タグ

Cに関するriocamposのブックマーク (6)

  • らじる★らじるをlibrtmpで取得する。C言語でプログラム書いた - それマグで!

    radikool が落ちまくる わたしはat コマンド + python で録音できるので 問題ないのですが、家族がradikool で録音したのですが・・・radikool不安定すぎて苦情が俺のところに来る。 radikoolのソースコード落ちてないかなと思ったら作者さんはソースコード公開してない模様。てか作者you ってもしかしてヤツか。。。ヤツだ奴に違いない。 radiko を予約録音できるexeでもつくろう radikoolが動かない程度で、電話かかってきては私もツライ。もう面倒だから録音できるEXEをつくろうと思う。 Windowsでradikoを録音するには、netFramework でアレコレやらなくちゃいけないんだけど。 ffmpegmp3/m4a に変換 rtmpdump でストリーム取得 curl で番組表XML取得 curl で認証クリア タイムテーブル作成 が必

    らじる★らじるをlibrtmpで取得する。C言語でプログラム書いた - それマグで!
    riocampos
    riocampos 2014/11/12
    途切れずに録音できるのかしら…らじる★らじるはradikoよりも切れやすい印象がある。
  • C入門

    C入門 基礎知識は仮定しません あなたは 人目のお客さんです。 ゆっくりしていってください。 C入門をはじめます。これは、大学で受け持っている「Cの半期講義」の補助教材です。 ご利用になる場合は以下の点にご注意ください。 1. C++入門やJava入門の前提講義ではありません。 C++入門もJava入門も基礎知識を仮定していません。それらに興味のある人は、直接どうぞ。^^) 特に、私は、「C++Javaを勉強するなら、まずCから」とは思いません。 「C → C++Java」より「C++Java → C」の順に勉強した方がよいかもしれません。 ただし、いずれにしても、Cを知っていて悪いことはありません。 2. 「プログラマ予備軍」のためのハードな講義ではありません。 あくまで半期科目です。「基礎教養」的な内容にしようと思っています。 特に、はじめてプログラミングをする人向きに書きます。

  • Option Summary - Using the GNU Compiler Collection (GCC)

    3.1 Option Summary Here is a summary of all the options, grouped by type. Explanations are in the following sections. Overall OptionsSee Options Controlling the Kind of Output. -c -S -E -o file -no-canonical-prefixes -pipe -pass-exit-codes -x language -v -### --help[=class[,...]] --target-help --version -wrapper @file -fplugin=file -fplugin-arg-name=arg -fdump-ada-spec[-slim] -fada-spec-parent=uni

    riocampos
    riocampos 2014/11/09
    GCCのオプションリスト
  • フリーソフトウェア徹底活用講座 - GCC - 岸哲夫 - Interfaceコラム目次

    ◆移り気な情報工学 第62回  地震をきっかけにリアルタイム・システム再考 第61回  海を渡って卵を産む北京の「海亀族」 第60回  超遠距離通信とソフトウェア無線 第59回  IT先進国フィンランドの計画性 第58回  物理的に正しいITの環境対応 第57回  年金,e-チケットに見るディジタル時代の情報原 第56回  「着るコンピュータ」から「進化した布地」へ 第55回  技術を楽しむネットの文化 第54回  情報爆発2.0 第53回  プログラミングの現場感覚 第52回  GPS+LBS(Location Based Service)がおもしろい 第51回  技術の格差社会 第50回  フィンランドに見る,高齢化社会を支える技術 第49回  たかが技術倫理,されど技術倫理 第48回  若者の理科離れ,2007年問題から「浮遊」せよ 第47回  機械のためのWWW――Google

    riocampos
    riocampos 2014/11/09
    2002-05年の連載
  • Clockwise/Spiral Rule

    [This was posted to comp.lang.c by its author, David Anderson, on 1994-05-06.] The ``Clockwise/Spiral Rule'' By David Anderson There is a technique known as the ``Clockwise/Spiral Rule'' which enables any C programmer to parse in their head any C declaration! There are three simple steps to follow: Starting with the unknown element, move in a spiral/clockwise direction; when ecountering the follow

    riocampos
    riocampos 2014/10/29
    Cの宣言部分の読み方。ぐるぐる。
  • What does sprintf stand for?

    I tried looking it up on google and wikipedia but couldn't find an answer... Does anyone know what 'sprintf' or 'printf' stands for? Is it an abbreviation for something??? Thanks

    What does sprintf stand for?
    riocampos
    riocampos 2014/10/22
    sprintf=String PRINT Formated
  • 1