タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

-大学プロデューサーズと*困ったに関するriywoのブックマーク (1)

  • 「一等より才能ある10等」 変化している大学入試 | 倉部史記のブログ

    マイスターです。 ちょっと興味深く感じた記事がありましたので、ご紹介します。 【教育関連ニュース】—————————————– ■「一等より才能ある10等を」(中央日報) http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94282&servcode=400&sectcode=400 ———————————————————— ソウル大・入学管理部のキム・キョンボム研究教授と9人の専門委員は、3、4年前から全国の才能ある高校生を対象にしたモニタリングを行なってきた。▽数学など特定の分野で優秀な生徒▽平均点の高い生徒--などいくつかのサンプルをまとめたのだ。 中学校時代まで数学はよくできたが、他の科目の成績が低めだった生徒(最近ソウル大数理統計学部に入学)がいた。その生徒は、高校に入って以降進級するほど成績が良くなった。入学管理部の関係者は

    riywo
    riywo 2008/01/02
    一般入試の才能しかない人間にとっては、きらりと光る才能ある10等が同じ大学に来ることで、どんどんと凹んでいくだけ。結局才能がなきゃ生きていけない。
  • 1