タグ

2023年10月23日のブックマーク (11件)

  • 【初めてシリーズ第8弾 マツコの「月曜から夜更かし」のカレーに習って2種のカレールーをブレンドしておうちカレーを作ったら絶品だった】 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています うちのカレーは通常一銘柄、ジャワカレー中辛率多し、以前はバーモントカレーも使っていたけど。 先日マツコの「月曜から夜更かし」で、カレーはメーカーの異なる複数のルーをブレンドすると美味い!というのを見まして。 sirabee.com もしかしてこれ、みんな普通にやってたのかしら? 私は初めて。 ハウスのジャワカレーとSBのディナカレーを用意して、さすがに多いので、ジャワカレーは1/2を使用。 あとは、鶏肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、れんこんを加えて普通に調理。 中年男盛り、飲むようにべていました😮 コク、味に深みが加わって、確かに美味しくなった気がする😊 この日、娘も帰って来て、夜にカレーを出して、翌日朝にミニカレーと言う名で再度提供。 朝から娘カレー ミニと入っても通常のご飯一膳分よりはあると思うが、ぺろりんとしておりました😁 朝か

    【初めてシリーズ第8弾 マツコの「月曜から夜更かし」のカレーに習って2種のカレールーをブレンドしておうちカレーを作ったら絶品だった】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    私もブレンドです😄でもS&Bのが入ってないので、入れてみたいです。隊長飲むほどに美味しいカレーなのですね! 落ち着いてください~🤩 メヒカリの唐揚げやりましたv 美味しかったですゎ! ありがとうございます!
  • 韓美膳ナムルでビビン蕎麦 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 韓美膳ナムルは、我が家の1番リピート率が高いデパ地下惣菜。 ot-icecream.hatenablog.com ナムルセット 280g 1,080円(税込) @横浜そごう ボリュームたっぷりのもやし、ほうれん草、ぜんまい、大根の4種セット。例によって閉店間際の半額購入です。 ここのナムルの味、塩気が強くなくて、素材はシャキシャキしていて、好きなんです。自分で作るナムルよりも100倍美味しい。 いつもは、そのままお酒のおつまみにしちゃいますが、この日はビビン麺風に。 麺は十割蕎麦ですが、このナムルがあればどんな種類の麺でもご飯でもビタっとハマります。 韓国唐辛子とごま油を少しプラスして、よく混ぜてからいただきます。 うん、やっぱり、ビビン蕎麦最高。 韓美膳の店舗は横浜駅だけでも、ルミネのレストラン、そごうと高島屋の惣菜物販、CIALのキンパ専

    韓美膳ナムルでビビン蕎麦 - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    ナムルと蕎麦! 美味しそうです。細い蕎麦でちょい混ぜスルスルーっと食べたいですね!🤤 とはいえ昨日のスペアリブちゃんの残像もちらつきます。ア~ン。
  • 京都府亀岡市「夢コスモス園」2023 - tooniiの写真日記

    昨日はコロナワクチン接種で、家でお休みしてまして、 今日は朝から天気もよく、ようやく遅れていたコスモスも 満開をむかえましたので、亀岡市に在ります「夢コスモス園」に 行って来ました!(入園料800円) 駐車場は結構遠い臨時駐車場(無料)に入れましたが、無料のシャトルバスが 出てましたので良かったです。 良い天気です! 今日はコスモスのスナップ写真です(笑) ↓映え写真を撮影中かな? ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都

    京都府亀岡市「夢コスモス園」2023 - tooniiの写真日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    ベージュピンクのような色もある! これもちょっとシックで綺麗ですね。透ける黄色も鮮やか。広い晴れた花畑を見ていると開放されます🌼
  • 60代秋の読書『サカナとヤクザ 密漁ビジネス」を追う』「家族じまい」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    鮭やカニはお正月の楽しみ 秋の夜長におすすめなのは、やっぱり読書ですね。 私が読んで、面白かったを3冊ほど紹介します。 ジャンルはノンフィクションや小説を増やさないようにこの頃は、図書館から借りています。 スポンサーリンク サカナとヤクザ 家族じまい ふたり女房 まとめ サカナとヤクザ 鈴木智彦著「サカナとヤクザ。密漁ビジネスを追う」 「サカナとヤクザ 暴力団の巨大資金源 密漁ビジネスを追う」 アワビやナマコ・カニなどの密漁がいかに根深いか。 知らずに人々が購入し、卓に載せているかも! 昭和の時代に、北海道の根室沖でソ連と通じた密漁団のことなど、読むと面白くて夜更かしをしてしまいました。 www.tameyo.jp 1966年に北海道で生まれた著者の鈴木智彦氏は、雑誌や広告カメラマンを経て、「実話時代」編集部に入社。 代表作は「ヤクザと原発 福島第一潜入記」や「潜入ルポ ヤクザの

    60代秋の読書『サカナとヤクザ 密漁ビジネス」を追う』「家族じまい」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
  • 気まぐれ弁当60 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆60◆ ◆気まぐれ◆ ◆よろしく◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は気まぐれ弁当の紹介ですねぇ~。 もう何度も紹介してる気まぐれ弁当です。 ●卵焼き なんか丸い感じになっちゃいました。 コロコロ転がる卵焼きでーす。 ロースハム入れました。 ハムを入れたら美味しいですね。 入れるハムの枚数を1枚にするか、2枚にするのか?迷いますけど…結局1枚にする僕です。 ●梨 シャキシャキって梨は美味しいですよね。 梨はやっぱりちょっと冷やしてべたくなりますねぇ〜。 べる少し前に冷蔵庫へlNします。 昨日は冷蔵庫へlNするのを忘れました。 ちょっと冷えてる方が美味しいですもんね。 ●ある日の朝ごはん ピザトーストにしてみました。 最近、ライスをあまりべない奥さんなんで...パンならべる?とか思って作ってみました。 丁寧に焼いた卵焼きとソーセージ それにちょっとしたサラダを添えま

    気まぐれ弁当60 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    食パンを買ったら半分にカットしてしまってます。半分トーストしたり、なんかちょうどいい長方形(台形?)なんですよね。私はダイエット系食べすぎ注意報だからですが~アッハッハ😅 お忙しそうで体にお気をつけて下さい
  • 鼻から牛乳ならぬ・・・ - 育児猫の育児日記

    子どもの頃の卓 おはぎを英語で 「なかめしぐるりあん」から3秒後 現在の卓 子どもの頃の育児が子どもの頃、事の準備をしてくれていたのは基的に父でした。 母は住み込みの家政婦をしていた時期もありますし、介護士として夜勤のある仕事をしていたこともあります。 とにかくあまり母と事を囲んだ記憶がありません。 父はとても厳しい人でした。 事中肘を付いたり、箸をぶらぶらさせると容赦なくゲンコツを喰らうこともありました。 べ残しも許されませんでしたねぇ。 でも事中に会話は楽しんでいました。 身内が言うのもなんですが、父はとても話が上手かったのですよ。 父のお話を事中にせがみ、笑いながらべる・・・というのは、幼少期の楽しい記憶の一つです。 おはぎを英語育児が入学したての、とある晩ご飯でのことです。 その日のおかずがなんだったのかは忘れてしまいましたが、とにかく白米と味噌汁

    鼻から牛乳ならぬ・・・ - 育児猫の育児日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    「押すと餡出る食うと旨い」を英語イントネーションで言われたことがありました。まんじゅうかな? はて誰だったか、記憶の彼方です。可愛いご兄弟(姉妹)だったんですね😚
  • 尾島商店のスペアリブとトンマージ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 久々に尾島のお肉でランチ酒。今回は初スペアリブ。 ot-icecream.hatenablog.com 閉店間際に少しお安く手にしたどっしり立派なスペアリブ。 少し甘めの和風の味付けがじゅわっと染み込んだ柔らかいスペアリブは、お米にも合うきっと誰もが好きな味です。 ot-icecream.hatenablog.com ワインに合わせるなら、boooさんみたいな洋風なテイストの方が合うかな、と思ったりしますが、男性陣には、尾島の甘辛味付けの方がウケるみたいです。 ワインはお肉にもぴったりの赤トンマージ。カルディでアウトレットだったもの。先日、白を飲んだばかりだけど、やっぱり赤の方が好きだった。 尾島のお肉とトンマージがあれば、絶対にハズさない宅飲みが出来る安心感。迷って困った時はこのコンビネーションに頼ろう。 【ふるさと納税】濱吟焼豚(1)〈

    尾島商店のスペアリブとトンマージ - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    お肉の写真でごはん2杯は食べられそう〜🤤
  • 土日に、何食べた。 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    すっかり秋になりました。 今朝、ゆっくり朝ご飯で、こんなの作ってみました。 小さなホーローの容器に べたい具材を放り込んで、オーブンの「フレンチトースト」を焼く機能で焼きました。 ええ、もともとは、フレンチトーストがべたかったんです。 とてもフレンチトーストには見えません。。。 パンをちぎって、かぼちゃ、ぶどう、レーズン、バナナ、チーズを散らしました。 上から、卵と豆乳、砂糖の代わりにラカントを混ぜて、かけ、シナモンをパラパラ。 感想。別々にべた方が美味しいかもしれません。 でも、そんなに不味くもありません💦 昨日は久しぶりにキッシュを作りました。 いつも参考にしているのは、こちらのページです。ありがとうございます。 cookpad.com こちらのページでは、フライパンで焼かれているのですが 最近すっかりズボラなわたしは、オーブンで。 生地は、小麦粉で作りました。当にあっとい

    土日に、何食べた。 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    見た目もかわいくて、美味しそうですね🥰 秋の実りって感じがします。キッシュ作ってないなぁ。生地マスターしたいです。体調、お大事になさって下さい😢 寝て下さいね😄
  • 【白樺湖リトルグリーブ宿泊記 白樺ぐるりん 白樺湖一周がお気軽で楽しい】 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 白樺湖畔リトルグリーブ 館内 事 白樺湖ぐるりん 白樺湖畔リトルグリーブ 美ヶ原のゆるトレッキングを終えて、満足した我らは、一路白樺湖へ向かいました。 白樺湖の前に立つリトルグリーブ Grebeってカイツブリだそうです。 鴨じゃないの?ダックとは違うの? 日語も英語も知りませんでした😅 早速部屋に案内してもらいます。 館内 今年の1月にリノベーションされているとHPに書いてあっただけあり、きれいに改装されているのを実感。 ベットに、広いソファーに、薄型テレビに冷蔵庫 十分です。 備え付けの作務衣に着替えて(珍しくどちらもLサイズだったけど、私ぴったりだった😮) 予約したお風呂へGO 温泉ではない。 三連休の初日の土曜日ですから、直前に宿を予約出来ただけでもありがたい。 ディナータイムは18:30から。 ディナーメニューが、ダイニングに

    【白樺湖リトルグリーブ宿泊記 白樺ぐるりん 白樺湖一周がお気軽で楽しい】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    いいですね〜全身リフレッシュできそうです! お宿のスタッフさんたちも、上級カップルが来ると雰囲気がグレードアップして大歓迎でしょう! かいつぶり…水鳥ですか、知らなかったφ(・▽・;
  • NHKテレビ『笑わない数学』散髪屋の店主は自分でヒゲを剃ればいいんじゃね? - 🍉しいたげられたしいたけ

    NHK地上波TVの『笑わない数学』は、目下大好きなTVシリーズの一つである。最新の「1+1=2」も、たいへん面白く視聴した。 www.nhk.jp 19世紀の非ユークリッド幾何学登場をきっかけに「自明と思われたことでも疑わなければならない」と数学界では数学の基礎付けに関心が集まり、ペアノの公理系による自然数の再定義が行われたという。今回の放送の目玉の一つは、同公理系による「1+1=2」の証明だった。 そしてヒルベルトの提唱により矛盾のない数学体系の構築(ヒルベルト・プログラム)が構想された。しかし「ラッセルのパラドックス」が発見されたことによりその構想には疑念が生じ、ついには「ゲーデルの不完全性定理」が証明されたことにより同構想は完全に破綻した…というのがおおざっぱなあらすじである。 同番組では「ラッセルのパラドックス」は数学的な形ではなく、「村に一軒だけある散髪屋」という喩えによって紹介

    NHKテレビ『笑わない数学』散髪屋の店主は自分でヒゲを剃ればいいんじゃね? - 🍉しいたげられたしいたけ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    面白いですね。行間に「第三者から見ると」「この空間では」など挟み込むとまた違うんでしょうね。
  • 幸田露伴『超訳 努力論』感想 - 本と映画とドラマの感想|サトーのブログ

    こんにちは。 努力は苦手なサトーです。 さいきん読んだの感想です。 このは 超訳 努力論 作者:幸田露伴 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 幸田露伴の『努力論』『修省論』を、三輪裕範氏が現代風に読みやすく書き直したものです。 幸田露伴がこれらを書いたのは明治末から大正初めにかけて。 たしかに、ところどころ古臭い部分もありましたが、逆にこれって今でもそうじゃん!と大きく頷く部分もありました。 『努力論』はそのまんま、「努力で運命を切り開く」といった内容です。 『修省論』は感情や生活をどうこうするという自己啓発というか、マインドセット論みたいなかんじでした。 印象に残った言葉 印象に残った言葉をいくつか引用します。 まずはこちら。 183 過程短縮の念のない者は落伍者となる いっさいの人間の行動において、われわれは、過程の短縮を最重要事項として進むべきだ。過程の短縮を心がけな

    幸田露伴『超訳 努力論』感想 - 本と映画とドラマの感想|サトーのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/23
    昔の書物や考えが今の時代にぴったり、ってことありますね。基本変わらないってことでしょうか。偉人でさえも努力が報われたり泡に消えたりだったでしょうね。ところでサトーさんの書き出しいいですね、真似したい😅