タグ

2010年12月31日のブックマーク (3件)

  • MacBook AirでMacデビューしたのでメモ - しんふぉにゃん

    symfonyの執筆合宿(@六木ヒルズのWIRED CAFE)へ行ったら、自分以外全員Macというひどいいじめを受けたので、東京から新幹線で名古屋駅へ帰ってきたらその足でビックカメラ名古屋駅西店へ駆け込み、そのままMacBook Air 13インチを買ってお持ち帰りした。後悔はしていない! Webの動作確認用程度にかなり初期のiMacを所有していたことはあったのですが、最近のものは全く触ったことがなかったので、いろいろ設定などに戸惑いながらやっています・・・。しかしMacはいいですね・・・・。なぜもっと早く買わなかったのかと、自分を問い詰めたくなります。 というわけで、いろいろやったこと調べたことなどの自分用メモ (徐々に追加)。 Mac力をもっと鍛えたいです! キーボードショートカットの記号 いろいろキーボードで操作したい場合は、まずこれらの記号に慣れる必要あり。 わかばマークのMa

    MacBook AirでMacデビューしたのでメモ - しんふぉにゃん
  • 5分で分かる JavaScript を知らない人が JavaScript の便利さを学べる記事を書いたよ - ginpeiのブログ

    JavaScript を知らない人に JavaScript の話して欲しいと言われる夢を見たのでブログ書きました。*1 難しい話は抜きにして JavaScript は <script> と </script> で囲えば動きます。*2 HTML をコードレベルで編集できるサービスなら、設定は一切不要です。 <script> JavaScriptのコード </script> 拡張子にも制限はありません。最終的にHTML文書として出力されるのであれば、htmlでもphpでもcgiでも構いません。なおフレームの代わりにPHPを使うという為になる記事があるのですが、ここでは関係ないので読むのは後ででよいです。 ついでに JavaScript を少しでも使えるようになれば、こんなことができるという一例を紹介します。 コピーライトの西暦を自動更新 JavaScript を使えばページフッタの西暦も自動更

    5分で分かる JavaScript を知らない人が JavaScript の便利さを学べる記事を書いたよ - ginpeiのブログ
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    Ruby を知らない人に Ruby の話をして欲しいと言われてないけど、ブログを書きました。(*1) 難しい話は抜きにしたいんだけど、抜きにしちゃうとまったく訳わかんないから簡単に説明する。 今回は Ruby の erb ってのを使って元ネタ同様のことを実現する。 mod_ruby が動くサーバなんて自分でつくらないとないだろうけど、 その辺はどうにかしてもらう。 erubyが導入されていれば、ファイルの1行目に #!/usr/bin/eruby -McKuCutf-8 とする。(*2) そんなこんなで、どうにかしてもらったら、 <%= と %> で囲めば動きます。 どうにかしてもらったサーバで example.html というファイルの拡張子を example.rhtml すれば良いだけです。 <%= Rubyスクリプト %> 拡張子を変えずに動かすこともできます。 .html ファイル

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    ryskosn
    ryskosn 2010/12/31