タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (44)

  • 敷島製パンが「おしゃれパンカフェ」始めた事情

    製パン企業の新たなスタンダードとなるかーー。「パスコ」で知られる製パン業界大手、敷島製パンが直営ベーカリーカフェの強化に乗り出している。 2022年7月、鎌倉に「プラスプレ」1号店をオープンしたのに続き、昨年12月にお茶の水に2号店を出店した。鎌倉店がゆったりしているのに対して、お茶の水店は女性が1人でさっとべられる店をイメージした。 自社のブランドのベーカリーがほしかった 商品は、「鎌倉パン」(ハーフサイズ497円)や「焼きカレーパン」(356円)、サンドイッチなどのパンに加えてスープもある。現在のところ、客のほとんどが女性で、働き盛りの30~40代が中心だ。それにしても、これまでほぼ自社ブランドのベーカリーを展開してこなかった敷島製パンがなぜ今になってベーカリーカフェなのか。

    敷島製パンが「おしゃれパンカフェ」始めた事情
    rokkakuika
    rokkakuika 2024/01/31
    パンを食べたら天才になれるのだろうか?(中京圏で30台以上しか知らなそうなネタ)
  • 日本を蝕む「20代の給料安すぎ問題」超残念な実態

    所得総額の維持策を検討するにあたって、もう1つ見逃されがちな重要なポイントがあります。高齢化です。 年齢が上昇すると、年収も上昇し、支出も増える傾向があります。そのため、仮に人口が増えなくても、単に国民の平均年齢が上がるだけで消費総額は増加します。 しかし、多くの国では50代に入ると支出が減少する傾向が見られるので、人口が変わらなくても、それ以降は消費総額が減少します。 これは多くの先進国で共通してみられる傾向で、ライフサイクルの影響だと分析されています。アメリカも他の先進国と同様に、このサイクルが確認できます。24歳以下は、年収以上に消費をしています。消費のピークは45~54歳になります。その後、55歳から64歳になると消費が減って、消費性向が71.5%まで低下します。 国連のデータによると、日の年齢の中央値はすでに49.1歳に達しています。 ですので、仮に人口が減少していなくても、人

    日本を蝕む「20代の給料安すぎ問題」超残念な実態
    rokkakuika
    rokkakuika 2023/09/05
    国家公務員の給与が民間の平均給与を参考に決められてるのでこのやり方を変えないと実現不可能です。
  • マクドナルドの「780円モーニング」が与える衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    マクドナルドの「780円モーニング」が与える衝撃
    rokkakuika
    rokkakuika 2023/02/05
    フランスで食べたモーニングセットにだいぶ近い。ドリンクがコーヒーとオレンジジュースの2種類とプチクロワッサン、エッグマフィンとあともう一つパイ?がついてた。
  • 庶民こそマイナンバーカード普及に賛成すべきだ

    現場の事情を考えると「性急だ」、健康保険を質に取るとは「強引だ」との批判はある。 しかし、筆者は「マイナンバーカードの普及をできればもっと急ぐべきだ」と論じたい。理由は、「庶民」にとってはメリットが大きいはずだからだ。 後述のように、庶民でなくともマイナンバーカードによる個人データの統合に「感じの悪さ」を覚える国民は少なくないと思われる。しかし、得失を深く考えないで政府の方針に反発するのは賢くない場合がある。マイナンバーカードへの反感はたぶんその類いだ。 それにしても、健康保険証廃止とは思い切った手を打つものだ。マイナンバーカードがないと生活ができないと感じる人が多いだろう。健康保険の利用を諦めてまでマイナンバーカードの取得を嫌う人は稀だろう。 ここまでして普及を急ぐことを思うと、マイナンバーカードの取得はもともと義務化で良かった。当時の国民の理解と政治家の力量を考えると、任意作成として導

    庶民こそマイナンバーカード普及に賛成すべきだ
    rokkakuika
    rokkakuika 2022/11/05
    1)マイナンバーの紐づけで事足りるのをわざわざカード普及まで目論む理由がよくわからん。2)増えた税収がそのまま庶民のために使われるわけではない。希望的観測にすぎない。
  • 紀の国屋が廃業「和菓子離れ」加速する5つの理由

    5月16日、東京・武蔵村山市に店を構え、「相国最中(しょうこくもなか)」などの人気商品を抱える創業74年の和菓子メーカー、紀の国屋が廃業した。多摩地区を中心に20店舗を展開していた同社の突然の発表にSNSでは惜しむファンの声があふれている。2021年には「宝まんぢゅう」で知られる仙台の宝万頭舗も自己破産している。 2社とも、自己破産した直接のきっかけはコロナ禍と見られるが、帝国データバンクによると、紀の国屋は1993年に店工場を移転新設した際の金融負債を抱えていた。1日2万個売り上げるとしていた相国最中など、自社製造の餡など品質への評価は高かったが、顧客層が高齢化したことや、砂糖などの原材料の価格上昇が重荷になっていたとしている。 和菓子への支出は減少傾向 農畜産業振興機構によると、和菓子は生産額のピークは1993年で、その後30年間ずっと右肩下がりである。総務省の家計調査によると、

    紀の国屋が廃業「和菓子離れ」加速する5つの理由
    rokkakuika
    rokkakuika 2022/05/20
    あんが苦手で食べない。舌がざらつくあの感じがどうも駄目。豆が苦手な人に多そう。昔に比べて全く苦手ではなくなったので出されたものについては食べるけど自分から買うことはない。
  • 日本の「樽生ビール」時代遅れになりかねない訳

    「樽生」というのは何ともいい響きで、仕事帰りに飲店で飲む生ビールは何にも代えがたいものです。全国各地にクラフトビールの樽生専門店も増えていて、大手の生ビールだけでなく、さまざまなタイプのものを飲むことができるようになってきました。 さて、そんな樽生の世界におけるイノベーションによって、樽生ビールの流通が大きく変わろうとしています。その“主役”が「One way keg(ワンウェイケグ)」と呼ばれる樽容器で、これがビール業界のゲームチェンジャーになる可能性を秘めています。 ワンウェイケグを使うメリット 従来、ビールはステンレス製の容器に詰められて飲店に運ばれ、使い終わるとメーカーに返して再び利用されます。対してワンウェイケグはリサイクル可能なPET素材などで作られており、ワンウェイという名の通り、メーカー側に返す必要はありません。すでに欧米では主流になりつつあり、キーケグ、ユニケグ、ペテ

    日本の「樽生ビール」時代遅れになりかねない訳
    rokkakuika
    rokkakuika 2020/02/13
    あっれれー、おかしいなー 欧州ではプラスチックごみ削減のためPETを使わない方向って大人達が言ってたよ。これがOKでボトルがNGな理由がさっぱりわからん。
  • 国も見落とすソフトバンク「4年縛り」契約の罠

    では、Airの支払いを購入補助費で完済した3年後ならば自宅用WiーFiの契約から抜けやすいかと言えば、そうではない。 最初の2年契約の満了時に、残り12カ月分の購入補助費を受け取るためには、自宅用WiーFiの2年契約を更新しなければならないからだ。その結果、3年後に自宅用WiーFiの契約から抜けると、2回目の2年契約を途中解約したことになり、たちまち違約金1万0260円が課せられるのだ。 この「実質4年縛り」とも言うべきソフトバンクの自宅用WiーFiの販売手法は、携帯通信プランの囲い込みを破壊しようという政府の方針にも大きな影を落とすものだ。 KDDIの光回線は3年縛りの契約を展開 ソフトバンクを含むキャリア各社は、携帯と自宅用WiーFiや光回線の通信プランにセットで加入すれば、毎月の携帯通信料を1000円割り引くようなセット割引を行っている。ソフトバンクやNTTドコモの場合、自宅用Wiー

    国も見落とすソフトバンク「4年縛り」契約の罠
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/06/18
    通話専用端末を割賦36回払いの月月割で2年契約、つい最近2年更新したばかり。でも違約金が大幅に下がる見通しだから割賦終了したらMNPで乗り換える予定。
  • キャリア女性に「パンツスーツが実はNG」な理由

    エグゼクティブ・プレゼンスとは、「社会的な地位、職位や社格、専門性にふさわしい存在感(オーラ)」のことです。欧米では「上に立つ人に必須の資質」とされ、「それがあるかどうか」は、昇進・抜擢のときに判断基準ともなります。会社を代表する立場の人間として、信頼を勝ち取ることができ、ひいてはビジネスチャンスにつながるからです。 近年では、ビジネスシーンですばらしい活躍を見せる女性の間で、エグゼクティブ・プレゼンスへの注目が高まっています。 私は、プレゼンスコンサルタントとして、そのエグゼクティブ・プレゼンスを身につけるためのお手伝いをしています。前回に続いて、今回は「パンツスーツ」について見ていきましょう。 役職者にパンツスーツをおすすめしないわけ 実は、私は一定以上の役職の方にはパンツスーツをおすすめしていません。女性の服装の特徴は、選択の幅の広さにあります。パンツもスカートも自在に選べるのもその

    キャリア女性に「パンツスーツが実はNG」な理由
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/05/05
    https://togetter.com/li/1344663 著者にスカートに生足はOKですか?と聞いてみたい。この回答で立ち位置が見えてくる。
  • 1日3分!視力を回復させる「根拠のある方法」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    1日3分!視力を回復させる「根拠のある方法」
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/04/21
    音ゲーやっていて老化で辛いのは反射神経じゃなくてノーツの見落としなんだよね。視力は大事。
  • 人殺し「耐性カンジダ菌」世界同時発生の恐怖

    CDCがインドとパキスタン、ベネズエラ、南アフリカ、そして日からのカンジダ・アウリスのサンプルの全ゲノムを比較したところ、もともとの発生源は1カ所だけではないことと、菌株も1つではないことが確認された。 ゲノムシーケンスではカンジダ・アウリスには4つの菌株があることが確認された。その違いは大きく、数千年前に枝分かれしたことがうかがえる。害のないそこらにいる菌株だったのが、なぜか同時期に世界の4カ所で薬剤耐性菌となって改めて姿を現したわけだ。 農作物への殺かび剤使いすぎが原因か 「どういう風にか、(4つの菌株は)ほぼ同時期に大きな進化を遂げたようだ。そして各地に広がり、耐性を獲得している。当に驚くべきことだ」とバラバネニは言う。 カンジダ・アウリスに何が起きたのかについては複数の仮説がある。オランダの研究者のメイスは、農作物への殺かび剤の使いすぎが薬剤耐性真菌を生んだと考えているという。

    人殺し「耐性カンジダ菌」世界同時発生の恐怖
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/04/14
    ありふれた菌が牙をむくと怖いな。
  • 最速の特急「はくたか」を失った北越急行の今

    いま「はくたか」といえば、北陸新幹線の列車名である。最速達の「かがやき」に次ぐ2番手列車という位置づけなのでいくらか影は薄いが、「かがやき」の数がさほど多くないので長野や北陸に向かう際に利用する機会も多い。北陸新幹線の金沢延伸からはや4年、すっかり「はくたか」は新幹線列車として定着している。 国内最速の在来線だった ただ、新幹線列車になる前の「はくたか」も思い出してほしい。北陸新幹線延伸前、東京から北陸に向かうなら上越新幹線で越後湯沢に向かってそこで在来線特急「はくたか」に乗り換える。 ひと手間はかかるが、首都圏と北陸はこういうルートで結ばれていた。最高速度は国内の在来線で最速の時速160km。1日に13往復という高頻度運転も相まって、北陸に行くなら「はくたか」で、というあたりは今も昔も変わっていない。 そしてこの特急「はくたか」が通っていたのが、第三セクター鉄道の北越急行ほくほく線であ

    最速の特急「はくたか」を失った北越急行の今
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/03/31
    日本海側の関西アクセスはJRによって完全に引き裂かれたと思っている。
  • 山口真帆さん暴行事件の騒動に映るAKBの凋落

    昨年12月、新潟を拠点とするアイドルグループ「NGT48」のメンバーである山口真帆さんの自宅にファンが押しかけ、山口さんに暴行を加えた事件。今年1月になって山口さんが自身のTwitterやSHOWROOMで発信したことで発覚し、世間を巻き込む大きな騒動となった。 3月21日付でNGT48のオフィシャルサイトに掲載された第三者委員会の調査報告書には、「事件そのものにNGTのメンバーが関与した事実はなかった」とする一方で、「メンバーが私的領域におけるファンとのつながりがあった」などと記載されている。 「史上最低レベル」の説明会 これを受けてNGT48の運営会社AKSが3月22日に開いた「第三者委員会の調査結果を受けての説明会」は、「史上最低レベル」だったといえるだろう。翌日のスポーツ紙には「しどろもどろ」「火に油」「運営大炎上」といった大きな見出しが掲げられた。 それも当然だろう。第三者委員会

    山口真帆さん暴行事件の騒動に映るAKBの凋落
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/03/27
    AKBや坂道グループの影に隠れてあまり目立たないけど7/22もねぇ…注目度が低い分秋元のはっちゃけたの歌詞がもう。
  • 日本人は「人口減」で起こる危機を甘く見ている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「人口減」で起こる危機を甘く見ている
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/03/24
    生き物は大きく(成長)する前提でできていて小さく(縮小)することなんてできない。人間にとって生命活動≒経済活動なんだから人口減に対応できるような活動なんてそう簡単にできない。
  • ZOZO前澤、ホリエモンも落ちた「宇宙」の魔力

    今、宇宙をめぐる動きが熱い。ZOZOの前澤友作社長が、イーロン・マスク氏率いるアメリカの宇宙ベンチャー・スペースXの開発したロケットで、民間人初となる月周辺への旅行を計画。かと思えば、ANAホールディングスは宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと連携し、遠隔操作ロボット「アバター」を活用した宇宙開発に乗り出すなど、話題に事欠かない。 そんな中、1月18日に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から、革新的衛星技術実証1号機となる、小型ロケット「イプシロン」4号機が打ち上げられた。この打ち上げによって、日における宇宙ビジネスのステージも確実に一段上がった。 宇宙活動法の施行で進む民間の宇宙利用 『会社四季報 業界地図』(東洋経済新報社)では、シェアリング・エコノミーなどの最新業界から、鉄鋼やセメントなどのオールドエコノミーまでを網羅。主要な業界プレーヤーはもちろん、その関係性までを解説している。2

    ZOZO前澤、ホリエモンも落ちた「宇宙」の魔力
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/02/04
    宇宙なのに落ちんのかい。
  • 上越新幹線「新潟空港乗り入れ」は実現するか | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    新潟県知事選の投開票日を8日後に控えた6月2日、新潟市内のホテルで「上越新幹線新潟空港乗り入れを含む新潟新ビジョン実現を目指す100人の経済人の集い」が開催された。 上越新幹線の「新潟空港延伸構想」 この集会では、久間章生元防衛大臣が「環日海のハブ空港。そして世界を結ぶ新潟空港。~その可能性と役割~」と題して講演。久間氏は「朝鮮半島やロシアとの交流を拡大するうえで、新潟空港は重要な拠点。上越新幹線を新潟空港まで延伸させるとともに、東京―大宮間のスピードアップを図ることで東京との間の移動時間を短縮させることが重要だ」と述べた。 最後に「上越新幹線の新潟空港延伸を実現するうえでの新知事の決断に期待している」と締めくくると、会場は大きな拍手に包まれた。講演終了後の情報交換会には、賛成派の花角英世候補(現・新潟県知事)も参加した。 花角知事は、訪日外国人の誘客に向けた交通ネットワークの充実策とし

    上越新幹線「新潟空港乗り入れ」は実現するか | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    rokkakuika
    rokkakuika 2018/11/02
    無理、利用増が見込めない空港に投資する者はいない。滑走路の3000m化(ジャンボの衰退)と共に幻に消えるでしょう。
  • 「かつや」のカツ丼が圧倒的に支持されるワケ | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    平日の昼時、とんかつ専門店「かつや」の店舗はどこもにぎわっている。客は40〜50代の男性サラリーマンが大半だが、老夫婦や若い男女の姿もある。 かつやを運営するアークランドサービスホールディングス(HD)は、2007年の上場以来、10期連続で増収増益。2018年12月期も、売上高300億円、営業利益42億円と、ともに過去最高を見込む。売上高営業利益率はつねに10%以上で、業界屈指の高水準だ。 10月15日発売の『週刊東洋経済』は「絶好調企業の秘密」を特集。先週は大幅な株価下落に見舞われたが、一時は日経平均株価が2万4000円を超えるほどまで急伸した日株の中で、特に業績好調な企業の動向を追っている。アークランドサービスホールディングスも特集で取り上げた企業の一つだ。 かつやの強みは低価格とリピート戦略 とんかつ専門店といえば、中〜高価格帯の「とんかつ和幸」や「新宿さぼてん」などが有名だ。対し

    「かつや」のカツ丼が圧倒的に支持されるワケ | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    rokkakuika
    rokkakuika 2018/10/15
    てんやもそうだったけど「フライヤー」を独自に改良して導入するのが揚げ物を扱う上で成功の肝になるのだろう。
  • 日本が現金払い主義からまるで脱せない理由

    送金手数料なども、コストの高い全銀ネットに代わるものが次々に出てきているが普及に時間がかかっている。仮想通貨を使った国際間の送金システムなどは、まだ法律も整備されていない。三菱UFJフィナンシャル・グループが進める「MUFGコイン」や、みずほフィナンシャルグループが推進する「Jコイン」などが、今後稼働を始めれば日経済にも大きなインパクトを与えるかもしれない。 ブロックチェーンによる個人情報管理などの推進が進めば、日の非効率的な行政サービスも、飛躍的に改善されるはずだ。こうした個人情報の新管理システムの構築化は、現金流通の進捗具合と大きく関係している。 現金の計算や管理に惑わされなくなれば、官民ともに膨大な計算事務からも自然に解放されるはずだ。 決断できない日銀行? 問題は、これだけキャッシュレス決済が進行している海外と比較して、なぜ日ではキャッシュレス化が遅れるのか。その理由は、銀

    日本が現金払い主義からまるで脱せない理由
    rokkakuika
    rokkakuika 2018/03/24
    SWIFTに変わる廉価な国際送金サービスを切に希望する。
  • 「年収900万円家族」は一歩間違えば破綻する | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    平均年収が400万円の今の時代、年収900万円以上と聞くと、さぞかし、貯蓄もたくさんあると思いますよね。しかし、聞いてみると、E男さん一家の貯蓄額は300万円を超えたくらいでした。これでは7000万円のマンション購入は、無謀な話です。 実際、こうした家計は、珍しいことではありません。それどころか、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、年収900万円どころか年収1000万円の家庭でも約1割がなんと「貯蓄ゼロ」なのです。どうして、こういうことになるのでしょうか。 先ほど、比較的高収入の人に見られる傾向として、家も教育も車も「高給取り意識」が反映した選択になっていると言いましたが、大きい買い物だけではなく日常の生活支出にも、この「高給取り意識」が反映されています。 どう違うのでしょうか。たとえば、日常の買い物なら同じスーパーでも成城石井に、衣類・バッグ・なら、百貨店な

    「年収900万円家族」は一歩間違えば破綻する | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    rokkakuika
    rokkakuika 2017/12/24
    勇者仕様のレベルアップ(ステータスを満遍なく上げる)をやめて特化型に徹すればいい。FPに相談すれば似たようなことを言われるはず。
  • 「Suica使えない」東京-修善寺間の落とし穴

    五輪自転車競技が行われる伊豆市の関係者は、「首都圏から来る観戦客が三島までSuicaで来られないのは大きな問題。加えていずっぱこがICカード未対応で、費用の問題もあり改善も難しそうなのがつらい」と現状を憂う。特に、丹那トンネルでSuicaとTOICAの境界が切れることについて、「Suicaの適応範囲を三島まで引っ張るにはどうしたらよいか、と鉄道各社に掛け合ったら、数億円の投資が必要と言われた。これでは競技当日にどんなことが起こるか、当に怖い」と頭を抱える。 試しに筆者はサイクルスポーツセンターで11月18~19日に開かれた全日自転車選手権に合わせて、現地を訪れた。 その際、修善寺行き踊り子号に乗車。Suicaで乗るとどのような対応となるか試してみた。前述のような理由で何らかの精算が必要となる訳だが、意外と段取りはスムーズだった。 車掌は検札の際、Suicaの入場記録を消去。その上で発駅

    「Suica使えない」東京-修善寺間の落とし穴
    rokkakuika
    rokkakuika 2017/11/23
    改修費用は意外と安いと思ったけど本文読むに新幹線と違ってコストかけたくないのが伝わってくる。
  • 「施設の新聞で字を覚えた少女」が絞り出す歌

    「私は短歌が好きです。一生好きです」 セーラー服姿の女性歌人・鳥居は涙を浮かべてそう口にした。2017年6月29日、短歌界で最も歴史ある「第61回現代歌人協会賞」授賞式の壇上である。 会場内にいるのは、スーツやドレスや和装に身を包んだ、いわゆる“短歌界の立派な人たち”ばかり。その中で、一見すると場違いにも思えるような鳥居だが、違和感を覚える者はほとんどいない。鳥居の短歌界での功績や、歌人としての実力、そして成人してもセーラー服を着続けている理由を、多くの人が知っているからだ。 鳥居の半生は、よく“壮絶”という言葉で表される。しかし、それは決して真実ではない。ほかに適切な言葉がないために「壮絶」と用いられるだけで、実際はもっと、もっと、辛くて悲しい。いったいどのようなものだったのだろうか。 学校から帰ると、母が倒れていた 鳥居は舞台女優の母と、脚家を目指す父の間に生まれた。しかし、鳥居が2

    「施設の新聞で字を覚えた少女」が絞り出す歌
    rokkakuika
    rokkakuika 2017/09/25
    同人誌の発祥って俳諧とか短歌だから100年以上立っても地位は変わってない。