タグ

ブックマーク / www.fr.debian.org (1)

  • B.4. Linux におけるデバイス名

    Linux におけるディスクおよびパーティションの命名法は、 他のオペレーティングシステムとは異なっています。 パーティションを作成したりマウントしたりする際には、 Linux がどのようなディスク名を用いるのか知っておく必要があります。 以下は基的な命名法の仕組みです。 第 1 フロッピードライブは /dev/fd0 と名付けられる。 第 2 フロッピードライブは /dev/fd1 と名付けられる。 第 1 SCSI ディスク (SCSI ID アドレスによる) は /dev/sda と名付けられる。 第 2 SCSI ディスク (アドレスによる) は /dev/sdb と名付けられ、以下も同様。 第 1 SCSI CD-ROM は /dev/scd0 および /dev/sr0 と名付けられる。 IDE プライマリーコントローラのマスターディスクは /dev/hda と名付けられる。

    rin1024
    rin1024 2009/11/06
    デバイス名について, sda,sdb
  • 1