タグ

2018年5月26日のブックマーク (24件)

  • 働き方改革法案も採決強行 「過労死を助長」の声聞かず:朝日新聞デジタル

    1年前の「共謀罪」法案以来の採決強行で、安倍政権が最重要とする働き方改革関連法案の成立へ道筋をつけた。法案検討時に参照された労働時間データには相次ぎミスが発覚。それでも政権の体面を優先させ、「過労死を助長する」との批判を振り切った。 25日夕の衆院厚生労働委員会。自民党の高鳥修一委員長が「質疑を終局する」と宣言すると、野党議員が委員長席を取り囲んだ。 「こんな採決はおかしい」「絶対ダメだ」。怒号が飛び交う中で働き方改革関連法案の採決が強行され、可決した。 安倍晋三首相は年頭の記者会見で、今年の通常国会を「働き方改革国会」と命名。今国会での成立は、至上命令となっていた。 首相にとって、高収入の専門職を労働時間規制の対象外とする規制緩和は第1次政権からの悲願だ。2007年に「ホワイトカラー・エグゼンプション」として導入をめざしたが断念。今回の法案の柱となる「高度プロフェッショナル制度(高プロ)

    働き方改革法案も採決強行 「過労死を助長」の声聞かず:朝日新聞デジタル
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    本当にやりたかった事はこれなんだろうな。モリカケもいい目くらましになった、ということか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    ちっちぇ〜
  • 長尾たかし・前衆議院議員 on Twitter: "過労死を増やそうなどと考えている与党議員はただの一人もおりません。断言いたします。あらぬレッテルを貼り過労死問題を政局に利用する姿勢こそ非難されるべきです。"

    過労死を増やそうなどと考えている与党議員はただの一人もおりません。断言いたします。あらぬレッテルを貼り過労死問題を政局に利用する姿勢こそ非難されるべきです。

    長尾たかし・前衆議院議員 on Twitter: "過労死を増やそうなどと考えている与党議員はただの一人もおりません。断言いたします。あらぬレッテルを貼り過労死問題を政局に利用する姿勢こそ非難されるべきです。"
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    渡辺美樹ですら過労死させようと思って死なせたわけじゃない。使ってた道具の中にたまたま脆いのが混じってたくらいの認識。
  • 働き方法案可決:人の命かかってるのに 傍聴席ぼうぜん | 毎日新聞

    働き方改革関連法案が可決された衆院厚生労働委員会を傍聴した「全国過労死を考える家族の会」の寺西笑子代表世話人(左)ら=国会内で2018年5月25日午後5時57分、宮間俊樹撮影 「人の命がかかってるんだぞ、まじめにやれ!」。与党が働き方改革関連法案の採決に踏み切った25日の衆院厚生労働委員会。野党議員が怒鳴りながら高鳥修一委員長を取り囲む中、法案は与党議員らの起立多数で可決された。傍聴席で遺影を手にした過労死遺族らは目を潤ませ、にらみつけるようにして成り行きを見守った。【市川明代】 午後4時過ぎ、加藤勝信厚労相の不信任決議案が衆院会議で否決されると、委員室前は一時、高鳥委員長の入室を阻止しようとする野党議員でごった返した。

    働き方法案可決:人の命かかってるのに 傍聴席ぼうぜん | 毎日新聞
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    クーデター起きないかなあ
  • 労基署の監督業務の一部、7月から民間委託 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    監督署の人手不足を補うのが狙いで、政府が今国会成立を目指す働き方改革関連法案で掲げる長時間労働の改善にもつながりそうだ。社会保険労務士ら民間専門家が全国約45万事業所を対象に、時間外労働(残業)などに関する協定の有無を調べ、事業所の同意を得たうえで指導に乗り出す。 監督業務の代行は、〈1〉社会保険労務士〈2〉弁護士〈3〉労基署監督官OB――ら、専門家への委託を想定しており、全国47都道府県の労働局がそれぞれ入札を行って委託先を決める。

    労基署の監督業務の一部、7月から民間委託 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ダイキン「エアコンのファンだけ売ったろ」

    エアコン「うるるとさらら」で知られるダイキン工業が10日、新開発のサーキュレーターを発売。同社が欧州で展開してきた薄型エアコンに搭載していたファンをそのままサーキュレーターとして流用した一品です。たんなるアイデア製品ではなく、たとえば窓ぎわにエアカーテンとして設置することで冷気・暖気をさえぎる効果も見込める、機能的にもおもろい製品でした。 アシストサーキュレータ MPF07VS-W 5月10日発売 実売想定価格4万円前後 ダイキン工業 https://assist-circulator.com/ 「アシストサーキュレータ」は、縦置き/横置き/壁かけができるサーキュレーター。「すわバルミューダ」となるシンプルデザインが特徴です。ダイキンロゴさえ入っていません。外装は穴のあいた金属で包まれたパンチングメタルで、一見するとどこから風が出ているかわかりません。パンチの穴が小さいので子どもやペットが

    ダイキン「エアコンのファンだけ売ったろ」
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    欲しい
  • ARMベースの「Mac」?? Appleの謎の新型デバイス「Star」の存在が明らかに | 気になる、記になる…

    ARMベースの「Mac」?? Appleの謎の新型デバイス「Star」の存在が明らかに 2018 5/26 9to5MacMicrosoft関連のセキュリティ研究家であるLonghorn氏(@never_released)によると、Appleはコードネーム「Star」と呼ばれる全く新しいデバイスを開発していることが分かりました。 「Star」のモデル名は「N84」で、全く新しいデバイスでiOSベースのOSを実行し、ARMプロセッサを搭載した何らかのデバイスになるとみられています。 同デバイスの開発状況は試作機の段階で、試作機は中国AppleのパートナーであるPegatronによって2018年1月より製造され、製造されたデバイスは従業員によるテストの為にApple社キャンパスに出荷されているそうです。 デバイスに関する詳しい情報はないものの、タッチスクリーン、SIMカードスロット、G

    ARMベースの「Mac」?? Appleの謎の新型デバイス「Star」の存在が明らかに | 気になる、記になる…
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    不安だなあ…
  • 通信の最適化によるお客さま影響について(画像データ圧縮) | スタッフブログ | マイネ王

    マイネ王 運営事務局の気まぐれトラベラーです。 先日の記事に引き続き、通信の最適化の実施内容であります「画像データ圧縮」によるお客さま影響についてお伝えしたいと思います。 来、最適化の実施前にご説明すべきだったにも関わらず、このようなタイミングで投稿する形となってしまい当に申し訳ございませんでした。少しでも、お客さまの不安を払拭できるよう詳細についてご説明させていただきます。 画像データ圧縮について mineoでは混雑時における通信サービス品質確保のため、「画像データ圧縮」を実施しております。「画像データ圧縮」を実施している時間帯は以下の通りです。 【平日】 7:30~8:30, 12:00~13:00, 18:00~19:00 【土日祝】実施なし ※適用時間帯は通信の混雑状況に応じて見直すことがありますが、その場合はユーザーサポート等で事前にお知らせします。(ユーザサポートサイト:リ

    通信の最適化によるお客さま影響について(画像データ圧縮) | スタッフブログ | マイネ王
  • 「AbemaTV」ブラウザ表示速度が3倍に

    AbemaTVは5月24日、インターネットテレビ局「AbemaTV」のブラウザ視聴での表示速度を向上させる機能改善を行った。従来比で3倍アップしたという。 対象ページは、トップページ、Abemaビデオのエピソード一覧ページとエピソード詳細ページ。米Googleが提供するツール「Lighthouse」を使い、コンテンツの表示にかかる時間(First Meaningful Paint)を比べたところ、従来比の3倍速くなったという。 表示コンテンツをあらかじめWebサーバ側で構築するサーバサイドレンダリングや、コンテンツを高速かつ安定的に配信するためのネットワークであるCDN(Content Delivery Network)を活用することで実現したという。 AbemaTVは、テレビのように24時間編成のさまざまな番組を無料で視聴できる動画配信サービス。これまで、有料会員(月額960円、税込)向

    「AbemaTV」ブラウザ表示速度が3倍に
  • NoOpsへ舵を切れ

    帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018

    NoOpsへ舵を切れ
  • iMac ProのSSDチップはApple T2チップ内のUIDを用いて暗号化されるため、他のデバイスに接続しての復元は不可能。

    iMac ProのSSDチップはApple T2チップ内のUIDを用いて暗号化されるため、他のデバイスに接続しての復元は不可能になっているそうです。詳細は以下から。 Mac用EIFチェックツール「EFIgy」を公開している米セキュリティ企業Duo Securityが今月上旬に公開したiMac Proのセキュリティ・ストレージに関するレポートによると、Appleが2017年12月に発売を開始した「iMac Pro」では、内蔵されたSSDチップを他のデバイスに接続しての復元は不可能となっているそうです。 The unique pairing here provides some very important security properties that prevent the memory chips that comprise the SSD itself from being phys

    iMac ProのSSDチップはApple T2チップ内のUIDを用いて暗号化されるため、他のデバイスに接続しての復元は不可能。
  • [macOS向け] gitのクライアントはGitUpがいいぞ。 - Qiita

    ツイッタフォローしてやで(ボソッ https://twitter.com/JotaroUT いろいろ使ってみたけどGitUp、やめられませんでした。 Macbookをスタバで開いてはプロジェクトをgitで管理する機会の多いであろう諸兄・諸姉のために、独断でイケてるなと思ったgitGUIクライアントについて紹介したい。その名もGitUp。 GitUp : http://gitup.co/ GitUpとは GitUpはmacOS用に開発されたgitGUIクライアントである。 公式ホームページに、 Work quickly, safely, and without headaches. とあるように、確かに使っている間は頭痛がしない気がする。大きな特徴としては、謳い文句の通り、 早い。 ざっくりした使い方 コミットを参照する。 ここでは、openFrameworks (https://op

    [macOS向け] gitのクライアントはGitUpがいいぞ。 - Qiita
  • Web最新技術がてんこ盛りのreact-native-domから目が離せない - ナカザンドットネット

    パリで発表されていたReact向けプロダクトがあまりにも未来に生きていて興奮したので、紹介させてください。 目次 目次 この記事のゴール 想定読者 はじめに 今回ベースとするソースコード React Nativeは何をするツールか Reactは何をするツールか React DOMとReact Nativeの違い Reactアプリケーションを描画するものたち React DOMの役割 React Nativeの役割 1. ネイティブ処理系の上でJavaScript処理系を動かす 2. Reactを動かす 3. Reactから渡された差分をネイティブViewに適用する React Native DOMはどこがReact Nativeなのか React Native DOMのやばいところ6連発 ReactからはReact Nativeに見えてるのがやばい Objective-C実装をJavaSc

    Web最新技術がてんこ盛りのreact-native-domから目が離せない - ナカザンドットネット
  • アイドル「虹コン」元メンバーがセクハラ被害を証言 ピクシブ社長の永田氏を提訴

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    アイドル「虹コン」元メンバーがセクハラ被害を証言 ピクシブ社長の永田氏を提訴
  • すごい!「指で隠れる部分には絵を描かない漫画家は単行本の真ん中が白くなる」

    コナン全巻持ってるのに全然気づかなかった!!!!! 他にもこういう感じで描かれている漫画がないか知りたいです。情報提供お待ちしています。 後半は単に「小口見ると色々発見があって面白いね集」です。

    すごい!「指で隠れる部分には絵を描かない漫画家は単行本の真ん中が白くなる」
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    電子書籍が全盛になったら失われる作法だ
  • 「地位はあるけど教養がない」人たちの末路

    教養なビジネスパーソンは「危険な存在」 近代以降、ヨーロッパのエリート養成を担ってきた教育機関では長らく哲学と歴史が必修とされてきました。今日に至っても、たとえば政治・経済のエリートを数多く輩出しているオックスフォードの看板学部「PPE=Philosophy, Politics and Economics」(哲学・政治経済学科)では、哲学が三学領域の筆頭となっていますし、フランスの高等学校課程=リセでは、理系・文系を問わずに哲学が必修科目となっており、バカロレアの第一日目の最初に実施されるのは伝統的に哲学の試験とされています。パリにしばらく滞在した人であれば、バカロレアの哲学試験にどのような問題が出されたか、自分ならどう答えるかがオフィスやカフェで話題になっているのを耳にしたことがあるのではないでしょうか。 あるいはアメリカに目を転じても、エリート経営者の教育機関として名高いアスペン研

    「地位はあるけど教養がない」人たちの末路
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    地位も教養もない皆さん
  • 「週末の寝だめは死亡リスクを下げる」という研究結果が発表される

    by RichardAlan 「平日は仕事や学校で忙しく、どうしても十分な睡眠時間がとれない」という人も多いはず。「睡眠不足によって人間の認知能力が下がる」「睡眠不足は死亡リスクの上昇と関連している」といった研究結果が出ており、睡眠不足は人間の活動に大きな悪影響を与えることがわかっています。平日に寝られない人が休日に平日の分まで眠る「寝だめ」は、そんな睡眠不足による死亡リスクを下げるという研究結果が発表されました。 Sleep duration and mortality – Does weekend sleep matter? - Åkerstedt - - Journal of Sleep Research - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/jsr.12712 Sleeping

    「週末の寝だめは死亡リスクを下げる」という研究結果が発表される
  • 『30歳の保健体育』に10年越しの続編 『40歳の保健体育』がまさかの刊行

    2008年に“30歳から始める恋愛ハウツー書籍”として発売されベストセラーとなった『30歳の保健体育』。あれから10年後……同書籍を読んでも恋愛が成就しなかった読者に向けた続編として、『40歳の保健体育』(三葉)が2018年6月13日に一迅社から刊行されます。こんな悲しくも痛快なシリーズ新刊がかつてあっただろうか。 『40歳の保健体育』 10年前の『30歳の保健体育』 『40歳の保健体育』は、作家・デザイナー共に前作『30歳の保健体育』と同じスタッフが担当。10年前の出会いの方法のメインは「習い事・お店・合コン・会社の同僚」でしたが、現在は「SNSアプリ・婚活サイト」などに変わっている――など内容を10年前からアップグレードしながら、“最新の出会いの方法”を年齢にあった形で紹介します。 漫画や…… 文章で40歳恋愛をサポート! 他にも40代ならではの経済力を勘案した恋の活動方法や、SWO

    『30歳の保健体育』に10年越しの続編 『40歳の保健体育』がまさかの刊行
  • 九歳でロケット、十四歳で核融合炉を作った「天才」──『太陽を創った少年』 - HONZ

    この世には「ギフテッド」と呼ばれる神から与えられたとしか思えない才能を持つ凄い人間たちがいる。そのうちの一人がアメリカ、アーカンソー州のテイラー・ウィルソン少年だ。彼は9歳で高度なロケットを”理解した上で“作り上げ、14歳にして5億度のプラズマコア中で原子をたがいに衝突させる反応炉をつくって、当時の史上最年少で核融合の達成を成し遂げてみせた。 彼は核融合炉を作り上げるだけで止まらずに、そこで得た知見と技術を元に兵器を探知するための中性子を利用した(兵器用核分裂物資がコンテナなどの中に入っていると、中性子がその物質の核分裂反応を誘発しガンマ線が出るので、検出できる)、兵器探知装置をつくるなど、その技術を次々と世の中にために活かし始めている。書は、そんな少年のこれまでの歩みについて書かれた一冊であり、同時にそうした「少年の両親が、いかにしてのびのびと成長し、核融合炉をつくれる環境を構築してき

    九歳でロケット、十四歳で核融合炉を作った「天才」──『太陽を創った少年』 - HONZ
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    核兵器も作れるじゃん
  • 群馬発祥のコンビニ「セーブオン」が消える前に買い物してきた

    その昔、あのダイエーがなくなることになるなんて誰が思ったでしょうが。盛者必衰、未来へと留まることを知らない時間の流れは、ときに私たちが大事にしていたものを奪います。いつか消えゆく運命だとして、何もせずにその時を待つのは寂しすぎます。だから、最後の思い出を作りたくなるのです。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。かつて自転車で日一周もしていたので、日のコンビニにもただならぬ思い入れがあります。北海道にあるセイコーマートのポイントカードだって持ってます。だからこそ、群馬発祥のコンビニ「セーブオン」が消えると知って、居ても立ってもいられませんでした。 ◆コンビニ業界再編 「名古屋にセブンイレブンがやってくる」という名古屋出身の旅人の話を覚えています。2002年、私が自転車で日一周をしていたころの話です。「愛知のコンビニ」といえばサークルKでした。愛知発祥のスーパ

    群馬発祥のコンビニ「セーブオン」が消える前に買い物してきた
  • 絶滅危惧ウナギ、貿易規制が濃厚に 水産庁が危機感(みなと新聞) - Yahoo!ニュース

    ニホンウナギのワシントン条約(CITES)付属書掲載が濃厚となっている。ニホンウナギの国際取引では、日台湾との稚魚のシラス貿易が禁止となっている中、漁獲実態のない香港からの輸入が問題となっており、台湾産も香港経由で日に輸入されているといわれる。今後仮に付属書掲載となれば、密漁されたシラスウナギの輸出入は難しくなり、国内のウナギ養殖に大きな影響を与えそうだ。 ワシントン条約は野生動植物を過度な国際取引から保護することを目的とした国際条約。付属書は絶滅度合いに応じて3段階あり、今回ウナギは付属書IIに掲載される可能性が高まった。付属書IIには既にジンベイザメ、ワニ、オオカミなどが掲載されている。 22日、東京都内であった日台湾のウナギ関係者が開いた貿易会議で、水産庁の清水孝之内水面漁業振興室課長補佐は条約掲載について、「非常に厳しい状況と言わざるを得ない」との認識を示すとともに、掲載

    絶滅危惧ウナギ、貿易規制が濃厚に 水産庁が危機感(みなと新聞) - Yahoo!ニュース
  • えんどう on Twitter: "新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K"

    新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K

    えんどう on Twitter: "新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K"
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    この映像でこのまま通報できますよね。してくれ。
  • 『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp このエントリとブックマークコメントでの反応をみていると、『はてな』には「パチンコのことについて書かれているというだけで、ものすごく嫌悪感をあらわにする人が多いのだな」と思うのです。 b.hatena.ne.jp これを読んで、一部の人たちの反応で、『はてな』を語るなんて、「主語が大きい」とか、「雑」とか思ったあなた!その通りです。 でも、そう思う人も少なくないはずなのに、「パチンコ界隈の人って、独特のリズムで全く意味のわからない文章を書くよね」というコメントにスターをつけることには躊躇しないというのも、矛盾しているのではなかろうか。そもそも、みんなそんなに「パチンコ界隈の人」の文章を読んでいるのだろうか。 故・田山幸憲さんの文章は美文だと思うし、木村魚拓さんのコラムは面白いんだけどなあ。 あんまり脱線すると話が長くなって、「またわけのわからない文章を書い

    『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで
  • 自民党はデータと事実を捨て、近代国家を放棄する覚悟があるか ー 高度プロフェッショナル制度の委員会採決を巡って - 読む国会

    この記事はかなり長い。それを断った上で、憲政史上最悪とも言える、厚生労働委員会の採決に至るまでの経緯を説明したい。 この経緯は実況していただいた、法政大学の上西教授のツイートを引用している。 さて、5月25日、すでに不適切なデータが見つかっていた高度プロフェッショナル制度を審議する衆議院・厚生労働委員会において、再び不備が見つかった。 採決を予定していた当日の朝だ。 厚生労働省は25日の衆院厚労委員会理事会で、ミスが相次いで発覚した労働時間調査について、野党側の指摘で新たに6事業所で二重集計するミスがあったと報告した。 西村議員が指摘していた今日の理事会に提出されたデータの重複報告、これだそうです(長議員より提供いただきました。手書きメモ部分を削除)。 なぜ「コピー」が混在するなんてことが起きたのか、その説明はなし。 pic.twitter.com/WPSC1JSjFp — Mitsuk

    自民党はデータと事実を捨て、近代国家を放棄する覚悟があるか ー 高度プロフェッショナル制度の委員会採決を巡って - 読む国会
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/05/26
    自分が感じてたことも全く同じですね、文明の後退する瞬間を見てるよう。明治時代に必死に近代国家の仲間入りをしようとして、政府主導で法の整備などをしてたのと真逆のことを今やってる。