タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/showbiz (13)

  • 「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」と言うTweetから始まった一連の流れに対する、その場に居た自分の思うところ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」と言うTweetから始まった一連の流れに対する、その場に居た自分の思うところ 前の1月3日の東海道新幹線大混乱を堪能して幕を開けた2014年は波乱の予感?というエントリーでも書いたのですが、例の1月3日の新幹線大混乱の場に私はいました。朝9時半に新神戸駅で呆然と立ち尽くしたところから始まったその日は流石に疲れつつも帰省先からなんとか自宅に戻り、土日はバタバタと諸々用事を済ませている中で「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」という主旨のTweetから大炎上が起きていた事を知りました。 勿論誰が何に対してどんな意見を持とうが自由な訳ですが、色んな意見やら何やらをツラツラと眺めつつ、とりあえず混乱する新神戸で3時間+新大阪駅で2時間弱待って最終的に最終的に臨時ののぞみで新大阪から新横浜まで立って帰ってきた私が知ってる範囲での現場の事を書い

    「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」と言うTweetから始まった一連の流れに対する、その場に居た自分の思うところ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2014/01/06
    せやな。でも所詮、現場におらんかった外野どもが高みの見物で好き勝手言うてるだけですよ。お疲れ様です。
  • 【台風15号】 四の五の言う前のリスクマネジメント、そして対策:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    台風一過の快晴の空を見上げながら出勤した今日。舞い散った落ち葉やら壊れた傘などが無ければ当に昨日の事すら忘れてしまいそうな穏やかな日だったりしますが、実際には各所で大変な状況になっていたわけです。因みにかく言う私自身も見事に帰宅難民となっていたのですが、幸か不幸か仕事の山と重なり、オフィスを出た時点では通勤のために使っている電車の路線も全列車各駅停車とはいえスムーズに運行されていて、混乱と呼べるような状況には全く会わずに帰宅する事が出来ました。 ただし、これはたまたま遅くなった事情があり、台風の通過後に帰宅するような状況であったからで、自分自身が何かしらその場でサバイブするための準備や手段が役に立ったわけで無いのは理解しています。でも、ちゃんとそれなりに備えていたのは事実です。だって、台風には予想進路を始めとする予報が存在しますから。 事前にわかっている事は既にリスクではないという理解再

    【台風15号】 四の五の言う前のリスクマネジメント、そして対策:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2011/09/22
  • これくらいできるでしょ?という思い込み:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    良い悪いは別にして、誰しも能力に差はあります。持って生まれたものもあれば経験値が左右する種類のものもあります。それを自分を基準に考えるとどうしてもイライラしたり強く当たったりするわけですが、それでは組織運用は出来ない。そんなの当たり前でしょ?というのは尤もな話。基中の基ではあります。でも、その基に忠実に行動するというのは中々難しいものでもあります。 それがたとえ仕事の場であっても、あるいは家庭や仕事を離れた何らかの活動の場でも。 自分が出来る事を他人が同じように出来るわけではない 自分の経験はあくまでも自分のものです。勿論正確的なことやら何やらも全部自分のもの。それを忘れると「これくらいのこと普通できるでしょ?」と一様に思い込むこと事態は非常に危険なこと。何かしら物事に対処する場合、だれしも自分の立場と経験と思い、思い入れ、あるいは思い込みをベースにするわけですが、残念ながら自分と同

    これくらいできるでしょ?という思い込み:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2011/08/17
  • 再考:スーパークールビズは今年だけの祭りではないという理解。そして「失われる10年の入り口」論:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    先日も同じような内容でエントリーを書いたのですが、7月1日を目の前にしてどうしても気になることを含め、再びエントリーにします。 震災とその後の混乱から各所7月1日あたりから格的に「スーパークールビズ」が導入されようとしています。企業活動への影響を最小限にししつつ電力事情を考慮して色々な取組を行うというものであるわけですが、全体をどこでバランスさせるかというのが大きな問題。単にオフィスの室温を上げてエアコンによる電力消費を落とそうというところから、出勤日や休日の調整、そしてそれらを含めた企業活動そのものから社会全体としてバランスをどう取るか。単に政府や監督官庁からの要請に応えるというだけでは済まない、非常に大きな影響が出るわけですが、その行動自体は既に避けて通れない状況になっています。しかも、当初は東京電力や東北電力管区内だけだった話が回りまわって殆ど全国規模で実施されないとどうしようも無

    再考:スーパークールビズは今年だけの祭りではないという理解。そして「失われる10年の入り口」論:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2011/06/28
  • 安物が市場を壊す:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    消費者であれ企業であれ、何かを手に入れようとするときに相手に対して支払う金額は総体的あるいは絶対的に安い方が良いという心理があります。たとえば同じ物、または同じ目的を果たす物であれば安い方が良いという考え方。これ自身は正しいとは思います。基的には。でも、それも程度次第ではありますが。 たとえばジーンズの価格破壊が結果的にジーンズからの客離れを加速してしまっている現状 元々は作業着だったわけですが、それが日に入って来た終戦後の事情あって日のアパレル市場のなかで微妙だけど確実に一定のポジションをずっと持っていたのがジーンズ。これを指差して「ジーパン」と言った瞬間に世代がばれるとかってのもありますが、それはちょっと別の話として… 高いモノから安いモノまでとりあえず揃っていた訳です。 重要なのは「高いジーンズ」が存在できていたという事。 いわゆるビンテージ物もそうですし、新品でも実は高い物だ

    安物が市場を壊す:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2011/05/22
    まーそれを仕掛ける側は「これが相変化だ(キリッ」ってなもんで、わしら消費者はそれにへーこらしながらついていくわけで。
  • NOKIAのCEOが11日に何かメッセージを出すらしい、という話:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    世界中で毎年何億もの携帯電話を売りまくっていたNOKIAの失速が深刻になってきたのは昨年くらいから。一時期は飛ぶ鳥も落とすくらいだった勢いが今は感じられません。Symbianの状況と裏腹で起きている製品ラインの複雑さや、世界中のあらゆるニーズに対応しようとするが故の動きの鈍さなど、ちょっと前からかなり深刻な状況だぞというのは業界筋ではずっと言われていました。 ちなみにそれらがどこまで現実的にNOKIAという一つの企業の経営に影響を及ぼしているのか、その業績は実際のところどうなのかっていうファイナンス面の状況などは上場企業ですから別途キチンと資料を見れば判るのでココでは触れませんが、結構深刻なのは事実です。 そんな折… engadgetのこんな記事 ふむ。11日ですか。なるほどね。 いや、実は現在おそらく世界最大の無線通信サービス関連の展示会&カンファレンスであるMobile World C

    NOKIAのCEOが11日に何かメッセージを出すらしい、という話:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2011/02/11
  • 【週末ネタ】たとえば週末は食事は全部面倒みるぞっていうキモチの裏にある日常の中のクリエイティビティ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    別に団塊の世代の退職ラッシュという話を踏まえてという話ではなく、それなりに昔からいわゆる「男の料理」的な話っていうのは出たり消えたり。多分1970年代後半のニューファミリーブームと言われたあたりからそういう風潮があるような気もしますが、残念ながら私自身はそう呼ばれた世代よりもずっと下ですから、実際のところは良く判りません。 ただ、私自身は間違いなく料理が好きです。 上手かどうかはさておき 「男子厨房に入らず」ってのは既に昔話… ってのは暴論ですが もちろん自分で出来ないっていうか、よほどのことが無い限り手を出さない事はもちろん山の様にあります。でも、生きるという意味でというのはとても大事なものだとは思ってて、もちろん旨いモノをべるのはとても好きですが、自分でべたいものを作ってべるって努力はとても大事だと思ってて、色々と失敗して意図に反した妙なものを何度もべた後、いつの間にかそれな

    【週末ネタ】たとえば週末は食事は全部面倒みるぞっていうキモチの裏にある日常の中のクリエイティビティ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2010/10/16
    Hackから始めようという話。まぁ自分がやりそうなHackの規模なんてたかが知れてるんだけども。
  • 岩永風 超旨カレーを作ったぞ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    実はTwitter上で先週末から「超旨いカレーを作るぞ」 -> 「作ったぞ」 -> 「ったぞ(←今ココ)」という流れのつぶやきを幾つかしていたのですが、週明けにかけてレシピを教えろという話が飛んできていたり、昨日は遂にTwitter上(のごく一部ですが)で料理クラスターという括りが定義されたのを契機に、ここでレシピを開陳させていただこうかと。 で、大前提として、あくまでもワタシが勝手に作ってるレシピですので、専門の方から見たら「順番が違うよ」とか「こっちのほうがもっと旨いぜ」みたいなお話もあるかとは思いますが、そこは一つ大目にみてくださいませ。 ちなみに気の料理サイトではありませんから全部適当なのですが・・・ まず材料です。 人参 適当に1か2程度 玉葱 普通の大きさのを1個から2個 セロリ 1以上 ホールトマト缶かカットトマト(あるいはダイスドトマト)缶 1個 ケチャップ 適当

    岩永風 超旨カレーを作ったぞ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
  • アクセシビリティという考え方に最初に触れた体験を思い出す:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    不肖岩永、何気に長生きしているもので色んな経験をしてるのですが、ふと、いわゆる「アクセシビリティ」という考え方に最初に触れたときのことを思い出しました。長生きしてるからって、一体何年前の話だって?いや、そもそもは今を去ること19年も前。1991年の事で、場所はスイスのジュネーブ。思えば遠くに来たもんだ、と。 キッカケはNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」 残念ながらこのエントリーを書いている1月13日の午前0時過ぎの段階で、この番組自体はまだ見ていません。ただ、実はこの番組で取り上げられていた浅川さんはIBMに同じ1985年の入社だったこともあり、IBMに居たころから知ってはいました。これまた残念ながら同期入社が1600人もいた(笑)おかげか仕事上の直接の接点が無く直接の面識は無いのですが、まぁ、それはそれ。 で、何をワタシが思い出したのかという言うと・・・ 実は現在アクセシビリティ

    アクセシビリティという考え方に最初に触れた体験を思い出す:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2010/01/13
    IBMのSpecial Needs Systemのお話
  • 分析を積み重ねて全体を俯瞰することと、知ってる範囲で全体を推測することの違い:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    時々触れる通信ネタ。正直業務に繋がるところがあって、しかもここには色んな意味での守秘義務が巻きついていたりするので歯にモノが挟まったような言い方になることが多いのですが、それでも時々一言言いたくなることもあるわけです。 もちろん議論はあるべきですし、自分と異なる意見についてもキチンと接することから色んなモノの見方を学ぶことができる訳で、それ自体は良い悪いという次元の話ではありません。 とはいえ・・・ なんだか議論がかみ合ってないぞ、という事を考え始めたのがこのころ クラウドの議論やらなんやらが活発になり始めた、2009年の夏ごろ。それまで色々と積していたのをとりあえずまとめたのがこのエントリー。 無線は有限なんだって!無いのは限度ではなくケーブルだけ! 2009/8/18 この時点での一番の思いは、とにかく間をつなぐものを無限だと思わないで欲しいという事。もちろん通信のための資源であれ何

    分析を積み重ねて全体を俯瞰することと、知ってる範囲で全体を推測することの違い:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2009/12/29
  • ワイヤレスブロードバンドに纏わる神話について:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    あまり通信ネタについては書かないようにしているんですが・・・と書きつつ時々書き始めている今日この頃、TwitterのTL見ててちょっと気になったことを一つ。何かって?いや、いわゆるワイヤレスブロードバンドに纏わる神話。 何それ? いや、ワイヤレスのインフラのためには固定系のインフラが必要だというのが殆ど考慮されていないという話。 みんな無線の部分にしか目が行かないのは仕方ないのだけれど 色んな規格があります。XGP、WiMAXLTEHSPA+、WiBroなどなど・・・ で、それぞれ長所短所があり、向き不向きがあるわけなんで、実は一概に今後はこの規格で決まり!みたいなものってのは当はありません。そもそも規格は規格で、最終的に事業者がどのようなサービスに仕立てるか、どんな仕様でサービスをするかっていうのが問題なんですが、そこに焦点が当たることってのは余り無くて、「要はどの規格?」論のほう

    ワイヤレスブロードバンドに纏わる神話について:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2009/11/25
    "実は日本の通信サービス自体が世界的に見て・・・少なくともアジア全体で見たときにある部分突出したガラパゴス状態" / ナイス冷や水ぶっ掛けエントリ。
  • たとえばその場にネット経由で居あわせないと、それこそメディアが間で仲介してくれないとニュースが判らない状況は既に嫌になってる:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    たとえばその場にネット経由で居あわせないと、それこそメディアが間で仲介してくれないとニュースが判らない状況は既に嫌になってる つい先日のソフトバンクモバイルの新製品発表のあった日の発表会が開催されていた時間って、実は全然仕事にならなかったんです。一応同じような業界の中に居て、しかも今回はかなり中の人的には面倒くさいというか今後の動きを或る意味占うような発表があるのは判っていたので、それをどのように発表するか、どういう言い回しで説明するのかという部分について強烈な興味がありました。結果的にTwitterでのTLは知人をメインにした突っ込みとか意見の応酬で終わりました。 実はこれはこれで非常に深い意味がありましたし、それを目的にTwitterに午前中いっぱい集中していたのは事実です。実はその裏でTwitterで話をしづらい内容がTumblrで流れていたり、あるいは知人同士Googleのメッセン

    たとえばその場にネット経由で居あわせないと、それこそメディアが間で仲介してくれないとニュースが判らない状況は既に嫌になってる:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2009/11/16
    さてはてどないにタグつけたもんやら。出来事を追っかけるためのコストねぇ。
  • 今更聞けない「市場規模」の根拠の話:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    たとえば何かの市場が今後大きくなるであろう論には、大抵「市場規模」を何かしらで表現するのがセットになることが多いわけです。曰く、何億円とか何兆円とかって話になったりもするんですが、それって一体誰の目線で見てるのだろうか?とふと気になってしまいました。 いや、別に誰かの何かが気になったわけではないのですけど 当然何か大きな流れがあるときに、Playerは単独ではなくて、関連する色んな産業や業界を巻き込むことも多いわけです。「巻き込まれたほう」は別にその新しい何かのために何かをするのではなく、既に回っている仕事のある部分を「新しい何か」が利用するってことが大半で、結果的にそれらの集大成で「新しい何か」がカタチとなっていく訳ですよね。 そんな中、ひょっとしたら「新しい何か」のコアな部分は今まで無かった新しいモノ、あるいは新しい市場を形成する事になるかもしれません。たとえば日経済、あるいはある産

    今更聞けない「市場規模」の根拠の話:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
  • 1