タグ

2009年12月5日のブックマーク (6件)

  • keysnail japanese · mooz/keysnail Wiki · GitHub

    トップ 使い方 Tips カスタマイズ フック プラグインを入手 プラグインを書く For Vim users, there is Vimperator. For Emacs users, there is KeySnail. インストール 以下のリンクより,お使いの環境に対応した keysnail.xpi ファイルをダウンロードして下さい。 Firefox Thunderbird ダウンロードした keysnail.xpi を Firefox / Thunderbird へドラッグアンドドロップすれば、インストールが行えます。 コマンドラインからインストールを行いたい場合は、次のようにすれば良いでしょう。 $ wget https://github.com/mooz/keysnail/raw/master/keysnail.xpi $ firefox keysnail.xpi News

    keysnail japanese · mooz/keysnail Wiki · GitHub
  • 【仕事ツール】メールマガジン配信ソフトの決定版!無料でここまでできる『acmailer』 - busidea

    仕事ツール】メールマガジン配信ソフトの決定版!無料でここまでできる『acmailer』 2009年9月26日 2021年8月24日 2020年以前の記事 メールマガジン配信って、有料ASPサービスも、ソフトウェア売り切りの場合も、結構高いです。安い会社でも、最低2000円~とか。ビジネスユースともなると、月額万単位の世界です。 さすがにそこまでのお値段を毎月支払うわけに行きませんから、フリーの設置型で良いメールマガジン配信CGIがないかなあと探していたのですが、いやあ、これがまあ見つからなくてですね・・・。 私の主な希望としては、 ・配信予約が可能 ・名詞の代入が可能 という2点を満たしていてくれれば満足だったのですが、特にフリーとなると、代入可能な配信ソフトが当になくて。(私がCGI関連の情報に疎いというのも大いにあるとは思うのですが) かれこれ数ヶ月ほど探し続けた結果、やーっと、希

    【仕事ツール】メールマガジン配信ソフトの決定版!無料でここまでできる『acmailer』 - busidea
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

  • Toodledoのフォルダとタグの使い分け - デジタルとアナログの間で

    Palm-m105,Visor,CLIE-T650C,CLIE-NX73V,CLIE-TH55とデジタル化を試みるも挫折。アナログに転向したものの,iPhoneを買ってまたデジタルへと回帰しようとしているオヤジのブログです。 RememberTheMilkを使っていたからか,Toodledo以降直後は使い勝手の違いに戸惑うところもありましたが,慣れてくると,手放せない存在になってきています。 GTDについてちゃんと理解しているわけではないのですが,今向かうべき仕事に向かうことができるように頭のなかを空っぽにするため,将来にわたってやるべきことを書き出すということが基だと理解しています。もちろん,今はやりのPDCAサイクル同様に,一定期間でレビューをするということも必要でしょう。 こうした我流のGTDのやり方で,これまで,「今すること」,「プロジェクトにしておくこと」,「いつかやること」と

    Toodledoのフォルダとタグの使い分け - デジタルとアナログの間で
    ryskosn
    ryskosn 2009/12/05
    参考にしたい
  • kaoiro | gung

    ピクセルの世界から飛び出した 顔文字専用の回転スタンプ「kaoiro - カオイロ」 。 20種類あるパーツの組み合わせから うまれる顔文字は2000種類以上。 オリジナルの表情をつくってみたり いろんなところにペタペタ押してたりして 気持ちをつたえよう  \( ^ о ^ )/ ~( くみあわせみほん )~ 定 価:2,700円(税込2,916円) カラー:白 / 黒 / ナチュラル(限定) サイズ:w34×d27×h100mm 材 質:天然ゴム・木・スチール ※ハンドメイドの為、イメージと異なる場合がございます。 予めご了承くださいませ。 made in JAPAN

    ryskosn
    ryskosn 2009/12/05
    2,700円
  • 「悩める自分」へ向けて書く - 佐々木正悟のライフハック心理学

    心理ハック 「悩める自分」へ向けて書く 2009年12月04日 (金) |コメント(0) |トラックバック(0) あちこちに連載を書いたり、を出していますと、「佐々木さんはなぜ、文章を書き続けられるのですか?」と尋ねられます。この質問は、当によくいただきます。 文章の善し悪しや、内容に納得できるかどうかはともかく、「書き続けられる」ということ自体が感心に値する、と言われるのは、飛び上がって喜ぶほど嬉しい話ではありません。とはいえ、質問に答えようとしてみると、逆に質問を返したくなるのは、よくあることです。 「ではなぜ、あなたは文章を書きたいとそんなに思っているのに、文章を書けなくなるのでしょうか?」 この逆質問に対しても、色々な答えをいただきます。 「ブログを書くのであれば、炎上が怖い」 「ネタに詰まる」 「他人に有益な情報とは何かが、わからなくなる」 「時間がない」 いずれももっともで

    ryskosn
    ryskosn 2009/12/05
    「「詰まったら、自分に向かって情報発信する」」「少し詳しく言うと、自分とまったく同じ人が、自分の知っていることを知らないばかりに、ひどく困っていると想定して、自分の文章を発信するのです。」