タグ

科学に関するriywoのブックマーク (3)

  • 科学と技術の違い? - 発声練習

    ノーベル賞受賞者じゃない研究者の緊急討論会へのはてなブックマークへコメントいただいたことにつき、以下のようにshowgotchさんへお伺いした。 > showgotch 科学のモノ的価値、人文社会的価値="技術テクノロジー"でしょうに。言葉をもっと整理しないと当の問題は見えてこない気がする もし、showgotchさんにお時間があるのでしたら、上記コメントに関してもうすこし解説をいただきたいです。たぶん、私が書いた科学の定義「獲得した知識を後世に整理した形で残していく営み」が不適切であるという指摘なのだと思いますが、私の定義はどういう観点からみると不適切であるのか、また、showgotchさんの定義はどうして、私の定義よりも適切であるとお考えなのか、ご教示いただければさいわいです。 そして、以下の返答エントリーをいただいた。 技術教師ブログ:科学研究費事業仕分け問題を教育で解決する現時

    科学と技術の違い? - 発声練習
    riywo
    riywo 2010/01/03
    やはり小さいころからどれだけ広い視野を持たせられるかなんだろうなぁ。
  • [書評]わたしたちはなぜ「科学」にだまされるのか(ロバート.L.パーク): 極東ブログ

    「わたしたちはなぜ「科学」にだまされるのか(ロバート.L.パーク)」(参照)が文庫になっていた。少し、へぇという感じがして書棚を発掘して単行(参照)を取り出し、さらりと読み直してみた。 2000年に出たで欧米ではけっこう話題になったのだが、今読み返してみるともう古いなあという印象と、はたしてこのはどんなふうに日人、特にネットで読まれるのだろうかという軽い疑問が浮かんだ。 ごくありきたりに言えば、書は昨今ネットで一部流行の偽科学バッシング系のだ。なので表題はあまり適切とは言えないのではないか。オリジナルはVoodoo Science(呪術的科学)であり、そのまま偽科学と意訳してもいい。サブタイトル、The Road from foolishness to Fraudは「おバカからペテンに至る道」ということ。 内容はといえば、単行の帯を見るのが一応わかりやすいといえばわかりやす

    riywo
    riywo 2007/12/11
    どうなんだろう。とりあえず読んでみないとなんとも言えないが、科学は実験と要素還元がその根底にあるのは事実。要は伝わってくる情報の問題では?マスコミとか。
  • 理科と科学と理論の関係 - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ

    2007/12/04 理科と科学と理論の関係 カテゴリ:教育 国際学力調査の結果、「理科に関心」最下位というニュースが流れていた。 僕は特に理科が好きだとか思ったことはない(嫌いと思ったこともないが)。 虫取りはやたらしていた。が、それも池田先生のように全種類を集めたりといった高度な関心をもっていたわけではない。 ただ、僕の中ではできるだけ大きいバッタやカマキリをできるだけ多く捕まえる、という単純な遊びでしかなかった。 その頃芽生えた疑問は、雨が降ったとき虫は何をしているのだろう?というものだった。特に台風がきて大雨が降ったときアリの巣の中のアリはなぜ溺れて全滅したりしないのか? これは未だによくわかっていない。 顕微鏡でみた花粉は超綺麗だった。 しかし、それだけのことだった。 理科とは、なにをしているものなのか? 僕にはそれが全然わからなかったのだ。 だからひまわりやへちまを育てても、「

    理科と科学と理論の関係 - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ
    riywo
    riywo 2007/12/07
    上手い!さすが言葉を職業にされている方。僕が言いたくても言えないことを見事に言葉にしてくれる。すげぇなぁ。僕はこの方法論とかを教育する側に立ちたいんだよね。
  • 1