タグ

2022年5月11日のブックマーク (7件)

  • サバリエット オン シグダルクリスプブレッド - ツレヅレ食ナルモノ

    カタカナだけで表記したら、謎めいたメニューみたいになったけど、サバ缶で作ったペーストを乗せただけのおつまみです。 【サバ缶のリエット風 材料】 サバ缶 1個 クリームチーズ 大さじ3 くるみ 20g にんにくすりおろし 1かけ ブラックペッパー 適量 これをFPで混ぜるだけ。サバ缶は常にストックしているから、買い物に行けなかった時はいつもサバ缶を使ってしまいます。 出来上がり。来リエットって煮込んで調理してから保存出来るようにしたもの、ということで、あくまでもリエット風、です。 小麦粉除去者の味方、ノルウェー生まれのシグダルクリスプブレッド。グルテンフリーで歯ごたえ抜群。 www.kaldi.co.jp サバリエットをたっぷり乗せて、ドライローズマリーをパラっとかけたら、香りがオシャレになります。濃厚だけどサバ臭さがほとんどなくて美味しい。 もちろんワインがマストです。いや、ワインを飲む

    サバリエット オン シグダルクリスプブレッド - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/11
    美味しそう!さらに美味しいワインかな。🍷
  • 夫の(作る)お弁当27日目 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    おはようございます。 まもなく雨が降る、と、お天気アプリ。 雨ですか。。。 さて夫のお弁当27日目です。 アルミホイルの包みがポイント?です。 中身は、何かのホイル焼きか?と思ったのですが 鯖の味噌煮でした。 夫は練製品が好きらしくちくわも入っていました。 (私は冷凍品の磯辺揚げ?くらいしか買っていませんでした) ちくわの中にきゅうりやチーズを入れてみたことが1回くらいあります。 お弁当のを買ってみたら、みんな大好きと紹介されていたので真似してみました。 すぐにくじけました。 ちくわの中にきゅうりを入れて手間暇をかけて、そんなに美味しい?と、 ちくわの良さを知らないので思ってしまったのです。 確かに、目先も変わり、ちくわの中に緑色が入って見た目にも綺麗です。 きっと私が、ちくわに興味がないだけで、好きな方にはたまらない一品なのでしょう。 なんだか、お酒のおつまみなんかにもわさび醤油かな

    夫の(作る)お弁当27日目 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/11
    今はさつま揚げの方が頻度高めかな。ついはんぺんやじゃこ天にそそられる。ごめんよちくわ🌭👍ご主人にコスパ面も負けそうだわ。天ぷらには欠かさないのだけど。おかず、何品も美味しそうですね😋オリジナルかな?
  • 静かな夜は - ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター

    2022.05.10 今日は急に変更で火曜日休みになったのでして、 Dr.は相手の意見を聴かすに決定してしまうときがまれにあり。 朝はうっとりとお布団に潜ってました。 神経の痛み止めのデュロキセチンは最大量を減らすことができません。 Dr.の難点は心が解からないので、 医者なのに神経の副作用で眠気が出てるの知ってても言葉が優しくない 「コーヒーでも飲め。」 ではなく。 「そんな居眠りしてたら首よ。」 これがDr.の励ましと後押しの言葉です それぐらいだから、休日は飲んだ後に寝ると体が気持ちいいんです 今は新宿交差点のウェンディーズで マッタリカフェしてます 夜のとばりが降りると行き来する車のライトがキレイ 目の前を消防車がサイレン鳴らして走っていった。 さすが東京は救急車を3台一度に見たり、 こんな混雑したところでもパトカーと違反車両や犯人の車との カーレースが見られます 下に何が起きよう

    静かな夜は - ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/11
    私の仕事率の方が早い、、かっこいい、そうなりたい。切実な話。
  • 「ツユクサ」 - 映画貧乏日記

    「ツユクサ」 2022年5月10日(火)シネ・リーブル池袋にて。午後12時50分より鑑賞(シアター2/D-6) ~ホンワカした雰囲気の中で描かれるワケあり男女の爽やかな恋 ついに、ついに、ほぼ3か月ぶりに映画館へ行ってきたのだ。心臓手術以来初!積極的に行く気はなかったのだが、ネットを見たら平日の昼間とあって、けっこう空いているではないか。これでコロナに感染したら、よっぽど運が悪いと腹をくくって、いざシネ・リーブル池袋へ! 鑑賞したのは、先日「閉鎖病棟 -それぞれの朝-」を取り上げたばかりの平山秀幸監督の新作「ツユクサ」。前作は脚も平山監督だったが、今回は安倍照雄によるオリジナル脚だ。 50歳目前の主人公・五十嵐芙美(小林聡美)は小さな港町で一人暮らしをしている。同僚の直子(平岩紙)や妙子(江口のりこ)とくだらないおしゃべりをしたり、直子の息子・航平(斎藤汰鷹)と遊びに出かけたりと明るく

    「ツユクサ」 - 映画貧乏日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/11
    お疲れさまでした。暑くなる前で良かったですね。
  • スーツ姿で登場(*’ー’*)ノ - naomi1010’s diary

    今朝は雨でしたが、出掛ける頃は上がってました。広島は、降ったり止んだりな一日です。体調に気を付けて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ ゴールデンウィークが終わって、感染者が増加していますね。でも、こうなることは、誰もが予想していたことでしょう。人が動けば、感染が増えることは、誰にでも理解できます。さらに、屋外(混雑してない場所)では、マスクを着用をしなくていい・・と、提案されそうです。海外からの渡航客に、配慮しているんでしょうか。このまま、うやむや(?)な対応をされそうな気がします・・。 はっきりした発表がされないのは、困りますね。マスクをするかしないかで、大人が揉めてます(笑)ましてや、子ども同士だと、いじめの対象になりかねません。日では、withコロナをどう暮らしていくのかの、指針を示してもらいたいですね。一旦緩めた規制を、厳しくすることは、難しいと思います。 昨日の夜、スーツ

    スーツ姿で登場(*’ー’*)ノ - naomi1010’s diary
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/11
  • 【サボりたい日】 サボりたい日にすること - 育児猫の育児日記

    サボりたい人のサボりたい日 唯一サボらないこと そんな育児ですらサボりたい日もある 子どもはあまりサボりたい日がないようです サボりたい人のサボりたい日 サボりたい日って誰にでもあると思います。 でも日常的に「サボりたい」と思う人と、普段はなんでもやるべきことをやったうえでサボりたい人がいますよね。 育児は、はっきりと前者です。 これは昔からそうでして、なんでもコツコツ頑張るのが苦手です。 やらないといけないことは可能な限り後回しにして、出来るだけサボる。 そんな感じで生きてきました。 ですから、植物のお世話とかは苦手です。 習慣にするということ自体が苦手です。 そう、育児はサボりたい人なのです。 ですから、「サボりたいことは?」って聞かれましても 「ほぼ全部」となります。 ただ家事に関しては、基的にサボれるだけサボっています。 洗濯は乾燥機を導入しているので、干す・取り込む・運ぶな

    【サボりたい日】 サボりたい日にすること - 育児猫の育児日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/11
    子供の成長に合わせて「ママ主義(主張)」を出していくのも大事だそうですね。お子さんたち、ママを休ませてくれて、いい子ですね! きっと普段から満たされてるからですね😄 私も植物やペットの世話まで出来ないわぁ🤣
  • 掃除ってやってもやっても終わりがないよね - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    今週のお題「サボりたいこと」 それは「掃除」です。 家事全般サボりたいことですが、一番苦手&嫌いと思っているのは掃除ですね。 掃除のここが嫌い 1.やる場所が多い 一箇所やって「終わり」ということはありません。床の掃除機がけは基で、今日は洗面所を集中的に,明日は台所を集中的に・・・「キレイになった〜♪」とその時は満足するのだけど3日も経てばまた元通り汚れている。 2.道具がたくさんいる 「この場所はこの道具とこの洗剤」など便利な道具に頼ってしまうと、掃除道具がたくさんいる。掃除場所を変えるごとに道具を準備・片付けるのがめんどくさい。 別にバケツと雑巾だけでやろうと思えばできなくもない。しかしクオリティは下がるし時間もかかる。 便利な道具を使わなかったらめんどくさい。でも便利な道具を使ってもやっぱりめんどくさい(以下ループ)。 3.生活に盛り込まれてる 「①で洗面所を集中的に」という書き方

    掃除ってやってもやっても終わりがないよね - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/05/11
    汚れたらやる、くらいで適当にしてますが、ちゃんと毎日掃除したら大変ですよね〜😵それでなくても消毒だけでも大変だし〜分担してほしい〜😆