タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tek_koc (15)

  • プログラムは一日で出来るようになるからこそ、難しい - 遥か彼方の彼方から

    プログラム忌まわしき学生時代。今でも覚えている先生の言葉が1つある。「いいか、お前たち。Javaは一週間で出来るようになる」そう言っていた先生のコードも、オブジェクト指向の解説も、選んで買わされた参考書も、どれもJavaが出来ているようにはとても見えなかった、というのは置いておいて。 プログラムが一週間で組めるようになる、という話そのものはそんなに間違ってもいないと思う。実際、「1週間でできる○○言語」「10日でわかる○○言語」なんて類の入門書はたくさんあるし、1日でプログラムを体験してみようというみたいなイベントも聞く。 僕自身、プログラムが出来るようになるまで1日あれば十分だと思っている。 基的な出力の仕方、変数の代入と参照、分岐に繰り返し、これだけあれば基的なプログラムは書けるだろうし、これだけであれば1日でできないこともないだろう。 そう、プログラムは一日で出来るようになる。そ

    retlet
    retlet 2011/09/01
  • webの居場所の儚さ - 遥か彼方の彼方から

    雑記ネットは、自分の居場所を作るのがすごく楽です。 MMORPGでも、SNSでも、ブログでも、あるいはTwitterでも、そう時間を掛けずに居場所が出来ます。 例えばTwitterなら、アカウントを取得して、めぼしい人をfollowして、TLの流れに合わせて発言したり、絡める話題を見つけてはreplyやRTをすれば、それだけでみんなの仲間入りです。 現実と違って、ややマイナーな趣味でも仲間は見つかるし、入りやすさも段違いです。コメントや記事の投稿などの、アクションだけで成り立つものだから、「話すことがなくて居心地が悪い」なんてこともない。 でも、居場所の消えやすさっていうのかな、みんなからの忘れられやすさみたいのも、現実よりもずっと大きい。どんなに中心的なメンバーになろうとも、どんなに注目されていようとも、時間が経てばあっさり忘れられる。「言われてみれば最近見ないよね」ってのが関の山で、数

    retlet
    retlet 2009/11/03
  • ネットでも禁煙するべきだと叫ぶ人達 - 遥か彼方の彼方から

    雑記ある部屋にあなたと他にもう一人居たとします。あなたはタバコが吸いたくなった。でも、相手はどうやらタバコが苦手らしい。おそらくこの時に求められる対応は、吸うのをやめるか、部屋から出て行くことです。迷惑を掛ける側と被る側がいたとすれば、基的には迷惑を掛ける側が折れるべきだと思っています。タバコに限らず、です。 それじゃあ、もし部屋に十人いたら。雀荘か何かを想像してもいいかもしれません。ただ一人だけタバコが苦手で、他の人はタバコを吸いたいとします。このときも我慢するべきでしょうか。僕としては、こうなったらタバコが苦手な人が出て行けばいいと思いますが、ある人はこんな風に叫ぶかもしれません。「ここが喫煙所というルールはない。あくまで麻雀をやる場所であって、その権利はタバコを据えない人にもあるはずだ。相手の自由と健康を奪うような真似は許されない、さあタバコの火を消しなさい」と。 僕は、タバコを吸

    retlet
    retlet 2009/07/30
  • ブックマークコメントが何だか馬鹿馬鹿しくなった - 遥か彼方の彼方から

    雑記自分のはてなブックマークを、全て消しました。*1去年あったはてなブックマークのリニューアルと、つい先日のFirefox用のアドオンが出て、来通りのブックマークとしての使い方をしようと思ったからです。 最初の頃こそ、律儀にタグ分けをしてブクマしていたのですが、過去にブクマしたものを振り返りづらく、気がつけばコミュニケーション用のツールとして使っていました。でも、来のブクマとしての使い勝手が向上したことで、ブックマークコメントを書くってのが、何だか馬鹿みたいに思えてきました。 読んだときの感想をメモする、というと聞こえがいいですが、実際に僕の書いたコメントは「脊髄反射的なコメント」か「スター狙いの痛いコメント」でしかなかったです。そして、そのうちブクマする基準も「コメントをしたいかどうか」になってきた。後から読んでも仕方ないような釣り記事に、後から読んでも仕方ないような煽りコメントを書

    retlet
    retlet 2009/04/08
  • 個人的おすすめボードゲーム・カードゲームまとめ - 遥か彼方の彼方から

    まとめ去年くらいからボードゲームにすごくはまっています。まだそんなにプレイ経験はないのですが、魅力にばっちりとりつかれました。ただ、結構面白いのにボードゲームってなかなかやる機会がないと思うんですよね。人数を集めるのが大変だし、何よりきっかけがない。僕も、友人宅でプレイするまでは非電源系ゲームなんて興味の対象にもありませんでした。モノポリー何それ美味しいの的な。今回は僕のやった数少ないゲームから、目的別におすすめのものを紹介しようかなと思います。これからボードゲーム・カードゲームを始めるきっかけになれば幸いです。子供とも楽しめるシンプルゲーム「ラミーキューブ」NEW ラミィキューブ河田 2009-03-07売り上げランキング : 3599by G-Tools , 2009/04/05

  • 「お前のブログには価値がない」 - 遥か彼方の彼方から

    雑記インターネットにはたくさんのブログやサイトが存在するけど、僕のを含めてほとんどのものは面白くないし、価値がないし、無意味だと思ってます。別に馬鹿にしているわけでも何でもなくて、個人が趣味で書いている物なんだから、たかがしれてる訳です。仕事でもなければ、義務でもないんですから。書きたいから、読まれたいから、周りがやっているから、なんていう理由で書いているのに過ぎない。ブログが仕事っていう例外もあるけど、割合としては当然少ない。 でも、その中にごく希に宝石みたいな記事がある。自分がちょうど困っていた事の解決法が書いてあったり、同じような心境の人を見つけて共感できたり、何気ない発言にはっとしたりする。 サイトやブログなんて、そもそもゴミみたいなものです。ガラクタ。思考の排出物。多くの人にとって価値がない。ときには役に立つように工夫をこらしてるものもあるけど、やっぱりは素人の趣味の作品。プロが

    retlet
    retlet 2009/02/12
  • はてなブックマークは気持ち悪い - 遥か彼方の彼方から

    ネタアクセス解析や、たまの検索で見つかるブログへの書き込みやコメントに関して。 はてなブックマークは気持ち悪い外部のユーザーにとっては得体の知れないものでしかないブコメはどうみても自分のためのコメントじゃない基的にブログ主からはどうにもできない mixiは気持ち悪いアカウントを持っていないとそもそも何を書かれているかわからないマイミク同士での話題の種にされていて気持ち悪い「友達まで公開」のところからアクセスが飛んでいると、まずアクセス出来ない 2chは気持ち悪いアクセス元がわからない匿名ばっかりで不気味検索して見つけた頃にはスレ落ちしてる 個人ニュースサイトは気持ち悪い一行コメントが的を外れてる突然アクセスが増えて怖いそもそも送ってくるアクセスが少ないと気づくことも出来ない twitterは気持ち悪いtinyurl形式のURLになることが多いから、検索で見つけられないhomeからのアクセ

    retlet
    retlet 2009/02/05
  • ネットに不満があるなら自分で変えろ - 遥か彼方の彼方から

    雑記はてなブックマークコメント、通称ブコメに対して「この世から消えてしまえ」と思っている人が、少なからずいます。こそこそと小賢しい。堂々と表に出て戦え雑魚。ブクマコメントつけてる奴はクズ こういう人。念のためはてなについて知らない人のために書くと「はてなブックマーク - ブクマコメントつけてる奴はクズ」に書いてあるのが、ブコメです。 これを陰口と主張する人がいる。上で引用した文はあからさまな釣りだけど、それ以外でもちょくちょく「ブコメする奴は外道」とか「要はコメントする勇気がないんでしょ?」とか、言う人がいる。僕もたまにブクマでコメントを書くけど、そんなつもりはない。でもまあ見える人には見えると思う。僕だって大量の人間にdisられたら、あんまり穏やかな気持ちでは居られない。 でもさ、残念だけどネットは学校でも何でもないです。「お前ら書くなよ」って言われても、正直お前は何様だとしか思わない。

    retlet
    retlet 2009/01/27
  • 「ただしイケメンに限る」に感じていた些細な違和感の正体 - 遥か彼方の彼方から

    雑記ブサイクかつ女性にモテない僕ですが、それでも「ただしイケメンに限る」という言葉がすんなり飲み込めなくて、何でだろうなと思ったけど、なんとなく検討がついた。多分、自分はイケメンであってもモテないだろうな、というような思いがあるから。性格からしてアレですし。自分の顔を見てブラクラレベルだなとよく思う。思うけど、それが改善されたところで何が変わるんだろうと思ってしまう。ただしイケメンに限るという言葉の、イケメンに属したところで、自分は例外になるんだろうなという感覚がどうしても拭えない。つまり、イケメンになっても無駄なくらい根的なところで自分は駄目なんじゃないかと思っているから、変に感じたのかも。こういう心境すら払拭できるくらいイケメンであるというのは大きいステータスなのかも、とも思うけど。 まあ、イケメンになったことないからわからないんですけどね。

  • 例えクリスマスが終了しても - 遥か彼方の彼方から

    雑記今年のクリスマスは中止になりました、というネタがあります。 相変わらず独り身で友人付き合いも悪い僕は気持ちよくそのネタを楽しんでいるのですが、でもよく考えたらクリスマス中止しても意味ないよね。何にも解決されない。このクリスマスに感じる切なさを解消するために、クリスマスを中止するのはあまり良い選択肢じゃない。当に中止されたところで「リア充ざまあw」という気持ちが一瞬満たされるだけ。類似したイベント、例えばバレンタインとかで憂になってしまう。あるいは、ホワイトデーみたいに誰かに記念日を作られるかもしれない。 頭の悪い僕が思いつく解決法は2つ。恋人や家族を作って自分もクリスマスを楽しむ周りが浮かれてても動じない強い精神を持つ 前者は論外とすると、後者しか選択肢はなくなる。ようは、中止してーって思ってしまう時点で、色々と負けてるのかもしれない。戦っている覚えなんてないんですが。中止して欲し

    retlet
    retlet 2008/12/10
  • プログラムの簡単さと難しさ - 遥か彼方の彼方から

    雑記最近プログラムが簡単だ、という話が賑やかでした。 それには初心者の僕も同意。プログラムは当に簡単だと思う。文法そのものは一週間あれば十分覚えられるし、手広くやらなければ数日で十分です。これは誇張でも何でもなくて、例えば数学英語、論理的思考や集中力の低さに定評があった僕でも、中学生の頃に一週間もしないでHSPという言語の基的なところは覚えました。 オブジェクト指向とかに手を出せば、確かに難しくなる。でも文法だけの理解なら時間は掛からないし、オブジェクト指向が理解できていなくても最低限のプログラムなら問題なく組める。 覚えなきゃいけないことは少ないし、よく使うからすぐに覚えられる。例えば条件分岐なんかで考えてみると、 if(条件式) { 条件式が成立したときの処理 } else { 条件式が不成立のときの処理 } これだけ。どうしても覚えられなくても、構文を神にメモってパソコンの横に

    retlet
    retlet 2008/12/06
  • 「遙か彼方の彼方から」を多くはてブしている人ランキング - 遥か彼方の彼方から

    ネタ私のはてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/ululun に対して、誰が一番多くブックマークをしているのかを知る方法をご教示ください。.. - 人力検索はてな 上記URL先にてチェックする方法が紹介されていた*1ので、さっそく集計してみました。 tek_koc: 141ululun: 46ariasblog: 46dododod: 45Ubuntu: 43cloverleaf24: 43son_air: 32yumizou: 28hatayasan: 24hejihogu: 24ak9: 23ashitano244: 21tetracarbonyl: 20nkoz: 20tkfire: 19atawi: 16REV: 16kitakyudai: 15tanemurarisa: 14makaronisan: 14westerndog: 14hedachi: 14ri

    retlet
    retlet 2008/11/26
  • id:hiroyukiegamiさんには負けられない - 遥か彼方の彼方から

    雑記えがちゃん.net - ホームページ制作やってます! id:hiroyukiegamiさんという、今はてなを中心に話題の人がいます。モチベーションの高さが断トツにすごくて、週にいくつものwebサービスを公開している人です。 色々と思うところはあるけれど、一言で表すと「すごい人」です。僕はあんなにプログラムを公開することも、それどころか集中することも出来ない。有名な人たちと積極的に絡んでいる姿も勇ましい。 でも、すごいで止めちゃだめだと思った。羨ましいとか、悔しいで止めちゃいけない。id:hiroyukiegamiさんに負けるかという思いをカンフル剤に、僕も頑張ろうと思う。正直、disろうと思ったえがみさん*1は、わりと問題を起こしてきたことでも有名です。脆弱性のあるプログラムを量産したりとか、APIを叩くだけのサービスしか作っていないとか*2色々と。 僕も、えがみさんの姿勢に思うところ

    retlet
    retlet 2008/10/27
  • 非コミュの人にテクニックを教えることの無意味さと、僕がブログを好きな理由 - 遥か彼方の彼方から

    戯言僕みたいな非コミュ、つまりコミュニケーション能力が低い人に対して、「こうすればいい」「ああすればいい」とアドヴァイスをしてくれる人がいます。話す技術に聞く技術。そういったテクニックを身につければいいよと。 気持ちは嬉しいですが、正直それはあまり意味がないです。正しいと思うし、有効だとは思うけど、肝心の非コミュにとってはまったくの無力です。 会話の一番の難しさは、求められる反応速度にあると思います。考える猶予が、ほとんどない。もちろん、すぐに返事をしないといけない訳じゃないですが、話を振って1時間後に返事をするなんて、少なくとも日常会話では致命的です。 難しく考えているつもりは、まったくないです。義務感だとか、そんな話をするつもりはない。ただ、常識的に考えて、数秒くらいには何か言わないとスルーしたことになる。 ちゃんとした返事をするつもりがない?確かにそうです。「おはよう」に返すのは「お

  • ツンデレ化するヤンデレ!? - 遥か彼方の彼方から

    戯言◆改めて、ツンデレについてツンデレとは、「生意気な態度が、あるきっかけで急にしおらしくなる」あるいは「心では好意を寄せていながら天邪鬼に接してしまう」という様子ツンデレ - Wikipediaツンデレは、今ではすっかりお馴染みの属性です。わかりやすい性格・設定であり、誰でも容易に想像・妄想することが出来、あげくマスメディアで取り扱われたことなどもあって、ほとんどのオタクがツンデレというものを知っていると思います。「ツンデレとか好きなんだろ?」と何も知らずに聞いてくる非オタクに、苦笑したことがあるのはきっと僕だけじゃないはずです。ですよね? ◆昔のツンデレ、今のツンデレこのツンデレという言葉。一般化する前と後で意味が変わってしまっている、というのは釈迦に説法。おそらくあなたもご存知の事だと思います。それらの定義もたくさんあるのですが、話を進めやすくするためにここでは次の二つを採用します

  • 1