タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (321)

  • Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News

    (※)この記事は前編の続きです。前編:日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く ――インターネットの可能性は上から下まで開かれているところにあると思います。梅田さんの著書を読んでいると、例えば、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」の前書きにも、将棋を愛する人物の例として、医者や会社社長など肩書きのある“ハイソ”な人ばかり出てきて、「頭のいい人はすばらしい、頭のいい人は分かっているよね」とおっしゃっている印象を持ちます。 そういう言われ方をすれば、もうみんなそう思っていると思うけど、僕はそういう人間だよ。ハイブロウなものが好きですよ。それはしょうがないじゃない。 それは否定しないよ。僕はそういう人間だからね。でもね、当はできる人が「できない」と言う文化は嫌いですね。当はできる人が「自分はダメである」といってみんなと仲良くせざるを得ない日の社会というのは嫌いですよ。 高校生でも中学生

    Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News
    ropebreak
    ropebreak 2009/06/02
    「高校生でも中学生でも、勉強ができる子が「できる」と言わない。」<失礼ながら梅田氏の想定している「上」が低すぎる。小3で斜投影図法で絵を描いて有理数無理数レベルまで独学していた友人とかいなかったのね。
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    ropebreak
    ropebreak 2009/06/02
    まあ一番あたまが悪いのは梅田望夫さんで、そういう人があたまの良い人の「世界」を描いたことの帰結。「みんなの意見は案外正しい」という世界の構造を歪んで伝えたことにより世界にしっぺ返しされた人だね梅田氏は
  • ソフトバンク、「iPhone for everybodyキャンペーン」を9月30日まで延長

    ソフトバンクモバイルは5月26日、「iPhone 3G」の端末代金を割り引く「iPhone for everybodyキャンペーン」の申し込み受付期間を、2009年9月30日まで延長すると発表した。 2月27日から開始された同キャンペーンでは、2年契約でiPhone 3Gの端末代の実質負担額が、8Gバイトモデルが0円、16Gバイトモデルが月々480円になるほか、パケット定額サービスの「パケット定額フル」の上限額が通常の月々5985円から4410円に割り引きされる。当初の申し込み受付期間は5月31日までだった。 また、キャンペーンには新規ユーザーのほか、4月1日から既存のiPhone 3Gユーザーも申し込めるようになった。 関連記事 2年契約でiPhone 3G 8Gバイト版が実質0円──「iPhone for everybody」キャンペーン ソフトバンクモバイルは2月25日、2年契約をす

    ソフトバンク、「iPhone for everybodyキャンペーン」を9月30日まで延長
    ropebreak
    ropebreak 2009/05/26
    ということはiPhoneの次期モデルをソフトバンクは扱わない(扱えない)ってこと?
  • 仕事中にネットで遊ぶと生産性が高まる――豪大学調査

    仕事中にネットサーフィンをして遊ぶと、集中力が高まり、生産性が向上する――豪メルボルン大学がこのような調査結果を発表した。 同校の経営・マーケティング学部のブレント・コーカー博士は、「Workplace Internet Leisure Browsing(WILB:職場での娯楽のためのネットサーフィン)」をしている人は、していない人よりも生産性が高いと報告している。 この調査は300人を対象に行われ、その結果、仕事中にネットで遊んでいる人は、そうでない人より約9%生産性が高いことが示された。コーカー氏によると、仕事中のネットサーフィンの時間は、職場にいる時間の20%未満が適当という。 調査によると、仕事でインターネットを使っている人のうち70%がWILBをしているという。特に人気のあるWILBは、製品情報の検索とオンラインニュースの閲覧だった。オンラインゲームは5番目、YouTubeは7番

    仕事中にネットで遊ぶと生産性が高まる――豪大学調査
    ropebreak
    ropebreak 2009/04/06
    なんてまあ都合の良いデータだこと。
  • 超古典映画も買えるオンラインストア、Warnerがオープン

    米Warner Bros. Home Entertainment Group(WBHEG)は3月23日、DVD化されていない映画テレビ番組を集めたオンラインストア「Warner Archive Collection」を立ち上げた。過去60年あまりの作品をオンデマンド方式で販売する。 ユーザーはDVDあるいはデジタルダウンロードで、150作を超える古典作品を購入できる。同サイトで作品を選んで注文すると、DVDの場合はカスタムアートワーク付きプラスチックケース入りで、5日程度で届く。価格は1作品につき19.95ドル(別途送料が掛かる)。デジタルダウンロードの場合、価格は14.95ドル。 1986年以前のMGM、RKO Radio Pictures、Warner Bros. Picturesの作品を取りそろえ、アカデミー賞候補「カンポベロの日の出」や「城砦」「ミスター・ラッキー」など、ハリウッ

    超古典映画も買えるオンラインストア、Warnerがオープン
  • パイオニア「KURO」が駆け込み需要で人気 生産終了、改めて告知

    Q&Aページに「なぜ生産を終了するのか」「今注文したら手に入るのか」「パイオニアから直接購入できるか」といった質問に対する回答を掲載した パイオニアは3月24日、プラズマテレビの生産終了について一般ユーザー向けに改めて告知した。テレビ事業撤退の発表を受け、ユーザーから「まだ購入できるか」など問い合わせが相次いでいるため。 同社は2月にテレビ事業からの完全撤退を発表し、「KURO」シリーズを含むプラズマテレビ用パネルの生産も終了したが、「発表後、テレビが以前より売れ、市場価格が上がったり、販売店に問い合わせがあるなどユーザーからの反応が大きい」(同社広報部)ため、「お客様サポート」のページで改めて生産終了を告知し、4月以降の生産状況や販売店舗についてQ&A形式で説明した。 3月中に注文したユーザーには確実に届く見込み。4月1日以降は、KUROシリーズの50V型「KRP-500A」「KRP-5

    パイオニア「KURO」が駆け込み需要で人気 生産終了、改めて告知
    ropebreak
    ropebreak 2009/03/25
    朝日新聞にも報道されていましたね
  • 小型スピーカーも高音質化 東芝、原音を忠実に再現する技術

    東芝は3月16日、補助スピーカーを使ってメインスピーカーから発生した原音以外の音を打ち消すことで、原音を忠実に再生する技術「音忠実再生技術」を、京都大学大学院、アクティモ(京都市左京区)と共同で開発したと発表した。 メインスピーカーの筐体や支持部の剛性不足により発生した原音以外の音を、メインスピーカに付けた補助スピーカから発生させる逆位相の音で打ち消し、忠実な原音を再生する。 同社によると、標準的なスピーカーでは原音以外の音が約4割程度、素材に薄肉ABSを採用した小型・薄型スピーカーでは、それ以上発生するが、新技術を使えば、原音以外の音を90%以上低減させられるという。 新技術は、3月17日から開かれる日音響学会の春期研究発表会で発表。製品搭載に向けて研究開発を進める。

    小型スピーカーも高音質化 東芝、原音を忠実に再現する技術
    ropebreak
    ropebreak 2009/03/17
    おお、東芝。Aurexの血再び、か。
  • ボイスメールをテキスト化できる「Google Voice」プレビュー公開

    Googleは3月11日、ボイスメール(留守録)のテキスト変換などの機能を備えた音声通信管理アプリケーション「Google Voice」のプレビュー版をリリースした。これは2007年に買収したGrandCentralの製品を刷新したものだ。 GrandCentralは、自宅、勤務先、携帯電話など複数の回線を1つの電話番号にまとめる機能や、Webからアクセスできるボイスメール受信ボックスを提供する。Google Voiceではそれに加え、ボイスメールをテキスト化して検索できる機能や、SMS(ショートメッセージサービス)のサポート、複数人で通話できる電話会議などの機能が盛り込まれている。低料金で国際電話をかけたり、GOOG-411にかけて番号案内を利用することも可能だ。 Google Voiceはまず、GrandCentralの顧客に提供される。その後ほかのユーザーにも拡大する予定という。

    ボイスメールをテキスト化できる「Google Voice」プレビュー公開
    ropebreak
    ropebreak 2009/03/13
    ぜひ日本語対応版を出して欲しいが無理かな…。
  • Googleよりも賢い(?)ナレッジエンジンが5月に登場

    理論物理学者で数学ソフトを扱う米Wolfram ResearchのCEO、スティーブン・ウルフラム氏が、新たな検索技術「Wolfram|Alpha」を限定公開した。 Wolfram|Alphaは5月に公開予定で、現在は少数のユーザーにのみ公開している。 このプロジェクトは、アルゴリズムや自然言語解析などを活用して、「円周率の300けた目は?」といった事実に関する質問に回答する「計算型ナレッジエンジン」を目指している。ウルフラム氏は具体的な仕組みを明らかにしていない。 Wolfram|Alphaのデモに参加した検索エンジンの専門家ノバ・スピバック氏は、この検索エンジンは「Googleのように答えを含む文書を返すのでもなく、Wikipediaのような巨大なデータベースでもなく、Powersetのように単に自然言語を解析して文書を検索するのでもない」としている。Wolfram|Alphaは、「テ

    Googleよりも賢い(?)ナレッジエンジンが5月に登場
  • 「プロフ」の何が問題か

    MIAUでネットリテラシー読をリリースして、いろいろな方のご意見を伺っている(MIAUが“ネットの教科書”冒頭部公開 CCライセンスで)。ネットでは何をどうやっても必ず叩く人というのが出現するのが常だが、実際の教育現場の方々からは高い評価をいただいている。それもそのはずで、実はあの読を作る前には、多くの先生方からかなり時間をかけてヒアリングを行なってきたのである。 リリース後もさらにヒアリングを続けているが、次のテーマとして取り上げて欲しいもののトップが、どうも「プロフ」のようだ。「学校裏サイト」も問題の1つであるが、そもそも「学校裏サイト」というサイトがあるわけではない。個人ブログのコメント欄や掲示板が、「裏化」するものである。プロフにも掲示板機能があるので、そこもまた「裏化」する可能性がある。裏サイトは、とらえどころのないもっと広汎な問題だ。 一方で「プロフ」を問題視する声は、比較

    「プロフ」の何が問題か
    ropebreak
    ropebreak 2009/03/02
    非常によい考察
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ropebreak
    ropebreak 2009/02/20
    アップルはより低価格のブランドを持つべき。かつてのソニーに対するアイワのように。メルセデスのスマート、BMWのミニ、アップルの…NeXTもしくはNewtonブランド復活はどうだろう。
  • 「ハンバーガーのために友達10人切れますか」――Burger KingのFacebookアプリ

    ハンバーガーチェーン店の米Burger Kingが、Facebook向けにユニークなアプリケーション「WHOPPER Sacrifice」の提供を開始した。ワッパーはBurger Kingの看板商品のハンバーガーだ。 このアプリをインストールしてFacebookの友達リストから10人削除すると、大事な友達を犠牲にしてでもべたいくらいのワッパーへの愛を証明したとして、このバーガー1個と無料で交換できるクーポンを受け取ることができる。 アプリをインストールすると、友達リストのところに「犠牲にしたい友人をクリックしよう」の文字が表示される。友達の写真をクリックすると、その友達がリストから削除され、しかもアクティビティーのフィードに、その友達をワッパーのために犠牲にしたことが掲載される。 キャンペーンサイトに表示されている犠牲となった友達の総数は、1月10日現在既に約7万人に上っている。

    「ハンバーガーのために友達10人切れますか」――Burger KingのFacebookアプリ
    ropebreak
    ropebreak 2009/01/13
    バーガーキングを口実にってFacebokも考えたものですな。
  • 保険の“原価”開示のライフネットに反響 サイトへのアクセスが最高に

    ネット専業のライフネット生命保険は12月9日、前日の同社サイトへのページビュー(PV)が24万超となり、5月の開業以来最高になったと発表した。同社は生保商品の“原価”の公開を進めており、同社は「徹底した情報開示の姿勢に対するお客様の支持の現れ」としている。 8日はユニークユーザー(UU)数も4万超に上り、1日当たりのPV・UUとも過去最高になったという。 同社はこのほど、代表的な保障プラン例について、保険料の内訳を開示した。また電話で受け付けるコンタクトセンターでは、個別の保障プランごとに内訳の開示を進めている。 生命保険料は「予定死亡率」(生命表に基づく)、「予定利率」(運用金利見通しなど)、「予定事業費率」(保険会社の運営に必要な事業費見通し)の3要素から算出される。生保商品の原価に相当する「純保険料」は、年齢・性別(死亡率)、金利水準などで変動するが、算出に使う要素が日人であれば同

    保険の“原価”開示のライフネットに反響 サイトへのアクセスが最高に
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 【第1回】プレゼンスって、必要?

    今やIP電話を代表するプロトコルとなったSIP。このSIPを活用したプレゼンス(在席管理)機能が、どうやらビジネスシーンで十分に生かされていないようだ。 今や国内において、IP電話のプロトコルの主流=SIP(Session Initiation Protocol)だと言い切ったとしても誰も否定はしないだろう。だが、日はIP電話に関しては後進国であり、世界的にはむしろH.323の方が主流である(今は世界的にもSIPに移行しつつあるが)。 ではなぜ、このように日国内でこれほどまでSIPが浸透したのだろう? それは多くの識者たちが以下の2つを挙げ、SIPの優位性を強く訴えたからではないだろうか。 3GPP(Third Generation Partnership Project):第3世代移動体通信システムの標準規格 SIMPLE(Session initiation protocol fo

    【第1回】プレゼンスって、必要?
    ropebreak
    ropebreak 2008/11/27
    良記事
  • フルカラー3Dプリンタ、さらに大きな模型も可能に 「ZPrinter」新製品

    米Z Corporationの日法人・Zコーポレーション ジャパンは11月14日、石膏(せっこう)の粉を接着剤で固めて立体模型を作れる3Dプリンタの新製品「ZPrinter 650」を発売した。業務用製品で価格も898万円と高価だが、今後は「値段を抑えて一般の人が購入できるような製品も作りたい」と同社の宇野博社長は考えている。 PCから転送された3Dモデルのデータを元に、フルカラー(24ビット)の立体模型を作る。造型エリアのトレイに、石膏粉を厚さ0.089~0.102ミリに敷き詰め、インクと接着剤をインクジェットで吹き付けて固める。その上に石膏粉を敷いて、インクと接着剤を吹き付け――という作業を繰り返し、固めた石膏の薄い層を重ねていくと、模型が完成する仕組みだ。 新製品の造型可能サイズは254(高さ)×381(幅)×203(奥行き)ミリと、同シリーズで最大。複数の模型を同時に制作すること

    フルカラー3Dプリンタ、さらに大きな模型も可能に 「ZPrinter」新製品
  • 「過激でないと革命は起こせない」――そして「電脳フィギュア ARis」は生まれた

    「過激に狂ってないと、革命は起こせないですから」――ゲームベンチャー・芸者東京エンターテインメントの田中泰生社長(32)は「極端に振り切ったインパクトがあるものが好き」だ。 「ハイテクで新しい遊びを作り、世の中を驚かせたい」と2006年に起業し、今年「世界初の一般向け拡張現実エンタメソフトウェア」というふれ込みで「電脳フィギュア ARis」を発売した。 PC画面の中のメイドさんを、手に持ったスティックでつんつんしたり、服を脱がせたり、さまざまな角度から眺めたり――遊び方は単純で、ちょっと過激な「お色気路線」だ。 「よく『変態』とか『やり過ぎ』とか言われるが、賛否両論でも構わない。サザンオールスターズは国民的バンドだが、昔は過激な存在だったでしょう?」 ARisの楽しみ方は「触る、脱がす、のぞく」 電脳フィギュアARisは、1.5センチ角のプラスチック製「電脳キューブ」と、キューブを先端に付

    「過激でないと革命は起こせない」――そして「電脳フィギュア ARis」は生まれた
  • ALSOK「ホームセキュリティ」新製品 監視センターとネットで常時接続

    綜合警備保障(ALSOK)は、家庭用防犯システムの新製品「ALSOKホームセキュリティα」を12月1日に発売する。新たに、ブロードバンド回線を使って同社の監視センターと警備信号を通信する「インターネット警備サービス」を標準装備した。従来の電話回線では接続のたびに通信費がかかっていたが、自宅に引いたブロードバンド回線で利用すれば通信費を抑えられる。 ホームセキュリティは、侵入や火災、非常通報を感知し、自宅にガードマンが駆けつけるサービス。新たに、(1)閉まった窓や扉が施錠されていない状態が一定時間続くと警告音で知らせる、(2)ガス漏れを感知する、(3)在宅時も監視し、異常発生時にガードマンが駆けつける、(4)在宅中に一定の時間を経過してもトイレのドアの開閉がなかった場合、自動的に通報する、(5)ボタンを押すだけで119番通報する――といった機能を追加した。 インターネット警備サービスはこれま

    ALSOK「ホームセキュリティ」新製品 監視センターとネットで常時接続
  • デジタル革命の原動力となる7つの「破壊的トレンド」

    コンサルタント会社のComputer Sciences Corporation(CSC)が、注目すべき技術トレンドをリストアップした。その多くは既に実用化されているが、中には舞台裏でひそかに開発され、市場に出るべき時をじっと待っているものもある。 もちろん、現在のような景気後退局面では、新しい技術トレンドがいつ登場しようと安全とは言えない。それでも1年がかりで報告書を作成したCSCの研究者アレックス・ファス、ポール・ガスタファソンの両氏は、インターネット経済推進の原動力となるのは何かについて論じている。こうしたトレンドは、世界にとって何を意味するのか。 「これは新しい産業の形成を促し、インターネットによってもたらされた著しい生産性向上を拡大し、現存する社会的、経済的、政治的、文化的規範に挑戦する」と両氏は記した。 96ページのCSC報告書(PDF文書)はこちらで参照できる。または以下で概略

    デジタル革命の原動力となる7つの「破壊的トレンド」
  • ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」

    SNSユーザーの55%が「SNSへの興味がなくなってきた」――調査会社のシノベイトが10月10日に発表した国際的な意識調査で、こんな結果が出た。興味がなくなってきたと答えたSNSユーザーの割合は、SNS発祥の地・米国(45%)より高かった。 調査は今年6月に、17カ国の計1万3000人を対象に行った。日、米国、カナダ、ドイツ、フランス、オランダではオンラインで、ブラジル、ドイツ、ポーランド、セルビア、スロバキア、南アフリカ台湾では電話で、ブルガリア、インド、インドネシア、アラブ首長国連邦(UAE)では面接で調査した。 SNSを知っていると答えた人の割合が高かったのはオランダ(89%)、日(71%)、米国(70%)の順だった。SNS利用率が最も高いのもオランダ(49%)で、UAE(46%)、カナダ(44%)、米国(40%)、日(40%)と続いた。 「SNSへの興味を失ってきてい

    ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」