タグ

2012年11月4日のブックマーク (10件)

  • ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    外出するまでの20分でどこまで書けるかテスト。 家電業界が誇る経営軽視の歴史 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121103 ちきりん女史の見方について、賛同しつつも、見落とされている部分が多いので、そのあたりを指摘しようと思っております。また、処方箋についても。 ■見落とされている”経営軽視”の点 ・重いのは販売コスト ちきりん女史のテキストには価格支配力が量販店等リテールに奪われたという点が問題視されていましたが、実際のところ欧米の製造業においても価格統制の役割は大手チェーンストア側が握っており、消費者により近いところで価格が決まるモデルというのはこんにちの商品流通においては当たり前であって、家電に限らず化粧品、自動車、旅行チケット、ゲームソフトなど中古市場があるないに関わらず結構常識的になってきている分野です。 強いてちきりん女史の言説を補強するのであ

    ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rikzen
    rikzen 2012/11/04
    金融立国に移行するのは当然の流れであると思うけど、その路線を先んじて歩いていたアメリカがあんな状態だし、成功のモデルケースが見えにくくなってる感あるよねぇ。
  • 日本プロ野球選手会 公式ホームページ

    rikzen
    rikzen 2012/11/04
    "選手が選ぶ!2011年ベストアンパイア"こんなのやってたのか…。
  • ちょっと入院してくる - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    50%という驚きの死亡率だが幼児や老人とかも含めた数値だし私は生き残る。多分残ると思う。残るんじゃないかな。ま、ちょっと覚悟はしておけ。 この戦いが終わったらあの娘に告白して郷里に帰り用水路の様子を見てくるしこいつらは俺がい止める先に行け、後から追い付く。 メールは読めるかどうか判らないので御用の方は携帯まで。いや携帯も出れるかどうか判らんけど。

    ちょっと入院してくる - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
    rikzen
    rikzen 2012/11/04
    お大事に。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    rikzen
    rikzen 2012/11/04
  • 首相、答弁でろれつ回らず 国会で2日連続 - 日本経済新聞

    2日の参院会議で、野田佳彦首相が答弁中にろれつが回らなくなる場面があった。福島第1原発事故処理のくだりで「これまで経験のない困難を伴うことか、ことから……」と詰まり、いったん息を吸って再開した。1日の衆院

    首相、答弁でろれつ回らず 国会で2日連続 - 日本経済新聞
    rikzen
    rikzen 2012/11/04
  • 日本の政治が拙いのはKOEIの責任

    タイトルは半分気、半分冗談。 http://anond.hatelabo.jp/20091020061931 政治を簡略化したものとして思いつくのが、歴史シミュレーションゲームだ。どのゲームでもだいたい「開発」「施し」「人事」「軍事」「商人」のような行動選択肢がある。日の現政権は今のところ「施し」、つまり国民の忠誠度を上げることに特化しているように見える。 施しは急いで国民を味方につけるのには最適の選択だが、この手のシミュレーションゲームでは「開発」をチマチマ行うことが長期的に国を強くする基だ。開墾、治水、商業投資…などなど。(治水、つまりダム工事はホットな話題のひとつではあるが、個々のダムの効果・影響についての議論があまり出てこないところを見ると、パフォーマンスに分類されているように感じる。迷惑な話である) 予算が限られている以上、企業経済ではなく国民へ直接に施した分のお金に相当す

    日本の政治が拙いのはKOEIの責任
    rikzen
    rikzen 2012/11/04
    信長の野望を見習って日本の政治も民に施しをしよう(提案)
  • 会話するアイドルロボ   高島屋大阪店に登場 - MSN産経フォト

    高島屋大阪店に登場した、自律型アンドロイド「ミナミ」(左)。中央は、大阪大学の石黒浩教授のロボット=2日午前、大阪市中央区(門井聡撮影) 手元のタッチパネルで〝会話〟ができる人間型ロボット「ミナミ」が2日、高島屋大阪店(大阪市中央区)に登場した。女性アイドルという設定で、ロボット研究者として有名な石黒浩大阪大教授の最新作。13日まで店内に展示する。 石黒教授が国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)と開発した。名前は高島屋大阪店がある繁華街にちなんで命名。石黒教授をモデルにした人間型ロボットも現れてミナミを紹介し「ロボットが徐々に人らしくなるのを見ていただきたい」と説明した。 ミナミは20代女性の外見を持ち、別に設置したカメラやセンサーで周囲に人が集まっているかなどを把握。タッチパネルで入力した言葉に合わせて返事をし、表情を変える。

    rikzen
    rikzen 2012/11/04
    アイドルというからクリックしたらおばさんじゃないですかー!
  • Joe's Labo : 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ

    2012年11月04日11:00 by jyoshige 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ カテゴリ経済一般 先日オンエアされたNHKの「団塊スタイル」について。 お茶の間の人から見ればなんということはない普通の情報番組だったと思うが、 実は途中でごっそりカットされたシーンがある。 そういう番組ではないと分かっていたから揉める気は無かったが、その時は僕は 久し振りに気で怒ってしまった。長めに収録して番組の趣旨に沿うように編集するのは 局側の自由なので異存はないが、非常に重要なやり取りなので、ここに記しておこうと思う。 収録時には、中盤で清家篤・慶応義塾長がフリップを出すシーンがあった。 高齢者の就労比率の高い国は若年のそれも高いですよというグラフだ。 なるべく忠実に会話を紹介しよう。 城「そもそも終身雇用のない他国では、高齢者は自力で労働市場を通じて職を 得ているのであり、そういった国々と

  • 円滑化法失効を控え注目される売掛債権の流動化 | 大和総研

    リーマン・ショック後、様々な中小企業金融支援策がとられている。例えば緊急保証(※1)や中小企業金融円滑化法(以下、円滑化法)の導入などが挙げられる。これらはあくまで急激な経済環境の悪化に伴い、一時的に中小企業の資金繰りを支えることを目的とした策であることから、円滑化法は2013年3月末に失効、2012年11月からセーフティネット保証(第5号)は対象業種が縮小される予定である。しかし、リーマン・ショックから4年以上過ぎた現在においても、経済環境は先行き不透明感が漂う。中小企業金融支援策が縮小していくことに対する懸念の声も強い。

    円滑化法失効を控え注目される売掛債権の流動化 | 大和総研
    rikzen
    rikzen 2012/11/04
    証券化死んでるし、ABLうんこだし、コスト手間暇考えると借入調達の大正義は当面続くだろうな。
  • 最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp

    道化にならなくても生きていけるひと相手に、自分が道化としていかにすごいかを解説しても笑われるだけでは…。 声優の肩こりトークからプロファイルに隠蔽された真の胸囲を推定するおじさん。 真剣勝負をガチンコと呼ぶのは相撲用語発祥らしいんだが、セメントと呼ぶのも相撲発祥てことでいいのかな。 マジレスの中には息を吸うようなマジレスもあれば、血を吐くようなマジレスもあるし、マジカルレッスンだってあるだろう。息を吸い、たまには血も吐きながら、マジレスだけで生きていくのはとても清々しい生き方ではないか。 おれが大学生になる頃までには、「啓蒙的な物言い」というのは大概激痛物件だったわけなので(←たぶんその後「中二病は痛い」みたいな空気が準備される過程だったからだ)、「説教は年上がするもの」でありつつ「説教したがるのは若さのあらわれ」でもあった。この両側から押し寄せるうねりがぶつかったほとばしり。 一時代を築

    最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp
    rikzen
    rikzen 2012/11/04