に学んでおくべき、基礎的考え方30 - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/04/04
    これをちゃんと言えたら社員でもたいしたもんだ。特に7.14.16.19,27あたりをちゃんと説明できるかな。あと、就業規則の意味も、労使ともに知るべきだと思います。
  • 楽観思考と悲観思考を上手に使い分けていますか? - モチベーションは楽しさ創造から

    京セラの創業者 稲盛和夫さんの名言に「楽観的に構想を練り、悲観的に計画し、楽観的に実行する」という言葉があります。 私が日々、仕事をする中で、常に注意している言葉です。 構想を練るとき。この際、大事なものはワクワクする感覚です。想像するだけで、やる気が沸いてくる。ドンドン夢が広がっていく。そのような構想を描いていこうとする際に、現実志向をあまりに入れてしまうと、すぐに冷めた考えになってしまいます。遊び心をたっぷりに、自由に構想をクリエィティブしていく。 「これも面白いね、あれを追加すると、もっと魅力的になるんじゃない。」などと言いながら、互いのクリエィティビティを刺激しあっていく事が構想を描く時は大事になってきます。プロジェクトの原点は、構想への情熱です。構想を練っている人が構想に夢を感じ、熱い気持ちを抱いていないのであれば、誰も共感してくれません。 次に計画。楽観的な構想、夢のような構想

    楽観思考と悲観思考を上手に使い分けていますか? - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/03/27
    前回のPAC理論と絡みますが、対話する相手を想像して構想していくといいと思います。夢を語るときはCの相手と、それを計画するときはAやPの相手と、実行するときはPとCの相手と一緒に進める。一人では切り替えが難しい
  • コミュニケーション下手な人の為の、最初にやるべき習慣 - モチベーションは楽しさ創造から

    最近、ビジネスの現場でコミュニケーションが上手に取れない人が増えているそうです。これは新入社員だけでなく、管理者層にもそのような人が増えているとのこと。円滑なコミュニケーションを行う為に、エリック バーン博士が確立した交流分析という心理学の手法を使った、円滑に行くコミュニケーションのやり方をご紹介します。 私達の人格にはP(Parent)、A(Adult)、C(Child)という3つの要素が誰にでもあり、それの強弱が個性でもあります。 P(Parent)というのは、父親が持つような厳格さや厳しさという側面。母親が持つような優しさや包容力といったものですね。 A(Adult)というのは、大人が普段使っている、合理的な物の見方や考え方といったものです。 C(Child)というのは、自由な子供が持っている奔放性のような側面と、優等生の子供が持っているような親に対する従順な態度ということです。 こ

    コミュニケーション下手な人の為の、最初にやるべき習慣 - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/03/24
    交流分析はコミュニケーションをポジティブに行うためだけではなく、ネガティヴなメッセージ(ストローク)をどう扱うのかという「ディフェンス」の技術でもあり、これを知って実践することは重要だと思う。
  • 新人育成担当者が壊れていく事を防ぐ為に考えるべきこと - モチベーションは楽しさ創造から

    そろそろ、各企業において新入社員の入社が迫ってきています。 管理職や先輩社員は、これから日頃の仕事に加えて、新人育成というイレギュラーの仕事が発生してきます。タダでさえも日常の仕事に追われているのですから、残業も増え、ストレスも増えてきます。よく、新入社員が入るシーズンになると、ストレスで身体を壊す管理職、先輩社員も最近では増えているそうです。 人は車と違って、買ってきただけ(採用してすぐに)では動かせるケースは少ないものです。 ある程度のレベルの仕事を行っていこうとすると、それを遂行するだけの能力が必要です。営業の仕事であれば、顧客ニーズをヒアリングする能力や商品を分かりやすく説明する力等々。 職場によっても、円滑に業務を行うために必要とされる能力があります。外資系の会社であれば、英語でのコミュニケーションできる能力は不可欠でしょう。(秘書が雇えるだけの業務能力があれば別でしょうが) 多

    新人育成担当者が壊れていく事を防ぐ為に考えるべきこと - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/03/21
    「教育投資不採算能力」とは?重要な部分なので、もう少し具体的に詳細を述べて欲しい|全くその通りで、通常業務+教育でつぶされる事態は避けないと|就業規則、就業規則パンフレットなどで補うのも重要だと思う
  • 人を惹き付け力強いプレゼンを実現する~プレゼン直前7つの心得 - モチベーションは楽しさ創造から

    今回ご紹介するのは、カリスマ手品師の心理術(著 スティーブ コーエン)という。 これ、題名からすると、インチキっぽく感じると思うのですが、中身はかなり濃い。世界的なマジシャンが、どのような事をプレゼン(マジック)する際に、心がけているかがまとめてある。もちろん、プレゼンはマジックではないし、マジックのようなプレゼンをしたら、その後が大変、苦労する事になる。 カリスマ手品師(マジシャン)に学ぶ 超一流の心理術 作者: スティーブ・コーエン出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2007/02/05メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (6件) を見るここで、参考になるのが、プレゼン直前の心構えの部分。大事なプレゼンの直前、どうしても緊張してしまい、肝心な事を忘れてしまいます。そんな時、私はこので学んだプレゼンの心得

    人を惹き付け力強いプレゼンを実現する~プレゼン直前7つの心得 - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/03/14
    プレゼンは、下準備と場の雰囲気を読んで、それに乗ること、が重要。アジ演説と一緒ですな。話しているうちにどんどん乗ってくるから大丈夫
  • 主役だけが際だつ時代から、脇役が大事にされる時代に - モチベーションは楽しさ創造から

    人には様々な個性があります。 映画やドラマを見ていても、主役だけが個性を持っているワケではありません。主役だけが、個性が強く描かれていて、脇役の個性が描かれていない映画だと面白くありません。「踊る大捜査戦」が大ヒットしたのは、脇役が素晴らしく個性的に描かれていたからではないでしょうか? 仕事の現場においても、主役の役割を演じている人と、脇役の役割を演じている人がいます。ほとんどの人は脇役になってしまうのかもしれません。よい会社、よい商品を作っていこうとすれば、この脇役が実は大事なのでしょうが、特に最近は主役にしかスポットライトを当てない会社が増えてきているように思えます。 多くの企業において導入されている人事評価でも、「主役としての仕事ができたか?」については高いウェイトを持って評価されます。しかし、「脇役」としての仕事や、まして「脇役の個性度」などに関しては全く評価していない企業が多いの

    主役だけが際だつ時代から、脇役が大事にされる時代に - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/03/11
    組織は使われる人がいて成り立つ。全員が主役になろうとしたら、船頭多くして船山に上るですね。脇役という立場をむしろ誇りにしてそれを追求していくことも大事だし、それを企業は受け止めるべきだと思った。
  • 意地の悪い上司に対処する為の最終手段 「直訴」を考える - モチベーションは楽しさ創造から

    自分のチカラだけで、自分を伸ばしていける事ができる天才肌の人は存在します。 しかし、多くの人は、周りの人との出会いによって、成長促進をされる人がほとんどではないでしょうか? 特に、「どんな上司に巡り会うのか?」という事は、私達の成長に最も影響を与えてくるのでしょう。 敗残兵から一言 - reponの日記 、ロスジェネとか雇用とか - syncのれんあい☆にっき ver1.1で合ったような、イジメを行うようなパワハラ上司や、社内で行われているイジメを見て見ぬフリをする上司などは最悪。 自分の楽しさ創造力ではとうてい対応できない程の、悪行を行う人が上司になる場合もあります。その人とズッと仕事をしていかなければいけないとすると、その間、私達の成長は止まってしまうのでしょう。 じっと我慢して、数年をムダにするのも一つの選択ですが、あまり良いモノとは言えない。そうなると、今の状態を楽しくする工夫をし

    意地の悪い上司に対処する為の最終手段 「直訴」を考える - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/03/06
    直訴のやり方も、直接上司の上司ではなく、上司に「上司の上司に訴えるぞ」というやり方もあるし、その内容も「んじゃ、労働基準監督署にメール送っちゃおっかな~」というのもあるでしょうね。泣き寝入りは悲しい。
  • 仕事での精神的・肉体的負荷に押し潰されないために - モチベーションは楽しさ創造から

    とくに好きな仕事でなくても、すばらしい幸福感に包まれて仕事をする方法 - 分裂勘違い君劇場 にこんな事がまとめてありました。 「好きな仕事」をしてるから楽しい?違う違う! 実際には、仕事中、たとえば次のような時に、人は最高の幸福感につつまれるのではないだろうか。 ●自分が魂を込めて書き上げた企画書をプレゼンして、人々がそれに感心し、興奮し、感激するのを見るとき。 ●自分が魂を込めて作り込んだサービスを、人々が夢中になって使うのを見るとき。 ●自分が丁寧に設計し、実装し、デバッグしたシステムの出来に、同僚、上司、顧客が満足し、みんなが尊敬の念のこもった笑顔で接してくれるとき。 要するに、 (1)自分の仕事によって多くの人々が幸せになる様子をリアルに実感すること (2)人々から感謝され、尊敬されることの2つがあると、最高に気分良く仕事ができるのだ。 一方で、いくら自分の好きな仕事につけたとして

    仕事での精神的・肉体的負荷に押し潰されないために - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/03/03
    もうはっきり言おう。このブログがホッテントリに上がっている度に僕は絶望的な気分になる。自己啓発をあまりにも無自覚にみんな受け取りすぎだと思う。ネタをネタとして消費している人には何も言うことはないが。
  • ヒドイ会社にケリをつけて、新しい道を自己選択するにも準備がいる - モチベーションは楽しさ創造から

    敗残兵から一言 - reponの日記 ロスジェネとか雇用とか - syncのれんあい☆にっき ver1.1 を読んで、自分が以前、会社を退職する時を思い出しました。 私も退職前、毎日、深夜まで、今思えばパワハラされてましたね。毎日、毎日、レビューと称しては、「なんで、どうして」と何度も何度もループ状に突っ込まれ、気がつくと、既に1時、2時。それから、最後の仕事。(「なんで、どうして攻撃」って、昔の仲間の間では愚痴ってましたね) どこかでぶち切れて、「いい加減にしてくれ!」と思い、退職を決意しました。 「今後、どうしようかな?」と迷いました。ちょうど、結婚したばかり。わせていかないといけない責任ができてまだ1年も経っていない状況でした。 何か、今、会社を退職するというのは、をだましたような話になるんじゃないか?」なんて考えてましたね。当時は、同じ年齢の割には、それなりの給料を貰ってい

    ヒドイ会社にケリをつけて、新しい道を自己選択するにも準備がいる - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/02/29
    具体的な準備って転職したい業界や会社がわからないとしようがない気がする。英会話は挫折……日本語のスピーチすら出来ないのに英語で議論はムリだった|仕事でキャリアアップについては→http://tinyurl.com/3x3sjz
  • 仕事を楽しいものに変える6つのチカラ - モチベーションは楽しさ創造から

    「モチベーションが上がるワクワク仕事術」というのテーマは「楽しさ創造力」です。 めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術 作者: 小林英二出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2008/02/20メディア: 単行購入: 12人 クリック: 186回この商品を含むブログ (79件) を見る楽しさ創造力とは、 「今、目の前の仕事を楽しめる力」 「これからやるべき仕事を楽しめる力」 の事です。 全ての仕事が、こんな力を使わずとも、楽しめるのが一番いいんでしょう。 しかし、現実には、退屈な仕事もあれば、イヤな仕事もある。苦痛を感じる仕事もある。苦手な仕事もある。努力の割に結果がでない仕事もある。 「そんな仕事であれば、辞めればいいんじゃないか?」というい意見もあるかもしれませんが、辞めたからといって「楽しい仕事」にありつけるかは分かりません。また、辞める事ができな

    仕事を楽しいものに変える6つのチカラ - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/02/26
    1~3は、当たり前だけど「つまらないものはつまらない」という正常な感覚の上に成り立つ。それがなければ自己啓発や宗教。コミュニケーション力は必要でしょうね。僕は「戦略能力」が一番必要だと思います。
  • 段取り名人になる為の10のチェックポイント - モチベーションは楽しさ創造から

    私は、かなり段取りマニアで、「段取り系」のがあると、思わず手が出てしまいます。段取り上手になる事は、時間を有効活用する事ができるし、生産性も大きく上昇させてくれます。 楽しさ創造力には、上手な段取りを行う事は不可欠です。私の「モチベーションが上がるワクワク仕事術」でも、段取りについては、タスクブレークダウンを中心に一部述べているのですが、先日、読んだのが、「頭のいい段取りの技術」という。 頭のいい段取りの技術 作者: 藤沢晃治出版社/メーカー: 日実業出版社発売日: 2007/12/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 13人 クリック: 333回この商品を含むブログ (93件) を見る 「段取り」だけを一冊にまとめてあるだけに、完璧な段取りを実現していく為の勉強になることが色々とありました。 私の考えを再確認させて頂いたものとして、 よい段取りは、ゴールの鮮明なイメージ作

    段取り名人になる為の10のチェックポイント - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/02/26
    どうしても思ってしまうのは、こういう段取りが通じる職場って幸せだな、ということ。狂ったワンマン社長と陰険な上司とひねくれた同僚とわがままな客に振り回される毎日。今日も自己啓発本読んで憂さ晴らしだ!
  • ハズレくじを楽しむ心〜「楽しくなる事を考えること」は楽しい! - モチベーションは楽しさ創造から

    みなさんは、「楽しく仕事をしている人」って、言われると誰を想像しますか? 私の中では、上位の方で思い浮かぶのが、明石家さんまさん。 離婚や、それに伴う10億以上の借金を返しながら、その悲壮感さえ笑いに変えている。また他の芸能人から見ると、大変なスケジュールの中で何十年も働いているのに、そういった大変さは一切見せずに、いつも楽しそうに働いている。 お笑いの人でも、何か悲壮感を感じさせる芸人さんもたくさんいます。「お笑い」という仕事で生まれる苦労、悩みを感じてしまう人もいる中、さんまさんは、「この人、ホント、楽しそうに生きているな」と感心します。 今、睡眠について、ブログ界隈では話題になっていると思うのですが、「寝ない人」でも有名です。寝ないで、いつも、TVに出ていない時もあのテンションというのですから凄すぎます。 そんな、さんまさんの考え方については、あまり目にした事がありませんでしたが、ほ

    ハズレくじを楽しむ心〜「楽しくなる事を考えること」は楽しい! - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2008/02/20
    どん底に陥った状態からへこむのではなく、そこからはい上がることを「楽しむ」ことを「楽しむ」、という他人をネタにして飯を食う。一発逆転の種はそこら中に転がっている。「自分探しビジネス」は、主催者の常勝
  • 自分探しって誰でも死ぬ迄やっている事ではないか?〜ついでにね! - モチベーションは楽しさ創造から

    「自分探し」をやめられない若者が多いそうです。 404 Blog Not Found:探すな決めろ - 書評 - 自分探しが止まらない でも取り上げられていましたが、 だから、「自分探しが止まらない」というが出てくるのでしょう。 自分探しが止まらない (SB新書) 作者: 速水健朗出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2008/02/16メディア: 新書購入: 22人 クリック: 1,118回この商品を含むブログ (306件) を見る 私達が大学を卒業した20年ほど前には、「自分探し」などという言葉はあったかも知れないが、メジャーな言葉ではなかった。だから、「自分探し」なんて事を特別に意識する事なく生きてきました。あの当時、「自分探し」という言葉があれば、私も「面白そう?」ってハマっていたかもしれません。 「自分探し」って言葉で探している「自分」って何なのでしょうか? ネットで

    repon
    repon 2008/02/16
    「自分探し」というのがトンと理解できない自分には、この記事は共感できました。ヨーロッパの若者はよく長期の旅をしているけれど、いちいち「自分探し」なんて言わない。名前をつけて悪者にするのはどうなんだろう
  • 「仕事を楽しむことができる人」と「好きな仕事をしたい人」とは違う! - モチベーションは楽しさ創造から

    孔子の論語の中で これを好む者は、これを楽しむ者に如かず。「好きなことを仕事にしている人よりも、どんな仕事も楽しめる人ができる人だ。」と言っています。 「仕事を楽しむことができる人」と、「好きな仕事をしたい人」ことの違いって、何が違うのでしょうか? 現状を精一杯楽しむ力が違う! 「好きな仕事をしたい人」は、運で大きく左右されます。 「好きな仕事」に出会えるかは、自分の努力だけでは、どうにもなりません。幸運があなたのドアをノックするのを待つ必要があるのです。自分が好きなものとの出会い、人との出会いが大きく左右します。一生、青い鳥が見つからないまま終わる人もいるハズでしょう。 「仕事を楽しむことができる人」は、最初は望んでいないような仕事でさえ、なんとか「楽しくする工夫」を行っていくのです。「目の前の仕事」を楽しくする事を考えるのです。 マンネリを打破する力が違う! どんなに好きな仕事でさえも

    repon
    repon 2007/11/02
    仕事を楽しめなくて困っている人が多いこと、「努力すれば仕事は楽しくなる」と言う夢を抱いて乗り切る人が多いことがわかった。でも、仕事は誰かに何かを提供するのが主目的だから、楽しいかどうかはまた別の話だ。
  • 目的によって会議の進め方は違う。 5つの会議の進め方 - モチベーションは楽しさ創造から

    コンサルタントの一番の仕事は「会議に出席すること」です。書類作成の時間を除けば、この作業時間が一番多いですね。クライアントさんの会議、お役所の審議会等を含めて、たくさんの組織の会議に出席する機会が非常に多いんです。 そんな中で、「会議上手の会社」と「会議下手の会社」というのが確かにあると思います。 「会議上手の会社」は短時間でテキパキと物事が決まっていき、「会議ヘタの会社」は時間ばかりが長くて、結局、何が決まったのか分からない形で終わってしまいます。会議上手の会社の会議では、終了後に、みんな充実した顔で、次の作業へのモチベーションアップを感じられます。一方、会議下手な会社の会議では、イスに座っているだけで、徒労感で社員さんのモチベーションが下がってきているのを感じます。「くだらない会議に付き合ってられないよ」と思う気持ちもよく分かります。 この2つの組織の最大の違いをあげろと言われれば、「

    repon
    repon 2007/10/31
    仕事術
  • 人を育てる立場に立った時、最初に覚えるべき技術 - モチベーションは楽しさ創造から

    J-CASTニュース : 入社半年で「辞めたい」が40% 「仕事通じて成長できない」が理由 では、こんな事がまとめがありました。 新入社員の71.6%が「どこでも通用するような価値の高い人材になる」と答えたものの、59.4%の社員が自分の将来に不安を感じていて、「入社半年で会社を辞めたいと思った」人は43.5%いた。その理由は、「仕事を通じて成長しているという実感をもてていない」が51.9%、「やりたい仕事ができない」が48.1%、「上司の指示、指導方法が不満」40.4%という順だった。また、「もともと辞めるつもりで入社した」という人が40.3%もいた。新入社員「成長」させるマネージャーがいない。 新入社員を育成する体制が崩れてしまったのは、リストラで会社の人材が細り、じっくりと仕事を教えられなくなっているためだ。また、一気に社員を増やした会社では、育成経験のないマネージャーがたくさんの部

    人を育てる立場に立った時、最初に覚えるべき技術 - モチベーションは楽しさ創造から
    repon
    repon 2007/10/31
    仕事論
  • 『あなたのモチベーションをぶち壊す上司』の行動理由15 - モチベーションは楽しさ創造から

    先日のエントリスーパーできる人はみんな「モチベーション創造力」を持っている に対して、MAさん、HSさん、trshugu さん、hitom さんからのコメントを聞かせて頂いてのエントリです。 確かに、モチベーション破壊者となるような上司って周りにいますよね。会社としては、その組織のモチベーションアップを図って貰うために管理職手当を払っているはずなのに、逆の仕事をしている人っています。その人がいない方が、社員のモチベーションがあがり、生産性が上がるというような人。 モチベーション破壊者のような上司への対応を考える際に、押さえておくべき事は「そのような上司はなぜ、部下のモチベーションをぶち壊すような行動をしているか?」という動機です。人によって、部下のモチベーションを壊す行為の動機は違います。犯罪者に様々な動機があるのと同じ・・(犯罪者と一緒じゃ例えがまずいか?) この動機にあわせた対策を打っ

    repon
    repon 2007/10/23
    こういう上司が存在できる条件とは?
  • 1