タグ

2017年10月4日のブックマーク (17件)

  • 突然かつ急激な産業革命的パラダイムシフト、翻訳屋のロゼッタが機械翻訳の飛躍的な向上に白旗宣言 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    突然かつ急激な産業革命的パラダイムシフト、翻訳屋のロゼッタが機械翻訳の飛躍的な向上に白旗宣言 : 市況かぶ全力2階建
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • なんで男性オタクはあんなに堂々とできますか

    Why 男性オタク。 堂々とというか……後ろめたくなさそうというか……俺(たち)はオタクだぞー!と出せてるのは何でなんですかね。 そりゃあ普通のリア充に比べれば肩身が狭いだろうし、更に個々人ではオタクであることをひた隠したり卑下してる人もいるけど、それでも男オタ全体のノリには、女オタの「自分たちは罪深くみっともない存在……」みたいのとは違うものを感じる。 いや、男オタも自分たちをキモくてみっともないと捉えたりしがちではあれど、それをむしろ自分たちでネタにして面白がれたり、それどころか周囲にアピールできちゃってるように見える。 「こんなキモいこと出来ちゃう俺らwwww」みたいな楽しみ方。(多分この言い方は十年くらい前のオタク構文だろうけど今はどう言うのかわからない) そんでその楽しみ方を、身内以外に見られそうなところでもできちゃう、 オタ芸とか痛車とか、オタク系のグッズを普段使いするとかもそ

    なんで男性オタクはあんなに堂々とできますか
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • 5年分の食料、映画館付き…世界終末で「快適に生き残れる」高級核シェルターが米国で完売

    冷戦時代の核ミサイル施設を改造した、核シェルターコンドミニアムが米国で開発され、すでに1棟全室が完売している。 サバイバルを目的とした質実剛健な核シェルターは、米国では珍しくないが、このコンドミニアム「サバイバル・コンド」は、地下にゴルフ練習場やプール、アスレチックジムなどを備えたラグジュアリータイプだ。 アトラスミサイルの地下サイロを改造 米国空軍は1950年代に初めて大陸間弾道ミサイル(ICBM)「アトラスミサイル」の開発に成功し、1959年から1968年にかけて、国内72カ所に実戦配備した。 そのアトラスミサイルが格納されていた地下サイロの1つを改造したのが「サバイバル・コンド」だ。 このサイロそのものが、敵国からの核攻撃やさまざまな天災に耐えるように作られている。

    5年分の食料、映画館付き…世界終末で「快適に生き残れる」高級核シェルターが米国で完売
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • Google Playストアで正規アプリをぶっこ抜いた海賊版の流通が発覚

    マカフィーのモバイルマルウェアリサーチチームは、Google Play公式ストアにおいて有名アプリの海賊版が配布されていることを発見しました。海賊版アプリはたいてい、公式マーケットで配布されている正規アプリ(特に有料アプリ)を改変しサードパーティーマーケットで再配布するのが一般的です。しかし、今回私たちは、大胆にも公式ストア上で海賊版アプリが配布されているのを発見しました。 今回発見した海賊版アプリは、“AE-funStudios”というデベロッパーによって開発された4つのアプリで、アプリタイトルはそれぞれ、“Flashlight”、“Race Car”、“Gun Shoot”、“Chess”とよくみかけるツールやゲームが並び、それぞれのダウンロード数は1万~10万と多くのユーザーが利用しているアプリでした。 一見して正規アプリのように見えるこれらのアプリケーションがなぜ海賊版であるのか、

    Google Playストアで正規アプリをぶっこ抜いた海賊版の流通が発覚
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • 跡部景吾のようなキャラクターは100年出てこない - 劇上フィロソフィー

    【最終更新日】2022/10/04 「跡部景吾のようなキャラクターは、しばらくどころか、100年近く出てこないのではないだろうか。」 二次元沼の友人とテニスの王子様について話すと、毎回そんな話になる。 漫画「テニスの王子様」のライバル校のキャラクター跡部景吾という男は、屈指の人気キャラであり、数々の伝説を残してきた。 私もテニプリを通ってきた方々から、「あの時代のテニプリはすごかった」「跡部はとにかくすごかった」と、跡部伝説というべき逸話を聞いておりました。 でも、検索しても出てこないんですよ。 テニプリを通ってきた人は、あまりにも多いはずなのに、逸話や伝説がログとして残されていない。 この前ジャニーズの名曲『Shelter』について記事を書こうと検索したら、20年前のコンサートレポがちらほら出てきて、ありがてぇありがてぇと読ませて頂きましたが、「跡部景吾 伝説」と検索しても、人づてから聞

    跡部景吾のようなキャラクターは100年出てこない - 劇上フィロソフィー
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • 乱射事件当時演奏のギタリスト 意見翻し銃規制賛成を表明 | NHKニュース

    ラスベガスでの銃の乱射事件が起きた当時、現場となったコンサート会場で演奏していたギタリストの男性が、事件を受けて、銃規制に反対だったこれまでの立場を翻し、銃規制は必要だと表明して話題となっています。 声明の中でキーターさんは「私は事件が起きるまでのこれまでの人生、ずっと、銃を所有する権利を支持してきたが、それがどれだけ間違っていたか言い表せないほどだ」と述べています。 そのうえで、ステージ周辺にいた複数のメンバーがけがをしたことを明らかにし、「私はあの夜、もう生き延びられないと感じ、両親に別れのメッセージを書いた。この経験によって今の銃をめぐる現状が完全に手に負えなくなっていることにはっきりと気付いた。今すぐ銃規制が必要だ」として銃規制の必要性を訴えています。 ギタリストのケイレブ・キーターさんはこれまで、銃を持つ権利を奪うのは間違いだとして銃規制に反対してきました。ところが2日、ツイッタ

    乱射事件当時演奏のギタリスト 意見翻し銃規制賛成を表明 | NHKニュース
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • アニメ “メイドインアビス” を観てくれ

    たのむ たのむから観てくれ こういうアニメが評価されなくちゃだめなんだ あのレベルのクオリティがきちんと評価されなきゃだめなんだ 間違っても絵柄に騙されるなよ よくあるクソみたいな萌えアニメとはまるで違う むしろ萌えアニメだと思って観ると喰らうぞ(良い意味で) そしてまったくおこさま向けでも無いので注意 低予算低クオリティネタアニメばっかり面白半分に囃し立てられてこういう至高の作品が埋もれるようでは当に優秀なクリエイターが絶滅してしまう 莫大な予算が組まれているわけではないし劇場版でもないアニメでこのクオリティを出す人たちがちゃんといるんだ 正しく評価され正しく価値となり正しく金銭に置換されて当に優秀なクリエイターたちに正しく還元される世界を望む 2期が待ち遠しいm

    アニメ “メイドインアビス” を観てくれ
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
    そうだったみなきゃ
  • 立憲民主党 枝野代表 演説全文(10月3日)

    <冒頭> たくさんの皆さんに足を止めていただき、お集まりをいただきありがとうございます。立憲民主党の代表の枝野幸男でございます。今朝、正式に党として届出をさせていただきました。今この国が抱えている大きな課題に、今この国が直面している様々な危機に、政治がしっかりと対応しろ。大きな輪が広がってきています。その声にしっかりと応えていく器が存在しなければならない。そうした器がないならば、自ら作らなければならない。そんな思いで党を立ち上げさせていただきました。 <立憲主義> 私たちの社会は、ルールによって規律をされています。みんながルールを守ることで成り立っています。権力といえども、自由に権力を使って統治をしていいわけではありません。憲法というルールに基づいて権力は使わなければならない。ルールなき権力は独裁です。 私たちは、立憲民主党という名前を付けさせていただきました。立憲という言葉は、古めかしい

    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • フジ「保毛尾田保毛男」騒動に思う “当事者不在の正義”の怖さ

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    フジ「保毛尾田保毛男」騒動に思う “当事者不在の正義”の怖さ
  • 「ねぇ、Google」 Google Homeアプリが日本向けに刷新 | juggly.cn

    Google Home や Chromecast などの Google デバイスを一元管理できるアプリ「Google Home」が v1.25 にアップデートされ、内容がリニューアルされました。日語や日人ユーザーへの対応も改善されています。 v1.25 での主な変更点はアプリ UI のリニューアルで、以前までは上部にあった「探す」と「見る」タブが下部に移動し、各タブに表示される情報カードについても表示方法が変わり内容も日人向けに改善されました。 スライドメニューに備わっている「Home デバイス」は、v1.25 で「スマートホーム」に変わり、デバイス追加方法の詳細な説明も表示されるようになりました。また、以前まではなかった「アクティビティ」がスライドメニュー上に表示されるようになっています。 驚いたのは、Google アシスタントの呼び出しコマンドが「OK, Google」から「ねぇ

    rgfx
    rgfx 2017/10/04
    えー。。「あー、Googleさん」くらいかなあ…。
  • Material-UI v1.x (beta) を導入する - Qiita

    はじめに Reactで開発するときに手軽に使えるReactコンポーネントセットの中で特に人気の高いMaterial-UIの開発がv1.xのbetaになっており、いよいよ正式にリリースされようとしています。 そこで、beta版を導入してv1.xを先取りしてみます。 また、React体も無事にライセンス問題が解決してv16のリリースがされたばかりなので、v16を前提とします。 やること Material-UIを使った開発環境構築 簡単なButtonサンプル JSSを使ってスタイルを適用する 補足 server-side renderingを行う場合については触れていませんが、設計として考慮されていて、実現のためにはNext.jsを使うのが良さそうです。 前提条件 Reactの基的な理解 npm, yarnで構築する開発環境の理解 開発環境の構築1 - create-react-appで土台

    Material-UI v1.x (beta) を導入する - Qiita
  • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "読売新聞が「希望の党がセーラームーンの武内直子氏を候補に擁立検討」という見出しの記事を『武内氏は2日夜、読売新聞の取材に対し、事務所を通して「立候補することはない」と述べた』で締めくくっていたので、お前は東スポかと突っ込もうとしたら瞬時に記事そのものが削除されていた。なぜ書いた。"

    読売新聞が「希望の党がセーラームーンの武内直子氏を候補に擁立検討」という見出しの記事を『武内氏は2日夜、読売新聞の取材に対し、事務所を通して「立候補することはない」と述べた』で締めくくっていたので、お前は東スポかと突っ込もうとしたら瞬時に記事そのものが削除されていた。なぜ書いた。

    CDB@初書籍発売中! on Twitter: "読売新聞が「希望の党がセーラームーンの武内直子氏を候補に擁立検討」という見出しの記事を『武内氏は2日夜、読売新聞の取材に対し、事務所を通して「立候補することはない」と述べた』で締めくくっていたので、お前は東スポかと突っ込もうとしたら瞬時に記事そのものが削除されていた。なぜ書いた。"
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
    「お前は東スポかと突っ込もうとしたら瞬時に記事そのものが削除されていた。なぜ書いた。」読売新聞、とうとう東スポと同レベルに堕ちる。
  • 表現規制問題における枝野幸男議員の位置 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/comment?date=20100602#cへの返信 1 枝野幸男議員をコメ欄で「隠れ規制派」と評された方がいらっしゃるので、これだけは書かないといけない。 枝野幸男議員がいなければ、表現規制反対活動はここまで活性化も継続もできなかった。我々オタクは枝野幸男議員に物凄く恩義を感じるべきである。 枝野幸男議員は、「筋を通す」ことを信条としている。そして「利権」と政治が結びつくことをたいへんに嫌う(とくに警察利権に敏感である)。その点がひょっとしたら政界のある種の人々から煙たがられる理由かもしれない。枝野幸男は市民から人気があるぶん、政界、とくに民主党内一部からは煙たがられているのは事実であるらしい。今はどうだか知らんけど、少なくとも以前はそうだった。 我々の「表現規制反対活動」は、「嘘を言わない」「事実と筋で説得する」のを、少なく

    表現規制問題における枝野幸男議員の位置 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • 「正直、難しいと思っていた」―枝野氏、新党に至る決断と背景 - Yahoo!ニュース

    「20年続いた民主党・民進党が新しい形で生まれ変わった」――。枝野幸男元官房長官(53)を代表とする新党「立憲民主党」が結成された。衆議院選挙に向け、民進党が事実上「分裂」する中で、希望の党への合流をしないという決断をした枝野氏。決断の背景には何があったのか。2日深夜、衆議院議員会館で単独インタビューに応じた。 (ノンフィクションライター・中原一歩/Yahoo!ニュース 特集編集部) 衆議院の解散から4日、もぬけの殻となった深夜の衆議院議員会館。10月2日、枝野幸男氏は都内のホテルで記者会見を開き、「新党」の立ち上げを宣言。民主主義と立憲主義がおろそかになっていることが、いまの政治の混迷の原因とし、党名を「立憲民主党」とした。壇上に上がったのは枝野氏ひとり。会見でも「構成員は現在、私一人。これから呼びかけていく」と強調した。 枝野氏が新党を立ち上げるべきだという方向で最終的に腹を固めたのは

    「正直、難しいと思っていた」―枝野氏、新党に至る決断と背景 - Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • 有機ELパネル次第で製品化?Lenovoの折りたたみスマホ「Folio」レビュー | Buzzap!

    昨年開催された「CEATEC JAPAN 2016」で展示されたLenovoのコンセプトモデル「Folio」をCEATEC JAPAN 2017でじっくり触ることができました。詳細は以下から。 これがLenovoのコンセプトモデル「Folio」。 あくまで参考出展という位置付けで、体もモックです。 しかしよくよく見るとカメラの配置や…… 電源ボタン、SIMカードスロット、USB Type-C端子など、かなり現実的な部分まで設計されている印象。 背面のヒンジ部も作り込んであります。 もちろん1枚板として使えるだけでなく、折りたたんで使うことも。 やはり見れば見るほどLenovoとパソコン事業で協業しているNECが2013年に発売した「MEDIAS W N-05E」を思い出させます。 ディスプレイ部分が製品化にあたってのハードルになると思われるFolio。フレキシブルな有機ELパネルが安定し

    有機ELパネル次第で製品化?Lenovoの折りたたみスマホ「Folio」レビュー | Buzzap!
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
    あーYogaBook的なヒンジだ
  • 「2017衆院選ヘイト政治家データベース」公開、トップは杉田水脈で安倍首相は4位に | Buzzap!

    rgfx
    rgfx 2017/10/04
  • ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし - Qiita

    Here is the English version of this article. この投稿は個人サイトとのクロスポストです。 2017年の8月下旬に思い立って、ツリー型タブのWebExtensions版を作り始め、去る9月26日にバージョン2.0としてリリースしました。 重い腰を上げて取り組む気になれたのは、必須と目していたAPIが一通り実装されてきて、Firefox 57でようやく技術的に作れる目処が立ってきたからでした。 関係者の皆さんの尽力に改めて感謝の意を表明します。 やっている事自体はそう難しい話ではなく、技術的に目新しいトピックは無いのですが、主に歴史的資料としてレガシーなアドオンの移行の一事例の記録を残しておこうと思います。 ツリー型タブとは? 一言でいうと、ツリー型タブ(Tree Style Tab、略してTST)は「Firefox用の、タブ同士の来歴・関係をツリー

    ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし - Qiita
    rgfx
    rgfx 2017/10/04
    尊い