タグ

2014年5月31日のブックマーク (10件)

  • INTEROP TOKYO 2014の季節がやってきました。 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    昨年のINTEROP TOKYO 2013に引き続いて、プログラム委員を拝命しました。今年の個人的なテーマは「公共・政策」です。確かに近年、INTEROPコミュニティにおいても重要なテーマになってきたと感じます。 インターネットは日常社会のあらゆる局面に普及し、社会システムそのものをドライブする存在になりつつあります。「なりつつ」とあえて言ったのは、まだその途上にあると私自身は思っているからです。日国民すべてがインターネットを利用しているといっても、Googleのサービスを使いこなす人から、ガラケーでフィルターのかかったキャリアメールを数日に1回使う程度の人まで、深度や習熟度には大きな差がありますし、習熟度の浅い利用者が増えたからこその問題も、改めて大きくなってきています。 さておき、人はもちろん、様々なモノや空間がネットに接続された結果、そこから生み出されるビッグデータは、経済価値はも

    INTEROP TOKYO 2014の季節がやってきました。 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    rgfx
    rgfx 2014/05/31
  • [追記あり]NTTドコモの「MVNO潰し」か?――現行機のiPad、テザリング使用不可に - すまほん!!

    NTT docomoは、iOS端末向けにキャリアアップデートを実施。キャリアバージョンは16.2へと更新されます。 しかしこのキャリアアップデートを適用した、MVNOのSIMカードを挿したSIMフリー版のiPad AirおよびiPad mini Retinaで、テザリングが利用できなくなったことが明らかになりました。 日から配布されているiPad AirおよびiPad mini retinaのキャリアプロファイルのアップデートを適用後(ドコモ16.2)、インターネット共有(テザリング)が利用不可になったとの声をいただいており、また担当者の手元のiPad Airでも事象を確認しています(続く) — IIJmio (@iijmio) 2014, 5月 31 詳しくは今後確認しますが、テザリング機能が必要な方は、キャリアプロファイルのアップデートを行わないようご注意ください。また適用してしまっ

    [追記あり]NTTドコモの「MVNO潰し」か?――現行機のiPad、テザリング使用不可に - すまほん!!
    rgfx
    rgfx 2014/05/31
    へー。ドコモも思い切ったことしますねー。思い切ったことやらかしたからには盛大にガソリンぶっかけられて燃え上がればいいんじゃないすかね。
  • ユーザー獲得競争、求められる高度な接客、人材不足――悲鳴を上げるキャリアショップ

    ユーザー獲得競争、求められる高度な接客、人材不足――悲鳴を上げるキャリアショップ:ワイヤレスジャパン2014(1/4 ページ) 新規ユーザー獲得に向けてし烈な競争を繰り広げる携帯電話の販売業界。5月28日にワイヤレスジャパン2014で行われた携帯電話の販売代理店向けのカンファレンスでは、「販売チャネルの現状と今後の方向性」というテーマで、NTTドコモおよびKDDIのショップ運営担当者2人と、野村総研の上席コンサルタント 北俊一氏が登壇。キャリアの担当者からはショップ運営の難しさや現場での工夫が語られた。北氏は過度なキャッシュバックなどよって規制が強化される可能性があるとした上で、携帯電話販売の今後のあり方について、同氏が総務省に提出した提案書を交えながら意見を述べた。 サービスの多様化でショップの対応が重要に まず、NTTドコモ 販売部 代理店担当部長 岡誠一氏が登壇。「ドコモショップのお

    ユーザー獲得競争、求められる高度な接客、人材不足――悲鳴を上げるキャリアショップ
    rgfx
    rgfx 2014/05/31
    手前んとこで囲い込めるだけ囲い込もうとした結果だからな(´ー`)y-~~頑張って面倒見なよー
  • HISなどのHP 閲覧だけで感染のおそれ NHKニュース

    大手旅行会社の「H.I.S.」と、人気のブログサービス、「JUGEM」のホームページが、何者かによって、閲覧しただけでウイルスに感染するよう仕組まれていたことが分かりました。 一部のウイルスには、ネットバンキングの口座情報を送信する機能もあったということで、それぞれの会社が注意を呼びかけています。 ウイルス感染のおそれがあったのは、大手旅行会社「H.I.S.」と、人気のブログサービス「JUGEM」のトップページと、そこからリンクされたページの一部です。 それぞれ、「H.I.S.」は今月24日未明から26日の午後6時ごろまで、JUGEMは今月24日未明から28日の正午ごろまで、何者かによって、ページを閲覧した人がウイルスに感染するよう仕組まれていたということです。このウイルスには、パソコンに導入している「Flash Player」という画像表示ソフトが最新のものでないと感染するようになってい

    rgfx
    rgfx 2014/05/31
    Adobeしっかりしろ案件 / PCのFlashとPDFとJavaはバックドアを犯罪者に開放するために入れてるような現状なんですかね。。
  • Flashの脆弱性を突く攻撃、狙いは銀行口座情報―シマンテックが警告

    シマンテックのセキュリティレスポンス シニアマネージャの浜田 譲治氏は2014年5月30日、Adobe Flash Playerの脆弱性を突く攻撃が活発化しており、ユーザーはすぐに修正プログラムを適用するよう呼びかけている。同社の「セキュリティ・ブログ」の中で明らかにした。 Adobe Flash Playerの脆弱性は2014年4月に見つかったもので、同月中に修正プログラムが提供されていた。しかし、この脆弱性を突く攻撃が5月中旬以降も複数で見つかっている。具体的には、旅行代理店のエイチ・アイ・エスのWebサービスやブログサービスの「JUGEM」で攻撃が確認された(関連記事:HISのウイルス警告はリクルートのサーバー改ざんが原因、両社が発表)。これらのWebサイトには、オンラインバンキングの口座情報を盗み取るマルウエアが仕掛けられていたという。 なおエイチ・アイ・エスとJUGEMはどちらも

    Flashの脆弱性を突く攻撃、狙いは銀行口座情報―シマンテックが警告
    rgfx
    rgfx 2014/05/31
    この調子だと三菱東京UFJ銀行の新作は「フラッシュプレイヤー!!危険!!!!」というFlashムービーになりそう。
  • Yahoo!ニュース

    日本代表HT速報】先制の日、ベトナムに一時逆転許すも再逆転! 南野拓実の2発に中村敬斗がスーパーゴール

    Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2014/05/31
  • Amazon、スゴすぎる倉庫ロボットを1万台稼働へ

    Amazonは、2014年中に倉庫ロボットの稼働数を1万台に増やす。CEOのジェフ・ベゾスが投資家たちに明らかにした。CNNが報じた。 倉庫ロボットは、2012年にAmazonが7億7500万ドルをかけて買収したKiva Systemsの製品。倉庫内の作業を自動化することで顧客の注文に効率的に対応する。 このKiva製ロボットが同時に稼働している光景は、以下の動画で確認してほしい。ほとんどSF映画の世界が実現されている。

    Amazon、スゴすぎる倉庫ロボットを1万台稼働へ
    rgfx
    rgfx 2014/05/31
    「倉庫ロボットの稼働数を増やしたとしても雇用する労働者の数を減らすわけではないとしている。」ふm
  • 【不正確なギズモードの記事を言葉控えめに批判】 ほんと適当なこと書かないでほしい。読者多いんだから。 …

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    【不正確なギズモードの記事を言葉控えめに批判】 ほんと適当なこと書かないでほしい。読者多いんだから。 …
    rgfx
    rgfx 2014/05/31
    あら、コメ欄に和訳担当者が。ギズの中ではまともな方のsatomiさん記事だったか。元のGiz本家記事がクソだったのな。。/ Gizmodeは積極的に巡回範囲からブロックしたほうがいいかな。。
  • マック赤坂氏らを羽交い締め、4人を書類送検 出直し大阪市長選で (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    3月23日投開票の出直し大阪市長選に絡み、候補者だった橋下徹氏(44)の個人演説会で、いずれも候補者のマック赤坂氏(65)と藤島利久氏(52)が羽交い締めにされるなどした問題で、大阪府警曽根崎署は30日、公選法違反(選挙の自由妨害)容疑や傷害容疑で4人を書類送検した。 府警によると、演説会でマック氏が挙手して発言しようとした際、マイクを渡すかどうかでトラブルになっていた。その後マック氏らが府警に告訴していた。 4人のうち同府交野市の自営業の男の送検容疑は、3月12日午後8時45分ごろ、大阪市北区中崎西のホールで催された橋下氏の個人演説会で、発言しようとしたマック氏を背後から羽交い締めにして、肩に軽傷を負わせたとしている。藤島氏も同様に体を引っ張られ、軽傷だったという。

    rgfx
    rgfx 2014/05/31
    ワロタ
  • ソーシャル死ね。ソーシャルゲーム死ね。ゲームを返せ。ゲームから出てけ。

    あったまきた、ほんとあったまきた。 こんなに悲しい思いしたの初めてだよ。 こんなに惨めな気分はもうこりごりだよ。 やっとブログに書けるだけのゲーム数をプレイ出来たので、書くけれど、あったまきたよ。ほんとあったまきた。こんな不条理はないよ。いいか、DOTA2はゲームじゃない。dota allstarsはゲームだ。そして、DOTA2はdota allstarsの完全移植だって触れ込みだった。だから、僕はその宣伝を聞いて、DOTA2もdota allstarsと同じように、ゲームなんだろう、って思ってた。 でも、ゲームじゃなかった。 ビデオゲームなんかじゃなかった。 こんな理不尽が他にあるか?ビデオゲームだと思ってたら、それはソーシャルゲームだった。これは、詐欺だ。完全な詐欺だ。ビデオゲームは冒涜された。こんな事が許されていいのか?許せるわけがないだろ。僕等はビデオゲームにだけに頼って生きてきた

    rgfx
    rgfx 2014/05/31
    2012/03。英訳してredditにはろうず