タグ

ブックマーク / matsuo-tadasu.ptu.jp (39)

  • 松尾匡のページ:欧州議会で「人民の量的緩和」コンファレンス

    松尾匡のページ16年6月10日 欧州議会で「人民の量的緩和」コンファレンス けさ、トップページに書きましたが、山太郎さんがまた日曜討論ですばらしい発言をされていました。6月5日の放送のものですが、こちらに文字起こしされていますので、是非ご覧下さい。動画も最後まで「その通り!」拙著お読みいただいただけで、ご自分の頭でこれだけ具体的な数字を出した政策論に落とし込み、見事に政治的言葉にして語ることができるなど、私ではとてもできないことで、気で感服するばかりです。(数字確かめてはないですが。) いやあ、サンダースさんの演説動画とか見ていると、日にこんな政治家は現われないのかと悲しくなりますけど、やっと希望が持てるかな。 ちなみに、サンダースさんの演説動画といえば、最近のこれは涙が出ますね。最後に愛は勝つ! サンダース候補:この国をみんなで変える、一緒に変える(日語字幕) さて、中央銀行が量

    rna
    rna 2021/01/02
    2016年6月10日「山本太郎さんがまた日曜討論ですばらしい発言をされていました。…拙著お読みいただいただけで、ご自分の頭でこれだけ具体的な数字を出した政策論に落とし込み…本気で感服するばかりです。」
  • MATSUO'S PAGE (トップページ)

    (2008年4月6日サイト移転) プロフィール 1964年7月25日生まれ 出身地:石川県 居住地:福岡県久留米市 → 2014年度より京都市 勤務地:滋賀県草津市性格:粗忽者で短期的にはミスが多い。子供の頃から忘れ物ばかりしている。人の顔と名前、英単語、年号、暗証番号、パスワードなどを覚えるのが極めて苦手。市外局番から初見の電話番号を入れるとたいてい間違える。反射神経が鈍く、とっさの計算やアドリブができない。英会話ができない。日語でも、歌の歌詞は意味を聞き取れない。たぶん短期記憶を中心に記憶を司る脳に欠陥があるのだと思う。だから複雑なことを複雑なまま考える能力が人より劣る。世間で通用している既存の単純化の図式ではこぼれおちるものを、複雑な現実として受け止めることにストレスを感じるので、もっとうまく現実を説明できる自分なりの単純化の図式を見つけ出してきりぬける能力を子供の頃から身につけて

    rna
    rna 2021/01/02
    「(19年7月20日) …山本太郎さんとは、ただ経済政策について先方からときどき相談があるだけの関係で、新党も寝耳に水だし、経済以外のことは何の話もないですけど、私の経済政策を100%受け入れてくれます。」
  • 大西つねきさんの発言をめぐって

    松尾匡のページ20年7月18日 大西つねきさんの発言をめぐって ※ エッセーは7月18日昼にアップしましたが、文中不適切な表現があることを同日夜ご指摘いただいたため、即時一時削除し、修正の上、翌日未明に再公開しました。委細は文末をご覧ください。 【つねき発言事件でショック】 前回のエッセーで、山太郎東京都知事選挙出馬によって、反緊縮運動における左派・リベラル派の影響力が減退し、極右的な影響力が増すのではないかという危惧を表明しましたが、それをアップしたあと、れいわ新選組のメンバー(当時)の大西つねきさんが、例の「命の選別」発言をしていたことを知り一気に気持ちが沈みました。この事件の結果、私の危惧した方向が、ますます進行したような気がします。 何よりもショックなことは、れいわ新選組の支持者らしき人はじめ、反緊縮政策に理解があると思われる人たちの間で、こんなにも大西つねきさんを擁護する人が

    rna
    rna 2020/07/18
  • 政策提言文書:松尾匡・朴勝俊・森永卓郎「民進党が勝利する経済政策のために」2016年9月5日

    001 1 ∗ ∗∗ ∗∗∗ 2016 9 5 (1) (2) (3) ∗ matsuo-t@ec.ritsumei.ac.jp ∗∗ ∗∗∗ 001 2 1. 2016 2016 1 20 001 3 1 35% 21% 9% 2 53% 45% 33% 17% 10% 3 30 22 14 32% 5% 10 ( ) 1 2016 6 23 2 2016 6 6 3 2016 7 11 001 4 3. 4 3.1. 7 2019 4 8% 4 URL https://www.minshin.or.jp/election2016/file/yakusoku.pdf 001 5 8% 8% EU 5 5 (2014) 001 6 6 9 (10 ) 7 6 URL https://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/20160608_pamphlet.pd

  • 欧州左翼はこんなに「金融右翼」だぞ~(笑)

    松尾匡のページ12年11月24日 欧州左翼はこんなに「金融右翼」だぞ~(笑) やっぱり、内地留学生活が充実してやりたいこといっぱいで目移りして、エッセー更新とかしている暇はないのですが、そうも言ってられないと思って。 10月最初の週末に、マルクス経済学の全国学会である「経済理論学会」の全国大会が愛媛大学であったので、松山まで出かけたのですが、終了後の晩は、小谷崇翁と八尾信光さんと三人で連れ立って飲みに行く流れになりました。マル経学会の中では、総需要拡大策を一番目立って唱えているメンツなもので、やっぱりその点でのマル経界とか左派言論の現状へのグチで盛り上がる! 新自由主義も駄目だけど、ケインズ政策も駄目だとか言って、不況で苦しむ大衆に何の展望も示さないでいいのか。左派側が雇用拡大の展望を示さないかぎり、右翼が必ずその代わりを占めて支持を集めることになる。戦前ドイツ社会民主党のヒルファーデング

    rna
    rna 2012/11/25
    だから奴らに手柄をやるな、と言ってたのだけど…/経済政策だけ見ても自民はアクセルとブレーキ同時に踏むようなこと目指してる。
  • 「最強のマル経」企画始動!

    松尾匡のページ12年5月21日 「最強のマル経」企画始動! 2010年の年末の話ですけど、京都にあるナカニシヤ出版の旧知の編集者の人から連絡があって、研究室を訪問して話がしたいとのこと。この年は、『不況は人災です!』と『図解雑学マルクス経済学』を出して、ネタ切れして疲れきっていたときだったから、「を書け」って話ならいやですよと固く言ったのですが…。 結局「世間話だけ」ということで押し切られ、研究室に迎え入れることになりました。 そしたら案の定「世間話」だけで終わろうはずもなく、何かを出すつもりはないかという話が始まったもので…。 実はちょうどその前に、何を思いついたか突然小説を書いていたところでした。当時このエッセーコーナーでも紹介しましたが、「島の挽歌」と題して、サイトにアップしてトップページからダウンロードできるようにしてあります。当時すでにその編集者の人も読んでくれていて、おも

    rna
    rna 2012/05/24
    「どうしてマンションを建てた業者自体が、マンションの所有者として家賃をとって貸部屋経営しないのか」「将来の経済環境によっては赤字を出してしまうリスクがある…だから個人にリスクを転嫁するというわけ」
  • またまた『茶会新報』ほか五ネタ

    松尾匡のページ11年11月3日 またまた『茶会新報』ほか五ネタ トップページにも書きましたが、このサイトで自分の『痛快明解経済学史』のことを、一貫して『痛快明快経済学史』と書いていたことに気づきました。って言うか、自分のの正しいタイトルを出版後二年もしてはじめて認識した次第。OΓ乙。 それで気づいた限り修正しておきました。来ならば、取り消し線を引いて修正箇所がわかるようにしておくべきところでしたけど、この場合、書名で検索をかける人が出ると思いますので、引っかかるようにきれいに直しておきました。 さて、夏休みに書き上げるはずだった新書原稿は、まだA4で5ページほど書き出したばかりで進んでいません。言い訳すると10月はじめには前回のエッセーで書いた報告があってしばらく論文作ってたし、10月末には自分が編集委員している経済理論学会の雑誌に載せる書評原稿の締め切りがあったし。その書評書き終わ

    rna
    rna 2011/11/07
    後半「「短期」の景気循環と「長期」の経済成長を区別」せよという話。長期は民間の自由市場、短期は公的政策で対応するのがオーソドックスな経済学の結論なのに、何故みんなその逆(成長戦略+自己責任)なのか、等々。
  • 国債の日銀引き受けで利子率が上がるだって?

    松尾匡のページ11年4月11日 国債の日銀引き受けで利子率が上がるだって? 今日から授業です。この春休みは、久々に入門書の原稿もないし、ゆっくり学問できると思いきや、結局連日市議会選挙の仕事にかまけてしまったのでした。 今年に入ってからの毎月の後援会機関紙。全部ボクが作ったんですよ。原稿はひとに割り振って書いてもらったりもしてますけど。 そのほか、ポスターも選挙公報原稿もチラシやらなにやらも作って、印刷屋さんとやりとりして、名簿整理のきりもりもして、選対会議のレジュメ作って司会進行して...と、いろいろやっているように思ったけど、事務所に詰めている近所のおばさんたちが、雑務の合間を縫って案内などの電話かけにいそしんでいる姿を見ると、やっぱり自分は一番キツい仕事からは逃げているなと。やがてそれが心理的負担になってのしかかってくるので、ときどき申し訳程度に案内電話かけとかするんですけど、やっぱ

    rna
    rna 2011/04/11
    「さあ、この人がこれからボクたちをビシビシ責めぬいて下さる白井さゆり様だ」
  • 「不況は人災」講演の反響と穀物バブル対策のアイデア

    松尾匡のページ11年2月24日 「不況は人災」講演の反響と穀物バブル対策のアイデア 前回のエッセーの最後に、「肺に結節がある」とかで精密検査に行かされると書きましたが、CTスキャン撮りにいきましたよ。 カミさんが病院勤め(カルテの管理の仕事)なので、CTの予約いれておいてくれていて、行ったその日に撮れたから、こういうときだけは助かりますね。それでも待ち時間は延々長くて、カミさんが仕事中というのに何度も待合室に様子を見にきた。なぜかカミさんの後輩たちもめずらしいものを見るように見にきた。 結局、肺自体は何もありませんでした。とりあえず一安心。でも今度はそれを見て、「副腎に腺腫がある」ということになって、久留米大学病院の院にまわされて、またまた精密検査するはめに...。もともと職場の健診で、コレステロール値が高いと言われていたこともあって、ひょっとしたらこれが原因の可能性も否定はできないとの

    rna
    rna 2011/02/26
    穀物を備蓄しといて高騰しそうになったら放出して投機に対抗しようという話。
  • 戦後補償問題についてのアイデア

    松尾匡のページ10年12月12日 戦後補償問題についてのアイデア ※当初タイトルの中の「最終解決」という表現は、取り扱うテーマ上極めて不適切でした。深くおわび申し上げます。 ※当初タイトル「戦後補償問題の最終解決案」の中の「最終解決」という表現は、取り扱うテーマ上極めて不適切でした。深くおわび申し上げます。「はてなブックマーク」でご教示いただきました、id:Apeman様、id:REV様、id:Cunliffe様に深く感謝します。 http://b.hatena.ne.jp/entry/matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__101212.html 「挑発」などの意図はなく、ただ不注意で馬鹿でした。挑戦的な内容のところ、出だしでこのような失態をしてしまったことを悔やみます。 これでは自分がバカウヨの一種と扱われるのも当然の報いという気はしますが、私は、政府が侵略や戦争犯罪に

    rna
    rna 2010/12/13
    リフレ派最左翼からの提言…!
  • 列島縦断の大激動──テレビ収録してなぜか小説書いた

    松尾匡のページ10年12月1日 列島縦断の大激動──テレビ収録してなぜか小説書いた 『図解雑学マルクス経済学』引き続き、ネットでのご紹介いただいております。 前回のエッセーでもあげた、大学時代の文芸部の友人が、また過分に誉めてくれてうれしいぞ。彼は当時詩を書いていて、ボクは小説を書いていました。なつかしい。どうもありがとう。 lost2decads様のブログ「Memorandumof Economic Issues」でも、おとりあげいただいております。誠にありがとうございます。 ところで、宮崎哲弥さんのトーク番組に出演せよと言われたので、人生初のテレビ収録をしてまいりました。 実は、息子の通っている高校が宮崎さんの出身校でして、来年高校に講演にきていただくことになっているのです。それで、出演依頼のメールをに見せたら、はPTAの役員なので、宮崎さんにはお世話になるので必ず出ろと。担任にま

    rna
    rna 2010/12/03
    小説「島の挽歌」
  • 右翼と左翼 - 松尾匡のページ

    松尾匡のページ 用語解説:右翼と左翼 サイトのエッセーなどでは、「右、右たらず。左、左たらず。」という現状をしょっちゅう嘆いている。どうも、世間の右、左の基準と、自分の基準がかなりズレているようなのだが、元来の筋を通せば私の基準になるはずである。ここでは、このサイトで、「右翼」「左翼」という言葉が何を意味しているのか、簡潔に図式化して説明しよう。 【世界の切り分け方が違う】 右翼と左翼の違いの最大のポイントは、世界を切り分ける見方の違いである。稲葉振一郎さんの新著で紹介されている田島正樹氏も似たようなことを言っているようだが、もっと大胆にすっきり図式化するとこうなるだろう。 世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するの

    rna
    rna 2010/10/15
    世界を「ウチ」と「ソト」に分けて「ウチ」に味方するのが右翼、世界を「上」と「下」に分けて「下」に味方するのが左翼、という話。
  • 小野善康先生との電話話の件二件を考えてみた

    今晩石川県の実家に飛んで、そこから明日、あさってと金沢に通って、金沢市内の高校で模擬授業と高校訪問。木曜の晩に帰宅して、金曜の晩から上京、土曜日に某学会誌の編集委員会があって、その晩帰宅。一泊したあと、日曜の晩は立命館に泊まって月曜、火曜とゼミ旅行──という強行軍です。こんな状態なので、この時期いろいろ学会大会があるのですが、今年はコメンテーターも頼まれていないので、みんな無視です。関係者のみなさまはご了解下さい。 さて、こないだ3日に神戸大学大学院時代の足立英之先生のゼミのOB研究会があったので神戸大学に行ってきたのですが...。 いやいや、編集者様から拙著『不況は人災です!』の自虐ネタ禁止と言われているのですが、後輩から指摘されちゃって。 「はじめに」の書き出しで、読者の「ツカミ」のつもりで、幕末の「攘夷論」になぞらえたたとえをしましたけど、一般人は「攘夷論」なんて知らないからこの時点

    rna
    rna 2010/09/16
  • 小野先生のワルラス法則論がここまでわかった

    ◆ 某学会の雑誌の査読締め切りをすっかり忘れていて、昨日朝になって編集委員の先生から電話がありました。「今日編集委員会だから11時までに報告書を送れ」とのこと。ってその時点でもう9時前なんですけど...。仕方がないので大急ぎでやっつけて、11時15分ぐらいに送りました。投稿者もまさか2時間で審査されているとは思うまい。まあ、一回ざっと目は通してあったのですけど。 ああそれから、昨日の毎日新聞12面に、『不況は人災です』の書評が載っていました。「わかりやすさで右にでるものがなさそうな」とか「貧困や格差問題に興味のある人に、ぜひ読んでほしい」とか書いてあって、とってもうれしいです。 また、そろそろこれまで存じ上げてなかったブログで、拙著ご紹介いただけるようになってきました。「コンパクトな学説解説が見事」とか「とても分かりやすい」とかと好意的なご書評をいただき、当にありがとうございます。いずれ

  • 「人災」事件追記

    松尾匡のページ 10年8月21日 「人災」事件追記 (22日:また追記、23日:またまた追記、24日:最後の追記) 昨日のエッセーでとりあげた話題ですが、id:demianさんが、次のような拙著の書評を書いて下さったところ、 完全雇用マニュアル入門編:松尾匡著「不況は人災です!―みんなで元気になる経済学・入門」 id: Apemanさんが、次のような批判エントリーをあげました。 植民地支配も人災です この件をめぐってネット上でひと騒動が起こっており、ボクははじめてツィッターをあちこち読みふけりました。気になってしかたがなくて仕事にならないの。まだ仕組みはよく把握できていないけど、すごさがわかった。絶対に登録しないようにしよう。 昨日のエッセーでは、Apemanさんが、いわゆるリフレ派の金子洋一議員が「韓国併合悪くなかった」的な言動をしていることについて、金子議員への支持など一言も書いていな

    rna
    rna 2010/08/24
    「こんなことを言っていたからいっしょにやれないとか言っていたら、どこにも加われる運動はなかったと思います。みんながそういう態度をとっていたら、どんな運動も広まらず、世の中全然良くなってなかったと思いま
  • 小野善康さんからお電話をいただいた件ほか

    (※ 下記Apemanさんのエントリーの説明には誤解がありました。詳しくは次回エッセーをご覧下さい。) 筑摩書房の編集者様から、新著についての自虐ネタ中止要請が来た...。すみません。 OΓ乙 という話自体が自虐ネタですから...。 OΓ乙 でもまあ、久留米大学法学部の児玉昌己さんからは、こんな好意的なご書評をいただきましたし。 好著のご紹介 松尾匡「不況は人災です」筑摩書房 2010年 上 好著のご紹介 松尾匡「不況は人災です」筑摩書房 2010年 下 ありがとうございます。おっしゃるとおり「愛の鞭」をふるってますことよ、ホホホ。自虐じゃありませんわ。 また、地元のまちでブログを出していらっしゃる知り合いの飲店二軒に拙著持っていって、紹介を書いていただきました。 「かっぱ洞」さま の紹介 「たこ姫」さま 出版おめでとうございます! ありがとうございます。助かります。 ということで、販

    rna
    rna 2010/08/21
    小野理論では「ヒックス=パティンキン=置塩=浜田のワルラス法則理解」は間違いで「どうやらいろんな認識に影響する重大な問題であるようです」
  • 政府支出の効果小って言うけど設備投資も

    松尾匡のページ10年2月28日 政府支出の効果小って言うけど設備投資も 昨日から立命館のウェブメールが見られない。経済理論学会の雑誌のレフェリー報告を締め切りぎりぎりで送ったのだけど届いているか。 その他いろいろ連絡待ちで気になることが多いのですが、こういう事情なのでご理解下さい。 それから、先日23日に帰宅してからしばらく立命館には出校しないので、そちら宛の郵便物などは当分入手できません。こちらもご理解下さい。 今、『図解雑学』執筆が格化しているところですが、先日出した筑摩書房の景気の原稿への返事も届いて、「ウェブちくま」連載に掲げたデータの最新データへの更新などもご指示を受け、いよいよ冷や汗。と思ったら、14日の基礎経済科学研究所の大会の報告レジュメの締め切りがそろそろでなかったっけ。何も書きはじめてないけど。メールが見られないから確かめようがないわ。 というわけで、ホームページの

    rna
    rna 2010/03/02
    財政政策の効きが悪くなってるのは事実だけど、過去の実績見ると金融政策の方が効きは悪いよ、日銀にお札刷らせて財政で使うのが最強では? だから勝間マンセー! 踏んで踏んで! という主張。
  • 四年生ゼミ生の実証分析続報

    それで、これとか、あと日銀のホームページに出ているプライムレートからこれを引いて出した「実質利子率」とかを、月次データが出ているいろんな景気関連の統計と比較して、かたっぱしから回帰分析していったんですわ。こんなことするのは学生ならではの力技ですが。 そしたら一番よかったのが、1年後の東証株価指数の前年同月比。まあ要するに、その時点から1年後までに株価が何パーセント変化したかということです。お互いの推移のグラフはこんなの。 一応彼が出した回帰分析結果は、次の通りでした。 観測数21 1年後の株価上昇率(%)=82.98-56.48×実質利子率(%) 重相関係数0.918(重決定係数0.842)、切片のp値は小数点以下8桁のオーダーの微小値、係数のp値も小数点以下9桁のオーダーの微小値になりました。散布図はこんなの。 まあ、この限りではとてもいい結果ですけど。しかし、リーマンショック後の株価の

    rna
    rna 2010/02/20
    回帰分析のラグの当たりの付け方「エクセルでちょこちょこっとできるので、いいかげんなんですが便利なのでここでオープンにしておきます」
  • 前回のエッセーの続き

    松尾匡のページ 10年1月22日 前回のエッセーの続き ※ページの「は てなブックマーク」にて、id:perfectspell様からご指摘をいただきました。下記二表の見出し列の預貯金など資産額の単位が「万円」 となっていたのは、リンク先のファイルを確認しましたところ「千円」の間違いです(「年間収入」のところに単位が書いてあった)。ご指摘のとおり、見たら 当然気づくべきでした。いつもながらくだらないミスばかりしてお恥ずかしい。 もちろん、議論の主旨自体には何も影響はありません。 ついでに、下の方の、ユーチューブのリンクが切れていたので、追記しておきました。(11年9月10日) ※以下のグラフには若干の訂正があります。こちらのエッセーをお読み下さい。詳しく は後続のお知らせをお待ち下さい。(10年6月24日) この件について、拙著『不況は人災です』補足資料・訂正のブログで詳しく解説しましたの

    rna
    rna 2010/01/23
    グラフ付き。「インフレ時代は物価も上がったけど、賃金はもっと上がっていた、それに対して、デフレ時代は、物価も下がるけど、賃金はもっと下がるということです」
  • 歳末書評

    松尾匡のページ09年12月31日 歳末書評 12月22日にトップページに書きましたが、12月20日に拙著『商人道ノスヽメ』の講演CDの収録に上京しまして、その機会に前日の20日、かねてから同書をごひいきいただいている江戸川区議の上田令子さんたちと会させていただきました。上田さんにはその模様を、ブログでとりあげていただき、その中で、『商人道ノスヽメ』と『痛快明快経済学史』をご紹介いただきました。ありがとうございます。 http://blog.livedoor.jp/edomam/archives/51772172.html 上田さんはリバタリアン道を貫き通して、区議会多数派の自民党・公明党から目の敵にされちゃったようで、いろいろいやがらせが絶えないのですが、今度は予算・決算委員会に出席させてもらえないらしい。 詳しくはこちらを↓。 で、まあ、リバタリアン(自由至上主義)らしくフリードマンが