タグ

ブックマーク / www.mdn.co.jp (5)

  • MdN Design|総合情報サイト

    Lesson 09 ビジュアルがスライドするナビゲーション - Webデザイン表現&技法の新・スタンダード・インタラクション編 新規会員登録 ログイン管理 Twitter facebook はてなブックマーク RSS 2024.4.22 MON

    MdN Design|総合情報サイト
  • MdN Design|総合情報サイト

    iPhone 4はiPhone 3GSと同じ画面サイズのまま、2倍の解像度となった。 Androidでは機種により異なるが、1.5倍のものが多い。 同じ画面サイズで表示できるピクセル数が増えたため、細かい文字もくっきりとして読みやすくなった。 しかし、コンテンツの1pxをデバイス上の1pxとしてそのまま表示すると、全体的に小さく表示されてしまうことになる。 そこで、WebKitをベースとしたブラウザには「devicePixelRatio」というプロパティが用意されている【1】。 devicePixelRatioとは、直訳すると「デバイスのピクセル比率」で、コンテンツの1pxを実際のデバイス上で何pxとして描画するかを示すものである。 【1】スマートフォンのdevicePixelRatioと解像度の一例

    MdN Design|総合情報サイト
  • MdN Design|総合情報サイト

    スマートフォン 09 解像度ごとにスタイルシートを指定する方法 解像度の違う端末によってCSSを書き分けたり、表示される画面サイズによってCSSを書き分けるにはCSS3のMedia Queriesを利用することで対応できる。 制作・文/野崎侑士(ユージック) BROWSER iOS Andoroid Media Queriesとは まず初めにタイトル画像を作る。 Media Queries とはCSS2 からあるMedia Type を拡張する仕様だ。Media TypeとはCSS を適用するメディア(パソコン、テレビ、プリンタなど)を指定するときに使う【01】。 Media Queriesを簡単に説明すると、CSS を適用するメディアを Media Typeよりも細かく指定することができる拡張機能だ。端末の解像度であったり、ブラウザの表示サイズだったりを細かく指定してCSSを書き分けるこ

    MdN Design|総合情報サイト
  • TumblrはFlickrの二の舞になるか、それとも米Yahoo!の救世主になるか - MdN Design Interactive

    2013年05月20日 TEXT:小川 浩(シリアルアントレプレナー) 米Yahoo!がTumblrを買うという噂がネット業界を駆け巡っている。どうも2013年5月20日(米国時間)には現実になりそうなムードだ。 日人にはなじみが薄いが、Tumblrは米国の若年層を中心に人気を誇り、世界全体で5000万人という登録ユーザーを得ているベンチャーだ。直近で8億ドルという評価額で資金調達にも成功している。 Tumblrについては過去に紹介済みなのでそちらを参考にしていただきたいが、僕の感覚でいうと日人にはあまり向いていない、ややマニアックなサービスである。 ■Tumblr──マルチメディア対応のハイブリッドブログサービス ■Tumblrは日国内でもブレイクできるか あらゆる事業において重要なことは、トラフィックエンジンとマネタイズエンジンを煮詰めていくことだ。トラフィックエンジンとはサービ

    TumblrはFlickrの二の舞になるか、それとも米Yahoo!の救世主になるか - MdN Design Interactive
    retlet
    retlet 2013/05/20
  • 「iPhone──“ソフトバンクショック”後のドコモの2つの対応は正しかったか?」 - MdN Design Interactive

    iPhone──“ソフトバンクショック”後の ドコモの2つの対応は正しかったか?」 2008年6月16日 TEXT:大谷和利 (テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー) 6月4日(水)、ソフトバンクモバイル(以下、ソフトバンク)が、日でのiPhoneキャリアとして、アップル社との契約締結に至ったという発表を行った。 実際のところアップル社からは、その週ならばどの時点で発表してもよいと言われていたようだ。しかし、ソフトバンク側は他の新製品発表日であった3日(火)ではなく、あえて4日に短い声明を出した。発表が簡潔な事実関係に留まったことにも、アップル社の意向が働いたと伝えられている。 ソフトバンクのプレスリリースのタイミングと内容の制限に関しては、翌週、米国時間の9日にサンフランシスコで行われた同社のWWDC(世界開発者会議)のキーノートスピーチにメディアの注目を集めるため

    retlet
    retlet 2008/06/17
  • 1