タグ

軍事に関するriocamposのブックマーク (2)

  • ホームページ

    For over 60 years, NORAD and its predecessor, the Continental Air Defense Command (CONAD) have tracked Santa’s flight. Follow Santa as he makes his magical journey!

    riocampos
    riocampos 2009/12/03
    毎年おなじみNORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)のサンタクロース追跡サイト。ついったーアカウントは @noradsanta
  • 「東アジア非核圏」のEUにも勝る経済可能性:日経ビジネスオンライン

    (その1から読む) 土山 秀夫(以下、土山) 2002年のことなのですが、アメリカで保管されていたある公文書を、うちの大学(長崎大学)の医学部のグループが翻訳したんですね。そこに被爆地に進駐してきた軍医とか、あるいは電気関係の技師、そういう人たちの記録が詳細に述べられているんですが、僕はそれを見た時に非常に気になったことがあるのです。 伊東 乾(以下、――) と言いますと? 土山 秀夫(つちやま・ひでお)氏 1925年長崎市生まれ。45年8月9日、医学生として原爆投下直後の長崎市内で被爆者の治療に当たる。52年長崎医科大学卒業。学生時代から江戸川乱歩編集「宝石」誌上で推理小説作家・土英雄としても活躍。59年イリノイ大学留学を期に推理小説は休筆し、病理学に専念。長崎大学教授(1969~90)、医学部長(1982~86)、学長(1988~92)を経て現在同名誉教授。90年代以降、既成のイデオロ

    「東アジア非核圏」のEUにも勝る経済可能性:日経ビジネスオンライン
    riocampos
    riocampos 2009/08/19
    『日本側から再三、徹底してぶら下がっている』『1989年に東西冷戦が終わって、ちょうど今年で20年/冷戦期当時と全くこの状況は変わってない』『エンディコット「北東アジア…だからこそ非核兵器地帯を作るべきだ」』
  • 1