タグ

2008年2月16日のブックマーク (12件)

  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: 性犯罪において、加害者の欲望はあらかじめ肯定され、被害者の人権はあらかじめ蹂躙されている

    初めて痴漢に遭ったのは初潮を迎えるより遥かに前だったと思う。といっても、わたしにそれがきたのは中三になってからで、ひとよりだいぶ遅かったのだけれども。9歳だったろうか、10歳だったろうか、とにかくそれくらいの歳だ。屋で立ち読みをしていたら下半身を触られた。触り方が露骨だったので、おぞましいことと理解した。だがそれ以前にも、そのようなことはあったかもしれない。しかも幾度も。どういうことかというと、わたしはその屋でよく立ち読みをしていたのだが、そうしているときに後ろから覆いかぶさるようにして棚からを抜く男がいた。そしてそのまま、つまり身体を密着させたまま、男もそこでそれを読む。わたしが移動するとついてきて、また身体を寄せてくる。おかしいとは思っていた。だが、性的なものという認識はなかった。しかし、そのとき、スカートのなかに手を入れられ、下着の上から下半身を触られて初めて、わたしは理解し

    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    実体験からの主張の強さ。沖縄の件に関しての論評には事件の詳細は欠かせないのだが他人の詮索イコールセカンドレイプになるところが悩ましい。
  • News Archives

    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    Steck soloed the 1938 classic route in 2:47:33 in this winter. 75 feet per minutes. Amazing, but a bit suicidal.
  • 引越しの日 - jkondoの日記

    家の引越しも終わりいよいよ日に戻る日がやってきた。2006年8月にこちらに引越して来たので、ちょうど1年半こちらに居たことになる。 当初に掲げていた目標の多くはまだ達成できておらず、これからは日から挑戦していくことになるが、この1年半の間にいろいろな経験をすることができた。特に最初の1年は全てのことが新鮮で、仕事の上でも生活の上でも多くの刺激を受けた。 それらにどのような価値があったのかは、まだ何年も後にならないと分からないだろう。しかし今の時点で個人的に一つ重要だったと思うことは、今の仕事についてより深い認識ができたことだと思う。 僕たちがやっている仕事は、インターネットのサービスを作り、世の中に出していく仕事だ。そこを核として、会社の経営を行っている。しかし、例えばサービスを作る人間の職業のあり方は、多様で曖昧だ。例えば建築家なら一つの職業として認められているし、大学に学科もある。

    引越しの日 - jkondoの日記
    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    シリコンバレーの空気を吸うことに意味があったのだと思う。海外経験を元に京都発のアイデア溢れる試みを発信してほしい。
  • 隠れた曲を探し出す iTunes のスマートプレイリスト

    Top 10 iTunes Smart Playlists | Lifehacker いつも iTunes + iWow で音楽を聴いていますが、iTunes には想像以上の情報が蓄積していて私たちの音楽の視聴活動がデータとして詳細に記録されています。たとえば「最後にどの曲をいつ再生したか」とか「どの曲をスキップしたか」といった情報までメタ情報として記録されていますので、こうした情報を逆に利用してスマートプレイリストを作れば、全自動でその場のムードにあわせた音楽を抽出してくる事ができます。 そうした便利なプレイリスト・トップ10 が Lifehacker で紹介されていました。トップ10といっても、基となるのはそのうちの 3,4 個ですので、その中から自分もいつも使っているものと +α をご紹介したいと思います。 音楽のみ: オーディオブックや、トーク、落語などを含まない、音楽だけのトラ

    隠れた曲を探し出す iTunes のスマートプレイリスト
    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    これは便利
  • 厚生労働省:中国産冷凍ギョウザによる健康被害が公表された日(1月30日)以降の都道府県等にあった相談・報告数について(平成20年2月15日15時時点)

    平成20年2月15日 厚生労働省品安全部監視安全課 加地 監視安全課長 (担当)宮川、石田(内線2473、2490) 代表 03 5253 1111 直通 03 3595 2337 中国産冷凍ギョウザによる健康被害が公表された日(1月30日)以降に 都道府県等にあった相談・報告数について (平成20年2月15日15時 時点) 標記について、日15時までに都道府県等から報告があった件数を別添(PDF:67KB)のとおり取りまとめましたのでお知らせします。 (概要) ・中国産冷凍ギョウザをべて有機リン中毒(メタミドホス)と確定した患者数は 10名(千葉県 7名、兵庫県3名)であり、昨日の公表から変化はない。 ・中国産冷凍ギョウザによる健康被害が公表された1月30日以降に都道府県等にあった相談・報告については、調査の結果、神経症状などの有機リン系農薬による中毒症状がないことなどにより、全て

    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    こういった情報公開は重要だ。有機リン中毒の判断基準も明快。厚生労働省は良くやっている。
  • ベルナール・イノー氏とのサイクリング 京都・桂川 - 日本のロードレース(自転車)

    2008年2月15日(金) 「夢の特別企画 ベルナール・イノーと桂川サイクリングロードを走ろう」 関西シクロクロスhttp://www.voiceblog.jp/kansai_cyclocross/497388.html 寒くなるかもと思われたお天気でしたが、当日は快晴といかないまでも晴れており終始日光が照っている。桂川 京都府八幡市の背割堤に朝9時に集合。駐車場に車で到着したBernard Hinaultさんはさっそくファンのみんなからサインを頼まれてずっとそれに応じていました。 駐車場で記念撮影 こちらも記念撮影、毎日新聞社さんの取材だそうです。 スタート前にベルナール・イノーさんからの挨拶 多数のサイクリストが集まり3班にわかれて順々にイノーさんを迎えて走る。背割堤から久我橋、桂大橋(八条大橋)、嵐山、天竜寺、広沢の池、仁和寺、龍安寺、そして金閣寺を目指す。(各お寺を参拝するのではな

    ベルナール・イノー氏とのサイクリング 京都・桂川 - 日本のロードレース(自転車)
    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    TDF五回制覇の伝説のレーサーと走る企画。いいなー。
  • 橋下大阪府知事の勇気ある発言 - 我が九条

    断っておくが私は橋下氏の言動が大嫌いである。橋下氏を評価するのははっきり言って嫌である。だからこそ橋下氏の発言を基的には批判しないようにしているし、橋下氏の発言で評価できると思われたものは積極的に取り上げる。 今回は橋下氏の教育に関する発言(「http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000128-mai-pol」)。私はかねてより橋下氏の教育に関する発言はある意味高邁な理想論だと思ってきた。中々実現は難しい。難しいのは何も日教組という抵抗勢力があるから、ではないのだ。 大阪府の橋下徹知事は13日、就任後初の定例記者会見で、知事選の公約として掲げた習熟度別クラス編成導入や府立高校の学区制撤廃について、「机上の空論だった」と述べ、根的に見直すことを表明した。橋下氏は同日午前、中退率の高い府立高校などを視察して認識が変わったと説明し、「(学区

    橋下大阪府知事の勇気ある発言 - 我が九条
    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    政治は折衝で妥協点を見いだす作業なので、スローガンに拘泥しない橋下氏の柔軟性は適しているのかもしれない。
  • 京都本社移転について思うこと - Kossy Memo

    僕はちょうど2年前(2006年2月)に、16番目の社員としてはてなに入社しました。 はてなスタッフの中では比較的社歴が短い人間ですが、米国進出、新サービスリリース、そして京都移転という大イベントが続いていて、退屈しない日々が続いています。 大変ながらも楽しく仕事をしています。 入社前に聞いた米国進出の話 入社当時は米国進出の構想を練っていたころで、僕を誘ってくれたid:kawasakiからその話を聞かされたとき「日から世界へ、っていいじゃん!」と思いました。 というのも、僕はそれまでeグループ、Yahoo! JAPANと米国生まれのサービスを運営する会社で働いていて、シリコンバレーのすごさを感じていた一方で、そろそろ国産のネットサービスが世界市場で受け入れられる時代が来て欲しいな、と思っていたからです。 なので、次に行く会社は日でサービスを作っている、世界に目が向いている会社にしよう、

    京都本社移転について思うこと - Kossy Memo
  • http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20080215k0000m070175000c.html

    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    大統領選をで人気投票ではなく日本の国益にとっての得失で考えてもらいたい。
  • http://www.asahi.com/national/update/0215/OSK200802150054.html

    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    こんなくだらないネタをあおるのはやめていただきたい。海外の通信社が興味を持つのは国際政治に無関係なレベルでの日本の地方都市の馬鹿騒ぎだということがわからないのか?
  • 白石 真澄 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    タイトルに釣られて読んだがコラムとしてはテーマが分散して×。メディアの的確な批評を期待する。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY200802150346.html

    roadman2005
    roadman2005 2008/02/16
    原発が生活の糧になる地元。