タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (50)

  • 51%の企業がチャットGPTの業務活用検討 指針策定急ぐ

    産経新聞が主要118社を対象に4月上旬~下旬に実施したアンケートでは、急速に開発が進むAIの適切な利用に向けて、多くの企業が手探りで活用を検討している実態も浮かび上がった。 産経新聞が主要118社を対象に4月上旬~下旬に実施したアンケートでは、急速に開発が進む人工知能AI)の適切な利用に向けて、多くの企業が手探りで活用を検討している実態も浮かび上がった。対話型AIの「チャットGPT」については、5割超が業務での活用を「検討している」と回答した。利用のための規則を定めたガイドラインを既に策定済み、または策定を検討している企業も合わせて7割に上った。 チャットGPTは、利用者の指示に基づいて文章や画像などをつくる最新の生成AIの代表例。業務への活用を「検討している」との回答は51.7%で、政府の取り組みに先行してAI利活用の環境づくりが動き出している。具体的な適用領域では「品質向上や作業の効

    51%の企業がチャットGPTの業務活用検討 指針策定急ぐ
    rindai87
    rindai87 2023/05/13
  • みんなどのくらいChatGPTに課金してるの? 読者調査結果

    話題沸騰のChatGPTだが、実はどのくらいのユーザーが使っているのだろうか。また、月額20ドルの有料版への課金率はどのくらいなのか。ITmedia NEWSの読者に対してTwitterでアンケートをとってみた。 結果、有料版/無料版合わせて「ChatGPTを使ったことがある」のは67%、逆に「実は使ったことはない」のは27%という結果だった。レトリバが3月に経営者4600人に行った調査では、7割が「知らない」と回答していたので、さすがITmedia NEWSの読者のLLM(大規模言語モデル)AIへの感度は高いというところだろうか。 一方で気になるのは有料版利用の数だ。全体の10.9%、ChatGPT利用者のうちの約16%を占めた。 ChatGPTの有料版は月額20ドル。ドル払いのサブスクの壁は高いともいえるが、「今のChatGPTの実力は、有料版で使ってこそだと思うので、無料版でいまいち

    みんなどのくらいChatGPTに課金してるの? 読者調査結果
  • 「Gitブランチを使いこなすgit-flow/GitHub Flow入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    「Gitランチを使いこなすgit-flowGitHub Flow入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ Gitランチを使いこなすgit-flowGitHub Flow入門(終): プルリクエスト/レビューを取り込んだ、よりシンプルなGitHub Flowの運用を図解する 数回にわたってgit-flowGitHub Flowを使ったGitの活用テクニックを紹介します。最終回は、GitHubが採用している、git-flowよりシンプルな構成のブランチ管理フローについてです。5つの運用ルールや開発の流れを図を交えて解説します。(2014/1/21) Gitランチを使いこなすgit-flowGitHub Flow入門(3): 図とコマンドで分かる! git-flowによる開発の流れと使い方 数回にわたってgit-flowGitHub Flowを使ったGitの活用テ

  • 朝日新聞が「データジャーナリズム・ハッカソン」 参加エンジニア募集

    朝日新聞社は1月20日、記者やプログラマーなどが協力し、データを活用して社会問題を分かりやすく伝えるアプリケーションやコンテンツ作りに挑戦するイベント「データジャーナリズム・ハッカソン」を開催すると発表した。エンジニアやデザイナーなど社外からの参加者を募集している。 2月20日にアイデアソン、3月1日、2日にハッカソンを、朝日新聞東京社内で開催。朝日新聞記者が自身の問題意識や取材で得たデータを公開・共有し、社外のエンジニアやデザイナー、編集者などとともに社会問題を伝えるアプリやコンテンツを作る。1グループ8人程度、6~7グループで進める予定だ。 同社からは災害や経済、社会保障、スポーツ、文化などの各分野の記者が参加。社外からは誰でも応募できるが、希望者多数の場合はエンジニア、デザイナー、データアナリスト、編集者など、データジャーナリズムに必要なスキルを持っている人を優先する。定員80人。

    朝日新聞が「データジャーナリズム・ハッカソン」 参加エンジニア募集
  • 数百億件のデータを30秒で解析――クラウド型DWH「Treasure Data」に新サービス

    クラウド型のデータウェアハウス(DWH)サービス「Treasure Data Service」を手掛けるトレジャーデータは12月9日、クエリの実行速度を従来比で10~50倍に高速化するというオプションサービス「Treasure Query Accelerator」の提供を始めた。 Treasure Data Serviceは、ユーザー企業が持つ大量のセンサーデータや購買取り引きデータ、Web閲覧データ、アプリケーションログデータなどをクラウド上に蓄積し、分析可能な形に整理して提供するサービス。有償版は月額3000ドルからのサブスクリプション制で利用でき、ビッグデータ活用基盤の構築・運用にかかる時間やコストを低減するとしている。 新サービスは、アドホックデータ解析向けに新たに構築したクエリエンジンを提供し、従来のバッチ型エンジンと比べてクエリ実行速度を高速化するもの。太田一樹CTOによれば、

    数百億件のデータを30秒で解析――クラウド型DWH「Treasure Data」に新サービス
    rindai87
    rindai87 2013/12/09
    予想通りっちゃ通りなんだけど、めちゃくちゃインパクトありますね。使ってみたい!
  • サービス暗号化の優等生はGoogleとDropbox、Amazonは要注意──EFF調べ

    デジタル市民権団体の電子フロンティア財団(EFF)は11月20日(現地時間)、米IT企業大手のサービスの暗号化状況を一覧できるリストを公開した。 米国家安全保障局(NSA)による大手IT企業のユーザーデータへの無断アクセスが報じられる中、企業がユーザーを守るためにどのような対策をとっているかを確認することが目的。 リストの項目は、左からデータセンター間のリンク、HTTPSのサポート、HTTP Strict Transport Security(HSTS)のサポート、forward secrecy(PFSとも呼ばれる)の採用、STARTTLSのサポート。 現時点ですべて対応しているのはGoogle、Dropbox、Dropboxの競合のSpiderOak、ブロードバンドISPのSonic.netの4社のみ。VerizonとAT&Tという米通信キャリア1位と2位はいずれも対応状況を明らかにして

    サービス暗号化の優等生はGoogleとDropbox、Amazonは要注意──EFF調べ
  • Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発

    サイバー・コミュニケーションズ(cci)とディー・オー・エム(DOM)は9月10日、Android端末のセキュリティロック解除後にフルスクリーンで広告を表示するシステムを共同開発したと発表した。 スリープモードから復帰する際のセキュリティロック解除後に、フルスクリーンの広告が2~3秒表示される仕組み。Webでページ遷移の間に挟み込むインタースティシャル型広告をロック解除に適用したもので、「ユーザーのアプリ利用頻度などに影響を受けることなく広告を訴求できる」という。両社で特許も出願した。 年齢や性別などのユーザー情報やGPSに基づく地域情報、時間帯などでターゲティングして配信することが可能。広告閲覧によってポイントを付与したり、主要ポイントサービスへの交換もできる機能も提供するという。 同システムを利用したオリジナルアプリをリリースするほか、アプリ会社へのシステム提供、SDKでの配布――を計

    Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発
    rindai87
    rindai87 2013/09/11
    さすがにこれは少々辛いなぁ
  • Google Playのコンテンツポリシー更新 ステータスバー広告などを禁止

    Googleは8月23日(現地時間)、Google Playに登録するAndroidアプリのコンテンツポリシー(稿執筆現在、日語版はまだ旧版なのでリンク先は英語版)をアップデートしたと発表した。 新ポリシーに反する現行アプリは、30日以内に変更する必要がある。30日たっても改善されないアプリについては、Google Playから削除される可能性がある。 新たに「System Interference(システム干渉)」という項目が追加され、アプリとその広告がサードパーティーのサービスあるいは宣伝の目的でホームスクリーンショートカット、ブラウザのブックマーク、アイコンを追加することを禁じた。 また、システムレベルの通知(ステータスバーや通知領域)を使った広告表示も禁じた。こうした広告はAirpush広告などと呼ばれ、どのアプリが表示しているのか分かりにくいため、ユーザーから不評だ。今後は

    Google Playのコンテンツポリシー更新 ステータスバー広告などを禁止
    rindai87
    rindai87 2013/08/27
    Airpushがアウトになるようですね
  • Java Tips:手軽に暗号化・復号化するには?

    J2SE 1.4からはJCEやJAASなどの各種セキュリティパッケージが標準で組み込まれ,暗号化や復号化などは簡単に行えるようになりました。ここでは秘密鍵を用いた手軽な暗号化を紹介します。 暗号化は気を遣う プログラムで暗号を使いたいとき,自前で実装するのは非常に気を遣います。なぜなら,バグがあったときにデータが復元できなくなるため,慎重に実装したうえで十分にテストしておく必要があるからです。 前述のとおり,J2SE 1.4ではセキュリティパッケージが多数組み込まれたため,これらのロジックを自前で記述する必要性は大幅に低下しました。そこで,ここで簡単な利用法を紹介します。 暗号化・復号化は一般にバイト列を暗号化してバイト列にする,というのが標準的な使い方です。しかし,ここでは動作を確認しやすくする目的で,「テキスト→暗号バイト列→テキスト」という流れにしましょう。 手軽に暗号化 暗号関係の

    Java Tips:手軽に暗号化・復号化するには?
  • JR東日本、Suicaデータの社外提供について詳細を公表 希望者は提供データから除外も

    JR東日は7月25日、社外提供するSuica利用データの取り扱いについて公表した。日立製作所が同データを利用して行う解析サービスについて、プライバシー面の不安や「事前の説明・同意が不足しているのでは」といった批判の声が上がっていたのを受けたもので、JR東日は「大変なご心配をおかけした」と謝罪。希望者はデータ提供から除外できるようにする。 JR東日によると、日立に提供するのは「Suicaでの乗降駅、利用日時、鉄道利用額、生年月、性別およびSuicaID番号を他の形式に変換した識別番号」からなるSuica利用データ。 SuicaID番号はSuicaに割り振られたユニークな番号で、Suica裏面の「JE」から始まる文字列。同社によると、提供データからは元のSuicaID番号に復元できないようにしており、利用者の氏名や連絡先とひも付けることができまないという。また特定のSuicaのデータを長

    JR東日本、Suicaデータの社外提供について詳細を公表 希望者は提供データから除外も
    rindai87
    rindai87 2013/07/26
    オプトアウトは電子メールかメールにて、かぁ
  • その漏えいしたID、自分の「お金」に直結していませんか?

    著者紹介:宮田健(みやた・たけし) 元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。アイティメディアのONETOPIでは「ディズニー」や「博物館/美術館」などのキュレーターをこなしつつ、自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め日々試行錯誤中。 また大規模な情報漏えい事件が発生しました(NTT Comのサーバに不正アクセス、Webアプリの脆弱性を突かれた可能性(参考記事))。 今回の漏えい規模は約400万件とけた違いに多いのですが、もう慣れっこになってしまった感もあります。今回はメールアドレス(OCN ID)とハッシュ化されたパスワード(※)の漏えいです。ハッシュ化されたパスワードから元のパスワードを見つけ出すには時間がかかりますから、すぐに何らかの被害が発生するということではありません(何か悪さをされる前にパ

    その漏えいしたID、自分の「お金」に直結していませんか?
  • Tポイントカードサイトで不正ログイン、299IDに被害

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は4月6日、同社が運営する「Tサイト」でなりすましによる不正ログインが発生し、不正利用が確認されたと発表した。被害者にパスワード変更などを依頼したという。 CCCによると、不正ログインが発覚したのは3月27日。顧客から身に覚えのないTポイント利用履歴があると問い合わせがあり、該当するサービスを停止してセキュリティ専門会社と調査したところ、26日にIDとパスワードを不正使用した不正ログインが行われ、Tポイントギフトが使われていたという。 なりすましによる不正ログインでTポイントが利用をされたID数は299件。外部からの侵入などによってIDとパスワードが漏えいした事実は確認されていないという。CCCは不正利用が確認された顧客に個別に連絡を取り、29日にパスワード変更などを依頼したという。個別連絡としたのは、「お客様情報保護の観点」のためだとしている。

    Tポイントカードサイトで不正ログイン、299IDに被害
    rindai87
    rindai87 2013/04/08
  • Google、広告混在コンテンツはGoogle Newsから遮断すると警告

    Googleは3月27日、Webパブリッシャーに向けて、純粋な記事とアフィリエイトやプロモーション的な要素を混在させることはGoogle Newsの品質ガイドラインに反するとして、そうしたページを見つけた場合はメディア全体をGoogle Newsから遮断すると警告した。 ページ上で混在させたい場合は、Googleのロボットがクロールしないよう、広告的なコンテンツは記事とは別のホストあるいはディレクトリに分離するよう勧めている。 米Washington Postなどの大手も最近「BRANDCONNECT」という記事広告サービスを開始しており、例えばGoogleのニュース検索で「healthcare and wireless」と検索すると、結果のトップにWashington PostにCTIAが掲載したBRANDCONNECT記事が表示される。

    Google、広告混在コンテンツはGoogle Newsから遮断すると警告
  • 女子中高生の動向を研究する「JCJK総研」、サイバーエージェントが設立 「女子高生編集長」募集

    サイバーエージェントは2月1日、Amebaブランドで女子高生向けスマートフォンサービス開発を手がけるteens事業部に、女子中高生の動向を調査・研究する「JCJK(ジェーシージェーケー)総研」を設立した。調査結果に基づく情報発信や、サービス企画を行う現役の女子高生編集長を、アルバイトスタッフとして募集している。 teens事業部は、女子中高生を中心に33万人以上が利用しているというスマートフォン向け“ホムペ”サービス「Candy」などを運営。JCJK総研では、女子中高生へのアンケート調査やグループインタビュー、マーケティング調査などを行い、女子中高生のトレンドを発表し、女子中高生に合ったサービス開発に活用していく。 女子高生編集長には、スマートフォン向けサービスのキャンペーンイベントに企画立案や、調査のテーマの選定・実施、調査結果の考察、コラムの執筆、既存や新規サービスのデザイン決定、機能

    女子中高生の動向を研究する「JCJK総研」、サイバーエージェントが設立 「女子高生編集長」募集
    rindai87
    rindai87 2013/02/04
  • Business Media 誠:カード選びの前に知っておきたい: クレジットカードの基礎知識

    ガソリンスタンドでは熱心にカード会員の勧誘をしているし、デパートに行けばそこのカードを作るように勧められる。また、電車やバスによく乗るからとPASMOやPiTaPaを作ろうとしても、クレジットカードの勧誘を受けることもある。世の中には数え切れないほどの種類のクレジットカードがあるのだ。 もし手元にクレジットカードがあったら、その盤面を見てほしい。あなたのカードは、何系のカードだろうか。何のブランドが付いていて、イシュアはどこだろうか? しかし、今、パッと答えられなくても大丈夫。以下、クレジットカードについての基的な知識をまとめよう。 →クレジットカードのススメ――達人のカード術に学べ! →クレジットカードの基礎知識(記事) →誠世代のカード整理術 最も重要なのは“どこが発行しているか” “クレジット”の日語訳は“信用取引”。ユーザーを信用して、クレジットカード会社が先にお金を用立てて

    Business Media 誠:カード選びの前に知っておきたい: クレジットカードの基礎知識
  • ログの相関分析でセキュリティ脅威を可視化、IBMが「QRadar」を発表

    さまざまなログの相関関係を分析してセキュリティインシデントの発生をユーザーに警告する新たな仕組みを提供する。 日IBMは1月10日、セキュリティ対策ソフトウェアの新製品「IBM Security QRadar V7.1」を発表した。ITシステムからさまざまなログを収集し、相関関係を分析してセキュリティインシデントの発生やその内容をユーザーに警告する新たな仕組みを実現する。 QRadarは、米IBMが2011年に買収したQ1 Labsの製品。ログの収集や管理、セキュリティ情報・イベント管理(SIEM)、脅威モデルに基づくシミュレーションやビジネスへの影響分析、ネットワーク分析およびふるまい検知、レイヤ7でのアプリケーショントラフィック監視といった機能を搭載する。国内外で2000社以上が既に利用しているという。 会見したセキュリティーシステムズ事業部長の和田秀雄氏は、企業を狙うサイバー攻撃の

    ログの相関分析でセキュリティ脅威を可視化、IBMが「QRadar」を発表
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    rindai87
    rindai87 2012/12/04
    CRM! CRM!
  • ソーシャルゲーマーの半数が有料アイテム購入、うち6割が「反省・後悔」

    ソーシャルゲーム利用者の約半数は有料アイテムなどの購入経験があり、そのうち6割が購入後に「反省・後悔」している――ジャストシステムによる調査でそんな結果が。 ソーシャルゲーム利用者の約半数は有料アイテムなどの購入経験があり、そのうち6割が購入後に「反省・後悔」している――ジャストシステムによる「ソーシャルゲームに関する利用状況調査」でそのような結果が出た。 調査によれば、ソーシャルゲーム利用者の48.5%が有料アイテムなどの購入経験があった。料金を最も支払っている項目は「アバター関連のファッションアイテム」(20.3%)がトップで、以下「回復/時間短縮用アイテム」(19.6%)、「ガチャ/景品くじ(コンプガチャ以外)」(16.2%)、「ガチャ/景品くじ(コンプガチャ)」(15.4%)と続いた。 有料プレイヤーの月間使用金額は「1000円以内」(55.3%)が最も多く、有料プレイヤーの約9割

    ソーシャルゲーマーの半数が有料アイテム購入、うち6割が「反省・後悔」
  • Facebook、「アクティブユーザーの約8.7%は偽物」 株価が一時20ドル以下に

    米Facebookは2012年6月時点のアクティブユーザー数を9億5500万人と数えているが、このうち約8.7%(約8300万人)は偽物の可能性がある――。Facebookが米証券取引委員会(SEC)に提出した7月31日付の年次報告書で明らかにした。 報告書によると、Facebookは月間アクティブユーザー数(MAU)をアクティブユーザー数として発表している。MAUは、1カ月の間にWebサイトあるいはモバイル端末経由でFacebookにログインしたか、サードパーティーのWebサイトで「いいね!」ボタンをクリックするといった操作を行ったユーザー数。 同社は報告書の「主要指標の制限事項」の項目で、MAUの約4.8%は重複アカウント(1人のユーザーが複数のアカウントを登録している)、約2.4%は個人が企業や組織、ペットのアカウントとして作ったもの、約1.5%はスパムなど利用規約に違反する目的で作

    Facebook、「アクティブユーザーの約8.7%は偽物」 株価が一時20ドル以下に
    rindai87
    rindai87 2012/08/03
    上場して情報公開が義務になったために膿が出来るフェーズなのかなぁ
  • 24時間で100万人が参加 mixiスマートフォン向け新広告「ソーシャルエキスパンドアド」

    ミクシィのスマートフォン向け新広告「ソーシャルエキスパンドアド」を活用したソニー製ワイヤレスヘッドフォンの広告企画に、開始24時間で100万ユーザーが参加したことを同社が明らかにした。mixiのスマートフォンからの利用者・月間700万以上に、口コミを広げられる広告商品として拡販していく。 ソーシャルエキスパンドアドは、広告バナーをタッチすると、画面遷移なくバナーが拡大し、そのままゲームで遊んだり、広告商品の詳細をチェックできるというもの。ゲームで遊ぶと、友人のマイページに「●●さんが挑戦中!」と知らせる「ソーシャルバナー」が表示され、口コミが広がる仕組みになっている。 ワイヤレスヘッドフォンの広告では、バナーをタッチすると、写真の間違い探しゲームがスタート。ゲームの結果を自分のタイムラインに表示し、友人と共有できる。ゲームで遊び終えると、製品の詳細が表示され、ソニーの商品紹介ページ(ランデ

    24時間で100万人が参加 mixiスマートフォン向け新広告「ソーシャルエキスパンドアド」