タグ

2014年8月29日のブックマーク (4件)

  • log.io - Real-time log monitoring in your browser

    How does it work? Inputs watch log files for changes, send new log messages to the server, which broadcasts to web clients. Log messages are tagged with stream and source information based on user configuration. log.io has no persistence layer. File inputs are informed of file changes via inotify, and log messages hop from input to server to web client via TCP and socket.io, respectively. Simple T

  • MQTTについてのまとめ — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    注釈 MQTT As a Service: sangoをリリースしました 2014年8月に、GitHubアカウントで簡単に登録できてMQTTを使い始められる sango を 時雨堂 がリリースしました。 無料プランもありますので、MQTTを一度使ってみたいという方はsangoを使うことをお勧めします。 最近voluntasさんが 活動 してお り、にわかにMQTT関連が熱くなってきました。たぶん観測範囲が狭いからだと は思いますが。 とはいえ、M2M (Machine to Machine)やIoT(Internet of Things)というバズワー ドもあり、モノがインターネットにつながる時代になってきて、MQTTの価値が 高くなってきている気もします。また、モバイル時代に適したプロトコルとい う意味でも注目されているのかもしれません。 ということ、MQTTについて一旦ここでまとめてみ

  • sbtでコマンドを定義する - tototoshi の日記

    sbtでは独自にコマンドをできます。 使用するのは Command.command, Command.single, Command.args です。 引数なしのコマンドを定義する Command.command を使います。 val command: Command = Command.command("name")(action) 1つ目の引数がコマンド名、 2つ目の引数が action です。 具体的な処理は action に書きます。 action の型を見てみると val action: State => State = ... 何らかのアクションを実行する前の状態をとって、アクションを実行したあとの状態を返す関数って考えれば良いのでしょうか? Command.command を使って "Hello" と言うだけの hello コマンドを作ると次のようになります。 // hell

    sbtでコマンドを定義する - tototoshi の日記
  • 夏の終わりにドワンゴ社内で「流しそうめんコンパ」を開催した結果が無慈悲すぎて戦慄した

    ある日のドワンゴ広報さんとの会話。 ドワンゴ ねとらぼさん、今度社内で流しそうめんコンパやるから取材してくださいよ。 ねとらぼ 社内で流しそうめんですか、いいですねー、日時決まったら教えてください。 ドワンゴ オーケーオーケー、また連絡します! またドワンゴが社内でおかしな企画をやるから取材に来て、という誘いだった。ん、いま「流しそうめんコンパ」とか聞こえたけど聞き間違いかな? それから時は流れ、イベント当日――。 社内に設置された流しそうめんセット 用意された大量のそうめん(提供:島原手延そうめん) 楽しそうな女性たち うっすら緊張の色がうかがえる男性陣 やっぱりコンパじゃねーーーーーか!!!! 社内で流しそうめんは分かる。夏だしね、風流だしね。しかしなぜコンパ!? 「ドワンゴ社内に足りない“季節感”と、ドワンゴ社員に足りない“交流”をいっぺんに満たせるということで」(広報さん) なるほ

    夏の終わりにドワンゴ社内で「流しそうめんコンパ」を開催した結果が無慈悲すぎて戦慄した
    ringo6119
    ringo6119 2014/08/29
    nobu