タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (88)

  • 自賠責で保障して貰える期間とは?

    股関節の打撲で打ち所が悪かったようで、ほぼ1年間、整形外科にリハビリ(マッサージと電気刺激。鍼)に通っています。 あと一ヶ月で ほぼ1年が経とうとしているのですが、 まだ股関節痛が取れそうになく、通院しています。 質問は、 どうしたら治療をまだ保険で保障して貰えた状態で、 治療を続けさせて貰えるでしょうか。。。? ちなみに損保会社は、ニッセイ同和損害保険株式会社です。(^^;)

    自賠責で保障して貰える期間とは?
    rskmt346
    rskmt346 2016/03/28
    接触事故
  • PCでモニターしながらカメラ撮影したい

    USBケーブルかWi-Fiで、PCやスマホにライブビュー画面を飛ばし、それを見ながら遠隔操作でレリーズしたり、各種のカメラ設定を遠隔操作で設定する方法を、繋ぎ止めると言う意味合いで、テザー撮影と言います。 具体には、 ・カメラの通信プロトコルが、MTP(Media Transfer Protocol)または、PTP(Picture Transfer Protocol)で、USB接続でカメラをリムーバブルドライブがImaging deviceとして認識される事。 ・ライブビュー撮影が可能な仕様カメラ。 ・そのようなアプリをカメラメーカーが開発している事。 難しい話はヌキますが、具体な機種で言うと、キヤノンのEOS機で、EOS50D以降の機種。 また、Wi-Fi対応では、EOS70D・6D・EOS-M2 が該当します。 ニコンについての詳細は存じませんが、一眼レフなら同等の機能がある筈です。

    PCでモニターしながらカメラ撮影したい
    rskmt346
    rskmt346 2015/09/23
    パソコン制御
  • iPhoneの件。24ヶ月のお務めが終わったら。

    > 「ハードを一括払いにした人」というのは24回分割した人に比べた場合、分割払い分がなしの上に毎月割があって毎月支払額は3000円ぐらい安かったはずであり、 ここまでは正しいです。 > この人が毎月割が切れてしまったら25ヶ月目からは逆に1500円料金が高くなってしまう。 そんなことないですよ。No.2と同じように比較してみましょうか。 価格が7万2千円、毎月割が3千円×24回適用される端末で、3年目以降に機種変更も契約変更もしなかった場合です。 ・端末を3千円×24回の割賦で購入した人 (A1)1年目&2年目 基料(通話料を含む)+パケット通信料 +端末代金3千円-毎月割3千円 の支払い (A2)3年目以降 基料(通話料を含む)+パケット通信料 の支払い ・端末を一括で購入した人 (B1)1年目&2年目 基料(通話料を含む)+パケット通信料 -毎月割3千円 の支払い (B2)3年目

    iPhoneの件。24ヶ月のお務めが終わったら。
    rskmt346
    rskmt346 2014/11/26
    毎月割
  • Ymobileのメール

    ワイモバイルのスマートフォンの場合、yahoo.ne.jp と ymobile.ne.jp の2つのメールアドレスが使えるようになりますが、このうち、yahoo.ne.jp は、パソコン扱いとなり、ymobile.ne.jp の方は、ケータイ扱いとなります。 (ymobile.ne.jp ではなく、ymobile1.ne.jp となる機種もあるが同じです) ワイモバイルのガラケー(PHS)の場合は、y-mobile.ne.jp となりますが、これは問題なくケータイ扱いとなります。 低料金で使うということで、ガラケー(PHS)の契約をされるかと思います。特に問題ありませんので、ご安心ください。 この回答への補足 回答ありがとうございます! 母は低料金のスマホを買うみたいなんです。なのでガラケー扱いになるのか分からないのですが…。 携帯のアドレスを使えば問題ないのですよね? 補足日時:2014

    Ymobileのメール
  • カレーを食べるときに、混ぜずに食べる人がいますよね

    1つ言えることは「最近の人は味の解からない人が多い」という事が言えます。 味噌汁1つにしても、おいしい・まずい、はなんとなく解かっても、 何が入っている事でおいしくなっているのか・・という部分が解からないとか、 ご飯に関しても、ご飯だけべてもおいしくない、味が無い、という人が結構居ます。 そして、その様な味の違いに敏感では無い人が、カレーとご飯を初めから混ぜてしまう、 というべ方をする感じを受けています。 私に言わせると、ご飯にもちゃんと味があり、 「ご飯は皆同じ」ではなく、ブランド(品種)や炊き方、米の磨ぎ方、 炊き上がってからの保温時間によって全然味が違うと感じているので、 おいしいご飯、おいしいカレーを出された場合は、 カレーの味を味わってからご飯の味を味わう、という事の仕方をします。 ※質問者の嫌う別々にべるべ方です。 また、カレーとご飯を混ぜてしまうと、カレーとご飯の味

    カレーを食べるときに、混ぜずに食べる人がいますよね
    rskmt346
    rskmt346 2014/07/30
    カレーの食べ方
  • 「もしもし」は失礼なことばですか?

    No.2、No.3です。 「もしもし」→「申し申し」が失礼に当たる件について、 気になったので、少しだけ調べて思ったことを書きます。 「申し申し」は呼びかけの言葉と書いてありました。 「申し申し、なにか落とされましたよ」 みたいな、例文から察するにこんな感じかと。 それで思ったんですが、目上の人に対して「もしもし」っていえないなって。 たとえば、会社の上司であっても「もしもし」って呼ぶことは、 「おい」とか「ねえ」とかと一緒で、失礼な感じがします。 何かで読んだか、見たのか、忘れましたが、 電話ができたころの「申し申し」って「聞こえますか?」って意味だったという記憶があります。 曖昧ですが・・・・・調べると、記述があるので、間違いではないようです。 もうひとつ、電話をかけること自体が失礼だという話も聞いたことがあります。 電話がかかってくると、もしかしたら大事な用事や知らせの電話かも知れな

    「もしもし」は失礼なことばですか?
    rskmt346
    rskmt346 2014/06/19
    電話対応、もしもしはやはりNG!!
  • 本を作りたいのです。Illustrator・Indesign

    を作りたいのです。Illustrator・Indesign 編集・デザイン・出版等まったくの素人です。 PC自体は普通に使えます。 OSはWindowsVistaです。 を作ろうと思い立ち、AdobeのDesignPremiumCS5を購入しました。印刷のみ、外注に出すつもりです。 「まったくの素人が!」といわれるかもしれませんが、どうかお許しください。 周りに詳しい人がいないため、独学で勉強中なのですが、 人から「ページは単独でそれぞれIllustratorで作成して、それをIndesignでページの管理等させるといいよ」と言われました。 作りたいのは、ページ見開きごとに文章とイラストが載っているような、参考書です。ページ数は100ページくらいにはなると思います。 一つのお題は見開きページごとに完結します。 お題ごとに文章+イラストというイメージですが、文章とイラストの配置はページご

    本を作りたいのです。Illustrator・Indesign
    rskmt346
    rskmt346 2014/04/26
    面付け
  • 300枚を超えるInDesignデータを、個人で面付けする場合、一番楽な方法は?

    タイトルの通りなのですが、現在個人的にを制作しています。 InDesignで総P数300を超えるものになってしまったのですが、〆切が19日なため、今面付けをどのようにすれば良いのか分からず焦っております。 業者に頼むことも考えたのですが、紙替えなども考えているため、Kinko'sなど、持ち込み用紙に印刷をしてもらえないところでは印刷できません。 Illustratorの丁合印刷機能やPDFを使用すれば楽に出来る、という方法などは無いのでしょうか? Indesign自体にはそういう機能は無いのですよね…? 何かアドバイス下されば幸いです…!

    300枚を超えるInDesignデータを、個人で面付けする場合、一番楽な方法は?
    rskmt346
    rskmt346 2014/04/26
    面付け
  • 単位の読み方の質問です。

    この場合、漢字の部分が「百万円」となっていますが、「千円」となっているものもよく目にすると思いますが、いかがでしょうか?ではなぜ、「百万円」や「千円」を漢字で書くのか、それはズバリ「0(ゼロ)」の数を省略したいからですが、闇雲にゼロを4つ省略したり、7つ省略したりすると分かりにくくなってしまうので、「,(コンマ)」の切れ目にあわせて省略するようになったことの結果です。 数字を表記する際のコンマは三桁ごとで、1,000であれば、このように千の位と百の位の間にコンマが入ります。同様に1,000,000(百万)であればこのようにコンマが2つ入ります。このコンマを区切れに桁を省略しているということです。 さらに、なぜコンマは3桁ごとに入るのか、それは英語では「千=サウザンド」ですが、万は「テンサウザンド」つまり10千と表現しますよね。同じく十万は「ワンハンドレットサウザンド」=100千と、まるで掛

    単位の読み方の質問です。
    rskmt346
    rskmt346 2013/11/12
    万円、千円の省略単位
  • 暗い場所での撮影のコツ(一眼レフ)

    先月の結婚式で自分が用意した物は 17~40mm(35mm)のレンズ このレンズはウェディングドレスを撮ったり会場の雰囲気を撮るのにメインのレンズとなりますし、メインとして使えば最高のレンズですね 次に 90mmマクロレンズ このレンズは式前の準備段階で撮るのにポートレートとして使うのにすごく良かったです。 ウェディングケーキを撮るのにも使いました。 次が70~200mmレンズ 表情を撮るのに良いレンズです。 挙式ではサブレンズとして使いました ほとんど出番が無かったのですが 28~200mmレンズ 使う予定の幅は40~70mmです フィルムを準備した数は ISO 400 36枚撮り28 現像費を馬鹿には出来ないので 同時プリントはせずに 現像のみでインデックスをつけて後でプリントをし、良い写真のみL判でプリントをしてその中からもっと良い物をA4判(W4切りプリント)にしました。 使っ

    暗い場所での撮影のコツ(一眼レフ)
    rskmt346
    rskmt346 2013/03/11
    結婚式の撮影
  • 背景の黒い写真の撮り方

    被写体を引き立たせる技術は、背景を黒くすることではでなく「背景の単純化」が重要です。背景が黒いのも「単純化」の一環と考えればいいです。 要は「背景がなるべく複雑にならないような位置に被写体を持ってくる」ってことです。一つの方法は「思い切って被写体に近づき、背景のモロモロを極小化する」という方法で、この場合は「広角」レンズを使います。ただこの方法は「思いっきり被写体に近づく」必要がありますので、いつでもできるわけじゃないです。 もうひとつは「被写体から離れて背景が単純な一色になる場所にアングルを移動する」です。この場合「被写体と違った色」のものなら背景はなんでもオッケーですが、いくら望遠でも「立ったまま」ではなかなかそういうアングルは見つかりません。中腰になったり座ったり寝転んだり、あらゆるアングルを探してください。 ちなみにこの写真は「コンデジ(Panasonic DMC-FZ1)」で35

    背景の黒い写真の撮り方
    rskmt346
    rskmt346 2013/03/11
    背景が暗くなる
  • ジュエリー(宝石・アクセサリー)の撮り方のコツは

    カメラ初心者です。 今度、宝石・アクセサリーのWEB商店を開く事になりました。しかし、商品の写真がうまく撮れません。例えば、指輪の写真を撮っても石の部分ははっきり撮れても、リングの部分がぼけてしまったり・・・。と言う具合です。 カメラはニコンD40、レンズは、AF-SDXズームニッコールED18-55mm、AF-S VRMicro Nikkor ED105mmを持っています。照明等道具は揃えました。 撮影テクニックでもレンズのアドバイスでもこれらの事が乗っているWEBでも構いません。ご教授お願いします。

    ジュエリー(宝石・アクセサリー)の撮り方のコツは
    rskmt346
    rskmt346 2012/11/09
    宝石撮影
  • 2色印刷(青・緑)をデータの作り方について。

    2色(青・緑)刷りのチラシを印刷会社に発注しようと思っています。Illustoratorでデータを持ち込んで印刷してもらう予定です。 紺・緑の2色の場合、印刷方法は、リソグラフ印刷がよいのでしょうか?その場合、赤・黒の2色でデータを作成しないといけない、ということで、出来上がりがとても不安です。 かといって、紺と緑をCMYを使ってデータを作成してしまうと、4色刷りと価格は変わらないような気がするのですが、、、。特色を使うというのもありなのでしょうか? 出稿する印刷会社も迷っています。 とりあえず、データーを作ってと思っているのですが、色をどうするかで迷っています。ご回答、どうかよろしくお願いします。

    2色印刷(青・緑)をデータの作り方について。
    rskmt346
    rskmt346 2012/08/25
    2色印刷の有効な版の組み合わせ
  • 2色で入稿するデータ

    重なった回答になってしまいますが・・・ 2色はどんな色を選んでも構わないのですが データはCMYKの内の2色を使って作成します。 一般的なのはCとMの組み合わせです。 もちろん中間の色も使えます。 ただし、濃度は10%きざみくらいにしたほうがいいです。 2色の掛け合わせもOKです。 ただ、画像データは単色またはダブルトーンでの作成になりますが これはやった事がないのでよく分かりません。 アタリだけを付けて、原稿は別搬入のほうがいいかもしれません。 その完成データを印刷工程に渡す際に 「Cを?色で、Mを?色で」という指示をすれば、 印刷段階で指定した色で刷ってくれます。 その際の色指定はDICのカラーナンバーで行うのが一般的です。 もしくは、希望する色の(雑誌等の)切り抜きを付けてもいいです。 印刷前に特色状態のカンプが見たいと言う希望があるのなら こんなフリーウエアがあります。 http:

    2色で入稿するデータ
    rskmt346
    rskmt346 2012/08/25
    2色印刷
  • Mailで添付した画像をアイコン表示にしたい

    Mac OSX 10.4.10  Mail 2.1を使っています。 Mailにjpg画像を添付して送信したいのですが、そのまま添付すると 画像イメージがウィンドウ全体に大きく表示されてしまいます。 大きなデータだと表示に時間がかかってしまい、とても使いにくいです。 ウインドウの下の「イメージサイズ」ポップアップメニューから「小」を選ぶと、データ自体が小さくなってしまいます。 右クリックで「アイコンとして表示」にしても、送ったデータを見るとアイコンになっておらず、 他のメールを見てから「アイコンとして表示」にしたメールに戻ると、 やはり画像イメージとして大きく表示されてしまいます。 添付画像をアイコン表示にするにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    Mailで添付した画像をアイコン表示にしたい
    rskmt346
    rskmt346 2012/08/22
    mail、添付ファイルをアイコン表示にする。
  • Macで送ったメールの添付がWInでは文章中に埋め込まれる?

    Macで送ったメールの添付がWInでは文章中に埋め込まれる? MacからWinにメールでJPEG画像を添付ファイルで送ると、受け取ったWindows側のメールで右上にクリップのマークが出る添付ファイルではなく、文章中に表示される形となってしまいます。 受け取った側からも「文中では無く、『添付』で送ってほしい」と言われることが多く困っています。 右クリックで保存を選ぶと、元とは違ったファイル名で保存されようとしてしまいます。 解決方法があれば教えて下さい。 Mac側はOS10.6 SnowLeopard、Windows側のOSはXPです。

    Macで送ったメールの添付がWInでは文章中に埋め込まれる?
    rskmt346
    rskmt346 2012/08/22
    mail、ウィンドウズに送ったらjpgが埋め込まれる
  • CMYK情報からDIC特色を指定できますか

    お使いのパソコンはMacですか?Winですか? Macなら 「CMYK濃度&カスタムカラー名 1.0」というのがあります。 “CMYK濃度を入力することで、指定された誤差の範囲内の(DIC|TOYO)カラーの名前(番号)を出力します。”とあります。 動作させるにはMacJPerlというのもダウンロードする必要があります。 Samples & Documentsという欄から探してみてください。 winをお使いでしたらごめんなさい。 参考URL:http://www.seuzo.jp/

    CMYK情報からDIC特色を指定できますか
    rskmt346
    rskmt346 2012/07/25
    CMYKからDIC
  • ページの端がめくれているデザインを制作しようと思っています。

    ページの端がめくれているデザインを制作しようと思っています。 もし参考になるサイトがありましたら教えていただけませんか? イラストレーターCS4にて制作予定です。 よろしくおねがいいたします(-.-)

    ページの端がめくれているデザインを制作しようと思っています。
    rskmt346
    rskmt346 2012/05/26
    ページカール
  • シーフードカレーの作り方

    こんばんは。 作り方に関しては、#2の回答者のリンク先のレシピで 十分、美味しそうなものが出来そうですが、いくつかのポイントを。 ○ 「(2) 酒蒸しする」の段階で 火が通ったシーフードを一旦取り出して、 煮込みを防ぎます。 シーフードは火を通し過ぎると硬くなるので、その予防策です。 ○ カレールーを完成させた後に上記を合わせ、 一度カレーが沸騰する程度で火を止めます。 ○ できれば・・・「(2) 酒蒸しする」の段階で、冷凍でも構わないので、 有頭海老を一緒にソテーして、この海老は殻ごと煮込んで、ダシを出します。 ○ 煮込んだ後の海老は殻を剥いて、 頭部分の味噌をカレーに「しごき出して」コクを加え、 身の部分は仕上がりにシーフードと一緒にさっと炊きましょう。 ○ 人参・じゃが芋・玉葱は普通のカレーの大きさだと確かに邪魔ですが、 1.5cm立方くらいのサイコロ大にカットして入れると それほど

    シーフードカレーの作り方
  • Word文章で会社名の上に印鑑(JPEG)を貼り付けたいのですが・・・うまくできません。HELP!!

    JPEGを挿入しようとしているページが開いている状態で、 メニューバーの[挿入]→[図]→[ファイルから]を選択。 挿入したいJPEGファイルを選択してください。 JPEGを挿入されます。その挿入された、JPEGの絵の上を 右クリックします。その中の[図の書式設定]を選択します。 図の書式設定のダイアログボックスがでますので、その中の レイアウトのタブを選択し、折り返しの種類と配置のところで 背面を選択するとうまくいくと思います。

    Word文章で会社名の上に印鑑(JPEG)を貼り付けたいのですが・・・うまくできません。HELP!!
    rskmt346
    rskmt346 2012/04/19
    印鑑・透明にする・ビジネス