タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (412)

  • Spotifyが日本にやってくる やっと、やっと、やっと

    音楽ストリーミングサービスのSpotifyは世界ナンバーワンのシェアを持ち、日法人設立を果たしているが、Apple MusicGoogle Play MusicAmazon Prime Musicといった米国勢、AWA、LINE MUSICの国内サービスが立ち上がった後も日向けには制限をかけたままで、「もう市場は飽和している」「いまさらいいよ」との声もある。だが、音楽レーベル関係者によれば、すでにクローズドベータが開始されており、7月の国内ローンチが予定されているという。 Spotifyの大きな特徴となっているフリーミアムプランの国内提供については否定的な意見も多いが、情報筋によれば、広告をインサートし、1カ月に利用可能な時間制限(15時間)、保存制限をかけた無料プランは提供されるという。ただし、国内サービスでも同様の無料プランが追加される可能性もありそうだ。

    Spotifyが日本にやってくる やっと、やっと、やっと
  • Google、AI bot入りメッセージングアプリ「Allo」とビデオチャットアプリ「Duo」を今夏公開へ

    GoogleAI bot入りメッセージングアプリ「Allo」とビデオチャットアプリ「Duo」を今夏公開へ 米Googleは5月18日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O」で、新しいチャットアプリ「Allo」およびビデオチャットアプリ「Duo」を発表した。いずれも今夏公開の予定。 Googleアカウントではなく、LINEなどのように携帯電話番号で利用する。AndroidおよびiOSで利用できる。 Allo Alloの最大の特徴は、同日発表したAI bot「Google Assistant」を内蔵することだ。 例えば友達とチャット中に「ランチはイタリアンにしない?」と入力するとGoogle Assistantが会話に割り込んで最寄りのイタリアンレストランの一覧をカード状に表示し、いずれかを選ぶと地図などの詳細情報を表示する。会話の途中でGoogleマップを立ち上げてレストランを

    Google、AI bot入りメッセージングアプリ「Allo」とビデオチャットアプリ「Duo」を今夏公開へ
  • Google、自然言語理解(NLU)の基礎となる「SyntaxNet」をオープンソース化

    Googleは5月12日(現地時間)、機械学習システム「TensorFlow」に統合されたニューラルネットワークフレームワーク「SyntaxNet」をオープンソースで公開したと発表した。GitHubで公開されている。 自然言語理解(NLU)システムの基礎を提供するものという。SyntaxNetには、新たなモデルに学習させるのに必要なすべてのコードと、英語の文章の構文解析のためにGoogleが開発した英文解析ツールの「Parsey McParseface」が含まれる。 Parsey McParsefaceは、言語構造解析方法を学習する強力な機械学習アルゴリズム上に構築されており、文章内の各ワードの機能的役割(動詞、形容詞など)を解析できるという。Parsey McParsefaceは世界で最も正確な構文解析ツールだとGoogleは説明する。 コンピュータにとって、人間の話す自然言語はあまり

    Google、自然言語理解(NLU)の基礎となる「SyntaxNet」をオープンソース化
  • MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表

    Microsoftと米Googleが、世界での法的争いを終了することで合意に達した──。両社が発表した声明文に基いて米Re/codeが4月22日(現地時間)に報じた。 Microsoftは声明文で「当社の法的優先度の変化を反映し、Googleに対する提訴を取り下げることで合意した。今後も事業と顧客のための競争は精力的に続ける」と語った。 Googleも「両社は精力的に競い合うが、法的にではなく、製品の品質で競いたい。その結果、特許契約に続けて、われわれはお互いへの訴訟を取り下げることで合意に達した」という声明文を発表した。 両社はこれまで、人材引き抜きや特許侵害などの係争を繰り広げてきた。 Microsoftは、Android端末メーカーの特許侵害での提訴、他社のGoogle提訴への協力も行っている。 だが、両社は2015年9月30日、米国と欧州で係争中だったすべての特許訴訟を取り下げる

    MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表
  • 実行ファイル形式のELFって何?

    fileコマンドを利用すると、特定のファイルがバイナリであるか、テキスト形式であるかなどが調査できる。 # file /usr/sbin/httpd /usr/sbin/httpd: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1, dynamically linked (uses sharedlibs), stripped このELFとは「Executable and Linking Format」の略であり、Red Hatを始めとするLinuxディストリビューションの多くでは標準バイナリ形式として採用されているものだ。 従来までは「a.out」「COFF」(Common Object File Format)と呼ばれるバイナリフォーマットが占めていたが、ELFでは動的な共有ライブラリの利用と、C++言語のサポートが容易という利点が挙げ

    実行ファイル形式のELFって何?
  • スノーデン氏、「Twitterのチートモードは日本語」と日本語でツイート

    米連邦政府による極秘情報収集活動を暴露した元米中央情報局(CIA)職員エドワード・スノーデン氏が、「Twitterのチートモードは日語」と日語でツイートした。140文字制限の中で伝えられる情報の多さに驚いているようだ。 パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から、租税回避や脱税に関する世界各地との金融取引を記録した文書が流出した「パナマ文書」問題で、英国のキャメロン首相の父・イアン氏の名前も含まれており、“税金逃れ”のためのオフショア投資ファンドを設立していたことが明らかになった。 スノーデン氏は、父のファンドに関与したかを問われたキャメロン首相が「プライベートな問題」と一蹴した――というニュースに対し、皮肉を込めて「おお! ついにキャメロン首相もプライバシーに興味を持ったのか!」と引用リツイートしていた。 その発言を、TBSのニュースキャスター・報道記者の竹内明さんが簡単な状況説

    スノーデン氏、「Twitterのチートモードは日本語」と日本語でツイート
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2016/04/09
    多言語より短いchar数で表現力が高い、つまり圧縮率が高い言語だとすると、中間言語として日本語にして転送するということはありうる?だったら人工言語で中間表現作るか。
  • スマホ版「ロマサガ2」、3月24日配信開始 オリジナルダンジョンも

    スクウェア・エニックスは3月15日、RPG「ロマンシング サガ2」(iOS/Android/PlayStation Vita)の配信を3月24日に始めると発表した。価格は2200円(税込)。 1993年にスーパーファミコン向けに発売し、累計100万を超えた人気ゲーム。自由に冒険できる「フリーシナリオシステム」や、主人公を入れ替えながら冒険する「皇位継承システム」、戦闘中の「技のひらめき」などが特徴だ。 オリジナル版のイメージを保ちながら、背景グラフィックを一新し、より高解像度で楽しめるようになっている。2010年発売のモバイル版で追加されたオリジナルダンジョン「追憶の迷宮」、セーブデータを引き継いだまま最初から遊べる「つよくてニューゲーム」などの新機能も盛り込む。 関連記事 「ロマサガ2」スマホとPS Vita向けに今冬配信 名作RPG「ロマンシング サガ2」が復活。スマートフォンとPl

    スマホ版「ロマサガ2」、3月24日配信開始 オリジナルダンジョンも
  • Microsoft、「マインクラフト」採用の人工知能(AI)訓練ツール「AIX」をオープンソース化へ

    Microsoftの研究部門Microsoft Researchは3月13日(現地時間)、同社のものづくりゲームMinecraft(マインクラフト)」を採用する人工知能AI)訓練プロジェクト「Project AIX」を発表した。 Project AIXは、人工汎用知能(Artificial General Intelligence)と呼ばれる、人間には簡単でもコンピュータが獲得するのは難しい汎用的な知能を持つAIの構築を目指すプロジェクト。 汎用的な知能とは、例えば臭いや音、不快さなどの“インプット”に基づいて泣き声を上げるという“アウトプット”で母乳を獲得するという、人間の赤ちゃんなら生まれながらに持っている知能だ。人工知能にとっては、こうした汎用知能を獲得することは、先日人間のプロ棋士に勝った米Googleの囲碁専用AIAlphaGo」のような理論的な解析よりも難しいという。

    Microsoft、「マインクラフト」採用の人工知能(AI)訓練ツール「AIX」をオープンソース化へ
  • 「glibc」ライブラリに脆弱性、Linuxの大部分に深刻な影響

    ほとんどのLinuxアプリケーションに使われているGNU Cライブラリの「glibc」に深刻な脆弱性が見つかり、米GoogleとRed Hatの研究者が開発したパッチが2月16日に公開された。 脆弱性は2008年5月にリリースされたglibc 2.9以降のバージョンに存在する。Googleによると、glibcで「getaddrinfo()」ライブラリ機能が使われた際に、スタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性が誘発されることが判明。この機能を使っているソフトウェアは、攻撃者が制御するドメイン名やDNSサーバ、あるいは中間者攻撃を通じて脆弱性を悪用される恐れがあるという。 Googleの研究者は、先にこの問題を発見していたRed Hatの研究者と共同で調査を進め、脆弱性を突くコードの開発に成功したとしている。パッチの公開に合わせて、攻撃には利用できないコンセプト実証コードも公開した。こ

    「glibc」ライブラリに脆弱性、Linuxの大部分に深刻な影響
  • クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案

    レシピサイトを運営するクックパッドは1月19日、創業者で筆頭株主の佐野陽光氏から取締役刷新を求める株主提案を受け取ったことを明らかにした。佐野氏は同社取締役を務めているが、現在の経営方針を「大きな歪みが出てきている」などと批判しており、昨年11月には社長に再び就任する提案をしていたという。 クックパッドが開示した資料によると、提案株主は佐野氏(議決権の43.581%保有)ら4人。佐野氏のほか、カヤックの柳澤大輔CEOら計8人を取締役に選任するよう求めており、3月下旬に開催予定の定時株主総会に提案するという。 佐野氏は提案理由で、同社の現状について「基幹事業である会員事業や高い成長性が見込まれる海外事業に経営資源を割かず、料理から離れた事業に注力するなど、中長期的な企業価値向上に不可欠な一貫した経営ビジョンに大きな歪みが出てきている」と批判している。 佐野氏は1997年に同社の前身となる企業

    クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案
  • Windows版Skype、次のアップデートで「Skype翻訳」追加 日本語もIMでサポート

    Microsoftは10月1日(現地時間)、同時通訳ツール「Skype Translator(日では「Skype翻訳」)」正式版をWindows版Skypeに追加すると発表した。向こう数週間かけてローリングアウトするWindows版Skypeのアップデート(バージョン7.12)で使えるようになる。対応するのはWindows 7以降。 通話での音声同時通訳は英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中国語をサポートし、インスタントメッセージング(IM)でのテキスト同時通訳は日語を含む51カ国語をサポートする。 Skype翻訳が使えるようになると、画面の右上に翻訳設定アイコンが表示されるようになる。

    Windows版Skype、次のアップデートで「Skype翻訳」追加 日本語もIMでサポート
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2015/12/24
    すごいー
  • “中国のGoogle”、「Baidu」のサービスはどう使われているのか

    Googleなど“海外Webサービスの利用に制限がかかっている中国。だがその分、独自のサービスが次々と生まれている。多くの中国の消費者はそれら国産サービスを日々利用しており、海外のメジャーサービスに頼る必要性は薄まっている。 中でも検索エンジンの最大手、「Baidu」(百度:バイドゥ)は単なる検索サイトという規模を超え、次から次へと新サービスを打ち出して利用者を増やしている。「中国Google」ともいわれるBaiduには、どんなサービスがあるのだろうか。 検索エンジンを超えたエコシステムを構築 「中国でBaiduを使わない人は1人もいない」といわれるほど、Baiduのサービスは中国中で使われている。Baiduは今や検索サービスだけではなく、Googleのように幅広いサービスを提供しているのだ。たとえ他社の検索サイトを使っていたとしても、それ以外のサービスで何かしらBaidu関連のサービ

    “中国のGoogle”、「Baidu」のサービスはどう使われているのか
  • 変化のスピードが速い中で、会社をどのように変えたのか――LINE元CEO・森川亮氏

    変化のスピードが速い中で、会社をどのように変えたのか――LINECEO・森川亮氏(1/5 ページ) 「変化のスピードが速くて、商品のライフサイクルが短くなった。どうしたらいいんだろう」と悩んでいるビジネスパーソンも多いのでは。そんな人に、LINEで社長として活躍し、現在は動画サービスを運営しているC Channelで社長を務めている森川亮(もりかわ・あきら)さんの話を紹介しよう。LINEでどんなことをやって、どんなことを感じたのか。11月20日に開かれた「TRENDY EXPO TOKYO 2015」で話された講演内容をまとめた。 変化を強みに変える経営 IT業界は変化のスピードが速いので、それをどうやって乗り切っていけばいいのか。これがものすごく大変。悩みながらマネジメントをしたわけですが、ひとことで言うと「変化を強みに変える経営」を目指しました。インターネットが生まれて、ソーシャルメ

    変化のスピードが速い中で、会社をどのように変えたのか――LINE元CEO・森川亮氏
  • 16:10と16:9はどっちがいい?――「画面サイズ/解像度/アスペクト比」を整理する

    スクエア型の液晶ディスプレイが主流だったころは、アスペクト比が「4:3」もしくは「5:4」だった。最もなじみ深いのは、アスペクト比が4:3のXGA(1024×768ドット)やUXGA(1600×1200ドット)、アスペクト比が5:4のSXGA(1280×1024ドット)だろう。現在でも多くのソフトウェアやインターネットコンテンツは、XGAを標準的な表示環境と想定して作られている。 一方で、ワイド型の液晶ディスプレイはアスペクト比が「16:10」のものが多い。WXGA+(1440×900ドット)、WSXGA+(1680×1050ドット)、WUXGA(1920×1200ドット)といったよく耳にする解像度はいずれも16:10だ。 最近の流れでは、アスペクト比が「16:9」で画面解像度が「1920×1080ドット」の液晶パネルを採用した製品が増えている点にも注目したい。 これはテレビAV機器で標

    16:10と16:9はどっちがいい?――「画面サイズ/解像度/アスペクト比」を整理する
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2015/11/25
    解像度。
  • Facebook、プロフィール写真のフランス国旗化機能に「パリだけではない」の声も

    米Facebookは11月13日(現地時間)、仏パリで同日起きた同時多発テロを受け、「パリ市民の安全と平和を願うプロフィール写真を設定しよう」キャンペーンを開始した。6月にLGBT承認を祝して追加した「プライド月間を祝おう」機能と同様に、ユーザーのプロフィール写真に仏国旗のトリコロールカラー(青、白、赤)を重ねられる。 マーク・ザッカーバーグCEOやシェリル・サンドバーグCOO(最高執行責任者)らもすぐにこのプロフィールに切り替えた。 既にプロフィール写真を変更している人の通知にある「試す」をクリックすれば、自分のプロフィール写真も変更できる。 この機能を告知したFacebookの投稿には多数のコメントが付いている。「ガザ、レバノン、パキスタン、アフガン、アフリカ諸国もサポートすべき」「パリでは多くの人が亡くなったが、パレスチナ、シリア、イラクではもっと多数の罪のない人々がテロの犠牲になっ

    Facebook、プロフィール写真のフランス国旗化機能に「パリだけではない」の声も
  • Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響

    WebLogic、WebSphere、JBoss、Jenkins、OpenNMSのそれぞれについて、いずれも最新版でこの脆弱性を突いてリモートでコードを実行できるコンセプト実証コードも公開された。 WebLogicやWebSphereなどの主要ミドルウェア全てに影響を及ぼすというJavaライブラリの脆弱性情報とコンセプト実証コードが公開された。いずれの製品についても、まだパッチは公開されていないという。 この情報は、情報セキュリティの専門家でつくるFoxGlove Securityが11月6日のブログで紹介した。脆弱性はJavaの「common-collections」ライブラリに存在していて、WebLogicなどのほか、企業のカスタム版のアプリケーションにも影響を及ぼすと指摘している。 コンセプト実証コードは9カ月以上前に公開されていたにもかかわらず、これまであまり注目されることはなく、

    Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響
  • Gunosyが年初来安値 時価総額200億円割れ

    10月19日の株式市場で、ニュースアプリ運営のGunosy(東証マザーズ)が一時890円を付けて年初来安値を更新。終値でも前週末比47円安(-4.98%)の896円に沈んだ。 4月28日に新規上場。急速にダウンロード数を伸ばしたニュースアプリ企業として注目が集まり、5月7日には2140円の年初来高値を付けたが、5カ月で半額以下になった計算だ。19日終値ベースの時価総額は196億円と、200億円を割った。 同社が9月30日に発表した2015年6~8月期の決算(単体)は、売上高が8億8000万円、営業利益が4700万円と前年同期比で増収増益を果たしたものの、前四半期からは減収減益にとどまった。16年5月期通期では営業利益で前期比6倍の1億9000万円を見込んでいるが、市場はあまり評価していないようだ。 ニュースアプリをめぐっては、SmartNewsやYahoo!JAPANアプリなどとユーザーの

    Gunosyが年初来安値 時価総額200億円割れ
  • 任天堂とDeNA、アプリ発表で株価急落 リリース延期に市場は失望か

    10月29日午前の東京株式市場で、任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)が急落。当初年内としていた任天堂初のスマートデバイス向けアプリのリリースが来年3月にずれ込むと発表されたことで失望が広がったようだ。 任天堂の株価は、取引開始後は昨日の決算を追い風に前日比プラスで推移していたが、経営方針説明会が始まり、資料が公表されると一気に下落。午前終値は前日比1970円安(-8.56%)の2万1040円だった。 任天堂と提携しているDeNAはさらにきつい下げ。午前終値は415円安(-16.97%)の2030円だった。

    任天堂とDeNA、アプリ発表で株価急落 リリース延期に市場は失望か
  • 任天堂とDeNA、資本・業務提携 任天堂IP活用のスマホ向けゲームアプリを共同開発へ

    任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)は3月17日、業務・資提携することで合意した。任天堂IP(知的財産:ソフトやキャラクター)を活用したスマートデバイス向けゲームアプリを共同開発・運営するほか、多様なデバイスに対応した会員制サービスを今秋の開始を目指して共同開発する。 業務提携では、「マリオ」など家庭用ゲーム機で創出した任天堂の強力なゲームタイトルとキャラクター、「Mobage」を展開するDeNAのインターネットサービス、スマートフォン向けゲーム開発ノウハウを組み合わせ、世界市場向けに展開していく。 任天堂IPを活用したスマートデバイス向けゲームアプリを新規に開発・運営する。任天堂はユーザーが自社IPに触れる機会を増やすことができ、DeNAは任天堂IPの活用でモバイルゲーム事業を世界的に強化できるとしている。 両社はスマートフォン/タブレットのほか、PCなど多様なデバイスに対応した新基

    任天堂とDeNA、資本・業務提携 任天堂IP活用のスマホ向けゲームアプリを共同開発へ
  • 「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル

    Google傘下のYouTubeは10月21日(現地時間)、新有料サービス「YouTube Red」を発表した。月額9.99ドルで広告を表示せずにYouTubeのコンテンツを視聴できる。まず10月28日に米国で提供を開始する。他の地域でも“すぐに”提供できるよう準備中という。 広告を表示しないだけでなく、動画を端末にダウンロードしてオフラインで視聴できる(ダウンロードしたコンテンツは30日間視聴可能)。同じアカウントでログインすれば、WebアプリでもモバイルアプリでもYouTube Red会員として利用できる。これは、YouTubeだけでなく、「YouTube Gaming」および新サービス「YouTube Music」(後述)にも適用される。 YouTubeのコンテンツをバックグラウンドで再生する機能も利用できる。これは特に音楽動画で便利だろう。モバイル端末で他のアプリを使いながらBG

    「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル