タグ

2014年1月15日のブックマーク (4件)

  • ブログ記事冒頭の挨拶リンクはどの程度クリックされているのか調べてみた - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちは。ブログ「拡張現実ライフ」のアキオ(@akio0911)です。 などという挨拶で始まるブログ記事をよく見かけますが(うちでも最近まで使ってました。一体誰が始めたんでしょうね?)、果たしてこのリンク、どの程度クリックされているんでしょうか?調べてみたので結果をシェアしたいと思います。 (「自分の名前を覚えてもらう効果」については検証していません。単純にクリック率だけを分析しています。) ブログトップへのリンクのトラッキング ブログトップへのリンクには、以下のようにしてGoogleアナリティクスのイベントトラッキングコードを仕込みました。 <a href="https://akio0911net.deci.jp/" onclick="_gaq.push(['_

    ropross
    ropross 2014/01/15
    ほー、ブログ冒頭の「こんにちは、〇〇です」のクリック率は0.5%未満
  • 全国物産展日程確認サービスサイト「iBussan」を作ってみた。 - 黒猫のひとりごと

    全国の物産展日程確認サービスサイトを作ってみました。 物産展日程確認サービスサイト「iBussan」 3ヶ月前ぐらいからチマチマ作って完成。 先に完成したNya!よりは使えそうなサイトをという目的で、自分が大好きな物産展をテーマにして作成。 3ヶ月前までは、Webサービスを作る知識はゼロだったけど、色々なフレームワークを組み合わせたらなんと完成までこぎ着けました。 デパート単位で確認 物産展日程を確認できるサイトはいくつかあったので差別化するため、なるべくシンプルにして自分があったらいいなと思っていた機能を追加してみました。 「よく行くデパートの物産展日程だけ」を知りたかったので、デパート単位でお気に入りに登録できるようにしてみました。 スマートフォン表示に対応 HTML5のテンプレートを使わせてもらうことで、スマートフォン表示に対応。 iPhoneのSafariブラウザで、「ホーム画面に

    全国物産展日程確認サービスサイト「iBussan」を作ってみた。 - 黒猫のひとりごと
    ropross
    ropross 2014/01/15
    知識ゼロから3ヶ月で作ったってのはすごいなぁ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ropross
    ropross 2014/01/15
    他の口座との損益通算ができないことはわかってたけど、他にもこんな大きなデメリットがあるのか
  • 世界のスタートアップ創業者は、自分自身にどれくらいの給与を払っているのだろうか? | in the looop | Looops communications

    企業創業者は、経営者であるとともに株主でもあり、自らの給与に対して大きな決定権を持っている。自分自身に高い報酬を払うか、それとも安く抑えてよりハイクラスな人材を雇うのか。スタートアップ創業者にとって頭を悩ます難問のひとつだ。 では、実際に彼らはどれくらいの報酬を得ているのか。IPOないし株式売却を目指すスタートアップにとって、報酬とは現金(給与やボーナス)によるものとエクイティ(ストックオプションなど)によるものの二通りがあるが、ここでは現金報酬に対象を絞り、スタートアップ創業者のサラリー実態を明らかにしたい。なお、当記事のデータ元は COMPASS、Wealthfront、The Founder’s Dilemmas であり、TNW (What salary does the founder of your favorite startup get?) 記事を参考にしている。 スタートア

    ropross
    ropross 2014/01/15
    へー、面白いデータ