タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Weaveに関するrin1024のブックマーク (5)

  • Catfishのホームページ - 鯰の呟き : Mozilla Weave を 入れてみた by catfish

    とても久しぶりの更新になってしまいました。 先週、Firefox3.0が公開されましたが、Google Browser Sync がなかなか対応しません。 調べてみると、 Google Browser Syncは2008年で終了、後継はMozilla Weaveが有力 とのことです。 Google Browser Sync は、Firefoxのアドインで、複数のマシンでブックマークやクッキー、履歴、保存されたパスワードを同期することが出来る、素晴らしいソフトウエアでした。 これを使うことによって、会社のパソコン、家のデスクトップ、モバイルのノートパソコン、出先の Firefox Portable で全く同じ環境を使用でき、会員サイトのパスワードの管理も非常に楽でした。 そこで、上記ページのMozilla Weaveを試してみることにしました。 まず、インストール。 Weave User R

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Mozilla Weave - 複数のマシンでFirefoxを便利に使ためのAddon - Scrapdiary

    ブラウザっていつも使うものだから、設定やボタンの配置、使っているAddonなど「癖」のようなものが個々人にあるもの。複数のマシンでブラウジングする時に、そのストレスを下げてくれるのがブラウザ間でのデータ共有。 以前はGoogle Syncで複数マシン上でFirefoxの情報を同期していたけど、Google Syncが開発終了にともないサービスも終了してしまった。そのため代替を〜と探してみたところ、WeaveというMozilla謹製のAddonがあるじゃないか。ということで試してみたのが1年ほど前。その時は0.1〜0.2あたりでインストールは出来るけど、Weaveのサーバへログインできなかったりで、同期するところまで行かず。それよりもWeaveを有効にしておくことでFirefoxの挙動が不安定になることから、Weaveの使用を断念。残念ながら複数マシンでの同期はそれ以来ストップしてました。

  • Mozilla、「Weave」に自動ログイン機能を追加 | パソコン | マイコミジャーナル

    会員制サイトへスピーディーにアクセスできる自動ログイン機能が「Weave」に追加 Mozilla Labsは、Mozillaが運営するオンラインサービス「Weave」に自動ログイン機能を実装したことを明らかにした。動作にはFirefox 3.1 β3以降と、アドオン「Weave Sync」の開発スナップショットが必要。 Weaveは、ユーザの各種データをMozillaが運営するサーバ上に蓄積、Firefoxなどのクライアント間で共有するためのサービス。現在はFirefoxアドオンの形で実装され、最新バージョンのv0.3.0では、ブックマークや閲覧履歴、タブの状態やフォームに入力したパスワードなどの情報に対応、ユーザは複数の環境からそれらデータにアクセスできる。 今回発表された新機能は、ログインを自動化する。対応するWebサイトにアクセスすると、ロケーションバーにアイコンが表示され、そのアイ

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Mozilla、Weaveサービスでさらに世界を広げる

    Back in 2019, Canva, the wildly successful design tool, introduced what the company was calling an enterprise product, but in reality it was more geared towards teams than fulfilling true…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Mozilla、Weaveサービスでさらに世界を広げる
  • 1