タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

北海道に関するringonouenのブックマーク (3)

  • 地下鉄浸水 復旧長期化おそれも|NHK 北海道のニュース

    14日未明、札幌市営地下鉄の北34条駅構内で原因不明の浸水トラブルがあり、南北線は麻生駅と北24条駅の間の上下線で運転の見合わせが続いています。復旧のめどは立っておらず、札幌市の関係者は運転が再開されるまで長期化するおそれがあるという見方を示しています。 14日未明、札幌市北区にある市営地下鉄の北34条駅で構内が水につかっているのを駅員が見つけました。 14日朝までに1番ホームと2番ホームを結ぶ地下の連絡通路が最大で1.5メートルほどの深さまで水につかったということです。 その後、駅構内の線路でも浸水が確認され、札幌市交通局や消防が排水ポンプを使って復旧作業にあたっています。 これまでのところ水道管からの漏水ではなく、何らかの原因で湧き水が流れ込んでいるとみられ、札幌市の関係者はNHKの取材に対し、運転が再開されるまで長期化するおそれがあるという見方を示しました。 この影響で、南北線は午前

    地下鉄浸水 復旧長期化おそれも|NHK 北海道のニュース
    ringonouen
    ringonouen 2020/12/14
    うわぁ…
  • 観光列車「はまなす編成」お目見え 小樽駅の一般公開にファン笑顔:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    観光列車「はまなす編成」お目見え 小樽駅の一般公開にファン笑顔:北海道新聞 どうしん電子版
    ringonouen
    ringonouen 2020/09/26
    はまなす色してる
  • 円山動物園35種飼育取りやめへ|NHK 北海道のニュース

    札幌市の円山動物園は、十分な飼育スペースを確保できないなどとして、現在飼っている166種の動物のうち、シンリンオオカミなど35種について飼育を取りやめる方針です。 札幌市の円山動物園では、現在166種の動物を飼っていますが、動物たちが自然な行動をとるために必要な飼育スペースが十分確保できなくなっているということです。 また、中には国内で飼育数が非常に少ないため、うまく繁殖して増やすことが難しい種もあるほか、費用負担も重くなっているということです。 このため、円山動物園では、ブチハイエナやシンリンオオカミ、それにクロザルなどの動物35種、合わせておよそ80匹の飼育を取りやめる方針です。 これらの動物は、ほかの動物園や水族館に引き渡すか、死んだ場合でも補充をしないことで、順次減らしていくということです。 円山動物園は、「園の動物が一気にいなくなるわけではない。残る園内の動物たちを生き生きとさせ

    円山動物園35種飼育取りやめへ|NHK 北海道のニュース
    ringonouen
    ringonouen 2019/10/01
    動物がより良い環境で暮らせますように
  • 1