タグ

2013年12月23日のブックマーク (5件)

  • 初日。MBA開封の儀。 : 1万ダウンロード目指してMacでアプリ開発する日記

    December 23, 2013 20:16 カテゴリ報告アプリ 初日。MBA開封の儀。 Posted by gadget_tb mixiチェック ”総裁”こと村上福之さん(以降総裁)が僕のFreestarterの投稿をみてくださり、条件付きで僕にMBAを提供してくれました。 その条件とは、 ・僕がアプリをリリースして1万ダウンロードいくまでとにかくブログを書き続けること。 ・ブログの更新を7日間以上さぼったらMBAの代金を年利5%で月額3000円で返済。 ※詳しくはITmediaにてこちら 名古屋にてMBAを購入していただいた僕は、総裁と某デ○ーズで開封の議を行いました 11インチの128GBモデルが店頭在庫のなかったため、 256GBのものを買っていただきました。。。 総裁、ほんとにありがとうございます。 デン デデン もうすでに神々しいです・・・はい。 開いて電源をいれようとするも

    初日。MBA開封の儀。 : 1万ダウンロード目指してMacでアプリ開発する日記
    ropross
    ropross 2013/12/23
    MBAもらった子、さっそくブログ書き始めたんだ。えらいなぁ
  • FreeStarterで中学生がMacBook Air欲しいというので、名古屋まで行って買っていくことにしました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    FreeStarterで中学生がMacBook Air欲しいというので、名古屋まで行って買っていくことにしました。 無料・放置・無審査のクラウドファンドFreeStarterで中学生がMacBook Air欲しいというので、名古屋まで行って買っていくことにしました。なんでこんなことをしているのか分かりません。 FreeStarterでプログラム勉強したいからMBA買ってドヤ顔したい中学生がいた。 多分、こういう人はMBAあげてもプログラムの勉強なんかしない気がする。 スマホのアプリを作って1000ダウンロードいくまで、ブログを書き続けるのを条件で新品MBAをあげることにした。 ブログが七日以上停止したら年利5%でMBA代金を返却。 明日の朝、2013/12/23に名古屋行ってMBA買いに行きます。 まぁ、ぼくのわけのわからんサービスに乗ってくれたし、共感することも多かったし、ネタとしても面

    FreeStarterで中学生がMacBook Air欲しいというので、名古屋まで行って買っていくことにしました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    ropross
    ropross 2013/12/23
    やだ、総裁かっこいい・・・
  • こけしが見守るみちのくの名湯、鳴子温泉の温泉街を散策してきたよ | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 10月に南東北を旅行したときに、宮城県の鳴子温泉に宿泊しました。 鳴子温泉は、5つの温泉地から成る鳴子温泉郷の中心地で、福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉と並んで、「奥州三名湯」のひとつに数えられています。 また、温泉郷は「青春18きっぷで行く温泉番付」で東の横綱にもランクされている、東北地方を代表する名湯です。 その歴史は古く、開湯は約1200年前と言われています。 源義経が奥州平泉に逃れる途中、正室との間に産まれたばかりの赤子が、この湯に浸かったら泣き声をあげたという言い伝えから、「啼子(なきこ)」→「鳴子」と呼ばれるようになったそうです。 今回は登録文化財に指定されている旅館「元祖うなぎ湯の宿 ゆさや」に泊まったのですが、その翌朝、温泉街をぶらぶらと散策してきました。 宿泊した旅館「ゆさや」のすぐ隣にある共同浴場「滝の湯」。 渋い佇まい

    こけしが見守るみちのくの名湯、鳴子温泉の温泉街を散策してきたよ | ロプログ
    ropross
    ropross 2013/12/23
    【ブログ更新しました】こけし三昧でした
  • もしも桃太郎がジャンプで連載されていたら - ナナオクプリーズ

    おばあさんが川で洗濯をしていたら、川上から大きな爆発音がしました。 巨大な桃が空から降ってきたのです。持ち帰った巨大な桃を切ると、中から赤ん坊が出てきました。 「桃太郎」と名付けられた赤ん坊は、普段は柴刈りをする温厚な老人、しかしその正体は格闘技の達人でありかつて伝説の暗殺武術「岡山拳」の伝承者として恐れられていたおじいさんから猛特訓を受けながらスクスクと育ちました。 パンチに残像が出てくるようになった頃、おじいさんが何者かの襲撃にあって亡くなりました。鬼が村を襲ってきたのです。 鬼の魔の手がおばあさんに伸びたとき、桃太郎の中にある『血(ちから)』が覚醒(めざ)め、おじいさんからの絶対使わないようにという教えを破って伝説の奥義を繰り出しました。 「岡山拳・必殺奥義――『鈍舞羅虎(どんぶらこ)』!! 吹っ飛ばされる鬼。そして桃太郎は自分の中に凶暴な血が流れていることに気づき始めるのです。ここ

    もしも桃太郎がジャンプで連載されていたら - ナナオクプリーズ
    ropross
    ropross 2013/12/23
    あるあるすぎるw
  • おかん、新巻鮭が届いてすごく嬉しいけど大変だよ

    私の母が、私のことを考えて贈ってくれるものが毎回素敵で困っちゃいます。 毎年お歳暮の季節になると、気合の入った贈り物を母が贈ってくれるので楽しみ。 今年はなんと、「極上新巻鮭」でした! で か い よ -! 夫婦で爆笑。 自分の母ながら、予想できないチョイスにしびれます。 選んだ理由が、ちょっとわかるだけに、届いた時おもしろくてしょうがない・・・。 新巻鮭が届いた。でかいよ! 家族で温泉旅行に行く前に、届いた新巻鮭。 でかいよ!次女の身長くらいあるよ!重さも次女くらいあるんじゃないのかな!? チルドで届いた新巻鮭。 たくさんべられる!嬉しいよ! でも、今まさに温泉旅行に行こうとしてるとこ! 必死で冷蔵庫の中に押し込んで出かけました。 新巻鮭とは?無事、温泉旅行から帰ってきて、冷蔵庫を空けたら、新巻鮭がどーん! どうしよう、新巻鮭。べるしかないよね。でも、新巻鮭って何? きっと鮭だけど・

    おかん、新巻鮭が届いてすごく嬉しいけど大変だよ
    ropross
    ropross 2013/12/23
    北海道のお土産屋で売ってるもののなかでも、新巻鮭っていきなり貰ったら困惑しそうなものナンバーワンだな、と思った