タグ

2012年3月12日のブックマーク (5件)

  • Node.js チュートリアル | Node ビギナーズブック

    書について 書は、Node.jsでのアプリケーション開発を始めようとする皆さんに、 ”高度な”JavaScriptについて知るべきあらゆることを解説します。 よくある”Hello World”チュートリアルの、はるか上をいくものです。 ステータス 貴方が読んでいるのは、書のいわゆる最終版となります。 つまり書は、間違いが見つかった場合や、 Node.jsの新バージョンにおえる変更点を反映する時のみ、改訂されます。 最終更新日は2012年2月12日です。 書内のコードのサンプルは、Node.jsのバージョン0.6.10でテストしています。 ターゲット読者 書は、RubyPythonPHPJavaのような、少なくともひとつのオブジェクト指向言語を理解しており、 JavaScriptについてはあまり経験がなく、Node.jsについては全く経験がないという、 著者と同じようなバッ

  • 正規表現確認ツール RegEx Cafe を作った - 9mの日記

    RegEx Cafe - JavaScript Regular Expression Tester http://kkosuge.github.com/regex-cafe/ CoffeeScriptで書いたのでCafeです。 サクッと正規表現の確認をしたいとき Rubular が便利で使う事が多かったんだけど、落ちてる事が多かった。サイト自体が落ちてなくても、テスト結果の表示がベラボーに遅い事があったりする。入力するたびAjaxで結果取りに行ってるから遅くなるのは仕方ない気するんだけど、簡単な確認くらいならJavaScriptでいいじゃんと思ったので再開発しました次第です。Githubページにホスティングしてもらってるので落ちる事ほとんどないだろうし、通信しないので速いです。 正規表現テストツールの既出感やばいけど、その中でもRegEx Cafeはだいぶ使い易くて良いと思う。 Cof

  • CoffeeScriptをおすすめしたいワケ

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / 以下のエントリでも少し書いたけれども、 CoffeeScriptいいかも - Takazudo hamalogそれ以降、CoffeeScriptでJSを書き続けていて、やっぱCoffeeScriptいいなーと結構思ってる。自分にとってのCoffeeScriptがいいと思う一番の理由は、「オブジェクト指向的なコードが、ストレス無く書けるから」っていう点だと感じてる。例えば、以下のような動作をするUIがあり、 サンプルこのひとまとめのUIを管理するクラス的な物を作ろうとしたら、例えば以下のようになる。 var Hoge = function(el) { this.content = el.find

    CoffeeScriptをおすすめしたいワケ
  • 開発をより良くしたい人が読んでおくべき10冊

    アジャイルな開発の導入支援の現場や色々な勉強会でよく「どんなを読んだら良いですか」と聞かれたりします。 何のためにを読んで勉強するかは人それぞれですし、自分のおかれたコンテキストでどのが役にたつかは分からないですが、以下にあげたは個人的に強くオススメできるです。人に聞くのも大事だし自分で試行錯誤するのも大事だけど、を読んで体系的に学んだり先人の知恵を学ぶことは続けたほうが良い。 プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術どうやったら自分自身の生産性を高くすることができるのか。PCの使いこなしから始まり、自動化やバージョン管理等にも触れている プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術 (THEORY/IN/PRACTICE)著者/訳者:Neal Ford、島田 浩二 (監訳)、夏目 大出版社:オライリージャパン発売日:2009-04-27単行

    開発をより良くしたい人が読んでおくべき10冊
  • Facebookを監視する雇用主--従業員採用で判断材料に

    普通なら、雇用主が従業員のFacebookや「Google+」アカウントにログインして、彼らの個人的なメッセージ、写真、ウォールやストリームへの投稿を調べたりすれば、その雇用主はコンピュータへの不正侵入に関する米連邦法に違反していることになる。 プライバシーコントロールについて話すFacebookの最高経営責任者(CEO)のMark Zuckerberg氏。プライバシーコントロールも、自分のユーザー名とパスワードを開示してしまえば、助けにはならない。 提供:James Martin/CNET ただし、従業員が雇用主に許可している場合はもちろん別だ。 ここに法の抜け穴があり、少なくとも一部の雇用主は、将来の従業員についてよく知るためにそれを利用している。建前としては自発的な行動だとしても、現実的には、自分のアカウントにログインして面接官があれこれと見られる状態にしなければ、職を得られないかも

    Facebookを監視する雇用主--従業員採用で判断材料に
    rindai87
    rindai87 2012/03/12
    怖い時代になってきましたねぇ