タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (20)

  • 英国観光庁とコラボ、東京=英国の往復運賃が3万5,000円 - ブリティッシュ

    ブリティッシュ・エアウェイズ(以下、BA)は英国観光庁と協力して、成田・羽田=英国往復を3万5,000円からと特別運賃で提供する。 名古屋・大阪の国内乗り継ぎは無料 同キャンペーンは、英国への観光客を世界的に誘致する活動の一環として実施。ロンドン便のみならず、マンチェスターやリーズといった英国内各都市へも全て同料金で利用できる。設定期間は、9月2日から2014年3月31までとなっている。 BAは羽田線就航並びに日航空(JAL)との共同事業により、幅広いフライトの選択を提供。JALの国内線31都市から、成田又は羽田へ往復1万円で(名古屋、大阪は無料)乗り継ぎができる。また、追加料金なしでロンドンから英国主要都市への乗り継ぎも可能。キャンペーンの詳細は、ホームページを参照。 運賃の詳細 販売期間:9月2日~2014年3月31日 旅行期間:9月2日~2014年3月31日 対象路線:東京 (成田

    英国観光庁とコラボ、東京=英国の往復運賃が3万5,000円 - ブリティッシュ
  • スペシャリストの選書 - (7) クラウド 後藤 和貴氏

    各分野の専門家の方にお勧めの書籍を紹介していただいている企画。今回は、アイレット株式会社の後藤和貴さん(cloudpackエバンジェリスト)に、クラウドコンピューティングに関する書籍を紹介していただきました。デザインパターンの解説書から運用のノウハウ書まで幅広く取り上げていますので、ぜひ参考にしてください。 関連記事 : スペシャリストの選書 - (1) セキュリティ 辻伸弘氏 関連記事 : スペシャリストの選書 - (2) 要求定義 三輪一郎氏 関連記事 : スペシャリストの選書 - (3) 開発プロセス 正木威寛氏 関連記事 : スペシャリストの選書 - (4) プロジェクトマネジメント 岡大勝氏 関連記事 : スペシャリストの選書 - (5) モデリング 羽生田栄一氏 関連記事 : スペシャリストの選書 - (6) プログラミング 伊藤直也氏 関連記事 : スペシャリストの選書 -

    スペシャリストの選書 - (7) クラウド 後藤 和貴氏
    rindai87
    rindai87 2013/07/08
  • 日立システムズなど3社、ビッグデータ構築支援サービスで協業

    シグマクシス、Platform ID、日立システムズの3社は4月25日、ビッグデータを活用するマーケティングモデルを支援する「データ活用マーケティングモデル構築支援サービス」について、協業を開始することを発表した。 スマートデバイスやSNSの普及によって、消費者の属性情報に関するデータを用いたマーケティング手法が注目されており、それらのビッグデータを処理する技術と分析の環境を導入しようとする企業が増えている。 しかし、ビッグデータをマーケティングに活用するためには、戦略の策定からデータの取得方法、分析のノウハウとその蓄積、体制整備、システム構築、実際のオペレーションに至るまで、徹底的な再構築が必要だという。 シグマクスは、ビジネスコンサルティングサービスのノウハウを生かして、戦略策定やプロセス・組織設計、パートナーとのアライアンス構築支援を行い、Platform IDは、同社が提供するプラ

    日立システムズなど3社、ビッグデータ構築支援サービスで協業
  • NTTデータ、スマートデバイス向けのBYODアプリをGooglePlayで無料配布開始

    NTTデータは15日、スマートフォンやタブレット端末の業務活用を促進するため、2013年3月にスマートデバイス向け「自動モード切り替え技術」を開発。同技術を実装したAndroid向けアプリケーションを、4月15日からGooglePlayにて無料配布を開始した。 同技術は、スマートデバイスが利用される場所、時間帯、利用者(認証に成功したユーザー)に合わせて、カメラやWi-Fi接続などのデバイス機能やアプリケーションの起動を、スマートデバイスが自律的に判断、制御する技術。時間/位置情報/ユーザ/端末が持つSSIDがトリガとなり、それらを条件によって組み合わせることでデバイスのエリア制御を行う。

    NTTデータ、スマートデバイス向けのBYODアプリをGooglePlayで無料配布開始
  • Facebookの「いいね!」、隠しても推測できるユーザーの人物像

    写真や動画、Webページを見て「いいね!」と思った気持ちを友達と共有するFacebookの「いいね!」ボタン。拍手を送るぐらいの気軽な気持ちで押しているFacebookユーザーは多い。ところが、PNASジャーナルに掲載されたケンブリッジ大学サイコメトリクスセンターの研究者のレポート「Private traits and attributes are predictable from digital records of human behavior」によると、ユーザー自身が表に出すのを控えていたとしても、その人の「いいね!」から性別や年齢、人種、知能指数、個性、政治観などを推測できる。 サイコメトリクスセンターの研究者は、58,000人以上のボランティアから「いいね!」のデータを収集し、さらにサイコメトリクステスト「myPersonality」を受けてもらって「いいね!」から人物像を推測す

    Facebookの「いいね!」、隠しても推測できるユーザーの人物像
    rindai87
    rindai87 2013/03/13
    昨日のFacebookのlikeからユーザー属性を推定する論文の概要の概要(日本文)
  • 楽天カード会員向けに、インターネット決済専用プリペイドカードが登場

    楽天カード株式会社はこのほど、MasterCard加盟店で利用できるインターネット決済専用プリペイドカード「楽天バーチャルプリペイドカード」の販売を開始した。 楽天バーチャルプリペイドカードは楽天カード会員向けに提供されるカード。楽天カード会員専用のオンラインサービス「楽天e-NAVI」から購入でき、カード番号と有効期限、セキュリティコードを取得して利用する。 楽天カードの会員であれば、MasterCard、JCB、Visaなどのクレジットカードブランドに関わらず購入可能で、「楽天e-NAVI」からカードの利用状況を簡単に閲覧・管理することもできる。 ニックネームで登録することもでき、海外サイトや初めて利用するサイトなどでも、名やクレジットカードの番号を入力することなく決済ができるようになる。 購入可能なカードは500円 / 1000円 / 3000円 / 5000円 / 1万円 / 2

    楽天カード会員向けに、インターネット決済専用プリペイドカードが登場
    rindai87
    rindai87 2013/03/11
    プリカの流れがきつつあるんですかね?
  • MacBook Proの内蔵HDDをSSDに交換する(前編)

    OSメジャーアップデートという一大イベントが、Macユーザーには今年もやってくる。機能向上は歓迎すべきこと、しかし引き上げられるはずの要求スペックに手持ちのマシンが耐えられるかどうか。思えば現行のLionがリリースされたのは昨年(2012年)7月、わずか1年で愛機を買い替えるのは忍びない。延命策は ? 手軽なパワーアップは ? そこで、内蔵HDDをSSDに換装するという方法を検討してみたい。 2年前のMacBook Pro、引退させるにはまだ早い! OSがバージョンアップするたびに、ハードウェアの要求スペックが引き上げられ、買い替え需要を拡大していく……この図式によってパソコン業界が成長してきたことは事実。Appleも例外ではなく、近年ではPowerPCプロセッサのサポートを終了した「Snow Leopard」(OS X v10.6)、メニーコア/64bit CPUのみのサポートとした「L

    MacBook Proの内蔵HDDをSSDに交換する(前編)
    rindai87
    rindai87 2013/02/20
  • 紅白出場歌手、ツイート数が最も多かったのは? - 12月のTwitter利用動向

    NECビッグローブは1月1日、Twitter利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」でのツイート分析をもとに、12月のTwitter利用動向を発表した。発表によると12月の日の総ツイート数は15億6907万件で、前月から12%増加した。 12月のワードランキングは、7日の夕方三陸沖で地震が発生した影響で「地震」が1位になった。「津波警報」や「避難」もトップ10に入っている。また16日の衆議院議員総選挙も話題を集め、「選挙」が2位にランクインした。 12月31日には、年越し直前に投稿が集中したほか、「NHK紅白歌合戦」や「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」など、テレビ番組に関するツイートが多数投稿され、1日あたりの国内総ツイート数が同調査としては歴代1位の7023万件を記録。大晦日の夕方以降(18時30分から23時59分)の時間帯におけるツイート数は、通常の休日の1.75倍だっ

    紅白出場歌手、ツイート数が最も多かったのは? - 12月のTwitter利用動向
  • 秒間ツイート数記録を日本の「あけおめ」が更新 - 「バルス」が破られる

    Twitterは1月2日、日を含む地域が新年を迎えた際のツイート数が、1秒あたりのツイート数(TPS : Tweet per Second)の新記録となったことを発表した。 新年を迎えた際の1秒あたりのツイート数は、日やソウルを含むUTC +9地域が、3万3388TPSでこれまでの記録を更新。米国東海岸を含むUTC -5地域で、1万3336TPS。米国西海岸を含むUTC -8地域で7137TPSなどとなった。 これまでの、記録は2011年12月9日に地上波で「天空の城ラピュタ」が放送された際の2万5088TPS。この数字は物語終盤「バルス」のシーンでの記録となっており、この記録が約1年ぶりに、同じく日で更新されたことになる。

    秒間ツイート数記録を日本の「あけおめ」が更新 - 「バルス」が破られる
    rindai87
    rindai87 2013/01/07
    twitterはもはや生活に浸透してるんですねー
  • 業務中のTwitter/Facebook利用で生産性ダウン - 米で6500億ドル経済損失

    あなたは勤務時間中にTwitterやFacebookをチェックしているだろうか? これらサービスを利用するユーザーなら、9時から5時までの勤務時間中は一切利用しないことの方が難しいように思える。だが会社にしてみれば、従業員のFacebook利用は生産性損失の点で気になるところだ。先にLearn Stuffが公開したインフォグラフィック「How Social Media is Destroying Productivity」によると、米国経済への影響は、Google、CHASE Bank(米国の大手銀行)、Chevron(石油大手)の3社を合わせた価値に相当するぐらい大きいという。 まずは基的情報から。Facebook、Twitter、LinkedIn、Pinterestなどのソーシャルメディアはどのぐらい普及しているのか。 インフォグラフィックが公表した図によると、ネットユーザーの3人に

    業務中のTwitter/Facebook利用で生産性ダウン - 米で6500億ドル経済損失
  • SNSにとってモバイルは重要、でもどうやって儲けるのか? - Web Summit 2012

    レポート SNSにとってモバイルは重要、でもどうやって儲けるのか? - Web Summit 2012 MySpaceなどが立ち上げ、Facebookが確立したソーシャルネットワーク市場だが、9億人のユーザーを抱えるFacebookの後も、次々と新しいネットワークが生まれている。ソーシャルネットワークサービス(SNS)はどこに向かっているのか ― 10月にアイルランド・ダブリンで開催された「Web Summit 2012」でのSNSベンチャーによるパネルディスカッションから、今後の方向性が垣間見られた。 SNS第1フェーズの終わりを告げたFacebookのIPO 奇しくも今年春のFacebookのIPOは、Facebook1社が市場を独占するSNSのフェーズに終わりを告げることになったかにみえる。パネルディスカッションに参加したのは、ソーシャルなリーディングサービスReadmill、女性限

    SNSにとってモバイルは重要、でもどうやって儲けるのか? - Web Summit 2012
  • SNSユーザー、約6割のPC派と約3割のスマートフォン派で何が違う?

    博報堂DYホールディングスのグループ横断型組織「博報堂DYグループ・ソーシャルメディア・マーケティングセンター」は8月20日、Twitter/Facebook/mixiのいずれかを週1日以上利用する、全国10代~60代男女1,080人に実施した調査結果を発表した。 今回、ソーシャルメディアの2大利用機器「PC」「スマートフォン」のうち、どちらをメインに使用しているかという観点から、"PC派"と"スマホ派"に分けて、それぞれの人物像とソーシャルメディア利用方法について分析した。 "PC派"(ソーシャルメディアを主にPCで利用する層)は、ソーシャルメディア利用者の6割を占め、30代から40代の男性ビジネスマンが中心。夜帰宅後にソーシャルメディアを利用し、ほぼ毎日利用する人は6割。Facebookの「いいね!」利用率は5割を超え 、企業・商品・サービス情報のSNS投稿率も4割を超えている。 一方

    SNSユーザー、約6割のPC派と約3割のスマートフォン派で何が違う?
  • Twitter、新たなオープンソースプロジェクト「Zipkin」を提供

    Twitterは7日(米国時間)、「Zipkin」システムをオープンソースプロジェクトとして公開した。Zipkinは、分散システム上の異なるサービスから迅速に情報を収集することを目的に開発されたシステム。TwitterによるとZipkinシステムは「Google Dapper」を参考に開発したものだとしている。 Twitterでは現在、すべてのサービスからタイミングデータを収集するためにこのZipkinを使用しているという。トレース情報を収集するためにインストルメンテッドライブラリを各ホストに用意し、ZooKeeperやScribeを利用してZipkinに情報を送っている。Zipkin側ではCollectorが情報をApache Cassandraに渡し、Zipkinが提供しているWeb UIを介してデータベースにアクセスして分析できるようにしている。

    rindai87
    rindai87 2012/06/12
    またなんか出てきた
  • 入社1年目の社会人が日本で生き残るためのルール | キャリア | マイナビニュース

    rindai87
    rindai87 2012/05/18
    41.宴会芸は死ぬ気でやる。大丈夫、よほどのことが無い限り社内で死なない。むしろ宴会芸ができないと社内で殺される場合がある
  • NTTアド、10~20代のネット利用状況を調査 - 若者はSNSの利用に積極的

    NTTアドは5月15日、通信利用に関するユーザーの意識と実態を把握するために実施した「デジタルコミュニケーションライフ調査」の結果を発表した。15~65歳の5660名を対象として2011年11月10日~11月21日に実施した調査の結果をもとに、10~20代のインターネット利用者の実態をまとめたものとなっている。 発表内容によると、10~20代のインターネット利用率は他の世代より高く、10代の約7割がフィーチャーフォンから、20代の約6割がスマートフォンからインターネットを利用していると回答している。 また、10~20代に「どの端末でどのコンテンツを利用しているか」と尋ねた質問では、自宅PCから最もよく利用されているのはYouTubeなどの動画共有サイトで、74.5%が利用していると答えている。フィーチャーフォンからよく利用されているのはFacebookなどのSNSで、33.8%が利用してい

    NTTアド、10~20代のネット利用状況を調査 - 若者はSNSの利用に積極的
  • SNSで「何でもシェア」に抵抗を感じる人は75%超 - SNS意識調査

    シータス&ゼネラルプレスは3月29日、SNSにおける「シェア」機能に対するユーザーの意識を明らかにするために実施した「SNSでのシェアに関する意識調査」の結果を発表した。同調査は2012年3月にSNSを利用している20歳から49歳までの男女600名を対象に、インターネット上で行ったもの。 シェア頻度を聞いたところ、1日に複数回シェアする人が21%、1日に1回シェアする人が11.7%で、3人に1人は1日1回以上情報をシェアしていた。1週間に1回以上シェアした人は63.7%に上り、SNSでの情報シェアはユーザーにとって日常的な行動になっているようだ。

    SNSで「何でもシェア」に抵抗を感じる人は75%超 - SNS意識調査
    rindai87
    rindai87 2012/03/30
    妥当な結果
  • 「ソーシャル疲れ」の最大の原因となっているのはあのサービス

    NTTレゾナントが運営するポータルサイト「goo」は1月19日、「gooランキング」において、ソーシャルサービスを利用するうえで疲れの原因になっていると思うことをまとめたランキングを発表した。 同ランキングによると、TwitterやFacebook、携帯端末向けソーシャルゲームなどの普及により「ソーシャル」という言葉が一般的に使われるようになってきたが、それに伴い、利用者が増えてソーシャル系サービスならではの問題が顕在化しているという。 「ソーシャル疲れ」と言っても内容はさまざまだが、一番多かった回答は「毎日Twitterにベッタリ張り付きで見ている」こと。TwitterはブログやSNSよりも手軽に投稿・閲覧が可能で、常に新しい情報が流れているせいか、チェックし過ぎてしまうユーザーが多いとか。 Facebookでも、「『いいね!』を付けてほしくて投稿ばかりしていること」「ソーシャルゲーム

    「ソーシャル疲れ」の最大の原因となっているのはあのサービス
    rindai87
    rindai87 2012/01/20
    ソーシャルとかよく分からない単語に踊らされず自分なりのペースで楽しめばいいんすよ
  • KDDI∞Labo最優秀賞が決定 - ランチ友だちを探せる「ソーシャルランチ」

    KDDIは12月14日、グローバルに通用するインターネットサービス・アプリを創りだしていく起業家・エンジニアを支えるためのプラットフォームとして、同社が開始したプログラム「第1期 KDDI∞Labo (KDDI ムゲン ラボ)」の発表会・表彰式を行った。参加チームによるプレゼンテーションが行われ最優秀チームが決定した。 KDDIではこの取り組みの中で、参加チームにはサービス開発と経営支援の双方から専門的なアドバイスを提供するとともに、出資・事業提携も視野に入れた支援を行なっている。第1期KDDI∞Laboに参加したのは、100社近くの応募から選ばれた5チーム。3カ月のプログラムを経て、Android OSなどに対応するアプリケーションを開発した。 ギフティの開発した「giftee」はTwitterやFacebookなどSNS上の友だちに小さな贈り物ができるサービスだった。ソーシャルメディア

    KDDI∞Labo最優秀賞が決定 - ランチ友だちを探せる「ソーシャルランチ」
    rindai87
    rindai87 2011/12/15
    KDDIいい仕事している
  • SNSの登録率、mixiの45%とTwitterの44%に対しFacebookは?

    メディアインタラクティブは11月29日、全国の10歳~59歳の男女500名を対象に実施した「SNSに関する意識調査」の結果を発表した。同調査は、Facebook、Twitter、mixi、Googleについて、認知率やユーザー動向をまとめたもの。 Facebook、Twitter、mixi、Googleについて、登録の有無と認知について聞いたところ、mixi(登録経験あり:45%、知らなかった:2.6%)とTwitter(登録経験あり:44.0%、知らなかった:0.6%)がほぼ拮抗し、Facebook(登録経験あり:29.4%、知らなかった:3.2%)が続く結果となった。 年代別では、年代が若いほうが登録率、認知ともに高い傾向があった一方で、20代では80%近くとmixiの登録率が圧倒的に高く、50代のTwitter・Facebookの認知・登録率が10代と同程度と比較的高いことがわかった

    SNSの登録率、mixiの45%とTwitterの44%に対しFacebookは?
  • シリコンバレー101(439) FacebookやGoogle+はやがて滅びる恐竜か?

    発言がまたたく間に広まって思いがけない反応が返ってきたり、またはブログなどにコメントを残すときのIDとして使えると、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は便利だなぁと思う。しかし最近、SNSの機能追加が余計なものに感じることも少なくない。例えば、Facebookが映画配信やパートナーシップを通じた音楽ストリーミングサービスに乗り出した。ソーシャルグラフとビジネスを組み合わせることで「ユーザーにより便利なサービスを……」というのは分かるが、こうした話を聞くにつけ、自分のプライベートなネットワークがビジネスに侵略されているような気分になる。 そのように感じている人は少なからずいるようで、オンラインブックマークサービスPinboardを運営するMaciej Ceglowski氏がブログに書いたエッセイ「The Social Graph is Neither」が大きな反響を呼んでいる。今日

    シリコンバレー101(439) FacebookやGoogle+はやがて滅びる恐竜か?
  • 1